• ベストアンサー

勅願寺と寺の塀

勅願寺というのはどの様な寺ですか? 「天皇の命令によって建てられた寺」と辞書にありますが、 それだけの意味ではないような気がします。 それと、関連するかどうか分かりませんが、 寺の塀にある線の数によって何かランクのようなものがあると聞いたことがあります。 五本線だと天皇関係(勅願寺)?だったような?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • jazz04
  • ベストアンサー率34% (43/123)
回答No.1

勅願寺とは天皇の命によって立てられたお寺です。もっとも、建てたいお寺の格を高めるために天皇を絡ませた事もあったかも知れません。 今も昔も天皇は最高のブランドでもあるからです。今でも時々天皇家ゆかりと言う事で詐欺さえおきます。現代のような情報社会ではたいてい嘘はばれますが、時々詐欺が成功する事も少なくないようです。であれば古代においては「天皇ゆかり」を称した場合に、それがどれほど確かなのかと言う事は推察して良いでしょう。しかし、そう言う所縁さえ数百年も経てば何の問題もなくなります。「天皇家ゆかり」「平家ゆかり」「宮元武蔵ゆかり」いろいろな伝説が生じます。 寺の塀の筋は定規筋と言います。寺の格の高さを表すもので、5本線が最高です。昔は厳格な規定があったようですが現在はかなりファジーとなっているようです。 それで、自分の寺が五本線にふさわしいと思えば五本線を入れます。そして、本山が五本線ならその支店である末寺が五本線を入れることは無いでしょうが、わざわざ4本線や3本線を入れないこともしばしばです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • yuhkoh
  • ベストアンサー率48% (350/723)
回答No.2

 現当二世(現世と来世)の安楽を祈願したり、特別に帰依した寺院を祈願所といいます。初めは薬師寺や国分寺のように、朝廷の勅命によって建立された官寺に限られていましたが、後に貴族・将軍・大名が祈願のために新たに創建したり、既在の寺院を指定したり、あるいは貴族・僧侶が建立した後に奏上された寺院もこのように呼ばれ、多くの祈願所が生まれました。これら祈願所のうち、天皇の勅令によって玉体安穏・鎮護国家を祈る寺院を御願寺(ごがんじ)・勅願寺といいます。この呼称は鎌倉時代以降、幕府建立の祈願所と区別する意味で起こったもののようです。  勅願寺の多くは天皇宸筆の寺額(勅額)を掲げ、創建当時した天皇の在世中は「今上皇帝聖躬万歳」などと書かれた天皇の長寿を祈る位牌(寿牌)を、崩御後は冥福を祈る位牌(霊牌)が祀られます。 参考『日本仏教史事典』吉川弘文館   『岩波仏教大辞典』岩波書店   『密教大辞典』法蔵館

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • お寺の壁の白い五線は、天皇との関係?

    京都のお寺の壁には、白い線が五本入っていることを見ます。 これは、天皇と関係が深い場合だそうですが、どんな関係でしょうか? 門跡寺院?天皇が訪れた? また、二条城でもみます。これも同じ類でしょうか? それとも大政奉還後についた線? 五線以外にも、三本があるそうですが、どこでしょうか?見たことありませんが。 7本もありますか?

  • 塀の五本線

    京都へ行くとお寺の塀に五本の筋(線)が入っているのをよく見ます。その意味を教えて下さい。  私の知るところは タクシーの運転手さんと西本願寺の職員の方が「格をあらわしている」と言っておられました。確か に門跡寺院や御所のように格を誇りたいであろうところによく見られます。 その名称を「定規筋」とか言うらしい。 四本、三本の筋の塀も存在する。 格をあらわすのであれば「平等」を説く仏教寺院では如何なる意味においても「変」であり極めて差別的であると思いますが如何なものでしょうか。御意見をお聞かせ下さい。(本来の意味・目的はどうであれ「格」という概念を持たされた場合も含みます。)

  • てらつかせってどういう意味ですか

    こんにちは。私は台湾人ですが、最近は篠田眞由美さまの小説「月蝕の窓」を読んでます。今日はこのような内容を読んで: 「赤らんだ禿頭をてらつかせた老人が、毛皮の襟のついた長いコートの裾をはためかせ、ステッキの頭に両手を載せて立っている。」 その中、「てらつかせた」(てらつかせる)って言葉の意味はよくわからない、辞書を調べても見つからないので、ここで質問を出してみました。もし暇がある方、教えてください。どうもありがとうございます。

  • 隣家との塀について

    こんにちは。 家を新築し、外構のプランを考えているところです。 隣家との境界についてアドバイスお願いします。 敷地が狭いため右隣のお宅とは業者さんの提案で費用を折半し境界線上にフェンスを立てました。 (今こちらの書き込みを読でいると、反対されている方が多いのが気になるのですが。。) しかし左隣のお宅は自分の敷地内に高い塀を作るプランで進んでいるらしく、 境界線上にフェンスを立てることは出来ません。 この場合我が家も自分の敷地内に必ずフェンスを立てたり、ブロックを積むなど 境界線上に何か置かないといけないのでしょうか? 主人は隣から「自分の塀を利用している」と思われたくないのでフェンスは立てたほうがいいと言っているのですが、 私としてはブロックを積むだけでも最低10cmは必要ですし、 ただでさえ狭い敷地がさらに狭くなると何も置けなくなるので、 出来ることならフェンスは立てたくありません。 お隣が塀を建てると我が家の物がお隣の敷地に入ることはないのだから 我が家はフェンスを立てないという選択肢もあるのではないかと思うのですが、 皆さんはどうお考えですか? やはり主人の言うとおりお隣が敷地内に塀を立てるのなら、 こちらも自分の敷地内にフェンスを立てなければならないのでしょうか? アドバイスよろしくお願いします。

  • 教えて下さいお隣さんの塀に困っています

    教えて下さいお隣さんの塀に困っています 田舎の一軒家についての相談です。 隣の家との境界線(…の隣側の土地)にコンクリと金網フェンスで作られた塀があります。 昔は平らな土地だったようですが、塀を作った際に土を盛り 隣側が60cm程高くなっています。 そういったせいもあるのか、年月がたつにつれて その塀がこちら側に倒れてきて困っています。 塀が自宅の玄関までの通路をせばめたり 横に庭に繋がる通路があるのですが、現在カニ歩き状態で通っていて 今後妊娠したら、庭に行けないのでは…?と思っています。 隣とは玄関先で会ったら挨拶をする関係で、険悪ではありません。 何度か直すようお願いもしましたが、お金が無いとの事で 着手する気はないと思います。 塀を建てた当時に、親が書いて貰った念書も見つけましたが 念書って効果無いですよね。 近所の方や、町内会長さんも声をかけて下さっていますが 直してもらう方法はありますでしょうか?

  • 隣家との境界の塀について

    隣家との境界の塀をどこに作るか悩んでおります。 もともとある土地を分筆してもらい、元の持ち主はその土地の広い方をとり狭い方(本当に狭いです)を私が購入しました。当然境界に塀はありません。 広い方の土地の持ち主は、折半して境界線上に立てる方向で考えていらっしゃるようです。 しかし、こちらの希望としては、できれば隣家の敷地内に塀を建ててもらいたいと思っております。私の土地が狭く、また広い方の土地と反対側の境界の塀がすでに私の土地の中にあるというのが理由です。また、将来的に塀の修繕や広い方の土地の持ち主が変わったときに、折半ではトラブルの種になるのでは、と心配しています。 今のところ、不動産屋さんが間に入ってくれて連絡を取ってくれていますが、不動産屋さんの話によると、広い方の土地の持ち主は率直に言ってあまり人の意見に耳を貸さないタイプの方で、なかなか(隣地の敷地内に塀を作ってもらえないか、ということを)納得してもらうのは難しいのでは、とのことでした。 私としてもこれから長く付き合っていく隣家の方なので、人間関係を最優先に考えていきたいと思っております。 しかし、できれば隣の敷地内に塀を作ってもらいたいとも思っております。 虫のいい話かもしれませんが、何かいいアイディア及びご助言、または似たようなご経験がありましたら、ご教授お願いします。

  • 境界塀の補修について

    どなたか相談に載ってください。  現在,住宅は中古で購入し,隣の家との境に高さ50cm程度のブロックにその上に金属格子の塀がついています。隣の家はそのブロック塀を支えに40cmくらい盛り土をして家が建っています。その為,土圧で塀が斜めに傾いてきています。住宅購入時,ブロック塀にひび割れが有り,それはこちらで修理しました。(よく考えると水抜きのために意識的に壊していたかもしれません。補修後,もう一軒隣接しているお宅はブロック塀の盛り土を掘って低くしていました)  こちらとしては特に問題は無いのですが,塀が倒壊したときは隣のお宅は傾く危険性があります。 前説が長くなりましたが上記の例の場合, 1,塀の補修(立て替え)の費用は折半になるのでしょうか?見積もりをとっていないので金額はわかりませんが,通常の塀の設置よりも土圧の関係で費用がかかりそうなので。 2,現状のままにしておき,地震等で塀が崩壊し,こちらの自宅に被害が出たときは修繕費はお隣に請求できるのでしょうか?  引っ越しした当初から隣の方から「お宅から視線を感じる,お宅の外壁がまぶしいから塀を高くして欲しい。お宅は共働きでお金があるから費用はそっちでだして」と折り合いがつきそうにありません。民法の板塀か竹垣で高さ2メートルのものでは対応できないので。土地の境界はまだ調査していませんが,塀が境界線上に建っている場合とこちら側の土地に建っている場合の2つのパターンで相談に載ってください。よろしくお願いします。

  • 塀の汚れ どうすればきれいになる?

    築40年の家を建て替え中です。 家がなくなり、塀が目立つようになったせいか、さすがに古く汚いと 感じます。 汚れはコケなのか、緑っぽい感じで、ブロック塀自体のいろが汚いです。 吹き付け直しが一番安上がりかと思いますが、家族は「塀が汚いから 下地が透ける」と言い、「後から積み上げた2段を切り取りたい」と 言っています。 切り取りに関しては、住宅メーカー側から「2段だけ取ると、下までダメに なる」と止められていますが「俺は土木に詳しい」と、家族が日曜大工的に 直すと言ってききません。 タワシなどでこすってきれいにすれば、少しは効果があるのかも しれませんが、何かきれいにする安くて良い方法はありますか? 塀は4軒の家に関係していますが、昔家を建てた時に、すべて我が家が 付けたもので、資金的に他の家から援助してもらうことは難しいと 思います。 かといって、全部壊してしまうと、4軒の家すべてを行き来できる状態に なってしまうので、何かで壊れでもしない限り、周りは動かないと 思います。 今のところ、そのまま新築してしまう方向でいますが、汚れは家がきれいに なると、余計に気になりそうで・・・

  • 我が家の塀に登って・・

    昨年 家を建てて 我が家は塀でぐるり囲まれています。 お隣さんの家の屋根の傾斜の関係で 雪が我が家の庭に落下するので お隣さんは網のようなものを張って雪がこちら側にこないようにしてくれるのですが・・。 その業者が 我が家の塀で囲まれた敷地内に無言で入ってきて 揚句の果てに塀にのぼり、塀の向こうに立てた鉄柱に網を結びつける作業をするのです。 去年はただただ驚いて呆然と作業を見てしまいました。 私の視線に業者は気がついたようでしたが、ふいっと顔を横に向けてそのまま作業を続ける始末。。 ・・これって よくないですよね・・?? 結構広い敷地なので、家の前を通りぐるっと横にまわるという経路になるのですが、挨拶も何もなしに敷地に入ってきているのです。 この場合 苦情は誰にいうべきなのでしょうか? お隣さんに言いたいのですが長い間住むこれからのことを考えると角がたつのかなと思うし・・。 「ちょーっとっ!なにしてんですか!!!」って業者に怒鳴りたい気持ちもあるし・・。 一体どっちに言うべきなのでしょう? 近所付き合いもほとんどないので どうすべきか迷っています。みなさまの「常識」でどうぞご助言ください。  

  • お寺っての子って・・・

    私の友達が彼の家に遊びに行くことになったんです。でもその彼はお寺の後継ぎで家もお寺の敷地内にあるそうなんです。しかも県の文化財に指定されてるくらい立派なそうで・・・。私の友達は宗教とか全然関係ないんですけど、やっぱりお寺とかだと宗教とか関わってくるものですか??遊びに行くときとか気をつけた方がいいこととかありますか??すごく友達が心配していたので、私も何とかしてあげたいと思って投稿させていただきました。どなたか分かるかたなどいらっしゃいましたら、教えていただきたいです。お願いします。

このQ&Aのポイント
  • ブラザー製品MFC-6983CDWの自動原稿送り機能が頻繁に詰まる問題について解決方法を解説します。
  • パソコンやスマートフォンのOSや接続方法、関連するソフト・アプリ、電話回線の種類についても教えていただくことで、より具体的な対策が可能です。
  • 本記事では、紙詰まりの原因や防止策、トラブル解決の手順を紹介し、頻繁な紙詰まりのトラブルから解放される方法をお伝えします。
回答を見る