• 締切済み

時制

When did you learn to ski? When I ( )3years old. Really? So young! で括弧の中に最適なものを選べで、 選択肢は1.did 2.had gone 3.was 4.had beenです。 ちなみに答えは3でした。自分の解答は4だったんですが、答えを見て熟考してみたら過去完了ではなく、ただの過去形でよかったと思ったのですが。考え方は動作動詞、状態動詞になるんでしょうか?learn は動作ですか?その辺を文法的に教えてください。

  • 英語
  • 回答数3
  • ありがとう数1

みんなの回答

回答No.3

Gです。 こんにちは!! 英語、がんばっていますね。 がんばること自身は良いことですね。 でも、今回のように文法文法と文法後に振り回されてしまい、本来の英語は言葉でありいつかつかえるようになりたがる言葉であり、国でお金を出して教えてくれて、しかも万国共通語として一番良く使われる言葉であるのでインターネットを使うときや旅行に行くときも十分使える言葉であると言うことを決して忘れてしまったら、戦後から何億と言う英語教育の犠牲者の一人になってしまいます。 >答えを見て熟考してみたら過去完了ではなく、ただの過去形でよかったと思ったのですが。 そうなんです。 過去形と言う単純そのものの言葉遣いなのです。 いつ習いましたか?と過去形で聞いているから、3歳のときに、つまり3歳であったときにと過去形で答えるわけです。 これは、基礎文法でもあるし、英語を使えるようになる為の基礎でもあります。  >考え方は動作動詞、状態動詞になるんでしょうか? ここです。 文法用語に振り回されている、というところは。 この用語を知らなければ、つまり、この用語を教えてくれなければ、この考え方は出てこなかったはずなのです。 動作動詞とか状態動詞という分類に基づいた「カテゴリー」は知識として持っていても良いと思います。 しかし、ある動詞を見て果たして動作動詞なのか状態動詞なのかと時間をかけ、試験に出され、そして、間違った解答をして落ち込んで英語を嫌いになってしまうということにもなりかねないわけです。 このような用語をわざわざ作り学生に押し付ける(英語研究学生や英語教授の卵であれば別ですが)様なことをしないで、必要があるときだけ、「ちょっと見てごらん、この動詞は日本語でも分かるように何らかの動作を示しているね。 そして、それに比べこっちのはある状態を示しているね」で終わりにして良いのです。  そして挙句の果て、この同士の区別を教えることを正当化するためか、動作動詞は進行形を取れるが状態動詞は取れない、とまで押し付けてしまうわけです。 >learn は動作ですか?その辺を文法的に教えてください。 これをどうやって文法的に教えることが出来るでしょうか? 習うと言うなんらかな動作を示すと言う現実的な情報から「動作」と言う事になるでしょう。 でも、これをどうやって文法的説明できるのでしょう。 確かに学校で文法と言う「チャレンジ項目」があるので日本の学生は本当に大変だと思います。 そしていつか英語に慣れればなれるほど矛盾と言うものに「気がついてしまう」のです。 今まで何をやってきたんだろう、と。 今回の解答が3だったのは、When I was three years oldなんだよ、と言いたいからI did 3 yrs old, I had gone 3 yrs old, I had been 3 yrs oldと言うおかしな表現はしないのです。  これを良い機会に、When I was xx yrs old, I xxxx.とかI xxxx when I was xx yrs old.と言う例文を自分の今までの人生の中でおきたことについて作ってみてください。 10くらい作るわけです。  I was 15 (yrs old), I went to Tokyo. I was in Tokyo, when I was 15. I met Akiko when I was 17. I fell in love when I was 12. I did not like vegitables when I was 10. When I was 12, I started learning English. と言う感じです。 つまりこれを機会に、When I was xxx, I xxxxと言う文章を作れる自分を今日から作るようにするのです。 そうすればいつか誰かに、When did you meet Akiko?と聞かれたらWhen I was 17.とすらすら(ぺらぺら)と口から出てくるわけです。 英語を身につけると言うことは自分のものにするということであり決して試験で満点を取ることではないのです。  私は、love_kittenさんには英語が使えるようになって欲しいのです。 ここでお互いのコミュニケーションをはじめてからかなりの月日がたちましたね。 これでいかがでしょうか。 分かりにくい点がありましたら、補足質問してください。 

noname#111031
noname#111031
回答No.2

あなたは文法用語に振り回されて、その用語の本当の意味が分かっていないようですね。そんな用語ばかり覚えないで、英語をちゃんと覚えることの方が大切です。dから、問題で正解が出せないような気がします。この問題だけを考えると、中学で習う内容です。 単純な”時制”の問題ですよ。過去時制で質問されているので、過去時制で返事をすればよいだけでしょう?

回答No.1

When I ( )3years old. という文は When I was 3years old,I learned to ski. という文を省略しただけかと。

love-kitten_1987
質問者

お礼

回答ありがとうございました。お礼が遅くなりすみません・・・

関連するQ&A

  • 完了時制の是非について

    I went to America three times when I was young. の文でなぜ過去完了のhad goneにならないかわかりません。three timesがあるので「経験」になるのではないでしょうか。またwhen節がなければ、had goneは、可能でしょうか?。もちろん I lived in Tokyo for three yeaes when I was young の場合は「継続」ですが、過去時制が基本なので「期間を示す語」と 「期間の終わりを示す語」が必要なのでこの例文は問題なにのはわかります。ただ「経験」の完了形を作る時は、過去時制が基本の時に「回数を示す語」以外に何らかの条件があるのでしょうか。 I have gone to America three times は間違いではないと先生に言われましたがこれは現在時制が基本なので、納得いきます。詳しい方解説お願いいたします。

  • 時制についての質問

    [1] He had lived in paris for ten years when the war broke out. [2] I lived in canada for ten yaers when Iwas child [1]10年間という期間があるのでhad+PPはわかりましたが なぜ2番は10年間があるのにhad+PPにはならないのでしょうか?なぜ過去形なのでしょうか? 友達に聞いたら[1]はWhen以下の動詞が過去動詞なら主節は had+PP [2] When以下の動詞が過去のBe動詞なら主節は過去形と言われましたなぜなのか わかりません。 だれかくわしく教えてください 時制の中ではこのようなことがたくさんおこるのでしょうか? それから時制を考えるとき主節を基準に考えるのかそれとも従属節を基準にかんがえるのでしょうか?

  • 時制

    She ( ) TV for half an hour when someone knocked at the doorという文で答えはhad been watchingでしたwhen以降が過去の一点を表すと思いwatchedとするのはダメですか?

  • 英文法の問題です。お願いします。

    英文法の問題です。お願いします。 彼女は若い頃、健康がすぐれなかったようだった。 She seemed to have been in poor health when young. =It seemed that she had been in poor health when young. 書き換えよろしいでしょうか? 時制から形式主語の動詞が現在形ならば真主語の動詞は過去形となり、 形式主語が過去形なら真主語は過去完了形となると考えて良いのかしら? ~ようだったよりも若い頃...は大過去と見るわけですよね?

  • 英語☆★時制

    ・穴埋め問題 Tom □ in San Francisco for three years when he was a child. (1)live (2)had lived (3)have lived (4)lived (答)(4) when節→過去形、for→期間なので過去完了形の(2)だと思ったのですがどうして(4)なのですか? ・並び替え問題 (和)私達は警官がそこに到着する1時間前にその男を見かけていた。 (答)We had seen the man an hour before the police officer got there. 1時間前に→before an hour だと思ったのですがどうしてan hour beforeなのですか?

  • 現在・過去・未来時制の問題です。

    各文には誤りがあるので、誤りを指摘し正しく直してください。 (1)My watch neither gain nor lose. (2)“Who discovered America?” “Columbus was.” (3)When has your father come back? (4)Did you know what this is? (5)Mr. Tanaka has slept for nine hours last night. 各文のかっこ内の動詞を適当な形にかえなさい。 (1)No one (know) where he has gone. (2)The sky darkened, and it is (begin) to rain. (3)A cat is (lie) on the bed. 各文を指示に従って書き換えてください。 (1)Taro was doing his homework when his father came home.( doing his homeworkを問う疑問文にしてください) (2)John bought a new car yesterday.(yesterdayを問う疑問文にして下さい。) (3)He read five books last month.(five booksを問う疑問文にして下さい。) 日本文の意味になるようにかっこ内に適語を入れてください。 (1)窓を開けてくださいますか? ( ) ( ) ( ) the window? (2)明日の夜パーティに来ることができますか。 ( ) you ( ) ( ) ( ) come to the party tomorrow evening? これを解いてみると、 (1)gain nor lose→gains nor loses (2)Who discovered→Who is discovered (3)come→came (4)Did you know→Were you known (5)has slept→had slept (1)knowing (2)beginning (3)laid (1)What did Taro when his father came home? (2)When did John buy a new car? (3)What did he read last month? (1)Would you open (2)Can, are going to になりました。 間違いがあれば、訂正も含めて教えてください。

  • 時制について質問させていただきます。São Pau

    When I was in São Paulo ,my bosses and coworkers always spoke only English at work, so I had no ch ance to learn Portugue. この場合、働いていた職場では英語しか話していなかったという事実、つまり過去に反復していた行為を表せると思うのですが、wouldやused toで表現した方が良いのでしょうか? When I was in São Paulo ,my bosses and coworkers used to speak only English at work, so I had no chance to learn Portugue. のように表現した方が良いのでしょうか? 宜しくお願いいたします。

  • 文章の構成を教えて下さい?

    NHKラジオ英会話講座より When you reach my age, you look at things a little defferently. I don't really let things bother me like I did when I was young. I've learned to roll with the punches in life. 質問: I don't really let things bother me like I did when I was young. 「若いころにしたようには、あまりいろいろなことで悩まないんだよ。」の文章の構成が判りません。次のように考えましたが間違いを教えて下さい。 I (S) (1)私が don't really(副詞)(4)あまり let(V)  (5)させない。 things bother me(O)  (3)物事が私を悩ませることを like I did when I was young.(副詞句)(2)若い頃にしたように  骨格はI don't let things bother me.でSVOだと考えました。如何でしょうか?  以上

  • 時制の問題の解説をお願いします。

    (1)I'll tell you when Yuta (come/comes/will come). →答えはwill comeです。  このwhenは間接疑問文とのことなのですが、副詞節のwhenと考えることはできないのでしょうか。  訳的にはそこまで変にはならないと思うのですが…文法的におかしい?  また、間接疑問文だとしてもcomesを選ぶことはできませんか? (2)It (rained/was raining), so I opened my umbllera. (3)What (did you do/were you doing) at 9:30 last night. →(2)(3)両方とも過去進行形が答えになっています。  これらは過去形ではなぜ間違いなのでしょうか。 (4)I (was hearing/heard) the sound of a guitar. →答えはheardです。  これは過去形が使われていますが、(2)(3)と違ってなぜ過去進行形ではだめなのでしょうか。 (5)We (are swimming/swim/will be swimming) there at this time tomorrow. →答えはwill be swimmingです。  現在進行形ではだめな理由はなんでしょうか。現在進行形も「未来の確定したこと」を表せるのですよね? 以上です。 よろしくお願い致します。

  • hardlyの位置

    Hardly がつく文で、通常はthe chilld had hardly gone to bed when he fell asleep. のように、動詞の前に入れる文章はわかるのですが、 We hardly had time for breakfast this morning. のようにhad の前になぜつくのかが わかりません。 Have time で一つだからという考えでしょうか? また、上の文のように動詞の前にはつかず、主語の後や、hadの前につく例文があれば教えてくだい。