• ベストアンサー

ぎょうざの作り方

今度餃子をホットプレートでたくさん焼いて食べてみようと思っています。そこでお聞きしたいんですが、主人が仕事が不規則な時間に帰ってくるので作り置きをして帰ってきた時間に焼いて食べれるようにしたいと思ってるんですが何かよい方法はありませんか?実は過去にあとは焼くだけにしようと下ごしらえし、乾かないように乾いたふきんをかけて皿に置いたんですが、主人が帰ってくるという連絡を受けてさあ焼こうと思ったら、皮の下がふやけて肉が出てきちゃう状態になってしまいました。こんな風にならないようなコツがありましたらぜひ伝授ください。あとタレはよくポン酢で食べてますが、みよしののタレみたいな感じの作れるタレがありましたら教えてください。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yanaha
  • ベストアンサー率25% (19/74)
回答No.3

その日に作って、数時間後に食べるのなら、ふきんじゃなくてラップでぴっちり保存。逆に皮が乾燥するので、うちでは濡れフキンを掛けます。 皿には片栗粉をひくといいでしょう。この片栗粉が焼いたときあの羽を作ってくれるのでパリパリして美味しいですよ。 あと、アン(具)に水分が多いと時間が経つと皮が破れちゃうので、アンにも少量の片栗粉を。または、春巻きではないですが、少量の春雨を刻んで入れておくと水分を吸ってくれます。 ついでですが、アンにザーサイを刻んで入れると、コリコリとした食感で美味しいですのでお試し下さい。 うちのタレは、ポピュラーな酢、醤油、ラー油です。

asuka1972
質問者

お礼

ありがとうございます!冷凍させなくても片栗粉で何とかなるんですね。ザーサイも美味しそう・・・。材料を買ってきたので明日早速作ってみます。タレも作ってみますね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • mach-mach
  • ベストアンサー率18% (166/914)
回答No.2

一度、冷凍すると良いと思います。冷凍の仕方は以下の通りで、、、 お皿にラップを敷き、小麦粉をふってから餃子を間隔を空けて置き、上にまたラップをかけて冷凍室に入れます。カチンカチンになりましたら、ジプロックに入れます。そうすることで、ひとつひとつがバラバラに冷凍されます。しばらく持ちますよ。 焼くときはホットプレートに油を敷いて、餃子を並べ、少しだけ焦げ目がついた状態で、熱湯(水ではダメです)を入れます。蓋をして、蒸れた状態になったら、再び油を入れて焼き色を付けるのですが、このときにお湯が余った状態ならティッシュなどで取ってもかまいません。 ボクの場合はタレは買ってきたタレを使ったり、醤油+酢+ラー油にしたり、、、ひとつ試して欲しいのは「とんかつソース」です。意外といけます。

asuka1972
質問者

お礼

ありがとうございます!詳しく書いていただいてすごく分かりやすいです。とんかつソースで餃子はまだ食べたことがありません。さっそく試してみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

早めに作って、冷まして、冷凍! これ一番。 うちは、作るときにた~くさん作って、冷凍しちゃってます。 食べるときにレンジでチン。 楽ですよ。

asuka1972
質問者

お礼

ありがとうございます!冷凍って方法もいいですね。その日に作って数時間後に食べる場合もその場合なら安心ですね。冷凍方法も試してみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 餃子を包み終えたはいいものの。。。

    餃子の下ごしらえが済み、後は焼くだけなのですが、作りすぎたため食べる分以外は冷蔵庫に保存しようと思っています。 ただ、お皿に餃子の皮が引っ付いてしまって破けてしまったらと思うと。。。 餃子の皮がお皿に引っ付かない方法を知っている方教えてください。

  • 冷凍した餃子

    自宅で作った餃子を冷凍し、それを焼くとどうしてもフライパン(ホットプレート)にくっついて皮がはがれてしまいます。 くっつかずに綺麗に焼く方法はありますか?

  • 餃子 焼き上がりの差し水で皮が破れてしまいます

    焼き餃子を作っていますが、たいていのレシピに ≪焼き色が付いたら餃子の半分の高さまで水を入れ、中の具に火を通す≫ とあります。 定年後に料理を始めてから8年、朝晩の食事は殆ど担当している70歳男子。 自分で作る餃子の味は美味いとは思いますし家族は美味しいと言ってくれますがどう見ても不恰好にしか作れません。 水を入れて具に火を通すと必ず皮が膨れ上がり、パンやプレートから皿に移す時に皮が破れてしまったり、餃子同士がくっついたりして出来上がりが非常に不恰好で見た目は全く不味いものにしか見えません。 料理店などで見る 焼き色と形がきれいな餃子はどうやって作るのでしょうか。ポイントがありましたら教えてください。 餃子の皮は自分で作るのが面倒なので市販の皮(厚めの皮・餅粉入り・大判・普通サイズ等いろいろ試しています)を使っています。宜しくお願いします。(フライパンやホットプレートで焼いています)

  • 餃子の肉が軟らかくなりすぎに。どうすれば?

    餃子の肉を軟らかくする為に、スープを肉に加えてるんですが失敗してスープの量を多く入れてしまいました。 多分このまま包んだら、皮まで水分が染みてべちょべちょの餃子になると思います。 スプーンですくったら「ぼとっ」と垂れます。 どうすれば良いんでしょう?片栗粉を入れまくるんでしょうか? 夕飯の時間まで時間がないんです。。 もう失敗で終わるしかないんでしょうか。

  • 餃子のタネ

    こんにちは。 餃子のタネは皮に包む直前に作ったほうが良いでしょうか。 (作りおきを冷蔵庫に入れておいて食べる直前に皮に包むのはどうなんでしょうか) また、タネをつくり皮につつみ、それを冷蔵庫で保管しておくのはどうでしょうか。。。。 おいしさの追求ではなくて、 育児の合間にやっているので一気にやることが出来ず、空いた時間を利用しているので、どうしても分割の作業になってしまうので質問しました。

  • 餃子・作り置きすると皮がくっつく・・・防ぐ方法は?

    今日の夕飯は餃子です。 包んですぐ焼かないので、と言ってもお昼~夕方にかけての数時間ですが・・・ 焼く頃には、皮がビローンと伸びて、餃子同士がくっついたりお皿にくっついたりして 困っています。 今日こそは失敗したくありません。 いろいろ調べましたが、どれが一番良いのかと・・・ 回答よろしくお願いします。

  • 餃子の焼き方

    餃子なんですが、いつもうまく焼けません。たねの味はまあまあなのですが、店のようにきれいに焼けません。 また、主人の帰りの時間が決まってないので、前もって包んで準備しておきたいのですが、いいのでしょうか?水分が皮にしみてしまいそうで・・・今日餃子をする予定なので早急にアドバイスいただけるとうれしいです。

  • 餃子の皮が・・・

    週末に彼が好きという事もあり大量に餃子を作りました。 ですが、1袋分(20個分)の餃子の皮が余ってしまっています。 これをなんとか使い切りたいのですが・・・ 使う際に譲れないポイントは以下のとおりです。 ・餃子ではない(この前肉餃子をつくったので、今回は魚の餃子とか、揚げ餃子というのはナシ) ・主食になってほしい この2つの条件をを満たす事ができる素晴らしいレシピをご存知の方、是非教えてください。 最悪(?)、再度餃子を作り冷凍しておく。という技を使おうと思っています。 急ぎませんのでお時間ある時お願いします。

  • 手作りの餃子の皮が破れて‥

    先日初めて餃子の皮を手作りしました。 包んでからお皿に並べ冷蔵庫で保存したのですが(2時間くらい)、イザ焼くぞという時に、お皿に引っ付き、剥がすのに一苦労&沢山破れて台無しになってしまいました(@@; 味自体は凄く美味しかったので、2回目の失敗がないようこちらで質問させて頂きます。 打ち粉が足りなかったのでしょうか? それと子どものお昼ねの間に作るので、どうしても何時間か冷蔵庫で保存しなければなりません。 宜しくお願いします。

  • 餃子の具材について

    焼き餃子をこよなく愛するものです。 桜の咲く季節になり、気分も乗ってきたので今度の休みにでも大好きな餃子を作ってみようかと考えております。 しかしながら、餃子作りを愛して二十年になりますが、いまだに納得のいく餃子が作れたことがありません。悩んでおります。。。 私のいつも行くラーメン屋さんの大好きな餃子は、その皮の中身を開いてみて具材の一部であるキャベツをピンポイントで食してみると、そのキャベツは若干の歯ごたえがあり、いい塩梅で味がついているのです。そんなに細かく刻んではおらず大よそ5mm四方くらいでしょうか。 わたしは自分で餃子を作るとき、キャベツはいつも一旦サッと湯がいてからみじん切りにし、塩を振り水気をガーゼに包み絞っています。 ですがこの方法ですと餃子を焼いた後にキャベツだけを取り出して食べてみても、そんなに味は付いていませんし、歯ごたえもそれほどでもありません。。。絞ったときに塩分も一緒に全部流れてしまうんですね。 今度は試しにキャベツを湯がかないで生のままみじん切りにし、塩を多めに振って時間を置いて水切りしてみようかと思っております。それか「キャベツの一夜漬け」をみじん切りにして入れてみてはどうかとも考えております。 皆さんはキャベツ(orハクサイ)をいつもどのように下ごしらえしていらっしゃいますか? 湯がく派?それともナマ派?