• ベストアンサー

こん○○は に代わる挨拶

いままで「こん○○は」を多用してきました。 インターネット上では相手がいつ読むのか分からない為 挨拶にはこれが一番良いと思っていました。 自分自身、夜にメールを読む時「こんにちは」と書いてあると 違和感を感じます。 しかし過去の投稿の中で「こん○○は」を不愉快に感じる。 という意見も見受られます。 そこで「こん○○は」に代わる挨拶はどんなモノが良いでしょうか。 皆さんの意見を聞かせて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • himehime
  • ベストアンサー率37% (133/354)
回答No.5

gomachaさん、はじめましてかな? (ってな感じで掲示板では挨拶しますね、私なら。) で、メールの場合は、「こんにちわ」でいいと思いますけど。 立場を明確にしておきますが、この質問のもとになった、 その質問(や、ややこしい)の回答は読んでいます。 不愉快っていう表現はあまりよくないですよね。 不適切っていう表現が適切なんじゃないかとおもいますよ。 なぜ、不適切かっていうと、 かの質問にもあったように、 「わからない方」がいるからです。 「通じない」言葉を使うっていうこと自体が不適切なのであって、 別に通じる方であれば、使ってもかまわないと思います。 で、みんなに通じることばの挨拶って考えると、 「こんにちわ」でいいと思いますよ。 別に時間帯にはこだわる必要はないとおもいます。 「わかりゃあいいんで。」 (極論すぎます?)

gomacha
質問者

お礼

himehimeさん 回答ありがとうございます。 不愉快って書かれた時はとてもショックだったんです。 でもわからない方がいるって事を忘れていた事も確かです。 長いことPCをいじっていて自分が初心者だった頃を 忘れてしまい自己中心的な考えになって一人よがりになっていたんです。 厳しい意見でしたがいまは感謝しています。 挨拶はその時々に応じて考えていきます。 一つの挨拶で済ませようとしたのが失敗の元ですから。

その他の回答 (6)

  • orimoto
  • ベストアンサー率32% (130/406)
回答No.7

相手によって、使い分けが必要です。 一般には「こんにちは」(時刻にかんけいなく)でいいと思いますが、もうちょっとフォーマルな場合(例えばビジネス)では、どんなにくだけても、「(いつも)お世話になります」が定番のようです。(あまり言われると事務的に感じて、いやですが。)もっとフォーマルには、「いつも大変お世話になっております」とか「たいへんごぶさた致しております」と言うことにしてます。逆にインフォーマルには、「お元気ですか」とか、「(おい)元気かい」が良いんじゃないでしょうか。 ぼくは、XXX様、さん、兄、○○です。で出だすのが一番多いです。返事には必ず、「メールを有難うございました。」と入れます。 ちなみに米語では、 フォーマル:Dear XXXX インフォーマル:Hi! (How are you doing?) が多いようです。

gomacha
質問者

お礼

orimotoさん 回答ありがとうございます。 ビジネス関係は使わないです。 現場で車作っているので仕事仲間と呑みに行く位の メールのやりとりしかありません。 あとはメル友とのやりとりです。 >返事には必ず、「メールを有難うございました。」と入れます。 そうですね。 自分は偶に忘れてしまいます。 今度からは忘れないように、気をつけます。

  • h_sakaki
  • ベストアンサー率18% (175/970)
回答No.6

私は「浜っ子」(横浜生まれ)ですが、学生時代に倍としていた店長が関西人だったので、挨拶は「まいど」でした。(今でも通用すると思いますので、これも良いかと思います)

gomacha
質問者

お礼

h_sakakiさん 回答ありがとうございます。 「まいど」ですか なるほど なんとなく商売人の匂いがする挨拶ですね。 友人から、なにか頼まれた時は「まいど」で送信します。 気分は難波の商人ですね。 「まいど」いただきます。 (●^o^●)

  • katu-12
  • ベストアンサー率25% (26/104)
回答No.4

インターネットが普及してメールを誰もがエンジョイできるのは 所謂手紙と言う面倒な書式?が無いからだと思います。 気軽にいつでも書き込みができるところにメールの良さがあり 受け取る側もパソコンの前に座る時間はそれぞれです。 どうしても挨拶にこだわるなら メールの冒頭に朝とか夜とか書き込み時間を書くか 相手に夜読んでくれとか・・・・・ 真剣な質問に茶化すつもりはありませんが メールはこう書かなければならないような規格は決めて欲しくないです。 何時出会ってもおはようございますの世界もあるのですから こんにちはにしてください(笑)

gomacha
質問者

お礼

katu-12さん 回答ありがとうございます。 >メールはこう書かなければならないような規格は決めて欲しくないです。 そうですね。 規格を決めてしまうと手紙と変わらなくなってしまいますね。 無理して挨拶を書いて堅苦しい内容のメールになってしまうより 気楽な方が書きやすいですから。 キッチリしたものは、手紙に任せましょう。(笑)

  • tomonin
  • ベストアンサー率45% (19/42)
回答No.3

私の通っていた高校は、朝、授業の始まり・終わり、帰る時、と全て「ごきげんよう」でした。お嬢様学校でも何でもないのに・・(笑)学校としては、「おはよう」とか「こんにちは」とか全てに使えるから・・ということらしいですけど。慣れてしまえば、ラクなんですけど、普通に使ってたら、ちょっとイヤミですよね(笑)やはり、「こんにちは」が私は一番いいと思います。

gomacha
質問者

お礼

tomoninさん 回答ありがとうございます。 「ごきげんよう」ですか 良い響きですね。 >普通に使ってたら、ちょっとイヤミですよね そんな事無いです。(キッパリ) 柔らかい感じのイイ言葉だと思います。 ぜんぜん思いつきませんでした。なるほど 現実社会、インターネット両方で使ってみます。 それでは有難く頂戴します。 (^▽^)

  • crimson
  • ベストアンサー率40% (900/2202)
回答No.2

ある程度気心の知れた相手であれば、 (1) 『おはこんばんちは』((c)鳥山明) (2) 『おいーっす!』((c)いかりや長介) …など、使えるでしょうが、改まったメールとなると難し いですね。 また、仕事場の挨拶なら『お疲れ様です』で通してもいい のでしょうが、メール相手が万が一失業中だったりすると 「イヤミかそれ!!」…となりかねないでしょうし。 業界用語の『おはようございます』ってのも好きじゃない です。 これはむしろ割り切って、自分がメールを書いた時間帯の 挨拶をそのまま使う…という事にするしかないのかも知れ ません。考えてみると、普通の手紙でも時間帯の区別って ほとんどしてないはずですし…。 もし、どうしても統一しなければいけないのであれば、言 葉の意味合いから考えると『こんにちは』を終日通用の挨 拶にして、昼間の挨拶を別に決めた方が合理的ではないか とも思います。

gomacha
質問者

お礼

crimsonさん 回答ありがとうございます >どうしても統一しなければいけないのであれば そうなんです。統一する必要なんてどこにもないんです。 自分の頭の中で挨拶はこうでなければならない と、決め付けていました。 その時々で挨拶の仕方が変わるって事をすっかり忘れていました。 仕事仲間、家族、少しの友人、以外の人との接触が 無かったのでかなり石頭になっていました。 もっと柔らかくならないと。 「おいーっす!」頂戴します。 m(*__*)m

  • zawayoshi
  • ベストアンサー率31% (302/946)
回答No.1

 私は基本的に時候的挨拶はとことん避けてます。  で、「どうも、○○です~」「お世話さまです~」 ってかんじですね。

gomacha
質問者

お礼

zawayoshiさん 回答ありがとうございます。 ”こん○○は”にこだわる必要はないんですね。 挨拶を一つにまとめようとしたから、悩んでいたんですね。 いくつもレパートリーがあればこんなに苦労しなかったのに・・・ それでは早速、「どうも、○○です~」と「お世話さまです~」 いただきます。 φ(*^▽^*)ψ

関連するQ&A

  • 回答する際の挨拶

    回答をする際に挨拶をしますか? 文頭に「こんにちは」「おはようございます」等の挨拶をされる方がいらっしゃいますが、私自身は挨拶文は入れません。 何故なら、質問者がいつその回答を見るかは分からず、夜に回答を見て「おはようございます」とあるのは違和感を感じてしまうからです。 とはいいましても、挨拶文を入れる回答者に対しては、礼儀のしっかりとした方であると受け止めます。

  • 挨拶のマナー 挨拶をする順番

    こんにちは。お世話になります。 つい先ほど目の当たりにした光景なのですが、挨拶の仕方に違和感を感じた為、確認させて下さい 私(C)はAさんと共に、Bさんのお宅にお邪魔していました。 Aさんは用事があるらしく、先に一人で帰ることになりました。 私が違和感を感じたのは、帰り際のAさんの挨拶です。 「それじゃ~Cさ~ん、また今度ね~♪ Bさんもマタネ」 これだけでは十分に伝わらないかも知れませんが、 そのお宅の主であるBさんに対する挨拶がぞんざいな感じがして、違和感を覚えました。 私に対する挨拶がメインで、そのついでにBさんにも挨拶している、みたいな感じでしょうか。 そこで質問ですが、このような状況では、どのような挨拶が適切でしょうか? A、B、Cの立場の違いによって、挨拶の仕方も異なるかと存じますが、 その辺りも含めて、ご教示を頂けたら幸いに思います。 挨拶をする順番や大切なポイント等も教えて頂けたらと思います。 宜しくお願い致します。

  • 挨拶をきちんとするんだけど

    最近、変にきちんと挨拶する子がいませんか? 「おはようございます」、「ありがとうございます」のような挨拶です。 私の親戚の小学生もきちんとします。 でも、聞いてて気持ち悪いんです。 例えば、大した事をしていないのに(ジャムのビンのふたを開けたりとか)、「ありがとうございます」って言われるんです。 本当に気持ち悪いし、違和感を感じます。 子供らしくないのと、まず心がこもっていないんですよね。 言えば良いって感じが伝わってきて悲しくなります。 丁寧なのはいいこと、きちんを言える事は良い事だと思いますが、 どうしても釈然としません。 つまらない内容ですが、ご意見お願いします。

  • 新年の挨拶を言う範囲はどこまで??

    仕事始めに、職場の方々と挨拶をすると思います。 自分の部署の人に言うのはもちろんですが、 他の部署の人でも、会う人ごとに、 「おめでとうございます。今年もよろしくお願いします」 と言わないといけないでしょうか。 職場は店なので、他の職場の人もよく行き交いします。 会うたびに挨拶をしていたら、何回廊下で立ち止まるの? という感じです。 他部署の人でも、相手から言ってきた場合には、 もちろんこちらも返していますが、 仕事は12月31日までで、1月2日から仕事始めなので、 たった一日しか空いていないのに、 おめでとうの挨拶を繰り返さなくてはならないのか? と思い、 実際に、会う人ごとに、挨拶を繰り返している人を見ていると、 違和感を感じてしまいました。 (個人的にめでたい気分ではないのが一番の理由だと思います) かろうじて、「今年もよろしくお願いします」とは言っているものの、 年の近い人同士だと、「今年もよろしくお願いします」だけでも特に不自然ではないようですが、 年代が高くなる(50代くらい)と、どうも例の挨拶が必要らしく、 中には相手を見て挨拶する人としない人が居るので、 それもなんとなく不愉快に感じました。 自分の仕事と関わりある人だけ挨拶するのは間違っているでしょうか? 挨拶で少し疲れてしまいました・・・。

  • 最後の挨拶として正しいのか?

    今日で1ヶ月だけのアルバイトが終わりました。親切に教えてくださった方がいたので、ちゃんとした挨拶をしたいと思い、「短い間でしたけど、いろいろと教えていただいてありがとうございました」と言いました。今になって、この挨拶に違和感を感じています。「短い間でしたけど」という部分です。確かに1ヶ月は短いですが、この部分はいらない気がします。余計なことを言ってしまったような気がします。わざわざ言う必要がないような気がします。相手に何か誤解を招くような気もします。 「短い間でしたけど、いろいろと教えいただいてありがとうございました」は正しい挨拶でしょうか?

  • 午後に出勤するときの挨拶について

    午前中から働いている人がいる会社に午後から出勤する場合の挨拶は何と言ったらいいのでしょうか?  私は「こんにちは」だと近所の人に挨拶するようで違和感があるんですが、以前同様の質問で「お疲れ様です」はおかしいという意見の人もいたので悩んでいます。  ちなみに勤務先は小さな会社で服装も普段着で大丈夫なところです。

  • 休日の寮でのあいさつ

    私は今年度新入社員となり、寮生活をするようになりました。 平日の会社に行く日は、朝の出社前は「おはようございます」 帰宅後は「お疲れ様です」とあいさつしていますが、 休日に寮ですれ違う同僚や先輩社員の方にはなんとあいさつするのが適当でしょうか? 朝は「おはようございます」でいいと思いますが、 昼に「こんにちは」夜に「こんばんは」と言うのには違和感があります。

  • 挨拶の基準って、人それぞれだと思うんですが…

    以前、挨拶について質問した者ですが、 どうも意図がうまく伝わらないので、もう一度質問させていただきます。 順を追って書きますので、長文ですがお許しください。 普通は、すれ違う人全員に挨拶なんかしませんよね。 「どのていど親しければ挨拶するのか」という無意識の選別を、 誰でもやっていると思います。 例えば「同じ会社に所属するけど、顔も名前も知らない相手」には  Aいちおう、同社のよしみで挨拶する。  B接点も利害もないから挨拶しない。そもそも相手に興味がない。 私はBタイプです。 私にとって挨拶とは「親愛の証」であり、友人や親しい同僚・上司など、 接点のある相手にするものだと思っていました。 そして、それ以外の、上記のような相手に挨拶すると、 何ともいえない違和感がこみあげてきます。 「自分は今、誰とも知らない人に声をかけた…」 「こんなのは変だ。自然なことじゃない」 そういう気持ちを、抑えることができません。 たまに「挨拶が返ってこない!」と悩む投稿がありますが、 単に「挨拶するほど親しい」と認識されてないだけでしょう。 同じ職場だというだけでは、挨拶の対象だとみなさない人もいるんです。 私は教員ですが、以上のような理由から、生徒に挨拶を強要したくないのです。 生徒が「直接習っていない先生」に挨拶しないのは、普通だと思うからです。 「同じ学校なのに!」と言われても「それは理由になるの?」としか思いません。 しかし納得いかないのは、「挨拶しない」ことを絶対悪のように考え、 こちらを罵倒する人がいるということです。 理解してほしくて説明しても、「屁理屈」と一蹴されたり、 「理解できない。感じ方がおかしい」と言う人もいます。 以前ここで質問したときも、イラついたのか 「そうですね!挨拶なんかしなくていいですよ!あなたは!」と 嫌味を書き込んだ方もおられました。 しかし、しろと言われても、心の中の違和感は消えないのです。 接点のない人に挨拶させられるのは、私には 「刺身をケチャップで食べさせられる」ようなものです。 我慢はできますが……変でしょう。普通は醤油なのに。 ところが「これは変だ。こんなのは自然じゃない」と言うと、 「頭おかしい」「礼儀知らず」と集中砲火を浴びます。 私はこういう扱いを受けるたびに、正直、何の権利があって 他人の感じ方に口を出すのかと言いたいんです。 なぜこちらだけが、一方的に譲らなきゃいけないのか? なぜ少しためらっただけで、「礼儀を知らない哀れな人」と蔑むのか? ただ私なりに、相手を区別しているだけだ。 それだけなのに罵倒したり、蔑んだり、冷遇したりするのは行きすぎではないか? 単なる感性の違いにすぎないのに…… 百歩譲って、挨拶するのはよいとしても、 こちらを「屁理屈」と切り捨て、聞く価値もないとする 一方的な態度は傲慢ではないですか? このような私の言い分は、やはりおかしいのでしょうか。 可能であれば、「何が」「どのように」おかしいのか、筋道だてた回答を希望します。 (呆れたり、蔑みの返事はご遠慮ください。純粋に疑問なので…)

  • ご近所ぐらいで挨拶は相手に強要する類いのものじゃないと思いますが?

    ご近所ぐらいで挨拶は相手に強要する類いのものじゃないと思いますが? 私は、はっきり言って挨拶なんてものは顔見知りか話したことのある人にだけきちんとすれば良いと考えている人間です。(基本、不要と思う派です) それでも相手の気持ちを推し量って普段、挨拶は必ず返すようにしていますが。 そういう人間がいるのも知ってか知らずか挨拶はすべき派の人間に、 挨拶を返すことを暗に強要する人が多くてうっとおしいことこの上ないです。 こちらから挨拶しないと既にキレてて怒った顔で挨拶してくる人間がいます。 (それでも返しますが) その立派な?挨拶には笑顔もなければ肝心の心すらも伴っていません。 酷い人になるとそっぽ向いてたり、下向いてたりで ゴショゴショと何言ってんのか分からない人もいます。 それで、うん?と思ってそのままスルーしたりするともう振り返ってまで睨みつけてきたり 不満そうな顔したりしているから本当に厄介です。 必要以上に大きな声で(脅し?)挨拶して挨拶の返しを強要してくる人なんてもう論外です。 挨拶の意味分かっているのでしょうか。 そんな変な挨拶に付き合わされる人の気持ちも挨拶する派の人は考えて下さい。 大体、なんであなた方の価値観に付き合わされなければならないのか 一度公の場で問いたかったので思いきって質問します。 この意見に否定的な方(挨拶される方)は以後も挨拶をされるのでしょうが どうせするならば明るく元気な声で丁寧に挨拶されたほうがよろしいかと? それでなければ挨拶も意味をもたないし本末転倒です。 相手を不愉快にしてまでする挨拶ッて何なのでしょうか。 本当に疑問です。 ついでに皆さんのご意見などもお聞かせ願えれば光栄です。 宜しくお願い致します。 投稿日時 - 2010-07-16 07:42:15 通報する

  • 年越しの挨拶について

    本日の夜に婚約相手の彼女の実家にお呼ばれされていて伺うことになっているのですが 泊まりではなく、食事をご馳走になって帰ってくる予定です。 そこで質問なのですが、帰り際にどのような挨拶をするのが適切でしょうか? 「今日は御馳走様でした。それでは良いお年をお迎えください」くらいの挨拶で大丈夫でしょうか? みなさんのご意見よろしくお願いします。 ※手土産は持参します。

専門家に質問してみよう