• ベストアンサー

MIDI検定2級の問題 ディレイの計算

算数の問題かもしれませんが… **************** 4分音符=120のテンポで、8分音符を演奏しているとき、この演奏に375msecのディレイをかけると、ディレイのかけはじめを除き、聴感上( )音符で演奏しているように聴こえる。 ( )に当てはまるのは何音符か? ************ よろしくお願いします。

  • 音楽
  • 回答数2
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • terra5
  • ベストアンサー率34% (574/1662)
回答No.2

#1の方の計算そのものは正しいです。 ただ、付点8分音符というのはディレイの音が鳴るタイミングです。 ここで実際に出ている音を考えると、原音とディレイの音が合成されてなっていると考えなければなりません。 連続した音を考えた場合、かけはじめを除けば、結果的にディレイの音が125ms遅れでなっているように聞こえるはずです。 これを原音のたすと、全ての音が125ms間隔でなっているように聞こえます。つまり、16分音符での演奏に聞こえるわけです。 絵に描くと分かりやすいと思います。 うまくかけるかな・・。 原音 *___*___*___ ディレイ ______*___*___*___ 合成した音 *___*_*_*_*___*___

music_music
質問者

お礼

なるほど!!! 原音とディレイの音が合成されている、という点に気づくのがポイントなんですね。 すっきりしました。 どうもありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • masazure
  • ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.1

テンポ120で4分音符の間隔だと500msになります。8分音符だと半分の250ms。375msは250msの1.5倍なので、付点8分音符になると思われます。

music_music
質問者

補足

ありがとうございます。 しかし… 答えによると、16分音符が正解になっています…。

関連するQ&A

  • ディレイタイムの設定の仕方

    現在、チャットモンチー『湯気』をギターで練習しています。 ディレイタイムの設定の仕方が分からないので、質問をさせていただきました。 テンポは185程度で、楽譜には「ディレイ・タイムを1拍分の長さに設定したディレイを使用」と書かれています。 これは結局、何msecに設定すればいいいのでしょうか? ご回答よろしくお願いします。

  • 音楽の時間を計算する方法

    はじめまして。 いまちょっと疑問に思っていることがありまして 投稿させていただきました。 小節数から時間を割り出す計算式をしりたいのですが、 テンポ 120は60秒間に四分音符が120回演奏される速度で 32小節あったら割ってみても足してみてのそれらしい 答えは出てこないんですよね・・・・。 120×60秒=7200秒になりました!! 割ったら2分という結果に。 どれが正しいのか判りません・・・アホですみません。

  • MIDI、メトロノームのフリーソフトについて

    MIDI、メトロノームのフリーソフトについて テンポ116の2分の2+4分の3の数え方で 8分音符で 12345678123456 を 1 4 6 8 3 5 のタイミングで音を鳴らせるソフトが欲しいんですが ありますかね

  • 【RC-505MKⅡ】【MIDIテンポ同期】

    下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼製品名 RC-505MKⅡ AKAI MPC LIVE 2 ▼やりたいこと MPCからMIDIでルーパーとテンポ同期したい。 ▼問題 MPCからRC-505MKⅡへMIDIでテンポ同期をしているんですが、ルーパーに録音した音源を回してるとループ音源のピッチがたまに変わるというかよれたりします。 おそらく、MIDI信号のテンポがたまに安定していない気がします。 ピアノの様な響きの長い音源を使用するのでテンポが不安定に同期されているとピッチがゆらゆら揺れたりするので設定の問題なのかしりたい。 ルーパー画面上ではMIDIと表示されるし、一応テンポ同期はします。 ルーパー側にBPMにシンクロするディレイをリアルタイム演奏でかけていてもテンポが微妙に同期されていないせいかピッチがよれたりうまくBPMとシンクロしなかったりブツブツなったりします。 ひどい場合には演奏を続けながらMPCのテンポを変更したりすると半拍くらいズレてきます。 MPC、ルーパーすべての演奏をストップしてルーパーのテンポクリックを消すと元に戻ります。 ルーパー側のMIDIの受け設定は説明書見た限りでは合っている気がするのでMPCの方に設定の問題があるのかなと思います。 設定 MIDI CLOCL-MIDI SYNC OUT - OFF START - RHYTHM PC OUT - OFF THRU MIDI IN - OFF USB IN - OFF ▼演奏中にMPCからテンポを上下させたりしたいのですが、それをするのは難しいのでしょうか。 ※OKWAVEより補足:「電子楽器メーカーローランド製品、ボス製品」についての質問です。

  • 音符の計算

    夏休みの音楽の宿題で、音符の計算プリントが出ました。 その中で、1問だけ調べても分からない問題がありました。 もしかしたら問題のミスの可能性もあるのかなと思っているのですが、 それ程、音楽に詳しい訳ではないので、断定出来ずに困っています。 音楽に明るい方のコメントをお願いします。 分からない問題は以下の通りです。 2分音符+8分音符 を音符で表せ。 2分音符じゃなくて、付点2分音符なら、8分音符を足せば「複付点2分音符」に なると思うのですが、私の調べた範囲では、2分音符+8分音符 を音符で表す 方法が見つかりませんでした。2分音符+8分音符を音符で表す方法がある のであれば、教えてください。 よろしくお願いします。

  • 演奏の指導について

    バンドでベースを弾いています。 ドラムに問題点を指摘したいのですが 私自身音楽用語に詳しくないのでうまく伝えるにはどうすればよいか苦慮しています。 ドラムの問題点はテンポが曲の中で波打つように変わる事です。 一定のテンポの中で四分音符になるところ、16分音符になるところなどがあると思いますが 彼は、音数が減るところを「ゆっくり」、増えるところを「速く」叩こう とするためテンポが変わってしまうのです。 さらにこの「ゆっくり」「速く」が「テンポチェンジ」 と認識していて、ギッコンバッタンの演奏崩壊を招きます。 (またまた更に、彼はこのチェンジを転調と呼びます) 「あそこのゆっくりに転調するところ、抑えすぎたかなあ?」 「速く転調するところ、もっとペースあげてもいい?」 などというので、「一定のテンポでよろしく」といったところ 理解ができなかったようで、話が通じませんでした。 専門のドラムのことを門外漢のわたしが指摘するのも 何か気が引けるのですが、わかりやすくかつあたりさわりなく 教えてあげる方法はありますでしょうか。 お知恵を拝借できますようお願いします。

  • MIDIリアルタイム録音時の音符の長さ

    電子ピアノで両手で演奏したものをPCにMIDIでリアルタイム録音したのですが、音符の長さが変わってしまいました。 四分音符は八分音符くらいの長さになり、伸ばすべき音が全部くっついてしまいました。 使用しているソフトはdominoです。 どこをどういじれば本来の音符の長さに変更できるのでしょうか? また、録音の設定をどうやっていれば本来の音符の長さで録音できたのでしょうか? 色々と検索して調べたのですが、分からなくて・・・ 解答よろしくお願い致します。

  • 楽譜にしてください

    http://www.barks.jp/watch/?id=1000011488 ↑この曲はどのように演奏されていますか? どんな楽器がどのように演奏されてるのか どのくらいのテンポで1小節に何分音符が何個 入っているのかから教えてください。 また、一般にヒップホップの同じメロディーが 繰り返される音楽はどのように楽譜に書かれるの かも教えてください。

  • MIDIで和音が切れる

    MIDIにて、打ち込みをしているのですが、ピアノの和音(3和音とか4和音)を全音符で入力すると2和音くらいはしっかり続くのですが、あとの和音が4分音符くらいで途切れてしまいます。 タイミングの問題かと思い、コード分離したり、大幅にずらしてみたりしてみました。 もちろん、音符の長さも重なったりしていません。 そして、直前の音程と同じだったりしているので、その直前の音符の長さを短くしたりしたのですが、解決しません。 すみませんが、どなたかお分かりになる方がいらっしゃいましたら、教えて下さいませ。 その先が進まなくて困っています。 よろしくお願いします!

  • 4/4拍子と2/2拍子のちがい

    4/4拍子と2/2拍子のちがいなんですが、もちろん、4分音符が1小節に・・・・、云々といったことがわからないわけでなく、この二つの使い分けのおいての疑問なんです。 4/4拍子の曲で、テンポが、四分音符=70ぐらいのとき、 割と早めのフレーズうを記譜すると、楽譜が16分音符だらけになって見にくいですよね?そのとき、2/2拍子として、 記譜すると、8分音符主体で記譜できて読みやすいですよね?テンポがかわるわけじゃないのですから、こういう記譜の仕方でも問題ないのでしょうか? 実際問題として4/4拍子と2/2拍子のちがいとは、これだけのことなんでしょうか? 長くてすみません