• ベストアンサー

did want について

As it turns out, Andrea really did want a gift. "結局のところアンドレアはプレゼントを欲しかったのだ。" のセンテンスでdid とwantの両方が動詞と思えるのですが、文法をご説明いただけたらうれしいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • toko0503
  • ベストアンサー率36% (886/2437)
回答No.1

こんにちは よくある強調の do や did ではないでしょうか。 He did come but soon went back. (彼は確かに来たことは来たけど、すぐ帰ったよ) I do hope you'll pass the exam. (試験に是非とも受かってほしいと願っています)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • Becchi04
  • ベストアンサー率48% (92/190)
回答No.2

 #1さんの言われている通り、「強意の助動詞 do」ですね。  肯定文において、「do(does, did)+動詞の原形」で動詞の意味を強めます。この場合、「本当に~する」、「ぜひ~する」と訳し、do(does, did)は強く発音されます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • Autobiography を書くにあたって

    最初に決心したことを書こうと思うのですが、時制をどうしたら良いのかわかりません。 『これからは自分らしく(自分が心からそうしたいと思った通りに)いよう(生きよう)と決めた』 としたいのですが、 I decided to be as I want. I decided that I will be as I will really want. ・・・と、このような文を書いては直しで、なかなかうまく書けません。topic sentence なので文法ミスなどは避けたいので、どうぞよろしくお願いします。

  • 主語 + 現在進行形 (want you going など)

    i want you going や what is the restaurant serving as~ のように、be動詞をはさまない、主語+進行形や主語+受動態のことを詳しく知りたいのですが、詳しく書いてあるサイトなどありましたらぜひ教えてください。 また、こういう文法の文法的名称?はなんというのでしょうか。 (いわゆる過去完了とか未来完了とかそういう名称のこと)

  • That's all there is to it

    はじめての質問で少し緊張しています。 お力添え頂けたら大変に助かります。 (That's) all there is to it. このセンテンス、「それで全部」「そんだけ」のような 意味の成句らしいのですが、文法構造が分からず、 すっきりしません・・・ 文法的にはどのような解釈(主語や動詞の関係性、何が何に掛かって・・・など)になるでしょうか?

  • It turns out that ....

    「私の判断はずっと正しかったことがはっきりした。」と言いたいときに It turns out that I was right all along. と、述語動詞 "turn out" のところが、turned out と過去時制にするのでなく、またhas turned out と現在完了形を用いるのでもなく、単純現在時制にするのが自然なのはどう理解すればいいのでしょうか?

  • didが指すものは?

    以下の文章の最終文のdidが分からないので訳せません。 「彼ら(彼女の教え子たち)もdidし、奇妙な偶然の一致で彼女もまたdidする。」 となるのかと思うのですが、didは何をさしているのでしょうか? When we talk about intelligence, we do not mean the ability to get a good score on a certain kind of test, or even the ability to do well at school; these are at best only indicators of something larger, deeper, and far more important. By intelligence, we mean a style of life, a way of behaving in various situations, and particularly in new, strange, and perplexing situations. The true test of intelligence is not how much we know how to do, but how we behave when we don’t know what to do. The intelligent person, young or old, meeting a new situation or problem, opens himself up to it; he tries to take in with mind and senses everything he can about it, he thinks about it, instead of about himself or what it might cause to happen to him; he grapples with it boldly, imaginatively, resourcefully, and if not confidently, at least hopefully; if he fails to master it, he looks without shame or fear at his mistakes and learns what he can from them. This is intelligence. Clearly its roots lie in a certain feeling about life, and one’s self with respect to life. Just as clearly, unintelligence is not what most psychologists seem to suppose, the same thing as intelligence only less of it. It is an entirely different style of behavior, arising out of an entirely different set of attitudes. The bright child is patient. He can tolerate uncertainty and failure, and will keep trying until he gets an answer. When all his experiments fail, he can even admit to himself and others that for the time being he is not going to get an answer. This may annoy him, but he can wait. Very often, he does not want to be told how to do the problem or solve the puzzle he has struggled with, because he does not want to be cheated out of the chance to figure it out for himself in the future. Not so the dull child. He cannot stand uncertainty or failure. To him, an unanswered question is not a challenge or an opportunity, but a threat. If he can’t find the answer quickly, it must be given to him, and quickly; and he must have answers for everything. Such are the children of whom a second-grade teacher once said, “But my children like to have questions for which there is only one answer.” They did; and by a mysterious coincidence, so did she.

  • 英語の副詞節について質問です。

    以下の会話文を見ました。 W: Can you speak Korean? M: I just started studying it last semester. But many of the classes at the university I'll attend are conducted in English. W: As it turns out, that university has an outstanding International law department. (その大学の国際法学部は優秀なんだって。) 最後の英文の As it turns out という副詞節はどういう意味を表しているのでしょうか?また、turn out はどういう意味で使われているのでしょうか?

  • タイムの記事

    Timeの下記記事でわからないセンテンスがあります。 http://www.time.com/time/business/article/0,8599,1886894,00.html 箇所は、5パラグラフ目の「And while the timing is not great for that type of vehicle, if they are able to make it through the next few months then they could present it as all that is right about Detroit and its cars.」というセンテンスで、特に"as all that"が文法的にどう解釈してよいのかわかりませ。 もしよければどなたか教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 時制について教えてください

    英会話の授業で、"Did they bought ___ ?"という文章を見たのですが、なぜdidとbought(動詞の過去形?)が一緒に出てくるのか全く分かりません。"Did they but __?"なら話は分かるのですが.... 先生に質問したところ、"both is okay. It depends on the situation..."みたいなことを言われました。その後にGoogleで"did they bought"と検索してみたところ、数百万件単位のヒットが出たので、何か僕の知らない文法があるのかなと思っています。 "Did they bought __?"という形はあり得るのでしょうか。あるとしたら、どんな条件のもとでこういう形(did+動詞の過去形)になるのでしょうか。

  • 時制

    When did you learn to ski? When I ( )3years old. Really? So young! で括弧の中に最適なものを選べで、 選択肢は1.did 2.had gone 3.was 4.had beenです。 ちなみに答えは3でした。自分の解答は4だったんですが、答えを見て熟考してみたら過去完了ではなく、ただの過去形でよかったと思ったのですが。考え方は動作動詞、状態動詞になるんでしょうか?learn は動作ですか?その辺を文法的に教えてください。

  • 英語

    パソコンが壊れて、使用をやめた。 ウェブに振り回されていたが、なくなってみると実に快適だ。 As my pc broke,I stopped using it. I depended on the information. When it did not exist,it is really comfortable.