• ベストアンサー

旧華族系の家で今でも資産のある家

公家や皇族の流れを汲む旧華族系の家で,今でも豊かな富を蓄えている家があると聞きました。現代でも実際そのような豊かな暮らしをしている旧華族系の家ってあるのでしょうか?また,それらの家は会社を起こしているわけでもないのに,莫大な富を保有しているみたいですが,収入源は何なんでしょうか?いくら由緒ある家柄だというだけで,昔みたいに豊かな暮らしができるとは思えませんし…。知られざる世界なので興味があります。ご存知の方回答いただけるとありがたいです!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#21649
noname#21649
回答No.2

私がよく遊びに行く先。 栃木県千本松牧場。やまがたありともの経営していた農場です。 近くの青木農場。ここも家族です。せんだっての大使館立てこもり事件の時の大使で.記者会見で煙草を吸ってマスコミにたたかれた人の家です。 以上は観光ガイドブックに載っているようなないようです。 別の方は株式を多く持っていて.この配当で暮らしているとも聞いています。

pusuta
質問者

お礼

やはり株で豊かな暮らしをしている人もいるんですね~回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

noname#13967
noname#13967
回答No.4

土地を持っているだけだと相続の際、莫大な相続税が課せられ、資産がかなり減るのではないでしょうか。戦後60年、その間に二度相続したとしたら土地で食って行くなどとのんきなことを言っていられないでしょう。 英国の城持ち貴族の場合、城をホテルにして城の維持費を捻出していると聞きます。動産の維持というのはなかなかに大変なのではないでしょうか。 なんらかの形で法人化しないとつらいのでは? お尋ねのことからちょっとずれましたね。

pusuta
質問者

お礼

法人化すると税の優遇があるのでしょうか?詳しくは分かりませんけど…回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nebel
  • ベストアンサー率37% (117/308)
回答No.3

一例として。 土地。 土地があればそれが即収入につながるし

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

まとまった資産があれば、会社は自分で起こす必要はありませんね。 投資して、人に稼いでもらったり、土地を人に貸したり、いろいろと方法はあるでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 旧皇族・旧華族の家に生まれて

    元櫻坂46の松平璃子さんは、殿様の子孫ですか?旧皇族・旧華族の家に生まれると得しますか?それとも損しますか?僕には、由緒正しい家に生まれた人は少し羨ましい気はします。

  • お公家さんの末裔は今、どの様な暮らしをされているのでしょうか?東京在住

    お公家さんの末裔は今、どの様な暮らしをされているのでしょうか?東京在住の四条家や京都在住の冷泉家は裕福そうですが、旧五摂家や他の旧公家はどうでしょうか?ご回答よろしくお願い致します。

  • 叶姉妹の正体は?

    叶姉妹がよくTVに出てかなりゴージャスな生活をしていることを聞きますが、本当なのでしょうか? 本当なら、なぜあそこまで贅沢な暮らしができるのでしょうか? お世辞にもあまり美しいとは思えませんし、芸能人として売れているとも思えません… どこかの大会社の社長令嬢?それとも実は由緒正しい旧華族?それとも裏に大金持ちのパトロンでもいるのでしょうか? 謎だらけです。 詳しい方、お返事お待ちしていま。

  • 現代社会の歪

    現代社会のギスギスについて一考察 例えば中世の農家は、誰がどれ位の富、収入を持っているか、蔵を見れば、田畑の大きさを見れば察しがついた 現代は貨幣社会で、どんなに富を持っていようが、それは通帳一冊に数字として記録されている だから、現代は誰がどれ位の富を持っているのか分からない 家や車が立派だからと富裕層なのかといえば借金だらけかもしれない アパート住まいでも財政は健全で安定しているかもしれない 物理的な富の量と貨幣の量が必ずしも一致しない 政治家の個人資産や大企業の社長の資産が公表される 企業の財務諸表を読み解き財布を探る 探り合い、妬み合い その心は人間の浅ましさでもない、愚かでもない 現代社会システムの歪である ご意見ご指摘反証等々頂けますと幸いです。

  • 「堂上人」や「上級武士」の子孫の現代 

     日本史を自習していて、ふと、「堂上人」の子孫というのは、現代では、どうなっているのだろうか???という疑問が湧いてきました。日本史の中で、ずいぶん長い歴史というか、「武士」以上に長い歴史を刻んできたわけでしょ。それが、戦後の華族令の廃止によって、制度上というか、建前上はなくなったということは、承知のうえで、なお、本当に「堂上人」という世界が簡単に消えてしまうものなのだろうか???という疑問です。華族令の廃止から、まだ70年しか経過していません。  ご回答をいただきたいのは、4点ですが、制度上、建前上は「ない」世界ですから、「正解」をというよりは、「ご意見」や「ご感想」、あるいは、こんなこともあったよといった「知識・経験」を披露していただければありがたいです。 1 私たち、一般市民の世界とは別に、「堂上人」の世界、あるいは、「堂上人の子孫の人々の世界」というのは、今日にも、「家」として、あるいは「家同士の交流」として、ひそかに、息づいているのでしょうか??? 2 もし、「堂上人」の世界が今日もあるということであれば、その人々の間では、今日もなお、摂家、清華家、大臣家、羽林家などの区分に基づいた序列が残っているのでしょうか??? 3 現代にも、「徳川家」をはじめとして、殿様だった家系は、存続していると思いますし、某県の知事さんも、幕末までは殿様だった家系だということを聞いたことがあります。下級武士の世界は別にしても、「上級武士」の世界も、現代社会において、権威を保っているのではないか???という感想を持っているのですが、どうでしょうか???  4 「格差」とか「格差社会」が問題提起される今日ですが、昔の「上級武士」や「堂上人」の子孫は、今日でも「上流」……社会的地位とか、職業とか、所得とか、などなど……に位置づけられている人々なのでしょうか???

  • 京都の地名と、天皇公家の名前

    平安朝以降の天皇、例えば、冷泉天皇→冷泉町  三条天皇→三条通 一条天皇→一条通  醍醐天皇→伏見区醍醐 水尾天皇→嵯峨水尾。 最近よくTVで見かける 竹田恒泰さんは、旧皇族の竹田家→伏見区竹田(結構ガラの悪い地区ですが)。 そのた、近衛、久我、鳥羽などなど。。。 お公家さんや、天皇の名前には 京都の地名にちなんだ物が多いと思いますが 何ででしょうか? 歴史に詳しい方 教えてください。

  • 江戸時代の知行とお金の流れについて

    例えば江戸時代に武士が1000石の知行地を貰った時、四公六民により400石が残り、その半分が家人の給料になるとネットで見つけました。 そこで疑問に思ったのですが、知行地を与えた将軍や藩主に対して、上納金のようにして米を収めることはしなかったのでしょうか? 将軍や藩主は贅沢な暮らしをしていたので莫大な収入があったと思うですが、お金の流れがいまいち分かりません。

  • 困った人2

    以前こちらで質問させていただいたのですが→http://mobile.okwave.jp/d543eafacb64f3a6a324f8020445fd06/qanda.php4?qid=5266389 皆様たくさんの助言ありがとうございました。 とりあえず無視…というか相手にしていなかったのですが、それでお盆に行った話を延々とメールでしてきていました。返信しなくても1日に5通は届きます。『私はいつも数百万円の着物を着て上座に座っているから親族から妬みの視線が怖い』とか『皆が私が相続する予定の莫大な財産と由緒ある高貴な血筋を欲しがっている』とか言っていますが実際はその子はお盆はバイト三昧だったみたいです(共通の友達の話)何かと『私は貴女に負けないくらい由緒ある素晴らしい家柄だ』と言ってきますので、『よくわかったからもうその話じゃなくて別の話をしよう?』と言っても無駄でした。 あんまりにもしつこいので共通の友達にも話して着信拒否にしました。これで良いかと思っていたら昨日家の前で待ち伏せしていたらしく、帰って来た瞬間に延々とあり得ない自慢話を聞かされました。 ちょっと危ない感じもしますが暴力を振るわれたわけではないし…警察に行くべきでしょうか?

  • 「生まれや育ちの違い」で悩んでいます

    私は26歳、彼は25歳です。付き合って1年3ヶ月ほど経ち、今は職場の関係で遠距離恋愛をしています。 先日、彼が私に会いに来てくれて、ホテル代等もったいないし、せっかくなので家がどんな感じなのか知っておいてもらいたいという気持ちから、週末を我が家で過ごしました。(私は実家暮らしです) 家は父・母とも東京の出身で、家柄も悪くはなく、特に母方は華族の出です。それに比べて彼の方は実家は田舎で、彼自身の頑張りで今は一流企業に勤めていますが、私とは全く違った環境で育ったようです。 私は彼と付き合ってきて、彼自身にとても魅力を感じているし、彼のことをとても大切に思って今まで過ごしてきました。 しかし、今回彼と初めて会った私の母親に、彼とのことを反対されています。話しただけで、「彼が私とは違う種類の人間だと言うことが分かった」と言います。付き合うのはいいけど、結婚となると、価値観の違いが大きく影響する。母親が反対しているということだけは分かっていて頂戴と・・・。 母も彼も私にとってはとても大切な人。母の言い分も分かるけれど、彼を失いたくない気持ちも強く、その狭間でどうしていいかわからず悩んでいます。 何か思うところ、意見などありましたらお聞かせください。よろしくお願いいたします。

  • 家柄が良いと言われている家庭の女性に質問です。

    姉が両親に結婚を反対されています。 私の家は昔から続いていて、「家柄がいい」と言われています。家族みんな生活は質素で、派手嫌いですが、そんな風に言われています。 旧華族の家系の方の娘さんをお嫁さんにもらっている様な家です。 姉は両親に黙って、彼氏の実家に転がり込んでいました。絶対結婚すると言っています。 父は猛反対です。相手の家が気に入らないと言っています。彼氏のお父さんはいつもサングラスをして、手にはごつい金色の指輪をしているそうです。 相手の家は左官屋さんです。彼氏本人は小さな会社のサラリーマンです。 母は、恋愛してる時はそう気にならないけど、結婚となると違ってくるし、やっぱり育ちの違いを感じてくるものだと言っています。 父の知り合いでその彼氏のお父さんをご存知の方は、「やめた方がいい。尻の毛まで抜かれるぞ。」って言っていたそうです。 姉は私に見方になって欲しいと言っていますが、私は年齢的には成人ですが、まだ子供なのでよくわからないのです。好きな人と結婚するのが幸せだと思うのですが、恋愛と結婚は違うとも聞きますし。 友人にお寺の娘さんがいますが、彼氏との結婚を反対されて結局親の言うとおりにお寺にお嫁に行きました。 友人は親の言うとおりにして良かったと言っています。やっぱり生活レベルを下げるのは難しいし、愛があれば何だって・・・はドラマの話と言っていました。 家柄が良いと言われている家庭の女性の方、家柄は大事ですか? ご意見お聞かせください。