• ベストアンサー

社会的真実性(ソーシャル・リアリティ)

rx78の回答

  • ベストアンサー
  • rx78
  • ベストアンサー率38% (10/26)
回答No.1

フェステンガーの理論(心理学)における社会的実在性 人は、自分の行動や意見の妥当性が物理的実在性によって保障され確認できないと、できるだけ多くの人から保障され確認されることを意図する行動を示すことから、社会的実在性によって妥当性を確認するとする 社会学における社会的実在性 法人・夫婦などの組織が社会的に実体化し、機能すること。(私個人の不正確な定義です)代表的な社会学者の一人デュルケームの著作等でよく出てきて、広く人類学・法学・法社会学等でも広く使われています。まあ、一般的にはこっちだと思ってください。

参考URL:
http://koho.osaka-cu.ac.jp/vuniv2000/nakamura2000/nakamura2000-10.html

関連するQ&A

  • 社会福祉士とソーシャルワーカー

    自分で調べてみましたが いまいちよくわからないので質問させていただきました。 タイトルにも書きましたが 社会福祉士とソーシャルワーカーの違いがよくわかりません。 社会福祉士=ソーシャルワーカーなのでしょうか? もし。違うのなら 違う点などを教えていただけると嬉しいです。 よろしくおねがいします。

  • social cues

    People with Asperger's syndrome often have difficulty with social cues and social interactions. social cuesは調べると「社会的手がかり」とありますが、具体的にどのような意味でしょうか?よろしくお願いします

  • リアリティのある漫画は??

    リアリティのある物語が好きで、専ら小説を読んでいました。 主に村上春樹です。 漫画はあまり読まなかったのですが、「ブラックジャックによろしく」を読んで、こんなにリアリティのあって社会派な漫画があったのだと思いました。 こんな漫画は他にありますか?? 法律関係のものであれば、なおいいです。

  • イギリス映画のSocial Realism

    イギリスのSocial realist filmについて勉強しています。 John HillのSex, Class and Realismを読んでいるのですが、Narrative and RelismのところのRealismについての論点がいまいち理解できません。リアリズムの定義自体が難しいため、いろんな議論が交わされてきたとあり、彼は2つのポイントを提示しています。一つはリアリティという言葉そのものの定義が難しいため、2つめはどんな作品もリアリティを単にあらわにすることはできないというものです。この2つめのポイントが良く理解できません。時代によってリアリティを構成するものはかわっていくということでしょうが、もっとわかりやすく説明していただけますでしょうか?よろしくお願いします。

  • 事実と真実

    事実と真実の哲学的意味合いについてですが、僕は今まで独自の理解でこの二つを使い分けてきました。 事実とは、人が主観的に造り出す実で、 真実とは、そこに在る客観的な実だと考えていました。もちろん、辞書的定義とは違い、書物を読んだりせずに自分の頭の中で考えたものなので、矛盾が生じたり立ち行かない時もあります。 この間、このような理解の下で、この二つの語を使い、質問をしたところ、事実でも真実でもないとの回答を受け(詳しくは質問をご覧ください。またよければ回答も是非。)、混乱したので、辞書で確認したところ、以下のような定義となっていました。 ◆事実・・・本来、神によってなされたことを意味し、時間、空間内に見出だされる実在的な出来事または存在。実在的なものであるから、幻想、虚構、可能性と対立し、既に在るものとして当為的なものと対立し、個体的、経験的なものであるから論理的必然性はなく、その反対を考えても矛盾しない。 ◆真実・・・※電子辞書の広辞苑で調べましたが、哲学的定義は載っておりませんでした。ちなみに、〔仏〕仮でないこと。究極のもの。絶対の真理。真如。※ みなさん、どうか、「事実」と「真実」の一般的な哲学的定義を分かりやすく教えてください。 そして、「当為」という言葉もよく分かりません。併せてよろしくお願いします。 また、自分の中に独自の哲学的定義を成すことはしてもよいのでしょうか。 それでは、多くの回答をお待ちしておりますので、よろしくお願い致しします。

  • 真実の言葉。

    私は逆説の言葉が好きです。なんか人生の心理をつかんでいる気がするからです。気がするだけですが。 たとえば、「話す内容があるから話すのではない。話しているから話したい内容が出てくる」「強いものが勝つわけではない。勝ったものが強いんだ」などです。皆さんはこれは人生の真実をつかんでいるという言葉、ありましたら教えてください。

  • 「真実を仰ぎ、真実に生かされる生き方」とは?

    壁にぶつかったとき、親鸞聖人が法然上人から教えを受けて 「真実を体得し、真実を生きる生き方」から「真実を仰ぎ、真実に生かされる生き方」へ転換されたのです。 とある本に書いていました。 どういう意味でしょうか? 分かりやすく教えてもらえないでしょうか? お願いします。

  • 「Social Distance」に疑問

    現代英語に詳しい方にお尋ねします。 新型コロナに関するTVなどの話題で「ソーシャル ディスタンス」(人との距離を2mとる)と言う言葉を良く聞きますが、どうも違和感を感じていました。 ある時ある人が同じ意味で「フィジカル ディスタンス(Phisical Distance)」と言っていました。こっちだなと何となく合点がいきました。(誰かが英米のニュースを聞き違えたのではないかと推測) 現代英語で今回の意味で「social deistance」と言う言葉はありますか?

  • ソーシャルエンジニアリングについての質問です。

    ソーシャルエンジニアリングについての質問です。 ソーシャルエンジニアリング自体の意味は「スパイウェアやウイルスのように機械的に盗み出すのではなく,会話やメモなどを盗み見て,日常の中から人為的に機密情報を入手してコンピュータを不正に利用する事」 だと思いますが, ソーシャルは「社会の,社交の」 エンジニアリングは「工学,工学研究,工学技術」などの意味があると思います。 どうして,このような単語の組み合わせが用いられているのでしょうか?

  • 真実?

    以前のメールでの また聞きの話なんですが、 「紙を25回折り曲げたら、富士山ほどの高さになる」というので、 1枚0.11ミリとして、1回折ると厚み2倍。これをまた折ると、更に2倍。こうして25回、2倍を繰り返した答えは、「3,690,988ミリ」で、約3,691メートル。つまり3,776メートルの富士山に近づいた、というわけなんですけれど、電卓たたいて確認した人は「真実を追究」してみたと言いますが、この場合の「真実」というのは、飽くまで数学としての、という意味に過ぎないのを、大げさに表現しただけでしょうか? 実際に紙を25回折っていって富士山の高さになるわけはないので、「真実を追究」というコトバに引っかかりを感じました。 「真実」って?と思いました。