• ベストアンサー

十本の読み方

教えて頂きたい事が7点あります。 ご存知な点だけでも結構ですので、 どうか宜しくお願い致します。 (1)「十本」の読み方は「じゅっぽん」は間違いで「じっぽん」でしょうか?小1の子供の担任の先生が、「じゅっぽん」は間違いだから言わない様にとおっしゃったそうです。 (2)「画期的」は「かきてき」か「かっきてき」どちらが正しいのでしょうか?「かっきてき」と発音する方が多い様に思うのですが・・・。 (3)「雰囲気」は「ふいんき」ではなく「ふんいき」 ですよね?これも、「ふいんき」と発音する方が多いように思うのですが・・・。 (4)「すっちゃかめっちゃか」「しっちゃかめっちゃか」どちらも正しいのでしょうか? (5)「寂しい」は、「さみしい」で、「さびしい」は間違いでしょうか?(関西弁でしょうか?) (6)「最初から」という意味は、「あたまから」「はなから」どちらを使ってもいいのでしょうか? (7)「言った後、すぐに」と言う時、「言ったそばから」と言いますが、他の言い方がありますでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

> (5)「寂しい」は、「さみしい」で、「さびしい」は間違いでしょうか? 読み方としては「さびしい」が一般的ですが、「さみしい」でも間違いではありません。 バ音とマ音がゆれるのは日本語の特性で、 ・煙    けぶり vs けむり   (マ音の勝利) ・瞑る   つぶる vs つむる   (互角) ・寂しい さびしい vs さみしい  (バ音が優勢) などに見られます。 また、マ行の方が親しみを感じる音らしく、「さみしい」を孤独感を表す言葉として、「さびしい」を物静かな様子に、と使い分けるケースもあるようです。 ・君がいなくて僕はさみしい ・薄暗くさびしい山道だった ちなみに「淋しい」とも書きますが、「淋」に寂しいという意味はなく日本固有の用法なので、漢字は「寂」が正当です。 > (6)「最初から」という意味は、「あたまから」「はなから」どちらを使ってもいいのでしょうか? ・もう一度__から読んでください   (あたま) ・__から敵ではない         (はな) ・そんなこたぁ、__から判っとるわい (はな) 逆でも間違いにはなりませんが、聞き慣れた節回しや調子はあるかもしれません。読む→本→冒頭、敵→戦い→緒戦と、よく使う熟語が背景にあるからでしょうか。(そうか単に人それぞれの好みかも) > (7)「言った後、すぐに」と言う時、「言ったそばから」と言いますが、他の言い方がありますでしょうか? ・言った尻から ・言うが早いか ・言うやいなや ・口の下から ・舌の根も乾かぬうちに

roshiko
質問者

お礼

早速のお返事有難うございました。 わかりやすいご回答、参考にさせて頂きます。

その他の回答 (5)

回答No.6

 (1)十本はジッポンです。ジュッポンとするのは東京の方言(でないという説もありますが、とりあえずそうしておきます)ですので、十本=ジュッポンなら、牛=ベコでもお転婆=ハチキンでもかわまなくなって、それこそ標準語は「しっちゃかめっちゃか」なのですが、東京の人はとかく標準語と東京方言の区別に意識的でないので、ジュッポンがいつの間にか流通しているのでしょう。先生の「ジュッポンは間違い」という指摘は、多少問題を簡単にしすぎていますが妥当なものだと思います。そのうえで使うか使わないかは個人の自由でしょう。まあ、歌舞伎座で「十種香」にジュッシュコウと仮名を振る時代ですから……。  (2)「画期的」はもとカクキテキです。このクが促音便で「カッキテキ」になります。カキテキ、ガキテキは非。カキテキと聞こえるのはアクセントや発音の具合のせいだと思います。  (3)「雰囲気」をフインキなんていうひとがいるんですか?! これは初耳でした。雰の発音記号は「分」、フンでなければなりません。  (5)「寂しい」はサビシイ、サミシイ両様です。日本語としてはb音のほうが古く、m音のほうが新しいのですが、今はどちらがどうということもありますまい。語によってbが優勢なもの、mが優勢なもの、両様のものがあります。地域差もあるでしょうが、おおよそは大勢にしたがえばいいのだと思います。「あっかんべえ」というのはもともと「赤目」の意味なのですが、これを今更「あっかんメぇ」といっても世間では理解してくれませんし……。  (6)アタマもハナも同様に最初、一番はじめの意味ですからともに可ですが、「アタマから」が新興語であるために違和感があるとする人も多いようです。どっちにしろ、日本語としてはともにやや崩れた、乱暴な言いかたなのであらたまったところでは使わないことが多いのではないでしょうか。

roshiko
質問者

お礼

早速のお返事有難うございました。 興味深く読ませて頂きました。

  • Diogenesis
  • ベストアンサー率49% (859/1722)
回答No.4

ちょっと気になったので口をはさみます。 >小1の子供の担任の先生が、「じゅっぽん」は間違いだから言わない様にとおっしゃったそうです。 この指導はヘンですね。 たしかにふりがなとしては「じっぽん」が正しいのですが, それはあくまで書き言葉としてのルールであって 話し言葉の発音のしかたを制約するものではないはずです。 普段からふりがな通りに発音しておけば 漢字のテストでも間違えないだろうという配慮なのかもしれませんが。 私が保護者なら文句を言います(笑

roshiko
質問者

お礼

早速のお返事有難うございました。 参考にさせて頂きます。

  • RickRin
  • ベストアンサー率31% (21/66)
回答No.3

(1)「十本」 #1さんのリンクにもあるように、本来正しいとされている日本語は「じっぽん」ですが、現代では「じゅっぽん」も間違いではないものとして、 ほぼ容認されており、そう言う人の方が多いように思います。 (3)「雰囲気」 最近の若いタレントなど「ふいんき」と言っている人が多く、これを聞くたびに嫌な気分になります。 最近、キャスターかアナウンサーまでもが、雑談でこう言っているのを聞いて、ガックリしてしまいました。 これだけは容認されてほしくないものです。 漢字を見れば「ふん・い・き」であることが一目瞭然なのですが、間違っている人たちはこの漢字を知らないんでしょうか…。

roshiko
質問者

お礼

早速のお返事有難うございました。 やっぱり、「ふいんき」と発音される方いますよね? 私も、気になってしまいます・・・。

  • mak0chan
  • ベストアンサー率40% (1109/2754)
回答No.2

(1) 何十日おきか、定期的に出てくる質問ですね。 「じっぽん」が正解です。 (2)「かっきてき」です。「かきてき」なんて聞いたことがありません。 (3)「ふんいき」です。「ふいんき」の誤読が目立つことで有名です。 (4) 「しっちゃかめっちゃか」です。「し」が「す」になるのは、どこの地方でしたっけ。 (5) 本来は「さびしい」ですが、「さみしい」も辞書に載っていますから、間違いではないようです。 (6) お好きなようにどうぞ。 ただ、「はなから」は、最初からというより、「端っこから」のニュアンスが強いと思います。 (7) 他の方にお任せします。 なお、日本語に関しては、文化庁の『国語施策情報システム』が分かりやすく、しかも信頼が置けます。参考URLです。

参考URL:
http://www.bunka.go.jp/kokugo/
roshiko
質問者

お礼

早速のお返事有難うございました。 参考にさせて頂きます。

  • kuma-ku
  • ベストアンサー率54% (1558/2845)
回答No.1

こんにちは とりあえず、いかのように、、、。 -------------- 1)『じっぽん』です http://home.alc.co.jp/db/owa/jpn_npa?stage=2&sn=50 2)『かっきてき』です http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=%A4%AB%A4%C3%A4%AD%A4%C6%A4%AD&kind=jn&mode=0 3)『ふんいき』です http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=%A4%D5%A4%F3%A4%A4%A4%AD&kind=jn&mode=0 4)『しっちゃかめっちゃか』です http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=%A4%B7%A4%C3%A4%C1%A4%E3%A4%AB%A4%E1%A4%C3%A4%C1%A4%E3%A4%AB&kind=jn&mode=0 5)『さびしい』が本家で、『さみしい』はその転用語です http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=%A4%B5%A4%D3%A4%B7%A4%A4&kind=jn&mode=0 http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=%A4%B5%A4%DF%A4%B7%A4%A4&kind=jn&mode=0 6)『さいしょから』です。『はなから』は韓国語です。【最初から】に『あたまから』を使うのは当て字でしょう http://paper.honesto.net/kochu/hana/text01.html 7)『言っていきなり』『言ったはなから』などが思いつきます。

roshiko
質問者

お礼

早速のお返事有難うございました。 参考にさせて頂きます。

関連するQ&A

  • 関西弁の印象をお聞かせ下さい!

    私は小1~小3以外の12年間、ずっと関西に住んでいて もちろん言葉もバリバリの関西弁なんですが… 他の地方の方からみて、関西弁ってどんな風に 聞こえたり、どんな印象があるのかな?と疑問に思い アンケートさせていただこうと思いました(^^)! 「言葉遣いが悪い」「恐そうなイメージ」とかは よく聞くのですが…(埼玉の友人より) 沢山のご回答お待ちしております♪

  • 担任の先生の言動について

    6年生の女児の母です。 最近、担任の先生とのやり取りで気になる事がありご相談致します。 現在、東京都の小学校に通っています。 3年前に関西から転校してきました。 娘はいち早く関東の言葉遣いに馴染み、学校では関西弁を感じさせない言葉遣いができているようですが、長年関西に育った私は未だにイントネーションで関西人だとバレてしまいます。 個人的には関東の言葉遣いに寄せる感じで話しているつもりですが、なかなか出来ていないようです。 今年はコロナの影響もあり担任の先生と保護者が直接対話する機会は少ないのですが、その少ないやり取りの中で私のイントネーションに関西弁を先生感じたようで、ある日突然娘に 「〇〇さんのお母さんってたまに関西弁出るよね」と言ってきました。 その時は娘も「そうなんです。気にしてるけど出てしまうみたいで。。」と返しました。 その時はそれで会話は終わったんですが、また別の日、個別面談の案内のプリントを配った時に「〇〇さんのお母さんって関西弁だよね」と言ってきたそうで。。 娘は「先生、関西弁によく食いつきますよね」と返しました。 すると、「実は関西弁にトラウマがあるんだよね。昔、関西弁の人にキツく怒鳴られた事があって。。」と先生が言ったそうです。 ここまでなら良かったんですが、さらに 「個別面談の時に〇〇さんのお母さんにキツく怒鳴られたらどうしよう~」と茶化すように言ったそうです。 周りで聞いていた他の子どもたちはそれに対して笑っていたそうですが、娘としては「みんなにママを笑われたみたいな気がして悲しかった」と、帰ってきてから少し泣いていました。 先生が悪気がなく、子どもたちのコミュニケーションの一環で面白おかしく冗談で言ったんだろうとは思います。 ですが、個人的には保護者の事を笑いのネタにするのはどうなのだろうかと。。 また友達の前で茶化すように言われて娘が傷ついているのも事実ですし、他の人がいる前で特定の保護者の事をネタに笑いにするのはどうかと。。 担任の先生にとても憤りを感じています。 近々、個別面談があるので担任の先生に娘が傷ついた事、今後は保護者を笑いのネタに使う事を辞めてもらうよう伝えようか悩んでいます。 また、その翌日にも別の嫌なやり取りがありました。 お友達が娘に「〇〇ちゃんって美味しそうだよね~」と言われた時のことです。 そこに担任の先生が入ってきて、「〇〇さんは上質なお肉が取れそう」と言ってきました。 娘はすぐさま「先生、そんな言い方やめて下さい」と返したそうですが、その言葉に対しては無視して去っていってしまったそうです。 そのお友達はとても明るい子で仲が良く、普段から娘が「ママと美味しいものを食べてきた」という話をよくしている事もあり、「〇〇ちゃんはいつも美味しいものたくさん食べてるしね~」という意味で言ったようです。 そのため、そのお友達の「美味しそう」という言葉に対しては娘も好意的に捉えていたようですが、先生の言葉には嫌悪感を感じずにはいられなかったようです。 少しふっくらした体型なので、「太っている」と言われたようにも感じたようです。 決して肥満体型ではありませんが、6年生にもなると胸も膨らみ始め、体も大人っぽく変化してくる時期です。 娘は6年生の中でも早い方と言えます。 学校で、心や身体の変化がある不安定な時期だと授業などでも教わる時期なのに、その先生が身体的なことに触れるのはどうかと思います。 保護者と同年代の男性の先生だけに、親としては気持ち悪ささえ感じてしまいます。 この事も個別面談で辞めていただくように言っても良いものでしょうか? 先生にとって言われて嬉しいことではないですし、「関西の人はやっぱり怖い」とか言われそうで不安もあります。 また、娘が先生から嫌な対応を受けるのではないかという不安も。。 皆さんのご意見をお聞かせいただけるとうれしいです。 宜しくお願いいたします。

  • 関西弁を話す方に質問です。

    こんにちは。 関西弁といっても大阪とか京都とかいろいろあるのでそこから何処までが関西弁なのか分かりませんが、ちょっと気になったので質問させてください。 私は福岡に住んでいて、話す言葉は軽い博多弁です。大阪に住んでいる友達と半年に一回ほど話す機会があるのですが、2、3時間も喋っていると、大阪弁の発音が移ってしまって、大阪弁と博多弁がごちゃ混ぜになった変な方言になってしまいます・・・。私はそんな風になってしまうのに、友達が話すのを聞いていると、全然博多弁が入っていないんです。 関西弁を話す方は他の方言に流されたりしないのでしょうか?また関西弁ではなく他の地域の方言を使う方でも全然構いませんので教えていただきたいです。よろしくお願いします。

  • 関西弁なまりの子供向け英会話学校?のCM

    いわゆる日本語英語の発音について調べています。 関西弁なまりの日本人英会話講師(鶴瓶さん?)が、黄色い鳥のかぶりものをして、子供相手に授業をしていた昔のCMを覚えていらっしゃる方いらっしゃいますか? 先生が話すなまった英語をすべて子供たちにオウム返しに言わせているうち、先生が言い間違えて、ひとりごとで「ちゃうちゃう」とか関西弁でうっかり口走ってしまったことまで子供たちに「ちゃうちゃう」と繰り返されてしまう、というような、日本語英語を教える学校を皮肉るような内容だったと思うのですが・・・。 まだその動画を見られる場所もご存知であれば教えていただけますか。 googleやyou tubeで探しても出てこないのです・・・。よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • CM
  • ドランクドラゴン塚地の関西弁

    ドランクドラゴンの塚地さんの関西弁が、ニセ関西弁っぽく聞こえるのですが、実際どうなのでしょうか? プロフィールでは大阪出身となっていますが、生粋の関西弁にはちょっと聞こえない気がするのです。 なんか関東の人が無理に関西弁を真似しているのに似た感じが…。 私は生粋の関東人なので詳しくはないんですが、個人的に関西言葉のやわらかみのある発音とか情に溢れた感じがすごく好きで、自分も関西に生まれたかったな~と思うことがよくあります。 マネしてみたくもなるけど、関東人のニセ関西弁ほど見苦しいものはないので我慢しています。 ドラドラの塚地さん、嫌いじゃないんですが、トークとかを見てると恥ずかしくて見てられなくなるのです…。 彼の訛りはホンモノでしょうか?ニセモノでしょうか? 本場関西ご出身の方の見解(といったら大袈裟ですが)を是非聞きたいです。宜しくお願い致します。 ※「関西弁」という呼び方に不快を持たれた方がいらしたら、申し訳ございません。地方によって細かく分けて色々あるそうなのですが、わかりやすいようにこう書いた次第です^^;

  • 小1の子供の担任が新卒

    今年から小学校の子供がいるのですが、担任の先生が新卒なんです。 一生懸命にやってくれているし、今のところ不安はないのですが、近隣の小学校ではやはり小1の新卒担任クラスで学級崩壊があり、先生はやめていったそうです。 子供に聞いても、研修でしょっちゅういなくなり、代わりの先生が来るらしいのですが、それだったら担任にしなければいいのに、と思うのですが、こういうことってどこでも同じなんでしょうか?それとも私の地域だけ?直接聞いたりしたら、いかにもその先生に不満があると誤解されそうなので聞けません。 私は民間企業に勤務していますが、新卒の営業に得意先をまかせたりはしません。得意先に失礼ですよね。 どういう意図で新卒を担任(それも小1)にしているのか、そのあたりの事情に詳しい方、お教えいただければ幸いです。 よろしくお願い申し上げます。

  • 関西弁の回答、どう思います?

    こんにちは、ここで質問、回答なんか見てたりすると 時折回答に関西弁の回答が見られますが、ここだけでなくネット上の掲示板なんかでも多く使われていると思います。 私としては回答される方がそういう風に書くのが自然ならいいと思うのですが、中には「これ、関西弁?」と思うものあります。 私自身関西に住むものですが、関西弁と言っても地域を分けたら50種類以上の関西弁があり、使う人はその地域性のある関西弁で一環された言葉を使っています(混じっている人もいますが) つまり、最初の方では神戸弁を使っていたはずなのに後半大阪弁が混じったりするということがあり、「この回答おかしいぞ?」と思うことがあります。さらに言うと関西弁の使用頻度が異様に高いにもかかわらず、他の地域の方便が使用されていることが少ないのです(広島弁、東北弁など、、) そもそも関西弁なんかは文章にするのは面倒ですし、こうして書いた方が楽です。 そんなこともあり私はここでの回答で関西弁の回答があったときには、本当に関西弁かどうか色眼鏡で吟味してしまうのですが、 ここで質問なのですが、 1、出身地はどこですが? 2、関西弁の回答があったとき回答者の方が本当に関西人なのかどうか文章を吟味しますか? 3、何かおかしいと思う発見をしたことがありますか? よろしくお願いします。。

  • 2歳児保育園での方言が・・・

    2歳児の女の子ですが、保育園に通っています。 最近とても言葉が豊富になってきて、コミュニケーションもずいぶんと楽しくなってきました。 が、その反面、担任の先生の名古屋弁にとても影響され始めました。 私は名古屋出身ではなく、名古屋弁は好きか嫌いかと聞かれれば「嫌い」です。 家では、私も夫も発音が多少名古屋なまりですが、どちらかというと標準語に近い感じだと思います。 保育園の何人かいる担任で一番年配(40代後半から50代かと・・)の先生は、園児を注意するときに、 「それは、やっていかんのだよ!」「これはいかんよ!」「いい?いかんの!」と、「いかん!」を連発します。 最近になって、急に家でも子供が「いかん!いかん!」といいます。 土地の言葉を使うのは、決して悪いことではなく、自然なことだとは思うのですが、言葉の吸収が激しい今、なるべくなら娘にはキレイな言葉を使ってほしいのです。 先日、思い切ってお便り帳に「ダメだよ」「いけないよ」と言ってもらえるとうれしいのですが・・・と、控えめに書いておいたのですが、たまたまお便り帳の当番がサポートについているだけの先生だったので、担任には伝わっていないようなのです。 後日、その内容に目を通してもらえるかもしれませんが、改めて、「いかん」はやめて、と希望を言うべきか、迷っています。 「いかん」を連発する先生のことは、私も子供も大好きなので、かどがたってしまうのはどうしても避けたいです。 乱暴な言葉を園で覚えてきたり、それを先生が注意しなかったり、ということではないので、深刻なことではないかもしれませんが、やっぱり気になります。 時期的に今だけ子供が使いたがっているだけだといいのですが、同じような経験をされた方いらっしゃいますか? また、どうされましたか?

  • ニセ関西人?

    こんにちは、 大学時代から社会人になって関西に6年住んでいるものです。 関西出身ではありません、大学の友人たちはすべて関西圏でした、 たかが4年でうつるってことはありませんが標準語で話すことの温度差とそのたびにコミュニケーションが滞ることを億劫に感じたのと、 それによる友人らの指導に流されるままどっちとも気にせず、軽い標準語と、標準語では通じにくい言葉(雰囲気とふいんき、ピンタとビンタなど)に関して関西弁など使っていて6年が経ちました。 無意識に混じった言葉になっているかもしれませんが… 私自ら関西人の様にふるまうことはないし、関西人でないことバレバレだと思っているのでこの言葉使いのまま職場でもしれっとしているのですが、 こないだ職場に実習で大学生がきたのですが、すべて関西弁なのです。僕自身それを見てどうと言うことはないのですが、 関西に住んで6年、耳が関西弁に慣れている為その言葉を聞いていると背筋がゾゾッとするのです(^_^;) 一年生であるかことからおそらく関西圏1年目なのかな?と思うのですが、 ここまででないにしろ自分の言葉の使い方ももっと考えないといけないのかなぁ、と思ってしまいました。 そこで質問なのですが、 1)明らかに言葉使いが関西出身でない人を見たらどんな反応をしますか?それによってその人の性格なども見当を付けますか?(関西弁を使う人は見栄っ張りなど) 2)関西出身でないにしろ適応する為かすべて関西風に(?)している人と私の様に最低限の標準語がまじる人、どっちがいいですか? 3)関西人でない人が関西弁を使ってもいいと思いますか? 4)関西人にとっては聞いてて気持ち悪いかもしれないが標準語で通すべきか、 やるならとことん!気持ち悪い関西弁を徹底し、使い続け、より発音を磨くべきでしょうか? 長い質問になりましたが、よろしくお願い致します。

  • 関西弁のアクセント

    海外で日本語教師をしている者です。 関東出身で関西弁は使えないのですが、現地の先生や学生の中には関西弁に興味を持っている人もいて、時々質問を受けることがあります。身近に関西人はいないし、関西弁の辞典もないしで困っています。 先日も、「行きます」「おいしい」のアクセントが標準語とどう違うのか聞かれました。素人考えだとどちらも○○○●(○は低く●は高く)なるんじゃないかと思うんですが、いかがでしょうか。そもそも、関西弁に「おいしい」なんてあるんでしょうか。「うまい」と言ってそうですよね。 関西の方は「くだらない質問」と思われるかもしれませんが、真面目です。回答、よろしくお願いします。