• 締切済み

市町村合併

みなさん、市町村合併ってどう思いますか? 「○○町と○○村の合併に住民が反対」とか「○○協議会から○○村が離脱」とか組合せの問題は時々、マスコミに出ますが、市町村合併の推進自体を問題視する論調は今のところ見当たりません。トータルで見ると私個人にはとてもムダなことをしているように思えますが、なぜマスコミは何も言わないと思いますか? 最近の不思議の1つです。意見をお聞かせ下さい。

みんなの回答

回答No.6

在任特例で最長2年、平均一年三ヶ月議員職に とどまったり新市の区の委員になったりとある程度 議員に飴が用意されていますが、現状の給料で 全員が何かの形で残るような裏はありませんし、 大幅な削減は当然必至です。 というか、国民はそこまで馬鹿ではありませんよ。 現在はオンブズマンが監視しているので、 警察など特殊な例を除く公務員の給与、支出には 厳しい目が向けられています 在任特例での在職でさえ、さぬき市などの複数の町で 住民から解散請求が出されているのが現状です。 議員も含めて背に腹をかえられず合併を選択して いるのです。事実、新潟県の刈羽村や青森県の六ヶ所村 など財源が豊富な町からは合併のがの字もでてきません し、議員の反対によって法定協議会が解散においこま れた例は枚挙に暇がありません。 在任特例などの経費を除いても経費の大幅削減である という事は民間のシンクタンクの試算でもあきらかです。 そもそも資料などの裏付けなく「なんとなくできない」 気がするというのでは議論になりませんし、論拠が 薄い気がしますが。

asaasaasari
質問者

お礼

民間のシンクタンクの試算は今まで成功ばかりでしたでしょうか?「必ず失敗する。」とは思いませんが、「必ずいい。」とも言えないのが実情です。その中で「平成の大合併」との号令で半強制的に行っていることが問題だと思うのです。立ち止まってみては?試算によるメリットは皮算用ですが、大きな支出があるのは、確実な事実であるわけですから。貴重なご意見ありがとうございました。

回答No.5

そもそも新庁舎の建築費などの一時的にかかる経費は さしたる額でなく、経費を一番取るのは人件費です。 民間でも経営者の一番考えるべき所は人件費であると 言われています。毎年一定額必ずでていく固定費ですから ね。そごうなど事実上倒産した企業が人員整理に動くのは そのためです。大きく利益を上げるのは難しいですから 経営を安定させるためには固定費を下げるんですね。 今後少子高齢化で大幅な収入増を見込めない日本国として も固定費削減は至上命題です。 市町村が合併をすれば公務員削減を行うことができます。 民間の試算では公務員の数は現状の半数で十分と されています。 自治体を維持するにはどうしても必要最低限の人数が 必要なため大幅な削減はできませんので合併により広域 化する以外方法がありません。 また地方議員ですが、現状では数万人が合併により 削減される事になります。ある程度の規模の自治体なら 別ですが特定の財源を持たない村議会、町議会などは 予算案の賛成をするだけの機関となっており、存在が 疑問視されています。そもそも車で30分で隣町に いけるような区間に10人、20人もの議員を抱える 議会がそれぞれあるのは異常な話です。 代表的な一市6町の合併だとこの議員の歳費の削減だけ で年に10億円ほどうく事になり、これだけで新庁舎の 建築費や合併にともなう経費をすべて賄えまた次の 年からは黒字になりますよ。 ですから合併により経済的にマイナスという事はほぼ 起こりえません。 経済として考えればト-タルでは大幅な黒字です。 合併の問題は文化面ですね。無形文化財の更なる消失 などお金で換算できないマイナス面は確かに大きい ですね。 ただ、 固定費を下げないで、つまり合併を避けるとするならば 出生率を上げるか、石油を掘りあてるか、もしくは 軍国主義にはしるか以外にはなかなか方法がありません。

asaasaasari
質問者

お礼

本当に人件費は減るのでしょうか?疑問です。議員定数が大幅に減るのであれば、こんなに議員が合併に積極的ではないと思います。省庁再編でも「副大臣」ができるお国柄ですし。ともあれ、おっしゃるように、合併が成功に終わるなら、国民としては万歳です。結果として、みんなにとって、なるべくいい方向に進んで欲しいものです。

回答No.4

感情論は抜きにしてお金がないんですよね 日本には。 名前を残したい気持ちは全員共通だけど、 なら800兆の地方の負債はどうする? 合併により自治体運営が効率化するのは確か。 となるとサ-ビスが低下する危険性など様々な 弊害はあるが背に腹はかえられないという現状。 批判するのは簡単だけど、批判するならそれなら 800兆の借金をどう解決するか、または軽くするかの 対案を出さなければフェアではないでしょう。 そしてその対案が全くないのが日本の現状です。

asaasaasari
質問者

お礼

市町村合併をしたら借金が減るのでしょうか?それが、今のマスコミの論調だと思います。でも、現在、ごみ処理施設、医療など、各市町村が様々な組合せで連帯しており、既にいろんなものがシステム化、効率化されています。その連携システムを、一から組みなおすと相当なコストとなり、合併協議会の備品、事務所賃料等、また、合併に伴う庁舎新設、補助金投入などをトータルで考えると、「赤字では?」と心配になります。何年後かに「合併の弊害」なんて、市町村がマスコミの攻撃にあっても遅いと思います。貴重なご意見ありがとうございました。

  • chivu
  • ベストアンサー率41% (25/60)
回答No.3

正直、行政とかの事情はよく分かりません。 だから感情的にしか言えませんが。 マスコミというか住民というか大人の無関心さに失望ですよ。 合併して何になるというのでしょうか?財政難とか補助金とか言われますけど、自分が生まれ育った市や町の名前がなくなってしまう事だってあるのに、こんなに合併する市町村があるのが悲しいです。 それに合併について率先して話し合っているのも市議とか市長なんでからね、町や市を守る事じゃなくて合併する努力をしているんですから。意味わかんないですよ。 実際僕の住んでる所も最近合併して大きな、いや大きすぎる市になってしまいました。しかも住民投票とかもなかったんですからね。区名は住民投票があったんです、投票結果はどこも、元々の市名に東西南北つけたのが1位だったのに、けどその結果はまったく反映されなくどこにでもある区名になってました。それを決めたのも○○協議会とかでしたからね。。 合併して変わった事といったら畑とか空き地は家やマンションができたくらい、近所だって誰が引っ越してきたか分からない、家が増えても町内会とかの行事は年々小規模になっていく。完全にベットタウンになってきてるんでしょうね。自分達の住んでる所に無関心になっていく、だから選挙の投票率はかなり低いですからね。合併合併っていったってそんな事続けてたら県内4市ぐらいになっちゃうんじゃないですか。 合併って誰のための何のためかホント分からないですよ。 生まれ育って十数年間、特に何があるって市じゃなかったけど「どこ住んでるの」って聞かれても胸張って言えるぐらい好きでしたね。個人的には。 自分の町が無くなって悲しくはないんですかね?大人は。僕はすごく悲しいです。 大きくなるとなんか全てが遠くなっていく感じがしますよ。 あとマスコミって東京中心ですから、東京っていろんなものがあるけど、そういう部分は一番郷土愛がないからだと思いますよ。

asaasaasari
質問者

お礼

名前がなくなるのは、みんな寂しいから、市の名前で、議論になったりするのでしょうね。 最後の2行は、なるほど、と思いました。どうもありがとうございます。

  • TK0318
  • ベストアンサー率34% (1261/3651)
回答No.2

#1の方同様私もマスコミで合併の問題点をあげて問題視していることをたまに見かけます。 おそらくそういう論調に出会っていないだけではないでしょうか。

asaasaasari
質問者

お礼

どうもありがとうございます。いいところも悪いところもあると思いますが、議論がもっと、もりあがって欲しいです。

回答No.1

回答になるか分かりませんが… 「市町村合併の推進自体を問題視する論調は今のところ見当たりません」とのことですが、私はそのような論調も見かけているように思います。 合併に反対するのも「合併して大きな自治体になったら、細かな住民サービスが低下するのではないか」という懸念があるからでしょう。 実際に合併しないことを決めた自治体の首長が、今の合併推進の方向性に対して疑問を呈するような発言をしていたような記憶がありますが…

asaasaasari
質問者

お礼

早々に回答ありがとうございます。そうそう、小さな記事はありますよね。しかし、「平成の大合併」(国の指導)を止めるほどの論調がないのが、不思議で仕方ありません。昔のリゾート法を思い出します。どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • 市町村合併について

    私の町は、平成15年に隣接する2市4町との合併について住民投票の結果反対多数により、合併協議会より離脱し単独町制を選択し現在に至っております。その後、昨年の町長選に於いて合併推進の立場の町長となりました。そして、10月になり町執行部は住民説明会を開催し、再度合併の賛否を問う住民投票条例を議会に提案するとのことです。議会は、単独支持の議員が多いため秘訣されると思います。その後の展開として考えられるのが、住民発議による住民投票・合併協議会の設定ですが、合併の特例措置が終わらない期間中の合併協議会は可能でしょうか、教えてください。尚、前回も今回も町長提案です。 また、考えられる補足ありましたらお願いします。  以上一般町民です

  • 市町村の合併について・・・

    ・合併問題について一般常識的な知識しかない民間人です。 ・今ワタシの住んでいる地域に合併問題が持ち上がっております。 ・合併によって住民に齎される利益不利益については個別に議論されている状況です。 ・先日合併に関する住民説明会に参加しました。 質問 市町村合併を推進しようとしている、おおもとのところ(国?政治家?)が享受する(であろう)『市町村合併によって齎される利益』について・・・が良くわかりません。 どなたか御存知の方がいらっしゃいましたならば御教え願いたいと思います。 宜しく御願い致します。  

  • 市町村合併して良かったことはありますか?

    市町村が合併したことで 普段の生活の中で良くなったと感じることってありますか? 私の住む市も近隣の町村と合併したのですが、 生活してて特に何も変化を感じません。 むしろ、庁舎で役割が違うので本庁まで行かなくてはならなかったり、 近隣町村の負債を抱えてしまっている。。。というような 悪いことばかりしか聞こえてきません。 周囲から良かったことを聞いたことがありません。 みなさんの地域はどうですか?

  • 市町村合併における住民投票の義務

    私の住んでいる市では現在、市町村合併が行われようとしています。 別に私自身は住んでいる市名が変わるだけではなくて 周りの町村がくっつくだけなのでどっちでもいいのですが 合併対象の市議会議員や町議会議員だけでどんどん話が進んで合併することが大筋で決定になり、 その間、住民対象の意見交換会みたいのはありましたが決定権はありませんでした。 それで結構、近所では広告とか張り紙で住民投票は行わずに合併をすることは反対という活動を行っている人もいます。 そこでひとつ疑問に思ったのですが この間、南セントレア市の合併自体が中止になった住民投票がありましたが 市町村合併では住民投票を行うのは特に義務化はされていないで 議員だけで決定を行ってもいいものなのでしょうか? 普通に予算や条例を決めたりするのと市町村合併は少し違うような気がします。 御回答よろしくお願いいたします。

  • 市町村合併後の名前

    市町村合併後、大きな市や町に吸収された町村の名前はどうなるんですか? 私は単純に大字みたいな形で残ると思っていますが、 まったく違う地名になってしまうんでしょうか? 私の町はたぶん隣の市に合併されると思うんですが、 やはり長年使っていた町の名前を失うのは寂しいのです。

  • 市町村合併問題に詳しい方

    合併問題についてお尋ねいたします 私の住んでいる町、静岡県の蒲原町と申します 新政令市となった静岡市と合併協議中でしたが 合併の是非を問う住民投票では反対多数であったにも かかわらず、条文に<参考にする>という骨抜きの 住民投票であった為、町議会はこれを無視し、合併を 可決して県知事に申請済みです、これに反対する議員と 町民が合併を推し進めていた町長をリコール請求しました、このようなケースは全国的にも多分に稀な事だと 思いますが、この時点で住民の力で合併を覆すことは 可能なのでしょうか? あるならばお知恵を拝借したく よろしくお願いします。

  • 市町村合併でなく、独立するには

    いま全国的に市町村の合併が論議されています。 私の町でも、A町と合併すべきだ、いやA町、B町、C市と合併すべきだと、今ごろになって町議会で論議されています。そこで思ったのですが、合併じゃなく、一地域だけの住民が、そこの市町から、分離独立して、新しい町を作るにはどのような手続きが要るのでしょうか。 そんな例が最近あるのでしょうか。どなたか教えてください。

  • 市町村合併がうまくいかないと

    大都市ではなく、地方在住者の場合は、どうなるのでしょうか。 ほとんどの町村が市との合併を嫌がっている場合。 市があまりに財政状態が悪いからだという人もいるのですが、よくわかりません。 で、できないとどうなるのでしょうか。住民は。市は破産したりするのでしょうか。 わかる方、教えてください。

  • 一度も合併していない市町村はある?

    明治期に市制町村制が施行されて以降、合併や編入を一度もしていない市町村は、新潟県粟島浦村以外にありますか。

  • 合併推進債て何にでも使えますか

     隣市との合併か単独町制かに揺れる町の住民です。 合併推進債とは、どのようなものでしょうか教えてください。 合併推進の議員は、合併して推進債を使って老朽化した校舎・町営住宅 ・道路の改修をしなくてはならいとし、来年が期限だからはやくしなくてはと、主張してます。まだ、合併協議会は設置されてません。  合併後に、事業申請して交付金を受け取るような事ができるのでしょうか。

専門家に質問してみよう