• ベストアンサー

原理原則ってどういう意味?

朝まで生テレビやなんかで原理原則という言葉を耳にしますが、どういう意味でどのように使うのでしょうか? 辞書や、インターネットで検索しても調べられません。 教えてgoo!

noname#35407
noname#35407

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kan-take
  • ベストアンサー率36% (123/339)
回答No.2

こんにちわ。 少し難しいでしょうが、レポート的な言い方で  社会生活一般の基準と成る考え方 とかく陥りがちな、常識とか慣例などを例に引いた判断行動があってはなりません。常識や経験だけでは、新しいことに遭遇した場合、どうしても解決がつかず、そのたびにうろたえることになるからです。 原理原則に基づくということは、人間社会の道徳、倫理といわれるものを基準として、人として正しいことを正しいままに貫いていこうということです。人としての道理に基づいた判断であれば、時間、空間を超えて、どんな環境でも通じていくものです。そのため、このような判断基準を常に持っている人は、未知の世界に飛び込んでも、決してうろたえたりはしないのです。 新しい分野を切り開き、発展していくのは、豊富な経験を持っているからではありません。常識を備えているからでもありません。人間としての本質を見すえ、原理原則に基づいた判断をしているからです。 かねてから原理原則に基づいた判断をしていれば、どんな局面でも迷うことはありません。 こんな感じです。 道徳、倫理を忘れずに、信念を持つ。

その他の回答 (1)

  • norosi
  • ベストアンサー率26% (430/1614)
回答No.1

http://www.unisys.co.jp/club/rules/no01.html 意味がわからない時は「○○とは」で検索するとヒットする事が多いです。

関連するQ&A

  • 「原則」の意味は?

    「原則(げんそく)」の意味を知りたいのです。 たとえば「原則、自動車通勤は禁止。」とか「原則として右側通行です。」といった場合、この原則の意味は? Goo辞書で調べると「原則」の意味は「多くの場合にあてはまる基本的な規則や法則」と書かれています。 なにが言いたいのかというと、この「原則」という言葉をつけた場合「例外がある」ということを意味しているのか?ということです。 私は、例外がある場合にこの「原則」ということばをつけるのだと理解していますが、先日友人に「原則」とあるのだから、「最低限守る」「絶対に守る」という規則というように言われました。 「原則、~~禁止」とはどう解釈するべきなのでしょうか?

  • 【アイデアを生み出すにはその原理、原則、法則を考え

    【アイデアを生み出すにはその原理、原則、法則を考えて書き出すことから始まる】 原理、原則、法則の意味を教えて下さい。 原理って何ですか? 原則と法則の違いとは?

  • ことばの意味を調べたい時のやり方についてです

    WORD2007で言葉の意味がわからないときは、校閲タブからリサーチをクリックしてすべての辞書で調べて助かっています。 WORD2003ではどの機能を使って調べたらよろしいでしょうか?わからないので、今はインターネットのGOO辞書で間に合わせています。 是非、教えていただければと思います。よろしくお願いいたします。

  • 言葉の意味

    良く耳にしますが「絶対正義」と言う言葉はあるのでしょうか。 辞書などで調べたりネットで検索したりしても出てきませんでした。 これは造語なのでしょうか。 また、この言葉はそのまま「絶対的な正義」と言う意味で使えば良いのでしょうか。 詳しい方いらっしゃいましたら教えて下さい。 宜しくお願い致します。

  • 「いかんせん」の意味

    最近よく「いかんせん」という言葉を耳にします。 でも辞書に載ってないみたいだし・・・・ 意味がよくわからなくて気になっています。 意味と、どういった使い方をするのか教えてください。

  • 言葉の意味の違いについて・「推論・推理・仮説」「原理と法則」

    こんにちは。 大学院で研究活動を行っている者です。 科学に関連した文献を読むと、よく推論・推理・仮説とか原理・法則といった言葉が出てきます。 僕自身、それぞれの言葉の意味はなんとなく わかるのですが、科学の方法論について論じる本では これらの言葉は厳密に定義し、使い分けているようです。 僕自身、科学の研究を行うものとして厳密な考え方を身につけたいと思っているのですが、これらの言葉の微妙な意味の違い、どのような場面・文脈で使う言葉か、要するにどういう概念のことを言うのか、などをはっきり理解しているわけではありません。 辞書で調べると意味は書いてあるのですが、どのような文脈で用いられるのかまでは書いてありません。 どなたか、これらの意味の違いを教えていただけたら幸いです。

  • 「お値打ち」って言いますか?

     最近気になる言葉なのですが、安いという言葉として「お値打ち」という言い方をよく耳にします。  安いという意味で使われています。  ラジオ、テレビ、新聞折込チラシでも…。  この「お値打ち」って全国で一般的な言葉でしょうか?  「値打ち」という言葉をgooの辞書で調べてみたら、安いというような意味は無かったものでして…。使い方としても適当でしょうか?    愛知県でのことです。

  • 均等待遇の原則って?

    ある資料を読んでいたら、均等待遇の原則という言葉があったので辞書やホムペで調べてみたのですが、いまいちしっくりする説明がありませんでした。 なので、きちんと説明できる方いましたらよろしくお願いします。 ちなみに労働条件に関する問題の用語みたいです。

  • 「ここで話すのもなんですから」という言葉の意味

    良く「ここで話すもなんですから……」とか、「こんなことをあなたにお話しするのもなんですが……」などという文章を耳にします。 しかし、この「なんですが(から)」という言葉の意味が、私には、いまいち分かりません。 辞書で引こうにも漢字だとどう書くか分からず……。 どなたか、ご教授下さい。お願いいたします。

  • 原理、法則???

    ~の原理、~の法則、~の定理とかいろいろありますよね。これらの言葉の意味するところをわかりやすく教えてください。