• ベストアンサー

記紀神話について!

記紀神話における、血穢観について調べています。古事記のミヤズヒメと雄略帝の段については見てみたのですが、そこまで忌まれている感じを私は受けませんでした。詳しい方がいらっしゃいましたら、上代からの血穢観についてお聞かせ下さい。宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sophia35
  • ベストアンサー率54% (638/1164)
回答No.1

こんばんは。 古来日本では、狩猟を行い、巫女が祭祀を司っていたので、それほど血や死に関する穢の感覚って無かったようです。それが、大陸の方から仏教や血盆教の思想が入ってきた為に、血穢観が定着したようなので、記紀を見渡してもそれ程血穢観と言う思想は見出せないのではないでしょか。 因みに血盆経とは、10世紀に中国で成立した経典で、「血の穢れ多き故に生きながら地獄に堕ちた者=女を救済する」為に書かれたものです。この「血」とは出産の際の血や生理の血を指して言い、女性は不浄であり、その穢れ故に生来救われず、生きながら地獄に堕ちる事が決定していると言う思想です。 どうしても記紀神話と繋げなければならない・・・と言う訳でなく、純粋に血穢観について調べたいのなら、仏教の観点から調べられた方が良いかもしれませんね。 ご参考になれば幸いです。

関連するQ&A

  • 記紀神話についての課題

    記紀神話から2つの話を取り上げて、まとめる課題が出ました。 正直どれをどうやってまとめていいのか分からないです。 記紀神話は日本書紀と古事記の事を指しているはずですが、そんなにいくつも話が分かれているんですか?

  • 現代語版の記紀

    昨今の女系天皇論議を聞いているうちに、日本の歴史、特に学生時代に学ぶ機会のなかった神話時代を勉強したくなりました (今の私の知識では「天照大神は女神なんだから最初から女系じゃないの?」なので、理論武装するなり間違いを正すなりしたい)。 そこで、古事記や日本書紀に書かれている事を知りたいのですが、記紀の現代語訳のようなものってあるのでしょうか? 記紀の中のエピソードを再編したりしたものではなく、できれば言葉が現代語になっている以外はそのままのがあればと思うのですが。

  • 記紀神話や東洋の思想・文化を学ぶのによい私立大学?

    記紀神話や、東洋の思想・文化を学ぶのによい私立大学はどこですか? また、社会学部などでも上のような学問をできますか?やはり文学部になるのでしょうか? 文系の高校3年生です。 日本の思想や、東洋のものの考え方などに興味があって、 特に記紀神話や文化人類学に興味があります。 私立大学で、そのような学問をするのによいところはどこでしょうか? どこの大学がどんな分野に強いのか正直よくわかりません。 今は同志社、立命館、関西学院、西南を考えています。 東洋のものの考え方だけでなく、比較してより深めるために、西洋や、オーストラリアやアメリカの原住民のものの考え方など他の文化も学びたいと考えています。 また、文学部は、ワンジャンルに絞って深く研究するイメージがあるのですが、私は広く学びたいし、科目をみると文学部と内容が重なるところがあるようなので、社会学部でもそのような学問ができるのかと疑問に思いました。 文学部にいっていたOBから、文学部は就職が厳しいと聞くので、言語系以外で文学部にいくことに不安を感じます。 親には理解されなさそうなので、下調べしてから話したいと考えて質問しています〉〈 親へのカムフラージュの意味でも文学部という名称でない方が良いとも思っているのですが、文学部のほうが学べるならちゃんと親にも相談します^_^; また、わたしが上のようなことを学んでみたい!と思った動機は、文化背景や思想がしっかりしている、アジアや日本の骨太なファンタジーを書きたいという夢があるからなのですが、これについてもつっこみ等ございましたらご意見お願いします。 一部でも答えられる方、回答いただければ嬉幸いです♪

  • 体の一部から生命が誕生する「○○神話」?

    古事記やギリシャ神話など、神の体の一部や排泄物などから生命或いは神が誕生する話を総合して何と言うか分かりますか? 確か「○○神話」と言った記憶があるのですが違うかも知れません。 ご存知の方いらっしゃいましたら教えて下さい。

  • 世界の始まり(人類のはじまり)

    人類の始まりといっても生物学的見解ではなく、あくまでも神話の中でのことです。 私は現在古事記や日本書紀に興味を持ち始め、古事記を読み始めたばかりです。 しかし同時に他国の神話を少し読んでみたところ、内容は違っていても起源が同じような設定のものが多いなと思いました。 古事記ではあくまでも日本での起源だと思いますが、世界中の神話とこの日本の神話にはなにかリンクする部分があるのでしょうか? こ分野に関しては趣味の範囲でのずぶの素人なので 質問の意味も理解していただけるか不安なのですが、 とにかく一番気になることは、神話とは事実なのか? 何のために存在するのか?また古事記でははじめの方は明らかに神話的なのに途中から妙に現実感が出てきているような気もします。 なんでもかまいませんので神話について詳しいかた、 どんなことでもかまいませんのでお返事ください。

  • 日本神話の10大神様

    とあるイベントで10チーム作ってゲームします(親子で参加)。予定でとりあえず最初1・2・3・・・やA・B・C・・・という風にしてたんですが、チーム名に個性をということで、案として日本神話の神様をチーム名にしてはどうかとなりました。日本に住んでいるのに日本の学校では神話の内容まで子供に教えない、知らない(私たちでも)からいい機会ではないかということで、採用が濃厚です。 そこで、皆様に質問です。10チーム作るのにふさわしい日本神話の10柱の神様って何になりますでしょうか? 私も一応調べながら考えてみたんですが、モチーフ(太陽の神みたいな)があった方がいいなと思って選んでみましたが、いまいちどうなのかなと思いまして・・・   1アマテラス(日と昼の神)   2ツキヨミ(月と夜)   3スサノオ(水と海)   4カグツチ(火)   5シナノヒコ(風)   6オオナムジ(大地)   7オオヤマツミ(山)   8タケミカヅチ(雷と剣)   9オオゲツヒメ(食物) 10ニニギ(農耕) なお、神話(古事記・日本書紀)前半はちょっと抽象的すぎ、中盤以降はリアルすぎるので、できればイザナギ・イザナミ以降から神武の前までの範囲でお願いします。 

  • 古事記は本居宣長が改作したモノ?

    以下に http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8F%A4%E4%BA%8B%E8%A8%98 (2)本文偽書説では、『古事記』の神話には『日本書紀』より新しい神話の内容を含んでいるとして、より時代の下る平安時代初期ころの創作、あるいは岡田英弘のように伊勢国の国学者本居宣長によって改作されたものであるとする説もあるが、言語学的には上代日本語の典型をなす文体がこの見解に否定的である。 ↑とあるのですが この本居宣長が古事記を改作したとする岡田英弘氏の「著作や発言」などの存在をご存知ですか?

  • 韓国ドラマ神話【最終話】での挿入歌が知りたいです

    はじめまして。韓国ドラマが大好きです。 最近見た韓国ドラマ神話の第16話(最終話)のエンディングで 海を見ながらチェ・テハとカン・デウンが語らう場面で流れる英語の曲がとても感じがよくどうしても曲名が知りたいのです。 神話をご覧になられ曲名をご存じの方がおられましたらどうか教えてください。よろしくお願いします。

  • 神話・哲学などの単語集

    趣味で絵を描いているのですが、武器や登場するものなどに名前をつけたりしたいのですが、語学が少ないせいもありなかなか思いつきません。 辞書を調べたりネットで検索はしていますが・・・。 神話や哲学系、なんでもいいので単語集やおすすめの単語がありましたら教えてください。 ツォーンとか好きな感じです。 用語は問いません。 http://www1.odn.ne.jp/~cbj32390/language1.htm な感じのページを教えていただけると幸いです。 お暇にお付き合いくださる方がいましたら、教えてください。

  • 「ハヤト族の先祖・海幸彦」の出典

    日本の神話伝承によれば、海幸彦は隼人族の先祖だといいますが、出典が分かりません。詳しい方具体的な出典を教えてください。 『風土記』でしょうか、それとも『古事記』でしょうか。