• ベストアンサー

QSLカードのこと

僕は来年の2月に4級アマチュア無線局を開局しようと思っているのですがQSLカードについてよく分かりません。誰かご存知の方居られませんか?

noname#35769
noname#35769

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

QSLカードは交信した証として、お互いに交換するカードで、カードの交換などはQSO中に約束したりします(郵送で交換)。 記入内容は 自分のコールサイン、住所、氏名、交信日時、相手のコールサイン、信号強度などを記入 他に自分の送受信機、アンテナなどの仕様なども書く場合が有ります。 自分のコールサインは特大文字で、又 その他趣味、地域の状況(山の上とか海岸など) 今はQSLカードもパソコンで自作も出来ますね。 開局頑張ってください

noname#35769
質問者

お礼

非常に参考になりました。ありがとうございます。

関連するQ&A

  • アマチュア無線のQSLカードにはQTHはどこまで詳しく書けばよいのですか

    アマチュア無線のQSLカードには、自局の運用場所(QTH)はどこまで詳しく書けばよいのですか。 なるべく住所は詳しく教えたくないのですが。

  • ハムログからのQSLカード作り

    当方、アマチャ無線をはじめました。 QSLカードをハムログから作りたいのですが、 やり方が分かりません。 (自分なりには調べてみたんですが、パソコン の方もいつまでたっても初心者です。) どなたか、よろしくお願いいたします。

  • QSLカード

    アマチュア無線を始めたのでQSLカードの転送サービスを使ってQSLカード交換をやりたいのですが、どうやって良いのかが分かりません。JARLの転送サービスなど利用したら良いのでしょうか?教えてください。

  • アマチュア無線のQSLカード交換について

    HF帯でCWの交信を聞いていると、移動運用している局と多くの局が次々と交信していますが、レポートの交換だけで、QSLカードの交換の約束はしていないようなのですが、カードの交換はやらないのですか?

  • アマチュア無線について

    現在、11月にアマチュア無線4級を受験しようと考えていろいろ本に目を通しているところです。しかし、2点わからない点があるので教えてもらいたいのですが、 1.「免許人は電波利用料として、年額500円を納めなければならない」と記載されていますが、この場合の「免許人」とは無線従事者の免許のことなのですか?それともアマチュア無線局の免許のことなのでしょうか?(無線従事者の免許を持っていても無線局を開局しなければ無線利用料はかからないのでしょうか?) 2.ゲストオペレーター制度というのは、例えば、無線従事者の免許を持っていながら、アマチュア無線局の開局申請をしていない人が、別の人が運用している局に行って運用をしてもよいという制度と解釈してよろしいのでしょうか? 2点について、どうぞよろしくお願いします。

  • アマチュア無線のQTHには市まで書けば良いのですか

    アマチュア無線のQSLカードのQTH欄には、県と市まで書いて、JAPANと書いておけば良いのでしょうか。

  • 古い無線機の保証願(アマチュア無線)

    アマチュア無線局を再開局準備中です。 古い無線機を使いたいと思いますが TSSで保証願が必要かどうかというのがわかりません。 KENWOOD TS-670はTSSで保証認定してからでないと 開局申請は出来ないのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • アマチュア無線が日本で始まった頃は、今より開局の許可を取るのが難しかったですか?

    アマチュア無線が日本で始まったのは、1920年代くらいだと思いますが、その当時は今のように資格を取って申請すれば誰でも簡単に免許がとれるというものではなかったのでしょうか? たとえば、文科系の学生が開局の申請をしたら、「君は理系でないのに、なぜ無線局を開局するんだ?」と聞かれて開局の許可を得るのが難しかったという話をきいたことがありますし、また、YL(女性)が開局するのも許可を得るのが難しかったのでしょうか? 今のように、誰でも開局できるというものではなかったのでしょうか?

  • アマチュア無線のRSTレポートについて

    アマチュア無線のRSTレポートは、普通に交信できれば、59または599とするのですか。 それならば、QSLカードのRSTの欄に、「59」、「599」と印刷してしまっても実用上問題ないんですか?

  • アマチュア無線について

    以前、アマチュア無線局を開局していて、当時はおもに21MHZで交信を楽しんでいたのですが、ここ10年は全く無線から縁遠い生活をしていて、現在のアマチュア無線界の状況が全くわかりません。 今はパソコンに興味を持つ人が増えて、そのためアマチュア無線に興味に持つ人は減りつつあるのだと想像しますが、HF帯などでは、DX交信を狙ってパイルアップになったりするようなことが今でもあるのでしょうか? また、アマチュア人口が減れば、リグを製造するメーカーやリグのバリエーションも減るものと想像しますが、現状はどうなのでしょうか? また、現在は局免が切れていますが、再開局する場合は、旧コールサインを使うことはできないのでしょうか?回答宜しくお願いいたします。

専門家に質問してみよう