• ベストアンサー

母親失格でしょうか

1ヶ月半になる子どもがいます。 最近抱っこしないと寝ず、寝付いてからベットに降ろすとすぐに起きてまた抱っこしていないと泣きます(大泣きです) 昼間もずっと抱っこで、できるときはしますが家事はおろかトイレですらゆっくり出来ず、泣いていても時々無視してしまうようになりました。 無視していても諦めず泣いているのですが。 ベビースリングなど試してみましたが縦に抱かれていないとだめでした。 抱っこできるのは今だけだから、してあげたいと思うのですが、本当に四六時中なので限界です。。 無視してしまうのは母親としては最低のことですよね? でもどうすればいいのか分かりません、いつまでこうして泣き続けるのかも分からないのですが、何歳頃落ち着くものでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • saori429
  • ベストアンサー率12% (102/809)
回答No.10

1ヶ月くらいの時に、泣いてばかりで一日中抱っこしてて限界っていう思いをみんなしてるんだなーと、ここの質問読んでると思います。 hiromi-bdさんもなんですね。 私の子もそうでした。 そこで友人から教わったのは、赤ちゃんの手足がバタバタしないように、おくるみやバスタオルでしっかり包んであげて抱っこするというもの。 本当かウソか、低月齢の赤ちゃんは自分の意思と別に手足が動いてしまい、そのせいで眠れないらしいという話を聞いたのです。 ためしにやってみましたが、その方法だと寝たら包んだまま布団にそーっとおろしても泣かないことが多いのです。 試してみませんか? あとは、少しくらいのぐずりなら、抱っこしなくても肩をトントンたたいたりでもいいかもしれません。 無視したら?っていっても無視なんてできませんよね。気になって。 他の方も書いていますが、ほんの数ヶ月のことなのです。うちの子も2ヶ月くらいから急に夜まとめて寝るようになりましたよ。 みんな同じ思いをしてきています。 だから、がんばって乗り切ってください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (10)

  • haru-haru
  • ベストアンサー率30% (4/13)
回答No.11

私も同じでしたよ! でも、皆さんが書いているように長くは続かないから安心してください! 私の場合、『0歳児の心の秘密がわかる本』っていうのを読んで知ったんですが、赤ちゃんには必ずお母さんを悩ませる時期がくるんですって。 生後5週、8週、12週、19週、26週・・・と全部書くのはアレなので割愛しますが、多少週数のズレはあっても大体そのくらいの時期にほとんどの赤ちゃんが”扱いにくく”なるそうです。 それまでいい子にしていた子が急にぐずるようになったりするのはその時期に赤ちゃんが飛躍的に成長している証なんですって。 私はその本に書かれていることをだまされたと思って信じるようにしました。 我が子が激しく泣いて何をしても泣き止まないときは、きっと今いろんなことが分かるようになって飛躍的に成長しているんだ、と自分に言い聞かせていました。 もちろん、1ヵ月半の頃って夜中の授乳も続いているし、自分の時間が確保できないし、赤ちゃんの成長のことでいろんなことが気になるし、体は腰や肩が痛いし・・・って、精神的にも疲れている状態なので、私も一緒に泣きたいくらいよー!って泣いてる我が子を前にして思うこともありました。 実際、泣いてたこともあります。 でも、その”扱いにくい時期”が過ぎると、赤ちゃんは自分の手を発見したり、声を出すようになったり、よく笑うようになったりと必ず前よりも成長してることに気づくんですよ。 まだ1ヵ月半ですよね、じゃあまだ自分と外の世界の区別がつかなかったのが段々違うものだと分かってきたんじゃないかな。 きっと2週間くらい経てば落ち着きますよ。 そしてきっと自分の手を発見して見つめだしますよ!その姿を見たときは感動! さらに、よく泣く赤ちゃんはその分感受性も強い子なんですって。感受性が豊かなのはとてもステキなこと! 私も4ヶ月の子のママですが、大泣きしてしょうがない時、そろそろ”あの時期”が来たのかな?と思いつつ本を開いています。(ゆっくりといっぺんには読めないので^^;) 育児、大変だけど少しづつ成長を目にしていると楽しい ですよね。 これからも一緒に頑張ってきましょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.9

今2ヶ月の娘がいます。 ついこないだまで同じ状態でした。 でも、昼間はよく泣かせていました。 赤ちゃんは泣くのが仕事なんだから、と色んな人に言われて気持ち的にだいぶ楽になりましたよ。 やっぱりお母さんの気持ちが落ち着いている事が一番大切だと思います。私がそうして落ち着いた心で接するようになったら、赤ちゃん自身も落ち着いてきたような気がしますし、多分月齢的にももうすぐましになりますよ。(うちも2ヶ月を迎えたとたんに夜、よく眠るようになりました) トイレには一緒に入っていました。助産婦さんに勧められた方法です。 あと、うちの子は夜寝る前、添い寝しておっぱいをあげて、部屋も静かに暗くしてあげたら、20分もあればぐっすりです。一度試してみて下さい!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.8

こんにちは。 私の上の子もそういう子で、かなり苦労しました。 私は泣かせてましたよ~。 その時はまめに声をかけてました。 そしたら子供もほっといてるとは思わないだろうし、抱ける時になったら 「ごめんね~いっぱいえんえんしたね!頑張ってお母さん呼んでたの?かわいいね~」 ってすりすりしながら抱きしめてました。 やさしく声をかけたら、馬鹿みたいに泣いていたのがおさまったりもしました。 だから無視とかではなくて、声をかけつつ泣かすのはいいんじゃないですか? わたしなんて、どうして抱けないのか理由を話してましたよ。 「今、あれやってるからちょっとまってね~ごめんね~」とか。 それだけでも、ほっとかれてない!ってわかってくれるかなって。 泣き続けるのはずっとは続きません。 一年もすればだいぶよくなります。 これからどんどん楽になっていきますよ。 二歳にもなれば、言葉が出始めて、いろいろ訴えてくれるようになるし、 かんしゃくおこしても、こうしたかったんだーってこっちが子供の気持ちを断弁して語りかけたら、 おさまったりもします。 いろんな意味で、親も子もどんどん成長していくんでしょうね! 頑張ってください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hurry5me
  • ベストアンサー率30% (74/242)
回答No.7

あまりにもお母さん自身が疲れてしまっては何にもなりません。 無視するのではなく、抱っこ以外に子供が安心できる方法を探してはどうでしょう。何にしてもしばらく時間がたてば慣れてくるはず。 例えば、TVのざー音(放送していないチャンネルの砂嵐の音)は赤ちゃんが生まれる前に聞いていた音と似ていて安心するとか。 大人でも、相手が何を求めているか考えて会話すると付き合い上手になれます。 赤ちゃんは話せないのでなおさら「本当は」何を要求しているのかお母さんが落ち着いて考えれば、抱っこ以外にやってあげる事が見つかるでしょう。 「●○は良いのかいけないのか」といった、表面的な行動にこだわるのは却ってしんどいだけだと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • pandatyan
  • ベストアンサー率22% (10/44)
回答No.6

私もこの時期はモーレツに大変だったです。 うちの子も寝入るまでずっと抱っこしてたような気がします。 でも!2ヶ月に入ると凄く楽になりました。 それからはどんどんと楽になっていきますよ。 うち、今は一番下が、1歳10ヶ月ですが反抗期になってそっちがたいへんになってきましたけど… あと2週間がんばってみてください!きっと驚くほどに楽になるから。3人こどもがいますが、いろんなタイプがいますけど手がかかる子もいます。だけど何週間かの違いで多かれ少なかれ同じような成長経過をたどっていきました。 がんばれhiromi-bdさん!母親失格なんかじゃないですよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • aisore
  • ベストアンサー率18% (5/27)
回答No.5

赤ちゃんの個性もいろいろですからね。 うちはどうしてもしなきゃならない家事をするときはスリングでしたし、トイレなど、どうしても離れなければならないときはすまないな、と思いつつ泣かせてました。一応声がけなどしながら。聞いてないけど・・・。 首、腰がしっかりしていくにつれて、スリングも縦抱っこ、おんぶ等、いろいろできるようになりますしね。 あかちゃんもちょっと前までおなかの中にいたんですから、ママに包まれていたいんですよ。 ゆっくりトイレしたいときは抱っこしたまま入っては?動くようになると難しいので今のうちかも。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • musimusi29
  • ベストアンサー率14% (188/1274)
回答No.4

1歳7ヶ月のママです。 同じようなことがあったなと、懐かしく思います。 多少放っておいても大丈夫ですよ。 四六時中無視はいけませんが、何かするにも声をかけてあげれば大丈夫ですよ。 「○○ちゃん、ママ~するから少し待っててね」 育児は始まったばかりです。 ママが赤ちゃんに振り回されて、まいってしまわないようにしてくださいね。今は十分体を休めてください。 私は2人目ならここまで相手はできないかなと思って育児してました。 そのうち慣れてくるので、今が一番しんどい時期ですが頑張ってください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Faye
  • ベストアンサー率24% (601/2496)
回答No.3

私もパニクってましたね~。 ホントに24時間だっこしてないと泣くばっかりで… 横になって抱く(お母さんも一緒に寝る)のもだめで… 仕方なく私は座椅子(車のシートを取り外したもので、レバーで背もたれが動くので便利)に座り、 長い棒をそばに置いて必要なもの(ティッシュやリモコンなど)が取れるようにして… ホントに一日中いらいらしてましたね。 でも、二人目はそうでもなかったんです。 兄弟とはいえ個人差もあるし、二人目だから慣れた、というのもあるでしょうが、 何より(上の子のほうに手がかかるので、下の子に対しては)比較的ゆったり接することができたからだと思います。 赤ちゃんって、何にも分からないようでいて、お母さんの心理状態はよ~く分かっているんですね。 だからお母さんがイライラしていると、赤ちゃんもむずがるんですよ。本当に。 少々泣くことも必要なんだ、泣いているのは元気な証拠だ、と思うようにして、 多少泣かせても用事(食事や洗濯、トイレなど)は済ませてしまい、 その後にしっかり抱っこしてあげて、「お母さんはちょっと用事が済んだらすぐ帰ってきてくれるんだ」と 安心させるようにすると、いずれ少々のことでは泣かなくなります。 まだまだ大変な時期ですが、私の場合6ヶ月ころになってやっと「なんとかやっていけるかな~?」と思えるようになりました。 無理せず、ゆったりすごすことが大事ですよね。 もちろん、父親にも十分協力してもらいましょう。 仕事で帰ってきて、疲れているかもしれませんが、お母さんの話を聞いてもらうなどすると、けっこうすっきりするもんです。 母親失格なんて…言わないで。 そんなこと言っていたら、私も同じです。 大変でしょうが、これが一生続くわけではないんです。 一生のうちのごくごく一部ですよ。(と思うことにしてください。)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

「おんぶ」は試されましたか? 寒いのもくっついてるので解消されますし、両手開くので用事も出来ますよ。肩こりがちょっと大変ですが・・。 わが娘は寝付かせるとき必ずおんぶでした。手でおんぶして、寝たら、スルリと前で抱っこしてその姿勢のまま一緒に布団で、添い寝で寝付いたらソロソロと離れてました。離れる時グズグズいうならもう少し添い寝してました。(我が家は畳に布団だったので出来たのですが・・)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • junsato
  • ベストアンサー率12% (84/657)
回答No.1

泣くのは赤ん坊の仕事ですから仕方ないと思います。 私の妻は、ほっといても大丈夫だと言ってました。 べつに死んでしまうわけではありませんので、ときどき相手をしてあげるだけで良いみたい。 抱いてあげるときは、たくさん言葉をかけてあげて。 半年もすればお互いに慣れるようですよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 抱っこ嫌い?

    2ヶ月になるベビーのママです。 よく泣くベビーなのですが、抱っこをしても泣き止みません。 抱っこをすると余計大きな声で泣いてしまいます。 抱っこをしてほしくてベビーが泣くとか、抱っこをすると泣き止むと聞くのですが、全く違います。 目も見えてきてそうなので声をかけて抱っこしても大泣きです。 眠たそうにしてるので抱っこをして寝かすのですが、大泣きして泣きつかれて寝てしまう毎日です。 長い間大泣きしてベビーを見てると可哀想になってくるし、抱っこしてても泣かれる母親に凹んでしまいます。 スリングで外出してると機嫌良く寝てしまいます。抱っこが下手なのでしょうか。 そんなベビーもいるのでしょうか。

  • 母親失格でしょうか?後追いする息子にイライラ…

    8ヶ月の息子を持つ25歳母です。 愚痴のような相談があります。 息子は先週から急に後追いが始まりました。 少しでも離れようものなら号泣。 これは育児中誰でも通る道なのだと思うのですが、ついイライラしてしまいます。 後追いが始まったばかりなのに、こんなにイライラしてしまうなんて、母親失格でしょうか。自己嫌悪になります。 低月齢のときは2~3時間おきに起きる日々で寝不足でしたが、不思議とイライラはしませんでした。 なのに今はイライラしてしまいます。 成長とともに、イライラが増えていきます。 5ヶ月くらいから一人遊びが上手になり、一緒にいながら私も少し自分のことができるようになって、気が楽になってきたのに、今は何もできません。 半年くらいからネントレを行い、少しうまくいっていたのですが、今はおんぶでしか寝てくれなくなってしまいました。 おんぶしながら家事をしていますが体中が痛いです。 前は機嫌が悪くても抱っこすればすぐ泣きやんだのに、最近は抱っこしても泣く、抱っこしないともっと泣くで、どうしたらいいかわかりません。 今日はベビーカーで20分ほどのスーパー(最寄)に行きましたが、帰りに大泣き、抱っこしても大泣きでご近所の方の顰蹙を買ったように思います。 片手で荷物の乗ったベビーカーを押し、片手に大泣きの8キロの息子…大変でした。 うんちをしたのでオムツを替えようとしても大暴れで、うんちがあちこちについてしまいまたイライラ。 離乳食もなかなか食べず、散らかし汚し、イライラ。 髪を引っ張られたり叩かれたり、ますますイライラが募っています。 自分でも嫌になります。 夫は仕事やお付き合いで土日はほとんどいません。 息抜きしようにも、息子がいるとすることが限られてしまいます。 車がないのであまり出かけられず、買い物もお金のことを考えるとできず… 実家は遠いし、義実家には預ける気になれません。 なんだか行き詰まっているような感じです。 息子は何も悪くないと思います。赤ちゃんだし。 でもイライラして、ついキツイ口調になってしまったり、投げやりな態度で接してしまったり、こんな母親で息子が可哀想になります。 成長するにつれ、イライラが増えるんじゃないかと不安です。 イヤイヤ期とか、大丈夫なのだろうか… 意味不明な長文ですみません。 毎日同じことの繰り返しで疲れてるのかもしれません。 センターなどには連れて行ったりもしていますが、なんだか疲れてしまいます。 先輩ママさん方に、アドバイスや体験談、励まし等いただければ嬉しいです。 辛口はご遠慮ください。

  • 2ヶ月の赤ちゃん抱っこばっかり・・・【愚痴です】

    すみません…半分愚痴と言いますか、弱音なのですが。。。 2ヶ月になる男の子なのですが、最近昼間に起きている時間が長くなってきました。 が、起きている時間のほとんどグズグズしていて抱っこをせがみます。 抱いてあやしているとウトウトしますがベットに置くとギャ~っとなります。 そして抱っこしていても椅子などに座ると怒って泣くんです。 眠ったなぁと思って椅子に座っても泣くんです。 立って抱いてあやせという感じで・・・ 産まれながら身長も体重も重く、今では2ヶ月にして体重も6800グラムあります。 なのでほぼ一日中、一人で立って抱いてあやして相手するのが非常にしんどいです。 腰も腕も相当痛くなってしまって… ベビーチェア(ラック?)やスリングなども試しましたが狭いのか嫌がって役立ちません。 どうしようもないと思うのですがやりきれない気持ちになってしまう事があります。 何かアドバイスなどありましたらお願いします。 しょうもない愚痴ですみません。

  • 長文。母親失格です。子供が全く可愛くありません

    誰にも言えない心の内をどうか吐き出させて下さい。 批判やお叱りは覚悟の上で投稿します 1ヶ月半の赤ちゃんが居ます。 妊娠前からもともと子供は嫌いでした。ですが夫が子供をずっと欲しがっていたことや、私も最愛の人との子供ならきっと可愛いだろう、と思い妊娠、出産をしました。 ですがいざ産まれてみると、全く可愛いくない。泣いていようが泣かずにご機嫌で起きていようが、です。ハッキリ言って嫌いです。我が子なのに。 泣けばオムツを変え、ミルクを与える。ただ淡々と事務的に作業をこなしているような毎日です。 オムツを変えてもミルクを与えても(完ミです)暑さ寒さでもない、便秘でもない、それでも理由も分からず泣いていれば、1時間も2時間も放置しています。あ~もううるさいな、いつまで泣くの、ぐらいにしか思いません。 「赤ちゃんがずっと泣くので一日中抱っこで家事も出来ない」というのも耳にしますが、泣いてる理由が不明ならまず家事を優先しますし、「ママに甘えたくて泣く」「寂しいから不安で泣く」「赤ちゃんはママが大好き」というのも嫌いで、排泄、食事、睡眠の最低限しかできない1ヶ月半の赤ちゃんにそんな感情あるのか?と。そのような大人が想像で作り上げたような感情的な話でなく、もっと科学的、生物学的な理論でなければ納得できず。 なにより、赤ちゃんに出来るだけ関わりたくなく、抱っこするのも苦痛な程で、この1ヶ月半、ミルクの時と赤ちゃんの移動の時以外は抱っこしたことがありません。夫にも、「こんなに抱っこしない人初めて見た。抱っこ嫌いだね」とも言われました。自分が最低なのはよく分かっています。こんなに酷い母親になるとは思っても居ませんでした。 今思うのは、私のような親の元に産まれた子供が可哀想。早く成人して欲しい。夫と2人きりの生活に戻りたい。(夫のことはとても愛していますし、大切です) お願いすれば義両親や両親も頼ることも出来ますし、夫は子供を可愛がっていて育児にも積極的に協力してくれます。私の様子を見兼ねてよく息抜きに外出しておいで、とも言ってくれています。ですがどうせ帰ればまた赤ちゃんのお世話で、息抜きというよりはただ現実逃避してる気分にしかなれず、あまり意味がありません。 前までは、純粋に可愛いと思えることもありました。ですが最近ではただ鬱陶しく憎たらしいだけの存在になりつつあり、泣き声を聞くだけで全身の血がなくなるような具合悪さすら感じるようになりました。 私と似たような経験をされた方はいらっしゃいますか?赤ちゃんが全く可愛くなかった、嫌いだった。という方で、可愛い、愛おしい、と自然に心から思えるようになった方など…。 なんでも結構です。ですが出来ればこれから少しでも前向きに、子供に愛情を注げるような育児をしていけるアドバイスを頂きたいです ちなみに施設に預ける、夫と離婚して親権を渡す、などは考えていません。自分が産んだからには成人まできちんと責任を持って養育するつもりです

  • 夜中に熟睡してくれない

    こんにちは。 現在2ヶ月になる赤ちゃんがいます。 夜は21時、1時、5時に泣き出すので授乳をしています。 授乳後10分くらい抱っこをしてげっぷをだします。 よく眠ったと思ったところでベッドに移動させますが、 空気をたくさん飲んでいるようで5分とたたずに泣き出します。 またしばらく抱っこをしているとげっぷが出ます。 それを何度か繰り返します。 その後1時間くらいはスヤスヤと寝ていますが、 次に泣き出すまでの2時間くらい、目を閉じたまま顔を赤くして 手足をばたばたさせて、うなっているようです。 私も夜は疲れて寝てしまうので、本格的に泣き出すまで 気がつかないでいることが多いですが、 目を覚ますと、ベビーベッドでうなってます。 赤ちゃんは夜にぐっすり眠れていないせいなのか、 日中にスリングで抱っこをしているとベッドに寝かせるまで 熟睡しています。 自分もご飯を食べたりトイレに行ったり、家事をしたいので スリングでよく寝てくれるのは大変助かるのですが、 このままだと昼夜逆転してしまうとか、 ベッドで一人で眠れないようになってしまうのではないかと心配です。 日中は泣いてもぐずってもあまり抱っこしないとか、 夜中もスリングで抱っこし続ける方がいいのでしょうか? また、抱っこしていれば唸らないので 夜はどうして唸っているのか分からず困っています。 同じようなことを経験された方 何かアドバイスをいただけると有難いです。 宜しくお願いします。

  • 産後うつでしょうか。

    いつもお世話になっております。 今産後6ヶ月で、悩んでいることがあります。 少し前まで、子供はそんなにぐずることもなく、比較的機嫌のいい子で、育てやすい子だと思っていました。 私と旦那以外の人が抱くと大泣きするんですが、そういう時期だと割り切っています。 夜泣きは今でもそんなにひどくありません。 まったくないことはありませんが、泣いてもすぐ寝てくれます。 ただ…ここ何週間か、昼間は私がトイレにいくときも、お茶を取りにいくときも、家事するときも、大泣きするんです。 前までは、そんなことはありませんでした。 バウンサーに乗せてればずっと機嫌がよかったので、その間に家事をすませたりしていました。 おもちゃを渡しても、ジュースを飲ませても、抱っこしても、何をしてもダメなんです… トイレは泣かれても仕方ないとして、家事はおんぶ紐で乗り切ろうと思ったのですが、背骨と骨盤に障害があるため、抱っこ紐とおんぶ紐の使用を病院から止められています。 友人や親族はみんな子供に気遣うし、子供は誰か来るとずっと泣きっぱなしなので(私の母親、義母が抱いても大泣きします)私は誰にも会いたくなくなり、誰とも話したくなくなりました。 唯一旦那だけが頼りなんですが(帰ってきた途端に子供の機嫌がなおるため)土日も仕事なので任せることができません。 産後うつというのは、育児の不安に対していう言葉ですよね。 私は、産後うつになるんでしょうか。 それとも、ただの鬱でしょうか。 時々、夜寝るときに過呼吸になったりします。 よろしくお願い致します。

  • 新生児と家事とスリング

    2月10日に女の子を出産しました。 いい子に寝てくれるときもあるのですが、 最近昼夜関係なくぐずって何時間もねてくれないということが増えてきました。 ベッドにおろすと大泣きなので、何時間も抱っこしていないといけないのでその間なにもできません。 今は実家なので育児のみに専念できますが、今月末から家にもどり 家事もしなければならなくなります。 主人ももちろん協力してくれると思いますが このままでは私は何もできなくなってしまうので スリングを購入してみようと思っているのですが… 実際、新生児の時にスリングを使用された方がいらっしゃったら ご意見を伺いたいです。 スリングを使用すればぐずったときも 少しは家事ができたりするのでしょうか? また、スリング以外にもなにかよい案がありましたら お教えいただけたらと思います。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 腕も心も辛いです。寝ない子&抱っこちゃんはこのまま続くのでしょうか・・・

    lisagonと申します。 宜しくお願い致します。 現在2ヶ月になる子供を育てている新米母です。 我が娘は夜は寝てくれるのですが、昼間は全くと言って良いほど寝てくれず、寝ないならまだしも、抱っこ(縦抱きonly)を要求するので家事は夜10時に寝てから行っています。 娘が寝るのは夜10~朝6時。 その間の授乳は完母なので2、3回ですが飲んだらすぐ爆睡します。 また昼間は殆ど寝てくれず6時~夜10時まで、腕の中ででもトータルで1~3時間ほどウトウトしているくらいです。 こんな感じで、夜は布団で寝てくれますが、昼間は授乳後も全く寝ず、常に抱っこ抱っこ要求でで、降ろすと火がついたように唇を震わせ、ひきつけを起したように大泣きします。 最初は母乳が足りていないのか、何処か悪いのか・・とも思ったのですが、立って抱っこすればケロッとしているし、体重の増えも順調なので大丈夫だとは思うのですが・・(座っているのはダメ・・)。 とにかく朝~晩まで自分の食事を取るのもままならない状態なので、縦抱き用の抱っこ紐やスリングを購入しましたが、どちらもエビゾリになって大泣き・・。 この状態では何も出来ないので、今は自分が食べるとき、トイレに行く時、お風呂に入るとき、等は仕方なしに大泣きさせてしまっています。 ある日には隣近所の方が心配して、様子を見に来てくれたほどなのですが。。 赤ちゃんは泣くものと思っても毎日家の中や外をウロウロで本当に辛いです。 月例が進むに連れて、日々抱っこしないでも済む日が来るのでしょうか。 明けない夜はないと思いますが、本当に辛いです。 同じようなお子さんを育てた。。乗り切った!という方がいらっしゃっいましたらアドバイス&励ましを頂けたら嬉しいです。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • ママの抱っこ

    生後3ヶ月になる息子がいます。 泣いているときに抱っこすると、さらに大泣きします。 それどころか、機嫌のいい時に抱っこしても、泣き出します。 体を弓のように反らしてもがきます。 私の母親が言うには、私が体が小さい(身長150センチ)から、 抱かれごごちが悪いのと、私の抱っこがなれていないからと言っています。 確かにそれもあるのかもしれませんが、 あの泣き方は異常です。 大泣きしているときに、ほかの人に交替すると、 ピタッと泣きやみます。 自分の子供なのに、自分の抱っこで泣くなんて、 とても辛いです。 縦に抱っこしたり、ゆらゆらしてみたり、話かけたりしているのですが、全然だめでした。 母親は深く考えなくていいと言ってるのですが、 不安で不安で仕方ありません。 一体どうすればいいのでしょうか。

  • 2歳差の育児と家事

    少し前にもこちらで質問させていただいた者です。 1歳10ヶ月の長男と 1ヶ月の次男を育てています。長男の赤ちゃん返りがあり、なるべく長男優先で接するようにはしていますが、やはり赤ちゃんの次男に手がかかってしまいます。授乳だったり、抱っこだったり… 朝起きた時~お昼寝までと夕方~就寝までは次男が ぐずぐずで抱っこしないと寝ないか泣き止まない状態です。基本、母乳で育てたいとは思っているものの、長男の手前しょっちゅう授乳や次男を抱っこするわけにもいかないので昼間に1回ミルクを足して寝かせています。 今は実家なので次男の面倒を母親にみてもらうことができますが、自宅へ戻ったらどうやって家事をこなそうか悩んでいます。 長男の時はスリングを使っていたのですが、長男の前で次男をスリングにいれてると嫉妬心が倍増するかなーとか考えちゃいます。 同じような状況で子育て中の方、もしくは経験者様はどのようにして家事をされてましたか? 下の子は泣かせっぱなしでしたか?

専門家に質問してみよう