• 締切済み

realizeはフォニックスどおりの発音?

フォニックスの詳しい規則を知らないので投稿しました。 フォニックスの規則どおりだと、real は reel のようにされる訳ですよね?meal, seal にしてもそうですし。 だとすると realize もフォニックスの例外に入る言葉なのでしょうか?それとも、re-alize と読んで正しいものとなるのでしょうか?

みんなの回答

  • SortaNerd
  • ベストアンサー率43% (1185/2748)
回答No.3

realは形容詞の「~al[эl]」なのではないでしょうか。(schwaはэで書きます) だとすればmeal、sealとは成り立ちが違うので別の発音でも良いでしょう。 realizeも同様だと思います。 なお[ri:эl]のiэは二重母音ではありませんよ。イ・アです。

apple-papple
質問者

お礼

形容詞→成り立ちという観点から考えたことはありませんでした。貴重なご意見をありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

phonicsとは、単語の読み方を、文字や文字群の発音をもとに教える方法です。方法に何らかの規則があるというのはどのような意味か、私には想像できません。フォニックスとは綴りの簡略化ではありませんから、フォニックス独自の綴り方もありません。英語の綴りの無秩序さの代表といわれる黙字やgh=fなどもフォニックスのカバーする範囲にはいっています(下記ウェブサイト参照、ただしこのリストも「フォニックスの規則」ではないと思います)。 補足で疑問を呈しておられるように、realの発音は英語の語としては、音節末のLが例外的です。かといってフォニックスでこの綴りを教えられないわけではありません。ealは、参考ウェブサイトにもリストアップされていないので、私が具体的な教え方を考えてみました。 まず耳earの綴りと発音/iE(r)/が、生徒にとって理解できるものだとします。この綴りの頭にRを加えてrearをつくります。この語も耳と同じくかなり使用頻度の高い語なので、生徒は容易に綴りと発音と意味を結びつけられるでしょう。最後にrearの末尾のRをLに変えて、realを提示します。学校の所在地によっては、生徒が使う方言の発音と標準的な発音が違うことを指摘する必要があるかもしれません。

参考URL:
http://www.kidskonnect.com/Phonics/Phonics.html
apple-papple
質問者

補足

フォニックスの規則なるものが存在するかしないかは貴方の判断です。ただしフォニックスを教えている人達は、フォニックスの基本となる「規則」なるものを教えていることは私は否定しません。参考URLのリンクの中からも(上から3番目)Phonics Rulesを扱ったサイトを見つけました。 realの発音の教え方等につきましては、本題のrealizeとは直接関係しないことなので、とりあえずはそのような規則的ではない方法もあるのかという意識は持ちたいと思います。このコメントは、私がフォニックスを絶対化しているという意味は含みません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

フォニックスがどんな教授法なのかではなくて、realiseの規範的な発音がどんなものかのほうが大切だと思います。母音はnearニア「~近くに」と同じ発音が正しいとされています。 OED(オックスフォード英語辞典)の表記では、この語の最初の音節"real"の発音は/riEl/です。Eは本当は小文字のeを180度回転させたschwaという曖昧母音です。日本語のエ音とア音の中間というか、舌の後ろのほうを使って柔らかく調音します。英語にはiEという二重母音があり、realise, near, tear(涙)などの語に含まれています。リアライズ、ニア、ティアのような発音が規範的、つまり学校などで正しいと教えられる発音です。 質問された方のre-alizeという分け方が気になったもので、また上の日本語風表記が誤解を招くかもしれませんので補足しますが、iEはあくまでも二重母音ですから一息に発音します。イ・アではありません。アクセントを音節の始めに置き口の形を滑らかに変化させます。 実際の発話の場面では、[ri:l]に近い発音も観察されることでしょう。早口な人や子供が口の形を発声に合わせて調整しきれずに、曖昧母音であるEが先行するiに同化されてしまう状況や、方言で「リール」のように発音する地域や話者グループが存在する可能性が考えられます。しかし、少なくとも現在の英語ではrealiseの第一音節の母音は二重母音で読むのが標準であるといえます。

apple-papple
質問者

補足

私の質問の説明の仕方が不充分でした。 realize の正しい発音は知っていますし、そのとおり発音できる自身もあります。ただ、フォニックスの規則の中でこの単語の発音は justify されるのか、それとも exempt されるかが知りたかった訳です。 re-alize は、発音を分けると言った意味で書いたのではなく、こう別けて読むならフォニックスの規則では justify されると思ったので、そう解釈して良いかが知りたくて書きました。 それとは別には私が納得いかないのが、iE の二重母音がどうして realize には当てはめれるのかということです。r と一緒になって、-ear や -eer として使われるというのなら納得がいくのですけど…。ただ私がフォニックスにとらわれすぎなのでしょうか? 発音をすでに知ってた上で、最近になってフォニックスの規則なる物を知って、納得がいくと思いもう少し知りたいと思っただけです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • フォニックス発音の例外はありますか?

    museum(美術館)の発音なんですけど、フォニックス通りに言うと  「ミュースェァム」 になると思うのですが、発音は「ミューズィアム」です。 フォニックス発音の例外ってあるのですか。

  • フォニックスの必要性について

    はじめまして。 英語を勉強中の20代社会人、初学者です。 リスニングやスピーキングの強化の為に、単語を覚えるときは、発音やアクセントまで正確に覚えることを心がけています。そうすると、徐々にリスニング力が強化されてきたような気がするのですが、覚えるべき単語はまだまだ膨大で、改めて英語学習の大変さを痛感しているところです。 さて、そこで、少しでも効率よく覚えるように、また、初見の単語が出てきてもなるべく正解に近い発音ができるように、なにか規則性のようなものはないのかと思ってネットで調べている内に、ネイティヴはまず、フォニックスという規則から学ぶということを初めて知りました。 今取り組んでいる参考書はCD付きで、修了すると基本的な文法・語法は十分で、リスニングにおいても800点くらい取れると言う触れ込みなのですが、フォニックスという言葉には一切触れていません。これまでに取り組んだ参考書でも、まずはフォニックスからと言ってくれたものはありませんでしたし、学校でも教えてくれませんでした。 それでも、やはり、まずはフォニックスから勉強した方がいいでしょうか?その場合、ちゃんとしたそれ専門の参考書で勉強した方がいいののか、簡単な規則だけならネットで調べられますので、それでよしとするか。または、基本的な文法を修了し、ある程度語彙を増やし、簡単な英語なら読めて書けるようになってから、さらに上を目指すのならば、その時に必要となるのか。 まだまだ基本的なことをやらねばならない段階なのですが、この先の勉強の進め方に非常に迷っております。 フォニックスの有効性や、何を使ってどのように勉強すればよいか。参考書ならお勧めの一冊など教えてください。時間と費用の問題で、専門学校や通信講座ではなく、できれば市販のもので。必要ではないと言う意見もあるなら、聞きたいです。よろしくお願いします。

  • 英語> 文字(単語)から音(読み、発音)を知るには

    こんにちは。 30代の大人で、 英語をやり直すどころか中学英語の文法など見ても 思い出せず混乱してるほどの初歩の初歩から解らない者です。 目指したい目的は、洋画や海外ドラマ、洋楽が好きなので、 文中の何個かでも聴き取れる→その何個かの単語から何の話なのか 意味をざっくりとイメージできるようになりたいのですが、 その前に、 歌詞やセリフの「文字」を見て、 発音記号を調べずに読みが分かる(発音できる)方法はありますか? 検索していて 「フォニックス」という方法を知ったのですが、 タイトルにはフォニックスと書いてなくても内容はフォニックスと思われる内容の 発音関係の本を何冊か買ったり借りたりした中では、 発音(発音記号やカタカナ表記)→音(おと)の出し方、発音→文字、単語の順 で載っていて、 その逆の方法で載っている本などを探しています。 フォニックスで有名な所の本やCDでは 「音から文字に」とあるので、 その逆から載っているものが良くて。 その発音ごとの数ページを逆から見ればいい、 頭の中で順番を入れ替えられればいいのですが…、 混乱してしまいます。 個人のブログなども含め検索していると、 フォニックスで全部読めるわけではない、 規則が使えない例外もたくさんある…、 結局は全部 個々に覚えるしかないと 書かれている方もいて、 なかなか始められません…。

  • マシッソヨ マドプソヨ 発音について

    韓国語を勉強し始めたばかりの者です。 たまたまドラマを見ていて味が「まずい」ことを マドプソヨといっていました。 ハングルでどう書くのかと思い調べたところ ???となってしまいました。 発音の変化の規則通りだとマッ+オプソヨで マソプソヨ?? この場合は例外なのでしょうか? ちなみにマシッソヨ(おいしい)の方はマッ+イッソヨで マシッソヨという発音には納得しました。 教えてください!

  • ★信用の発音ですが???

    皆様どうぞよろしくお願いします: 信用(신용)の発音ですが、 <신뇽>とnをダブらせて発音する、が正しいですか? ★ 教則本には、リエーゾンと言う項に 논일(畑仕事⇒発音は<논닐>)を挙げながら発音変化の例を解説しています。 (本によってはnニウン挿入規則/ニウン添加、などとも言うようです)。 一方、使っている辞書は、カタカナで読みを載せていますが、 논의(議論⇒発音はノニ)は先述のリエーゾンの原則通りなので理解できます。これに対して신용は<シーニョン>とあり、nのダブりがありません。原則通りなら<シンニョン>となるのでは?と思うのですが違いますか?。 신용だけ例外なのでしょうか?

  • 『ご案内のとおり』とは

    国会討論や政治家の言葉で『ご案内のとおり』と言っていることがあります。 これは、何を指しているのか今一つ合点がいきません。 国会討論だと、事前に配布している資料に示しているということを言っているのかなとも思うのですが、首相の官邸でのぶらさがり質疑でもこの言葉が発せられています。 事前に記者に資料を配っている訳でもないでしょうし、なんだかよく分かりません。 『ご案内のとおり』ってどう解釈したらよいのでしょうか?

  • 表題の通りですが、【ぽっちゃり】をフランス語で何と呼ぶのでしょうか?

    表題の通りですが、【ぽっちゃり】をフランス語で何と呼ぶのでしょうか? 出来れば、肯定的なニュアンスが含まれている言葉が知りたいです。 造語でも構いません。 宜しくお願いします。 この頃はもう訳解らなくなってますが、 ぽっちゃり⇒(やや太り気味)(ふっくらして可愛い) デブ⇒(悪意ある言葉) という見地から、やや肯定的な言葉を知りたいのです。 どうぞ、宜しくお願いします。

  • 複数の発音がある語

    いくつか前の質問に、 <<省は二通りの読み方、xingとshengがありますが、 どんなときにxingでどんなときにshengを使うか、規則などありましたらおしえてください。>> というのがありました。 この場合は、日本語で「せい」と発音するのと「しょう」と発音するのとの違いだと思います。 この「省」のように、(数はとても少ないけど)複数の読み方をする語が中国語に他もありますよね。 わりあいよく使う言葉でひとつあったと思うのですが、何だったか思い出せず気になっています。「長」はzhangもchangも「ちょう」ですが、日本語でも別の読み方をする語で、です。 心当たりのある方、回答をお願いします。

  • 「原則」の意味は?

    「原則(げんそく)」の意味を知りたいのです。 たとえば「原則、自動車通勤は禁止。」とか「原則として右側通行です。」といった場合、この原則の意味は? Goo辞書で調べると「原則」の意味は「多くの場合にあてはまる基本的な規則や法則」と書かれています。 なにが言いたいのかというと、この「原則」という言葉をつけた場合「例外がある」ということを意味しているのか?ということです。 私は、例外がある場合にこの「原則」ということばをつけるのだと理解していますが、先日友人に「原則」とあるのだから、「最低限守る」「絶対に守る」という規則というように言われました。 「原則、~~禁止」とはどう解釈するべきなのでしょうか?

  • フォニックスについて

    ・日本では、幼児・児童英語教室を除いてフォニックスは学校で習いますか? 少なくとも昔は存在すら知らなかったくらいですよね。 ・フォニックスを学ぶことは、良い事ですか? ・また、学ぶ有効性があるのなら、どの程度の英語力以下の人なら有効ですか? ・年齢はどうでしょうか? ・英語レベルはどうでしょうか?英検1級の人は今更新たに覚えませんよね。