• 締切済み

方丈記の、

、「ゆく河の流れ」「養和の飢饉」の解説、要点など、できるだけ詳しく書いてあるところを知ってる方は居ないでしょうか? 近々試験があるので、勉強をしたいのですが、なかなか見つからなくて。。。 どーかよろしくお願いいたします。

みんなの回答

  • makoto-ki
  • ベストアンサー率39% (11/28)
回答No.2

お探しのものでしたら角川書店「方丈記全注釈」 の中から該当ページをコピーするのがよいと思います。 ただ、大学図書館には確実にありますが、 高校まで、あるいは地域の図書館にあるかどうかは少し疑問の残る本です。 質問者様が高校生でしたら、この本にたどり着くことが少し難しいかもしれませんので、先にご回答されている方のおっしゃるように教科書ガイドを探すのが妥当かもしれません。 あとは、解説というのとはちょっと違うかもしれないのですが、下URLはご存知でしょうか。 多少は参考になるかと思います。

参考URL:
http://oak.zero.ad.jp/teru/gakusyu/houjyou/index.html
  • yuduki93
  • ベストアンサー率65% (95/144)
回答No.1

訳のページはあるのですが、解説・要点となると各教科書に対応している教科書ガイドみたいなのを買った方が良いかも知れません。 品詞分解がしてあったり、作品の背景などについての説明があったりして、理解するのに役立つと思います。 私が持っている学習書は1700円ですけど、他の会社はまた違うので、値段は2000円前後ぐらいでしょうか? ちょっと高いのでもし友達が持っていたらコピーさせてもらった方が良いかもしれません。

参考URL:
http://www.h3.dion.ne.jp/~urutora/kotenpeji.htm

関連するQ&A

  • 方丈記の冒頭、「ゆく河の流れは…」について。

     方丈記の冒頭、「ゆく河の流れは絶えずして、~消えずといへども、夕べを待つことなし。」までの文章が、何を言っているのかよく分かりません。  現代語訳を何度読んでも、結局のところは何が言いたいのか?といつも悩んでしまいます。  中学1・2年生にも分かるくらいの説明で、教えていただけたらこの上なく光栄です。お願い致します。

  • ITILの試験勉強について

    ITILファンデーションの試験を受けるつもりです。 現在、「要点解説 ITILがわかる!」という参考書を購入し勉強中ですが、 問題集的な本を探しています。 理解度を確認したりするために必要だと思いますが、おすすめを教えていただけないでしょうか? また、効果的な勉強方法もご教授いただけるとうれしいです。 宜しくお願いいたします。

  • 方丈記!鴨長明

    『ゆく川の流れ』の「~夕べを待つことなし。」まで現代語訳してほしいです(><) 出来る方おねがいします!!

  • ゆく河の流れは絶えずして…

    テストをあと10日後に控えています。 そこで、私は今日から勉強をやっていこうと思ったのですが、古文の範囲はゆく河の流れ、春はあけぼの、奥の細道の月日は百代の~表八句を…までなのですが、全部暗記しろとの事なのです!そしてさっきから覚えようとやっているのですが、ゆく河の流れの3行しかおぼえられないんです(;_;) でも覚えないとテストで点がとれない。。どうすれば覚えられますか!?コツを教えて下さい。また、ここのサイトいいですよーてのがあったら教えて下さい!!

  • イエスの「神の国の到来」のメッセージについて(宗教、キリスト教)

    こんにちは。 近々このよう題目で試験があるのですが、今までのノートや資料を見たりネットで調べてもいまいちピンときません。 そこで困ったときの…ではありませんがgooでみなさんんの回答を参考にさせていただきたく質問させていただきました。 要点などを教えていただけるとうれしいです。お願いします。

  • 平成23年秋の午後アルゴリズム問題

    現在春の基本情報技術者試験に向けて勉強してますが、アルゴリズムで悪戦苦闘しています。 平成23年秋の問題ですが、問8のアルゴリズムですが、設問2の構文解析処理ですの解き方が解説を見ても分かりません。解説には「優先度の高いコードを検索する流れ」となってますが、それがこの流れに繋がる所が飲み込めません。 何か良い解説本orサイトはありますでしょうか?

  • 中3社会

     こんばんは。 今とても困っています。僕は大学1年生の19さい男です。 僕は4月から個人塾で講師のアルバイトをしているのですが、そこで中学3年生の社会を教えることになりました。 僕は今は理系で高校受験では社会は得意科目でした。でも今2回授業しましたが生徒が退屈そうなんです。 授業の流れは;要点を読む、確認問題をやらせる、練習問題をやらて解説。という流れです。特に要点や解説の時間が暇そうです。  どのような授業をすれば退屈することなく、力がつくでしょうか? 回答をお願いします。

  • 少数部分をxとしたときの、(x+2)2乗ってどうしたらいいですか?

    近々、職業訓練校の試験を受けます。 当方、勉強したのは、何十年も昔のことで、すっかり忘れております。 問題は、 5-ルート3の少数部分をxとしたときの、(x+2)2乗の値を求めなさい。というものですが、さっぱり分かりません。何方か、分かりやすい解説をお願いします。因みに、解答は、19ー8ルート3となっています。

  • 勉強する時にノートではなくホームページを作る

    私は資格試験の勉強をするときは 紙のノートに要点をまとめるのではなく ヤフージオシティーズなどでホームページを作って その資格の要点や表や練習問題を HTMLで作っています。 でも人にそれを話すと 「効率悪くない?」 「ノートに書いたほうがいいよ」 と言われるのですが やはり効率が悪いのでしょうか? 作ったホームページは 通勤時に携帯で閲覧して勉強してます。 こんなことやってる方私以外にいますか?

  • 販売士2級の試験を受けるのですが、参どんな考書が良いのか分かりません。

    近々、販売士2級の試験を受けるのですが いざ勉強するにも参考書も色々あり、どれが良いのか良く分かりません。 これが良いなど、分かる方が参考にしたいので どうか教えて下さい。 お願いします。