• 締切済み

四塩化チタンで白煙をつくる

こんにちは。四塩化チタンという薬品を使いものすごい白煙を作ることができると聞きました。航空ショーなどの煙もこれで作っているようですが、具体的にどの様にやればいいのでしょうか? 水分と反応すると白煙を出すようですが、四塩化チタンに水でも混ぜればいいのでしょうか? また、発生する煙は安全なものなのでしょうか? また、他に濃い白煙を出す方法があったら教えてください。  よろしくお願いいたします

  • 化学
  • 回答数3
  • ありがとう数8

みんなの回答

  • silo_7
  • ベストアンサー率60% (53/88)
回答No.3

No.2です。 スモークマシン、ドライアイスマシンともにイベント関係の業者や舞台、照明機材の会社からレンタル可能です。代表的なロスコのスモークマシンは十数万から数十万円で購入できます。ドライアイスマシンは、業者の自製のことが多く、購入は難しいのではと思いますが、お湯を入れて蓋をしたバケツとホースで似たようなものを作ることはできます。

k_crane
質問者

お礼

silo_7様 こんにちは。またまた、アドバイスをいただきありがとうございます。スモークマシンはレンタルも可能なのですね。手軽にドライアイスも魅力です。参考にさせていただきます。

  • silo_7
  • ベストアンサー率60% (53/88)
回答No.2

一般にテレビや演劇、映画、イベントなど、必要に応じて「煙」が欲しい業種では、発煙筒やドライアイスか、煙(スモーク)を発生させる機材(スモークマシン、コンセプトマシン)を使用します。いずれも簡単に入手、操作できるからです。それぞれ特徴があり、参考URLのスモーク効果のページに例があります。 四塩化チタンは火や水の使えないところで白煙を発生させることができますが、No.1の方が書かれている通り、四塩化チタンは使用によく注意する必要があります(劇物であったと思います)。映画では、人の立つことのないミニチュアなどにまれに使われることがあります。しかし、大量に使えない、人間の周りでは使えないというデメリットがあると思います。 ほかに、炭酸ガス(二酸化炭素)や、液化窒素も白煙を出す効果に使えますが、入手や管理に気をつける必要があります。なお、ドライアイスは氷を売る店に行けば、個人でも普通に入手できます。キロあたりで数百円程度だったと思います。

参考URL:
http://www.gimmick.co.jp/items/index.html
k_crane
質問者

お礼

silo_7様 コメントありがとうございます。スモークマシンについては私もネットで見かけ存じておりましたが、割と値段も高いので安価なものはないかと探しておりました。四塩化チタンは有害なものなのですね。ドライアイスは入手し易く、案外使えるかもしれません。 いろいろご教授ありがとうございました。お礼が遅くなり失礼しました

  • myeyesonly
  • ベストアンサー率36% (3818/10368)
回答No.1

こんにちは。 四塩化チタンによる煙は、空中の水蒸気と反応して白煙になりますので、空中に散布するだけで煙が出ます。 安全性ですが、この反応でできるのは酸化チタンと塩化水素なので、刺激臭が強く、吸い込めば肺を焼いてしまいます。(肺水腫を起こします) 吸っても安全な煙を作るのなら龍角散を使用するのが一番です。 これは劇場などでもときどき使ってます。 龍角散の粉を扇風機で飛ばすだけです。

k_crane
質問者

お礼

myeyesonly様 コメントいただきありがとうございます。なるほど有害なものなのですね。龍角散が使用できるとはよいアイデアですね。参考にさせていただきます。 お礼が遅くなり大変失礼いたしました。

関連するQ&A

  • ナトリウムと水の反応ででる白煙について

    今日の科学の実験で不思議に思ったので質問させてください。 ナトリウムを水に入れると白煙が発生したのですが、 これは水酸化ナトリウムが水に溶けて霧状になっていると、考えました。 先生にこの煙を吸い込むとどんな感じだったか、また この時、のどではどんな反応が起きているかを考えてくるように言われました。 (もちろんできるだけ吸い込まないように、と言われましたが) 僕が吸い込んでしまった時にはとくに何も感じませんでしたが、何か反応が起きていたのでしょうか?

  • 白煙防止装置の原理と加熱について教えてください。

    白煙防止装置の原理と加熱について教えてください。 モノを焼却した後の排ガスには、水分が溶け込んでいるため、いきなり煙突に送ると、低い温度である外気と接触すると一気に冷やされて、蒸気圧降下が起き、水が煙となって現れます。 煙突から白い煙が出ないようにするために、白煙防止装置があります。ここでは、外気を建物内に取り込んで、排ガスと接触させて温度下げてます。ちなみに非接触で熱交換の場合もあるようです。 冷やして、暖かい空気排ガスの中の水を取り出してるようです。これは理解できます。 しかし、どうやら再度この排ガスを温めているようです。なぜ?既に水を取り出したのだからこのまま煙突に放流すればいいのでは?再度暖めず冷やして放流するとそんなにまずいんですか? 空気を温めておかないと煙突から出て拡散しにくいから?それとも加熱蒸気?といって、温める事で熱量を増やし、煙突から出た直後で直ちに状態変化で水にならないようにしてるのですか?

  • ヘキサアンミンコバルト((3))塩化物の合成について

    ヘキサアンミンコバルト((3))塩化物の合成で、触媒として加える活性炭を加えなかった場合、どういった反応がおこるのでしょうか?別の化合物ができるのらしいのですが。ちなみに実験では、塩化コバルト六水和物に塩化アンモニウムを加えて合成を行いました。 また、ヘキサアンミンコバルト((3))塩化物を同定するにはどのような方法があるのでしょうか? 塩化コバルト六水和物の結晶は赤色で、水に溶かすと紫色になったのですが、コバルトはコバルトブルーって色だだった気がするのは気のせいでしょうか?

  • 凍結防止剤としての塩化カルシウムの役割について

    現在、理系志望一浪、化学偏差値は64程度の者です。 塩化カルシウムを路面に散布するということは、単に、凝固点降下を利用しただけなのでしょうか? また、溶媒としての水に溶ける際、溶解熱が発生するようですが、それも凍結防止に寄与していると思います。 しかし、上記以外に、塩化カルシウムと水とが反応して、何か特別なものになる、ということは無いのでしょうか? よろしくお願いします!!

  • 白い煙の正体

    ニ塩化アジポイルに水を加えたときに発生する白い煙をどんな物質で出来ているのですか?

  • 土壌を酸化チタンで殺菌(抗菌)?

     トマト栽培をしている農家です。圃場で萎ちょう病の発生が見られるため、その対策として酸化チタンは有効なのか?という質問です。  酸化チタンの粉末を土壌表面に散布することで菌の発生・増殖を抑制する、というはなしをある業者が持ってきました。何やらうさんくさそうなオジサンでした。  この防除方法の有効性、安全性など分かる方がいらっしゃいましたら教えてください。また、実験や研究を行っている機関をご存知でしたら教えてください。  よろしくお願いいたします。 

  • 酸化チタンの金属担持について

    よく参考書などを読んでいると、酸化チタン粒子と金属イオン溶液に紫外線を照射すると、金属を担持できると書いているのですが、方法としては照射するだけでいいのでしょうか?一度やってみたのですが、上手くいかなくて困っています。担持させた金属イオンは銅(使用したのは塩化銅)で紫外線照射4hで行いました。 具体例や論文などを紹介していただければ、幸いです。どうかよろしくお願いします。

  • この化学反応式は

     塩化アルミニウム(AlCl3)が、空気中の水分と反応して、塩化水素が発生するときの化学反応式って、どう書かれるのでしょうか。 AlCl3 + H2O → HCl + AlCl2(OH) ??? よろしくお願いします。

  • Friedel-Crafts反応 アシル化

    三口フラスコに塩化アルミニウムとベンゼンを入れ、無水酢酸を滴下ロートを使って少しずつ滴下して反応させました。このとき、ベンゼンと塩化アルミニウムの境目から気体が発生しました。この気体は何ですか?反応式を見るとアセトフェノンと酢酸が考えられますが、この2つは液体として生成すると思うのでこれが原因であるとは考えられません。もし、内容液に水が存在すれば塩化アルミニウムが反応して塩酸が生じますが水は入っていないので、これも原因ではないと思います。 もう1つ質問があるのですが、この反応をさせるときに熱が発生したのですが、アセトフェノンが生成する反応が発熱反応なのですか?もしくは、他の反応が起こって熱が発生しているのですか?化学大辞典などを見ても載っていなかったので質問させていただきました。

  • アンモニアが充満しているポリエチレン袋に塩酸を少量加えたら

    アンモニアが充満しているポリエチレン袋に塩酸を少量加えて袋の口をしっかり閉じたら、どうなりますか?アンモニアが、塩化水素と反応して塩化アンモニウムの白煙が発生(NH3+HCl→NH4Cl)し、その結果ポリエチレンの袋がしぼむ。ということでいいのですか?  もうひとつアンモニアが充満しているポリエチレン袋を用意し、薄い塩化ナトリウム水溶液を少量加えて袋の口をしっかり閉じたらどうなりますか?アンモニアの、水に対する溶解度はすさまじいものがあるから多少塩化ナトリウムが溶けていても、(そんなことお構いなしに)アンモニアは水溶液に溶けるので、袋はしぼむ。ということでいいのですか?