• ベストアンサー

フィンガーボールの水を飲んじゃう物語

昔、小さい頃に読んだ物語で、王女(か女の人)が貧乏人を食事に招待した時に、その人がフィンガーボールの水を飲んでしまう話があったのですが、それが何という物語だったのか思い出せません。 お客に恥をかかせないように、王女(?)もその水を飲むというお話です。そこは話の一部です。 どなたかご存知の方、教えてください。

noname#114613
noname#114613

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yui-hime
  • ベストアンサー率25% (3/12)
回答No.3

同じ話かどうかわからないのですが、夏目漱石の「吾輩は猫である」の中で、非常によく似た話について言及があります。第十一章で「吾輩」の主人が語る話なのですが、そのまま引用してみます。「やはり英国のある兵営で連隊の士官が大勢して一人の下士官をごちそうしたことがある。ごちそうがすんで手を洗う水をガラスばちに入れてだしたら、この下士官は宴会に慣れんとみえて、ガラスばちを口へあてて中の水をぐうと飲んでしまった。すると連隊長がとつぜん下士官の健康を祝すといいながら、やはりフィンガーボールの水をひといきに飲みほしたそうだ。そこでなみいる士官もわれおとらじと水さかづきをあげて下士官の健康を祝したというぜ。」その前後では、イギリスの皇太子や、イギリスの女王が同じように、テーブルマナーを知らない(あるいはうっかり忘れてしまった)客人に恥を欠かせないように気遣う話がなされています。

noname#114613
質問者

お礼

とてもおもしろいですね。これから探して読んでみます。どうもありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • SonOfTanu
  • ベストアンサー率41% (49/118)
回答No.2

もともとの出典は定かでありませんが、下記サイトによるとヴィクトリア女王がペルシャ国王を招いた晩餐の席上のできごとのようです。

参考URL:
http://www.winaz.org/etiquette.html
noname#114613
質問者

お礼

そうですか。ヴィクトリア女王となると随分前から語り継がれてきた話なのですね。参考URLどうもありがとうございました。

回答No.1

こんばんは。 これって物語ではなく、本当にあった話でないですか? たしかイギリスのエリザベス女王がどこかの国の(おそらく先進国でない国?)お客さんを招いて 晩餐会を開いたときに お客がマナーを知らずにフィンガーボールの水を飲んでしまった。 そこで女王も恥をかかせないというより その場にみあったマナーっていうんですかね。 その水を飲んだっていう話だった気がします。

noname#114613
質問者

お礼

ずいぶん昔に読んだか聞いたかした話だったのですが、実話だったんですね!ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 道徳の教科書に出ていたフィンガーボールの話

    小学生か中学生のころに道徳の授業で、食事の時にフィンガーボールの水を間違えて飲んでしまった人を見た女王さま(?)が、自分も同じようにフィンガーボールの水を飲むという話を教科書で読み、それを読みたいと思っているのですが、この話がのっている本などがあったらタイトル・出版社を教えてください。よろしくお願いします。

  • フィンガーボールの話

    イギリスのえらい人がインドかどっかの人を招いて晩餐をした時、フィンガーボールの水を飲んでしまった!!そしてそのイギリスの一番えらい人は何も言わず自分もフィンガーボールの水を飲んだ・・・。 という逸話のイギリスのえらい人(ヴィクトリア女王かウィンザー卿だったと思うんですが)とどこかの国のどこかを教えてください。 かなりこまってます、ネット上で探してもいろんな情報が入り乱れてて。。。 確実にエリザベス女王じゃないんですが。

  • 自ら心臓を棘に刺しバラを赤く染めた小鳥の物語です

    10年程前、昼~夕頃放送されていたアニメの、原作を探しています。 ストーリーもしっかりと覚えているのですが、 どうしてもそれが何というお話なのかがわかりません。 ・「日本昔ばなし」のような枠で放送された、一話完結の物語のうちの一つ。 ・世界観から考えると、海外の昔話? <<ストーリー>> ・召使が、わがままな王女様に命令され、パーティーで身につける「真っ赤なバラ」を探しに森へ行く ・赤以外の色のバラは生えているのに、赤だけはどうしても見つからない ・ようやく見つけても、花は枯れ果てていて王女様には持って行けない ・赤いバラの木に住む小鳥が、召使を不憫に思い「翌日また来れば望みのバラをあげる」と言う ・召使が翌日行くと、その小鳥は自らの心臓をバラの棘に刺し、  流れ出る血で花を真っ赤に染め蘇らせる ・急いでお城に戻り王女様にバラを渡すが、  「宝石が届いたので、もうバラは必要ない」と言われてしまう という、とても悲しい物語です。 おそらく原作のある、海外の物語なのでは…と思っているのですが、 実際はどういうものなのか知りたいので、ご存知の方がいらっしゃいましたら 是非教えて下さい。

  • マナーって誰のため?

    マナーって「思いやり」だと思ってたんですが、 「不快な気分を与えない」のがメインになってしまって いるような気がして。。。 そこに「思いやり」があるのかなぁ?と思いました。 ムカシ読んだ本か何かでこういう話がありました。 「ある国の女王サマが他の国から来賓を招き、食事会を催した その来賓は「フィンガーボウル」を知らずに、ボウルに 入っていたお水を飲んでしまった。テーブルに並んでいる他の 来賓や、大臣たちはそれを見てクスクス笑っている。女王は それを見て、すぐに自分もフィンガーボウルの水を飲んだ」 本来なら、「フィンガーボウルは飲まないものである」 なんでしょうが、もてなしたい客に対しての行動、としてあるのが マナーであれば、これは「思いやり」として理解できるのですが。 マナーって誰のためにあるんでしょう? 女王は、これはフィンガーボウルと言って、指先をすすぐために あるものなんですよ、とみなの前で教えてあげるのが よかったんでしょうか?? たくさんの方の意見をお伺いしたいので、よろしくお願いいたします。

  • 「おから」ばかり食べている団地がでてくる物語(児童書)教えてください。

    私が小学生のときに読んだものなので、10年以上昔の本かもしれないのですが、ある団地があり、そこの人たちはあまりお金持ちじゃないので、夕食のおかずにおから(うのはな)がよく出るんです。それで、その団地が「ウサギ団地」と呼ばれるようになった・・・。という話なんですけど、この本の題名と、出版社などがわかれば教えていただきたいのですが・・・。 ついでで申し訳ないのですが、これは有名な物語ではないかと思うんですけど、貧乏なうちに、おかゆがどんどん湧いてくる壷か鍋がくる話・・・も、なんていうお話だったか、教えていただきたいのですが。 よろしくお願いします。

  • 食事中に水を飲まないと食べられない

    水を飲みながらでないと食事ができません。 味の濃いものを食べているわけではないのですが… 水を飲まないと喉が渇いて、食事ができません。 結構ガブガブ飲んでしまいます。 水で食べ物を流し込んでるわけではありません。 なにかの病気でしょうか?? 160cmの42kgの女です。 体重が増えなくて困っています。これもなにか影響があるのでしょうか? 急に体重が減ったわけではなく、昔から同じ体重です。

  • 水商売初心者です

    母子経営のスナックのバイトを週2始め、約4ヶ月目です。 やっと慣れてきました。 ママは水商売のベテランで、昔からお金や、プレゼントをお客様からいただいてるそうです。 「男は顔よりお金。」と言い切ります。 私にも、「お客さんともっと食事行ったり、甘え上手になりなさい。 そうすれば服や、アクセサリー、食べ物に不自由しない」と言います。 でも、人様が大変な思いをして稼いだお金にたかるのは浅ましいようにも感じるんです・・・。 同じお水の方はどう思われますか?

  • 世にも奇妙な物語

    世にも奇妙な物語で、 男の人が女の人の幻覚が見えるようになって、マンションのエレベーターでも見えてしまい、警察に言って監視カメラで確認するけど、女は映っていなかった。  それで、結局その女の人は、捜査員?かなんかで、男のことを調べている人で、もう捜査がおわったので帰ろうとしたら、ホントにその女が男を襲おうとしていました。って言うオチの話です。  誰かわかる人タイトル教えてください。

  • 世にも奇妙な物語の…

    世にも奇妙な物語という番組ありましたよね? あれの、なんという話だったか忘れたんですが、 さえない女の人が出てきて、 整形手術をしてモテモテになって、 オチは整形手術を施した医者が女医で、 犯罪者で、 その自分とそっくり同じ顔に手術させて、 さえなかった女の人を犯罪者の濡れ衣を着せるという話。 あの中で出てきた、 さえない女の人がしていた、 まぶたを腫れぼったくする、 まぶたに装着されていた化粧の道具の名前をご存知の方、 いらっしゃいませんか? 教えていただきたいです。

  • 母が汚れたボールでお米をとぎます

    お米をとぐ時、ザルにお米を入れ、ボールに水を張って 水が汚れたら取り替える というとぎ方をしています。 そのボールが問題なのですが、流しに洗物用の大き目の ボールを置いていて、食べ終わった食器はそこに入れて いきます。 私がお米をとぐ時は違うボールを使いますが、母は食器を 洗った後、洗物用のボールを使いお米をとぐのです。 また、野菜もその洗物用のボールを使い洗います。 洗物専用ボールは食器を洗い終わったときに洗うように していますが、母はそこまでしません。 私は潔癖症ではない方ですが、会社が食品衛生関係のため 細菌について少し敏感になっています。(これが潔癖症?) だからといって棚やテレビにほこりがあっても大丈夫だし テーブルに落ちてしまった食事が食べられない ということは ありません。 しかし、水周りの清潔に関してはどうしても気になってしまいます。 長くなりましたが、母に「お米は私が洗うよ」と言うのですが 「そのくらいいいわよ」といつも洗ってしまいます。 ある日どうしても我慢できず「そのボール洗物用だから違うの 使ってほしいな」とお願いしました。 でも母は「神経質ね」と聞いてくれません。 私が我慢すればいい話でしょうが、どうしてもどうしても、どうしても 嫌でしかたがありません。 母にわかってもらうにはどうしたらいいでしょうか… やはり先手を打って自分が洗っていくしかないでしょうか…