• ベストアンサー

「原則」の意味は?

「原則(げんそく)」の意味を知りたいのです。 たとえば「原則、自動車通勤は禁止。」とか「原則として右側通行です。」といった場合、この原則の意味は? Goo辞書で調べると「原則」の意味は「多くの場合にあてはまる基本的な規則や法則」と書かれています。 なにが言いたいのかというと、この「原則」という言葉をつけた場合「例外がある」ということを意味しているのか?ということです。 私は、例外がある場合にこの「原則」ということばをつけるのだと理解していますが、先日友人に「原則」とあるのだから、「最低限守る」「絶対に守る」という規則というように言われました。 「原則、~~禁止」とはどう解釈するべきなのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hakobulu
  • ベストアンサー率46% (1655/3578)
回答No.1

規則という以上、どんな規則であれ守るために作られるわけですから「守る」という基本がおろそかにされないように心配りが必要でしょう。 それゆえの「最低限守る」「絶対守る」という言葉ではないでしょうか。 ただ、「原」には「元」という意味もありますし、「原本」など根本的で大事なものを指す事柄にも使用される語句です。 そのため友人の方が「本当に大事な規則」と勘違いしている可能性もあるかもしれません。 「最低限守る」のではなく「基本的に守る」ということですから、 正解は、あなたの解釈どおり「例外を認める」という含みが当然あります。

char_cat
質問者

お礼

やっぱり、そうですよね。 でも、「原則」って言う文字を見た習慣、守らなくてもいいと思っている自分がいたような気がします・・・。 ありがとうございました。

その他の回答 (1)

noname#27143
noname#27143
回答No.2

そういうことです。 例えば緊急車両が通過する際、やむなく中央車線から左側通行したり、緊急車両そのものが左側車線を通行する場合、また自動車勤務禁止の場合もやむ終えない場合、(社員の身体的理由)や上級役員など・・ 一応、原則としておけばいろいろ逃げ道ができるからではないでしょうか。

char_cat
質問者

お礼

逃げ道ですね・・・。原則という言葉を付ける意味が、配慮のほかにもあるのかと・・・。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 原理原則ってどういう意味?

    朝まで生テレビやなんかで原理原則という言葉を耳にしますが、どういう意味でどのように使うのでしょうか? 辞書や、インターネットで検索しても調べられません。 教えてgoo!

  • 複アカはご遠慮お願いしますの意味

    複アカはご遠慮お願いしますの意味 <この先の通行ご遠慮願います> このように注意書きがあるところは通行禁止と解釈しますが こちらのサイトでは 「遠慮」してくださいだから禁止で無い 結果複アカOKと解釈するのですか?

  • 「ないし」の意味

    「ないし」という場合、以下の2つの意味があります。 1 あるいは。または。「電話―手紙で知らせる」 2 数量などの上下・前後の限界を示して、その中間を省略するときに用いる語。「三年―五年かかる」 私は1が原則、2が例外(法律に使う場合で、数字の場合)と 思っていたのですが、 2が原則で、1が例外と思っている人もいるようです。 どっちが原則なのでしょうか

  • 信頼の原則について

    車(私)対バイク(相手)の事故で未だ相手の保険会社ともめています。こちらが優先道路走行中に左側の私道よりバイクが出て来て接触しました。本来バイクは左側通行が原則ですが、右側通行で走行し、壁の影から出て来たので接触するまでバイクの存在は物理的に見えませんでした。 安全運転で優先道路を走行していて、左から出て来るバイクの存在が物理的に見えていなければ避けようが無い事故でした。 バイクが来ているな・・・とわかっていてぶつかってしまったわけでは無いのです。 バイクが出て来た方の道路からはミラー、目視をして安全確認をしなければ優先道路に出て来ることは自殺行為だと思います。 このような道路状況で、信頼の原則は成り立たないのでしょうか? 保険会社から、信号の無い住宅地内でのT字路では『信頼の原則は成り立たない』と言われました。 それと接触した位置はバイクが右側通行でしたので、こちらから見るとT字路に差し掛かったあたりなのですが、接触した位置も過失割合を決めるには関係が無く、車の傷も関係が無い、物理的に見えなくても過失割合には影響しないとのことでした。 このようなことは保険業界では一般的なのでしょうか? 色々調べて、交通法規を遵守して運転していて回避不能な場合の過失割合は100:0もあると言うことですが、この場合のわたしの過失割合はどの位が妥当なのでしょうか?

  • 論理の意味

    「私の論理は~」とか「あなたの論理で言えば~」という使い方をよく見ます。 このときの論理の意味が辞書の意味と一致しません。 辞書で論理の意味はこう書かれてます。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー goo辞書から引用します 1 考えや議論などを進めていく筋道。思考や論証の 組み立て。思考の妥当性が保証される法則や形式。「―に飛躍がある」 2 事物の間に ある法則的な連関。 3 「論理学」の略。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 辞書から変換すると、「私の論理(考えや議論などを進めていく筋道)は~」と、このようになります。 しかし「私の論理は~」というときの論理の意味は「考え」のような感じで使われているんです。 私の論理は「~で~であるから~~とは~だ」という文章があったとします。ここの論理の意味が「考え」になってるんです。 論理というのは手法のようなものではないのですか?辞書からはそのようにしか捉えれません。

  • 何度もすいませんが論理の意味について

    論理の意味で少しわからないことがあります。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー goo辞書から引用します。 事物の間にある法則的な連関。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 論理→筋道とは理解できているのですが、これの意味がどうも理解できません。例文とかで教えてくれたら嬉しいです。

  • シンクロニシティーとは、どういう意味でしょうか?

    僕は、この言葉を 「心で思った事が現実になり、一致する」という解釈をしています。辞書の意味では、曖昧だったので自分なりに変えてみました。 もし、違っていたらわかりやすく教えてください。 辞書には、載っていませんでしたが、使い方も教えていただけないでしょうか?よろしくお願いします。

  • 1つだけ言葉の意味を教えてください。

    引喩という言葉の意味を知りたく、辞書などで調べたのですが私の解釈が合っているか分からないので、是非みなさんの意見と違っていた場合、正しく意味を教えてください。 私は、 「有名なことわざや人の言葉をかりて、その言葉について自分の意見を添える」 私はこう解釈しています。 具体的な例を書くと「”知は力なり”(ここが、上記の有名なことわざや人の言葉をかりるにあてはまり)、と私もその通りだろうと思う(ここが自分の意見を添えるにあてはまる)」 私自身の考えが違っていいると思うので、とても分かりにくい文章になってしまいましたが、どうぞよろしくお願いします。

  • 【法律・道路交通法】この標識の意味を教えてください

    【法律・道路交通法】この標識の意味を教えてください。前面道路がAM9:00まで進入禁止?通行禁止? 8m先に駐車場がある場合、朝の9時まで出入りが出来ないっていうことですか? 出るのは出来て、入るのは出来ないという標識なのでしょうか? 通行禁止ってことは入るのも出るのも目の前に駐車場があるのに出来ないってこと? 駐車場利用の場合は許される? 朝の通勤に出入りが出来ない駐車場って致命傷では? 教えてください。

  • 歩行者は右側通行への疑問

    歩行者は右側通行への疑問 ・道路交通法 第十条 の条文を、殆どの日本人が歩行者は右側通行だと誤った解釈をする。 ・小学校などで「車は左、人は右」や「人は右側通行」と間違った教育をする。そして多くの日本人が幼少の時に間違った教育を受けてしまう。 ・多くの日本人が歩行者は右側通行だと勘違いしている。 ・歩道、遊歩道、歩行者用の道路および地下道、山道、車両通行止め又は車両進入禁止の道路、左側通行と定めていない駅構内、建物の中の通路など、車両が通行しないどんな場所でも歩行者は右側通行だと間違って思い込んでいる日本人が多く居る。 ・歩行者が、道路全体で見て道路の左側の歩道を通行している場合、その歩行者は左側通行をしているにも拘らず、その道路の左側の歩道の範囲で、歩行者同士の擦れ違い時に右側を通行をし、右側通行をしていると勘違いしている。 ・歩道等の範囲で見た左側を通行していると、「歩行者は右側通行と法律で決まってるだろ!」と、人の流れに逆らって右側通行を頑固に貫く人が居るので非常に迷惑である。道路交通法 第十条 の誤った解釈によって非常に不快な思いをさせられる。 ・歩行者は右側通行だと勘違いしている人の中に、駅構内の通路で、左側を通行している人に、故意に体当たりする人が居る。 http://blogs.dion.ne.jp/fukusima/archives/8713352.html ・歩行者は右側通行だと勘違いしている人の中に、歩道の真ん中を通行していると、自らぶつかって行って、えらい剣幕で怒る人が居る。 http://handasse.blogspot.com/2007/12/blog-post_05.html ・歩行者は右側通行だと勘違いしている人に「歩行者は右側通行という規定はない」ことを説明しても、全く聞こうともしない人が居たり、勘違いしている人が条文を読み直しても、やはり歩行者は右側通行が原則だと解釈してしまう人が居る。 ・条文を読んで正しく解釈出来ない人が多い。百歩譲って、条文の解釈が複数になってしまうというのは、条文に問題があるからだと思う。 ・歩道等と車道の区別のない一方通行の道路の場合、歩行者が道路の右側端に寄ってを通行しても、必ずしも対面交通にはならない。 ・車両の運転席は右側だから、特にボンネットのある車両の場合、左前方および左側面のほうが死角が多い。第十条の対面交通の原則というのは、歩行者が車両を避けることを前提としている。歩行者が道路の左側端に寄って通行したほうが、車両の運転席から歩行者を確認しやすい。 道路交通法 第十条 は問題があると思いませんか?