• ベストアンサー

それでも同居をためらう私は冷酷な嫁?

私は結婚3年目で現在妊娠7ヶ月の主婦です。 じつは義父母と同居すべきか悩んでいます。 今は主人の仕事の都合で実家から車で2時間ほど離れた別の街に住んでいます。私は家を建てるなら自分の実家にも近いほうがいいので主人には同居する意思が無いことを結婚前から伝えてありました。 主人は妹が二人いますが自分が長男なのでいずれは今の仕事を辞めて実家に戻る予定でいたようです。  義父母も私がその気が無いのを感じていたのか、その話題にはっきり触れたことはほとんどありませんでした。  しかし今年の夏の終わりに義父(57歳)が癌で入院し、余命が2ヶ月であることがわかり状況が変わってきました。最近義母が、まず主人に泣いて怒りながら「大学を出たら家に戻って来ると思ったら仕事先までこんなに遠くになちゃって、父さんどれだけ寂しがっていたか知ってるの?父さんがこんな事になるのなら家にずっと居てほしかった・・」とか「結婚した時に隣に家を建ててお父さんを安心させてほしかった・・」と言ったそうです。それを聞いて動揺した主人は今すぐ実家に戻って同居したいと言い出しています・・・ そして昨日私もついに義母から直接泣きながら「お兄ちゃんはここに戻りたいみたいだけど、あなたに気兼ねしてできないって言っていた。無理して一緒に住んでもらって後であなたに後悔させても悪いから、あきらめてこの土地を(実家の隣の空地)売ろうと思ってるの」と言われてしまいました。 義母は今、先の見通しがたたない状況で不安な気持ちなんだろうな、と可哀そうになったのと同時になんだか私一人が悪者みたいで・・・いたたまれない気持ちになりました。  義母にここまで言われて少し心が揺らぎましたが、やはり同居する決心はつきません。でもこのような状況でも同居したくないと拒むのは私の勝手なわがままなのでしょうか?  皆さんどう思われますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mie1012
  • ベストアンサー率27% (22/81)
回答No.9

義父様が57歳ならば義母様もそんなに お年ではないですよね。 幸い妹さんがお二人もいらっしゃるのですもの あなたが同居しなくてもいいんじゃないですか。 お父様が癌でお母様の精神状態が不安定だとは 思いますが あなただって妊娠中で大事な体ですもの 実家に近いところに行きたいのは 当たり前だと思います。 長男だから親の面倒をみなければならないなんて 不公平だと思うし 兄弟姉妹みんなで平等にお世話をするべきだと思います。 今の状態で流されて同居をした場合 あとから悔やんで 今より悩みが多くなる?と思ったら 冷酷と言われようが、薄情と思われても 拒むことがあなたのためだと思います。 嫁姑の関係はたまに会うのが うまくいく秘訣だと思います。 同居したくない言い訳(理由)は 実家のお母様や友達に相談して 決めるのもいいんではないかと思います。 一番大切なのはあなたの気持ちですよ。

yuna1116
質問者

お礼

回答ありがとうございます。そうですよね、よほど私の覚悟ができないと同居しても旦那や義母のせいにしてしまいそうで・・・しばらくは焦って即決しないように、旦那と話し合いながら状況を見極めて考えていきたいと思います。

その他の回答 (14)

  • nintai
  • ベストアンサー率31% (401/1269)
回答No.15

他人からは冷たいと言われたとしても、基本的には、今後も『同居はしない。』という方針を貫く形でいいのではないでしょうか? また、失礼に聞こえるかもしれませんが、、そもそも義理のお母さんが『お父さんが寂しがっていた!』と歳をとってから自分の息子を責めるのはどうも共感できません。 やり場のない気持ちを人にぶつけるのは簡単ですが、義理のお父さんが余命わずかであるということに、心を痛めているのはお母さん一人ではないのですから、もう少し大人としての対応はできないのかと思ってしまいます。 そういう部分を見ても、同居したら絶対に後悔する気がします。 ここは鉄の意志で同居を断った方がいいと思います。 問題は、旦那さんに何て言うかですよね。 ただ『同居はいや。』では、わがままを言ってるだけだと決め付けられてしまいますから、『小さい頃に母と祖母が同居してうまくいかなかったのが、トラウマになっている。』といった風にでも説得すれば納得してもらえないでしょうか。

yuna1116
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そうなんですよね、義母は普段は明るくて無邪気な人なんですがこういう時に裏目に出て直球で気持ちをぶつけてくるんです。いちいち動揺していたら同居なんてできないし、これから先、つきあっていくにあたっても半分聞き流すくらいじゃないとやってられないなぁとつくづく感じました。  旦那とは何回も話しあって最近私の言っていることも理解してくれるようになってきました。自分で細かいことを段取りして動けられる人ではないので、私が粘りさえすれば同居話は具体的に進まないのではないかと思います。

  • shuchiri
  • ベストアンサー率14% (2/14)
回答No.14

私の知り合いに、義母、義父ともに折り合いの悪いお嫁さんがいました。まぁ、義母義父になられた方、どちらもあまり感心な方とはお見受けできず、お嫁さんもたいへんそうだなーなんて、傍観しておりました。 最初は、ご主人の仕事の関係で、県外に住まわれていたので、さして、トラブルもないようでした。 それが、ご主人の仕事の関係で、急遽同居、という話がもちあがりました。「ひえー、あんな人たちと、同居すんの?お嫁さん、ノイローゼになるわー」というのが、大方の見方でした。しかし、帰ってきたのはご主人ただ、ひとり。嫁は「同居は、したくない」そんだけ。それっきり。あんなに「嫁は同居が当然!」の長男伝説にがんじがらめになっていたはずの義父義母も完全に、肩透かしをくらっていました。 「だって、いやなんだもーん」という嫁に対し、結局義父義母ともにうつてなし。あーんなに、意地悪な人達なのに、結局、嫁は今も別に普通に、幸せそう(もちろん、離婚もしてないし、別居結婚のまま) 義父義母もたまにあえる孫をかわいがっていて、はたからみると、別に、問題なさそう。 でも、これって、義父義母ともに元気な今だから言えることで、結局これからが、大変なのかなー… これくらい、割り切れる人が、結局得をするのかって おやさしい質問者さんにはあんまし回答になっていませんね。ごめんなさい。 でも、できることならば、同居は、ぎりぎりまで回避できるよう頑張ってください。わがままではありません。嫁の不幸や、がまんがまず前提なんて、ぜーったいおかしなことなのだから。 同居したら=お姑さん大HAPPYなんて、ありえない(きっと、同居したら、お姑さんも気づく。手遅れ)

yuna1116
質問者

お礼

>同居したら=お姑さん大HAPPYなんて、ありえない(きっと、同居したら、お姑さんも気づく。手遅れ) 本当にその通りですねー。私も長い目でみたらこれからの時代、長男がすぐ側にいること=義母が幸せになるとは思えません。それよりも娘夫婦とその孫が近くにいるほうがうまくいくと思うんです。(幸い長女が同じ町に結婚して住んでいます。)でも農家の義両親には今までの自分の価値観にはなかった発想でどうしても長男じゃないと納得できないみたいです。 多分ただの体裁だと思うんですけど。 だから粘って別居を続けて状況の変化を見届ければいつか 主人も義母もわかってくれるのではないかと考えています。 

noname#112512
noname#112512
回答No.13

基本的にはyuna1116さんやNo.1さんと同じ考えなので、仕事を辞めてまで(地元に戻って、今と同じだけの収入などが確保できるのかも問題ですよね)同居する必要はないと思っています。ましてや妊娠中ですしね。 しかし。 状況がなぁ~~~~・・・っと普段は鬼嫁を自認する私でも考え込んでしまいますね。 私がこう思うポイントは2つ。義父の余命がいくばくもないこと。義両親・夫ともに長男伝説が刷り込まれていること。 親が死んでしまってからではもう取り返しはつきません。今の状況でいくら尽くせる事を十分過ぎるほどにやり尽くして看取ったとしても、「近くに住んで欲しかった気持ち」を「妻の了承がなかった事で」汲んであげなかった事は義母と夫の中にずっとわだかまりとして残ると思います。(似た状況を体験した事があるので・・・) なので、私だったら、いろんな不都合が出るのは百も承知で、義理実家のごくごく近くへ簡単な荷物だけ持って仮引越します。 同居したらもう出られないと思いますので(義母・夫の雰囲気からして)、あくまでもごく近くで我慢してもらい、夫には「転職するのはこんな動揺した時期でない方がいい。お義父さんがこんな時に転職活動で要らぬパワーを使う事はない」と言い、2時間通勤をしてもらいつつ、しっかり看取ってあげるようにします。 落ち着いたら改めて今の住まいへ戻り「同居の必要性」「長男だとなぜ同居する義務があるのか?面倒をみるのも遺産を相続するもの兄妹全員じゃないのか?」についてとことん話し合います。義理親の世話をしたくないという意味ではないと言う事は強調しつつ。 お礼欄を読んでいると、義両親には好意をもってらっしゃるようですし、義親の財産をあてにもしていないようですので、筋は通っていますよね。時間を掛けて旦那さんにわかっていただけるといいですね。

yuna1116
質問者

お礼

回答ありがとうございます。そうですね、義理の両親が住んでいる同じ町にアパートでも借りて出産後の新生活をおくるのもひとつの手かもしれません・・・ だけど慣れない子育てと親戚付き合いで近くに住むだけでも疲れ果てそうですね。そうとう覚悟しないと、同じ街に住むのだけでも勇気がいります。一度入るとその街から出られなくなりそうだし・・・・

  • mumu24
  • ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.12

私は結婚4年(子供なし)、最初から夫の両親と同居です。結婚する時は5年くらい二人で住んでから同居して欲しいと言われたので、そんな事なら最初からと、同居しました。(お金が浮くと思い(~o~)それが失敗でした。義母は気さくでいい人だと思っていましたが、やはり他人は他人。弟の嫁は来たい時に来ていい関係ですが、私は最悪ですよ~。もし同居するなら、絶対お風呂とキッチンは別の方がいいですよ。結婚前はいつ行ってもきれいなので清潔な人かと思っていた義母が、お風呂のお湯なんて1週間から十日に一度しかかえないし、食器用の布巾だって下手したら1ヶ月以上は同じって感じで・・・これが本当の親なら文句もいえますが。ノイローゼ一歩手前&中古住宅を買う計画の繰返しです。夫は間に入ってげっそり(>_<)しかも、エスカレートして別居を通り越して離婚まで考えたりするので、離婚届は常に持っています。本当にツライです。入ったらもう出れないと思うので、本当に後悔しないようによ~く考えて下さい。お腹の赤ちゃんのためにも。(私はチャンスがあったら出て行くつもりでひたすら貯蓄中(^^)

yuna1116
質問者

お礼

回答ありがとうございます。ううっ・・・mumuさんは大変そうですね・・こんな事言っては失礼かもしれませんが、mumu24さんのようになるのがこわくて私は同居に踏み切れないんです。一緒に住んでからじゃないとわからないことってたくさんありそうですね。

  • kyonkiti
  • ベストアンサー率26% (54/206)
回答No.11

こういったときは、お互いが感情的になってしまいがちです。でも、現在妊娠中であるし、旦那さんの仕事の関係もおいそれとやめるわけにもいかないでしょう。ですので、引越しするにせよ1月やそこいらではどっちにしたって無理だと思います。 今後、何年も関わりあうことになるわけですから、少し時間を置いて、せめて赤ちゃんは、今の落ち着いた環境で生んでから、といっておいたらいかがでしょうか?今は赤ちゃん第一だと思いますし、いざお葬式だ、なんだとなったら、乳飲み子を抱えて同居でのお葬式は本当に疲れることになります。 ご両親の気持ちも大事ですが、やはり一番は、これからの自分たちの人生ということもあります。 車で2時間であったら、駆けつけられない距離ではありませんし。 今は赤ちゃんのことを第一に考えたいというような話し方をしてみたらいかがでしょうか。 今、押し切られた形で同居しても、「本当は同居するつもりではなかったのに」「いやいや同居した」などと、後々しこりが残るような気がします。 私の母は、父の死後、一人暮らしですが、のびのびしていて同居なんてとんでもない、という考えのようです。 もちろん寂しい気持ちはありますが、今まで父のためだけに尽くして、家族のために尽くしてきた人生だから、というのが理由です。お母さんも落ち着いたら考えも換わることもある気がします。

yuna1116
質問者

お礼

回答ありがとうございます。私もこんなごたごたした状態で出産、育児をしていく根性があるのか自信がありません・・・kyonkitiさんのお母さんはお強い、前向きな方ですね。義母も前向きで、明るく、強い女性なので娘も近くにいるし何も主人が一緒にすまなくても時間が経てば何とかなるんじゃないかな、と身勝手なことを思っている次第です。

noname#9400
noname#9400
回答No.10

私も長男の嫁ですが、同居は絶対したくない派です。 かなり偏った意見ではありますが… 長男の嫁っていったい何なんでしょうね。 日本は家と家の繋がり重視ですが、結婚して同居していないからと親を見ないなんてワケないじゃないですか。 子供はいつまでたっても息子であり、娘であるけれど、一つ家を構えれば、別の生活をしているのですから、通える範囲内で親を見れば十分だと思いますよ。 逆に隣に住んだからと言って、まるっきり親を見ないとかだったら、非難を浴びるかもしれませんが… ご主人様のご兄弟の妹さんもいらっしゃることですし、自分の親は自分達で見る位のことをご主人様がきっちりと親御さんにお話できれば良いと思います。 土地に関しても、嫁のyuna1116さんは一切関知しないで、ご主人様とそのご兄弟で話し合われることもいいかもしれませんね。 遠くても、するべきことは嫁としてすれば何を言われても動じない意思があれば…

yuna1116
質問者

お礼

回答ありがとうございます。ほんと、長男の嫁ってだけで面倒なことがまだまだ多い世の中ですね。私は核家族で育ってきたし、両親とも農家の出身ではないので長男がその土地や家に住んであとを継ぐ事に何故そんなに義両親がこだわるのか、旦那も何にそんなに責任感を感じているのかよくわからないのが正直な感想です。この価値観の平行線はたぶん一生お互いに続くのでしょうけど・・・

  • aoi-ks18
  • ベストアンサー率42% (34/80)
回答No.8

最近義父を亡くしましたので、お気持ち少しわかります。 (夫は長男ですが、まだ同居はしてません。将来は・・・) 私は、全然わがままだとは思いませんよ! お義母様も不安で心細くそういう行動になっているんでしょうね。そういわれると、心が揺らぐと思います。 旦那様も動揺してしまうのも無理ないと思います。 ただ、私いつも思うのですが、夫の両親の気持ちや、夫の気持ちを尊重して同居したとして、それが原因なって、 夫婦仲が悪くなったら、なんの意味もないと思いませんか?  こんな事言って、失礼かも知れませんが、お義母様の言葉ひとつで、今すぐ同居!と言い出す旦那様だと、 もし同居しても、なかなか奥様の味方になってくれないのでは?と心配です。 (こんな事を言う私も冷たい嫁なのかも知れませんが、義父のお葬式などがあって、ひと月近く、義母と毎日のように接していただけで、ものすごいストレスで、夫に当たってしまったりしました・・・汗 ちなみに義母とは仲の良いほうです) お義父様がそういう状態になって、家族皆が動揺している時だからこそ、同居という問題は慎重に考えた方がよいと思います!! 特に、質問者様は妊娠中という事ですので、急激なストレスはよくないですよ~。 ただ、やはり、お義母様の事もほっておく事はできないと思うので、それなりに妥協案は必要かも知れませんね。 とりあえず旦那様の実家の近所に住むとか・・? まずは旦那様とよーく話し合って、そんな簡単に決める事ではないことをわかってもらった方がいいと思います。

yuna1116
質問者

お礼

回答ありがとうございます。立場が似た方の意見心強いです。私も2泊ぐらいだから義母にもいつも気を使えるかもしれませんが・・・ずっと近くに住むのは自信ないです。それに実は私も旦那がいざとなったらいつも私の味方でいてくれるのか疑問なんですよね~。

  • pco1633
  • ベストアンサー率21% (199/925)
回答No.7

決心がつかない様なら今はする事はありません。 特に、今は全員が冷静ではない状態ではないですか? もう少し冷静に話せる時期が来るのを待ってください。 yuna1116さんもこのまま中途半端な状態で余裕も無く同居したら、お母様に対してしなければいけない配慮も心配りも出来ないままに、お互い深い溝を作る危険性があります。 旦那さんは実の息子で日中は仕事です。 大変かと思いますが、実家のフォローは旦那さんに任せて、冷静に「自分はどこまで妥協できるか?」考えてください。 yuna1116さんは妊娠中で出産間時近・・他人と(あえて他人と書きます)一緒に暮らすのに裂く気持ちの余裕は無いでしょう。 子供を産むって大変なんですから、精神的な負担を少しでも減らして元気な赤ちゃんを産む事に専念するべきと思います。 2世帯住宅の計画は良い案だと思います。 お互い相手の要望を丸呑みにするのではなく、少しずつ妥協点を見出していきましょう。

yuna1116
質問者

お礼

回答ありがとうございます。そうなんです私たち夫婦を含めてこの問題は今どうしても冷静に考えられないんですよね。義父に初孫の顔をみてもらえる奇跡を神様に祈り、とりあえず元気な赤ちゃんを産むことにしばらく専念したいと思います。

  • riko-n
  • ベストアンサー率21% (144/678)
回答No.6

ご主人は自分の実家の近所に住んで毎日2時間も通勤をされるのでしょうか? 2時間もかかって通勤するのは、どうかと思います 今はご主人もお若いので平気かもしれないと思いますが、多分後々しんどいのではないかと思います 質問者さんもご自分のご両親の面倒を見なければならないでしょうし・・最近は長男が面倒をみるって訳ではなく兄妹関係なくみんなで面倒みておられる家庭がほとんどです 嫁の立場からみると所詮娘には勝てません。 将来、妹さん達がお義母さんの面倒が見やすい環境にしてあげる事も大事だと思います 男って介護に関しては無力な面が多々あります 女性に頼らなければならない現実が出てくるのです そう言ったときお義母様が頼るのは娘なはずです 旦那さんの会社に近い場所で家を建ててお義母様と暮らす等お互い譲歩した案でまとまると良いですね

yuna1116
質問者

お礼

回答ありがとうございます。そうなんですよね私の母も同じ事を言っていました。最近まで母方の祖母の介護を母としていたので、娘のほうが気兼ねがなくていいだろうなと私も思います。

  • 3108
  • ベストアンサー率10% (7/65)
回答No.5

ANO.1さんと同意見です。 ただし ご自分の実家の近くに住まわれるなら、 資金は当然あなた達だけで調達して下さい。 隣の空き地の売却金及びその他の財産は当然全額  義理母の老後資金となります。それらをあてにするのはあなたの身勝手というもの。 義理母死後は妹と3分割(60歳男)

yuna1116
質問者

お礼

回答ありがとうございます。はははは・・・私はお金よりも気兼ね無い自由な生活が欲しいので、もちろん義父母の大切な財産を長男だからという理由で狙うつもりは一切ありませんよ。将来両親が亡くなった後にその介護に一番尽力した子供がより多く財産をもらうべきではないかと考えています。

関連するQ&A

  • 同居について

    現在、結婚前に購入した家に主人と子供の3人で暮らしています。 今年で6年目になります。 それが最近になって、主人の実家の方に帰らなければならない状況になり ました。今住んでいる家と主人の実家は車で30分の所にあります。 この先は事情が少し複雑なので、箇条書きにさせていただきます。 1.主人の両親は離婚しており、義母は義姉夫婦と同居 2.1年前から実家の離れに、義父のいとこと称する女性が住みはじめる  (その時義父からは何の相談もなく、入居後に報告される) 3.その女性(50歳台)は、現在離婚調停中で、アパートが見つかるまで  という条件で無料で間借りしている(探している様子はありませんが)  しかも、名前も名乗りませんし、義父に聞いてもハッキリしません。 4.実家は多少土地があるので(田舎なので)、義姉、義母が「遺産を取ら  れる」と近所の人に相談。周りから「帰ってこい」といわれるはめに・・ こんな感じのいきさつです。 私の考えは、まず、同居はしたくありません。家のローンもあります。 遺産も別に欲しいとは思いません。 義父が誰と一緒になろうと、それは義父の自由で周りがとやかく言う事 ではない(少々困った女性ですが)。まして、何の関係もない近所の人に 相談を持ちかける義母の神経が分からない。色々干渉してくる人達のいる 所に住みたくないのです。主人にも気持ちを伝えて、話し合った結果 子供が成人してから帰るという結論が出ました。それでも義母は、 主人のいない留守に来て、「早い方がいい。子供が小学校に入る前」とか 「○○ちゃん(私)はイヤじゃない?」など言ってきます。 義母に向かってイヤとは言えないですし、困ってしまいました。 私はいったいどうすればいいのでしょう。やはり我慢して帰った方が良いん ですかね・・。皆さんのご意見を聞かせて下さい。

  • 長男の嫁は義両親と同居が当たり前ですか?

    結婚2年目の主婦です。主人は二人兄弟の長男、私は弟がいます。 主人とはよくいう出来ちゃった結婚です。主人が大学4年の秋に籍を入れ主人の実家にお世話になっています。主人が春に就職するまで自分の実家にいたかったのですが弟が精神病を抱えており危険な状態だったのでやむなく家を出ました。そのまま同居して今に至ります。 義両親は「若い内は別居、将来は戻って来て欲しい」という考えのようです。出来れば今年中、遅くても来年には家を出ようと考えているのですが。 長男の嫁はいずれ義両親と同居しなくてはいけないのでしょうか?自分の母の面倒をみたいと思うのは非常識でしょうか? というのも、去年父が亡くなって以降弟の暴力の対象が母になり、実家に居られなくなった母がアパートを借りて日払いのバイトをして暮らしているからです。 母は子供の頃の交通事故の後遺症で右足が少し短く足腰が悪いです。長時間立ちっぱなしや歩きっぱなしで仕事をするのは相当辛いと思います。出来れば無理に働いて欲しくありません。せめて年金を貰えるようになるまでの2年間一緒に暮らそうと母に話したのですが、義両親がよく思わないはずと断られてしまいました。 義両親はふたりとも健在です。義父は今年還暦を迎えますが自営業でこれからもまだまだ働くようですし、収入もかなりあると思います。アウディに乗っていて、家のローンもありません。義母はあまり料理をせず、昼は主にお弁当、夜は店屋物かお惣菜を買って来ているようです。義父は糖尿病の気が、義母はリウマチがあるようなのですが、そんな食生活じゃ病気にもなるよ…と思ってしまいます。しかも保険には特別入っていないらしいのです。お金はあるし、いざとなれば息子が何とかしてくれると思っているのかも知れません。 助けが必要なのは私の母の方だと思うのですが…(少なくとも今のところ) お考えをお聞かせください。よろしくお願いします

  • 本家長男嫁。。同居しないといけないでしょうか?

    結婚4年、一児の母です。 主人は農家本家長男、今はサラリーマンをしており、いずれ兼業で跡を継ぐ予定です。 今は義実家から車で10分ほどのアパートで暮らしていますが、今まさに同居を迫られています。 まず前提として、結婚時主人は跡も継がないし同居もしなくていいと約束していました。 そしてことの発端は去年の夏、義母が突然癌が見つかりすでに末期だった為、その後すぐに亡くなってしまいました。 義実家に残ったのは義父(50代)義祖母(90)義弟(20代独身)。 そこで初めて義父からすぐに同居してほしいと告げられました。(女手がないため) 主人は私との約束を撤回して、「想定外の事態だからしかたない」と、同居を了承してしまいました。 そこで私もしかたなく、部屋の増築を条件に(空いてる部屋が義弟と襖一枚挟んだ狭い部屋しかない為)同居にしぶしぶ了承。 しかし、義母の一周忌も終え、いざ増築しようとした頃には震災の影響で業者はどこも年内不可能とのこと。 それからほぼ毎日夕飯を作りに義実家に通う日々。 義祖母も義父も元気で炊事洗濯もできる為、毎日生活してる中で、今の状態でお互い生活は成り立っているわけだし、毎日通うのは大変だけど、同居するよりは遥かにまし。義弟もまだまだ結婚する気配もないし、できることなら増築も同居もしないでしばらくは現状維持でいいのではないかと思うようになりました。 同居したら時間も自由もなくなり、ストレス溜まるのは確実。そして同居して経済的に楽になるならまだしも、増築代も食費も私達持ちで、更に家に5万入れろといわれていて、今より生活が厳しくなることが予想されます。 田舎の土地柄、本家長男が同居するのは当たり前。嫁が家のこと全てして当たり前。きっと近い将来義祖母の介護も私一人に押し付けられることを考えると憂鬱でしかたありません。 主人はいつもなあなあで結局親のいいなり。 一生のことなので本当に悩んでいます。 一度了承してしまった以上、やはり同居しなくてはいけないのでしょうか? アドバイスよろしくお願いいたします。

  • 同居のストレス

    結婚2年目、8ヶ月の息子がいます。 結婚当初は別居でしたが、息子の出産を機に主人の実家で義父母と同居しています。 私たちが住んでいる家の隣に義祖父母の家があり、義父母はそちらに移動しました。 同居開始前には「食事は週に一回程度一緒にとりましょう」「キッチンは別で(義母は義祖父母宅、私は本宅)」「お風呂も別で(キッチンと同様)」という話でした。 しかし、里帰り出産から戻り、同居を始めたところ食事を別にとったことはなく、キッチンはまったく片付いていないため私は使用できず、お風呂も義母は本宅を使用しています。 キッチンについては同居を始めた時に「バタバタして全然手をつけてなくて…そのうちあっちに持っていくから…」とおっしゃっていたので、「私も一緒に片付けますから、大丈夫ですよ」と言っていました。 私がキッチンを使えないので、義母が料理をしてくれていました。 私は息子が歩き出す前に色んな場所を片付けたかったのですが、様々な場所に義父母が物を詰め込んでおり、何を捨てていいかもよくわかりませんでした。 義母が7月から2ヶ月間入院している間にキッチンや納戸などを主人と片付け、少しだけ私が持ってきた調理器具を出し、息子の離乳食も作りやすくなりました。 しかし、義母が退院してきたら主人でなく私に文句を言ってきます。 退院を機に義祖父母宅のキッチンに移動してくれたら…と儚い期待があったのですがその気配はありません。 現在は私が料理をしているのですが、義母は主人が美味しいと言ったものくらいにしか手をつけません。 洗濯機も別なのですが勝手に洗濯物を干したり、取り込んだり、畳まれることにも抵抗がありますが、どう伝えればいいのかわからず…。 親切心だとわかっていますが、私の下着などもあるので正直嬉しくありません。 義父母は息子をとても可愛がっているのですが、泣いていたら「どうして泣いてるの?」「ほっとかれたの?可哀想に…」と言われるのも子どもをあやしているだけだとわかっていても嫌な気持ちになります。 ここ最近体重が落ち、血尿が出たり背中が痛かったりと疲れもあるのだと思いますが、なんだかとてもしんどいです。 現在住んでいるところはとっっっても田舎でスーパーに行くのも車で20分、ベビー用品を買いに行くには車で1時間以上かかるような場所です。 私の実家からは車で5時間程離れているし、初めての土地で友人も全くいません。 同居のストレスはどのようにして発散すればいいのでしょうか? 経験者の方や、お知り合いで同居している方がいらっしゃる方などアドバイスいただければ幸いです。

  • 義母から同居を迫られています

    先々月に結婚式を挙げたばかりの長男の嫁です。夫は自営業で実家に併設してあるお店で仕事をしています。私もそこで働いています。現在は夫婦で義父の所有しているマンションの1室に1年半ほど住んでいます。家賃は払っていません。 実家には義父・義母・義弟の3人が住んでいます。義弟はマンションの1階で自営業を営んでいます。義弟も家賃(テナント料)は払っていません。 先月義父が亡くなったことを機に、義母が私たちに実家に帰ってきて同居するように言ってきました。私は幼い頃から母と祖母が同居によって激しい対立を起こして不仲になっているのを見て育ってきたため同居に対しての拒否感が人一倍強いです。 夫は結婚前から義母は同居は別にしなくてもいいと言っていると聞かされていましたし、今住んでいるマンションの家賃も家族なので気にせずに住めると聞いていました。実際義父が亡くなるまではそうでした。 義父が亡くなり相続の話が出てきてその話の一環で義母は実家に帰ってきて同居するように言ってきました。義母が言うには、実家は広いので私たち夫婦が住むには十分なスペースがあるし自分は義母とうまくやってきたから大丈夫だと言ってきます。私が自分の家の体験と世間一般の価値観(現在は同居しない人が多いということ)を伝えてもとりあってくれません。 義母は相続においても実家に帰ってきて同居をして家を継ぐ者に自分の財産を渡すと言っています。その為家に帰ってこないなら家(実家を含めた義母の財産 ※将来義母が亡くなったときの話(義父の遺産の1/2))は渡さないと怒っています。義母の言葉をかりるなら「損をしたくないなら帰っておいで、損してもいいなら帰ってこなくていい」だそうです。 私は2択ではないと思っていますし同居問題と遺産相続の話は今時別の話だと思ってるのですが、一体わたしはどうすればいいのでしょうか?義母をうまく説得する方法はあるでしょうか?

  • 同居は考えていないことを義母にどう伝えればいいですか?

    こんにちは。 主人と一歳半の娘との三人暮らしです。  現在主人の実家から2時間ほど離れたところに暮らしています。    主人は長男で妹が二人います。長女は今年中に義母から土地をもらい近くに家を新築し、次女は来春結婚して、いずれ実家に戻り長女の横にやはり土地をもらって家を建てるようです。  私達も来年中には今の土地を離れる予定で、私の実家と主人の実家の中間に新居を探したいと思っています。  義母は早く主人に帰って来てもらい同じ敷地に家を建てることを望んでいます。  しかし私はそれはできれば避けたいのです。  自分勝手だとは思うのですが無理に同居しても私の性格では義母と上手くやっていけないと思います。 また自分の両親の老後も心配だし、義妹さんが近くに住んでいるのでそんなに急いで戻らなくてもよいのではないかと思います・・・  いずれはお墓とお仏壇と義母の介護の為に戻る覚悟はありますが  しばらくは土地もいらないし、多少お金に苦労してもいいから、家族三人で気楽に暮らしたいです。 たまに会うやさしい嫁でいたいです。  私は主人には結婚前に「同居するつもりはない」とはっきり宣言して主人も了解していました。 それが思いがけず義父が早く亡くなってしまい、主人は今では義母と同居を望んでいます。 主人の気持ちはわかりますが、私は話が違うなぁと少し戸惑っています。 主人とはこの意見の違いで何度も話し合っていますが妥協点が見出せません。  近いうちに義母と、私と、主人と三人で話し合いの場を持って、しばらくは実家に戻って同居するつもりはない旨を告げたいのですが、うやむやのままがよいのでしょうか? はっきり伝えると角が立ってその後つきあいづらくなりますか? 私は近いうちに帰ると期待を持たせるのは申し訳ないと思うのではっきり伝えたほうが良いと思うのですが。

  • 同居回避方法教えてください!

    結婚3年、1歳の子供1人ありの長男の妻です。 義父母(特に義母)の同居願望がすごくて困っています。同居したい理由は新しくていい家に住みたいからです。 幸い今は、主人の転勤により他県に住んでいるので免れていますが、去年、自分たちが住んでやるから今からでもこっち(地元)に家を建てろ!とさえ言われました。さすがにそれは金銭面でも無理なので断りました。 私は義母のことがとても嫌いなので、たとえ地元にいても同居は絶対無理です。主人は同居したいようですが、何度もいやだと伝えてあるので、今のところ同居の意思はないようです。 義両親は2人とも60代。義父はほぼフルタイムのパート、義母は1日2時間ほどのパートをしていて、義父は年金も受け取っています。持ち家もあるのに私たちが家を建ててあげなければならないのでしょうか? 主人は転勤族なのですが、もし地元に転勤になったりしたらそれこそ家建てろ攻撃はすごくなると思います。 義両親に同居を断るための何かいい方法があればアドバイス下さい。よろしくお願いします。

  • 同居しますか?

    長男の嫁(夫婦共に30代、子供2人)です。 主人の実家は隣県にあり、今までは、義父母が2人で生活していました。 その義母が亡くなり、義父(60代)が現在は、一人暮らしをしています。 私達が結婚当初は、義母もご健在でしたので、同居の話すらなく、貴方達は貴方達で、私達は私達(義父母)の生活がある。と言う考えの義母の下、仲良くはさせて頂いていましたが、同居はありませんでした。(義母が嫁姑で苦労されたらしく、今度は姑の立場になり苦労するのは御免だと言うお考えだったようで、付かず離れず仲良くしたいというお考えのようでした。) その義母が亡くなり、義父が同居を臭わせる発言を始めました。 老人の一人暮らしは、何かあっても気づいてもらえない可能性があり危ないからと・・・。 最初は、主人に地元に戻って来いと言う話をしていましたが、地元に帰るには主人の転職が必要である事。 その転職先もあるか分からない状態で、子供を路頭に迷わせるわけには行かない。 そして、こちらに持ち家を建てているので、売り飛ばすのはもったいない。などの理由により断っており、平行線でした。 義父は、今度は、義父宅を売り、私達の家へ来て、同居したいと言う話を臭わせ始めました。 主人もそれなら、仕事も失わなくて済むし、子供にもちゃんと食わしていける。と言っていますが、私としては、正直、義父と同居して、うまくやっていける自信がありません。 その理由として、 義父は食べ物の好き嫌いが激しく、家族の中でも一人だけいつも別メニューだったそうです。(義母は専業主婦なので、そこまで手が回ったと思いますが、私は働いています。義父の気に入るような食事をだせるかどうか・・・。) 義父は、とてもお金に細かい。(私達夫婦の生活費にまで口を出してきます。嫁である私の稼ぎにまで口出しして来て、「あんたの会社は、ボーナスは出るのか?」「しっかり出るのか?」「寸志程度なのか?」などなど。) 結婚式も家を建てるときも、私達夫婦だけのお金で援助はゼロでした。 もちろん、ケチな方ですので、お金の援助なんてして全くもらっていません。 一緒に住むのなら、部屋数が足らず、義父の部屋を増築する必要が出てくると思いますが、その増築費用も私達持ちでしょうか? 今でもローンが沢山あり、これ以上、ローンを組めるのか?も謎ですが・・・。 潔癖症で几帳面な義父と、大雑把な私の性格から言って、そういう性格の違いからもちゃんとやっていけるのかどうか? 介護が必要な状態なら、介護施設だって考えられると思いますが、全く持ってお元気なので、そう言う所には入れないと思います。 私達の近くに引っ越してきて、マンション住まいなども反対だそうです。(何で家があるのに賃貸に住まないといけないのか?)と。 今までは、少し位キツイ事を義父が言った所で、義母が、「まぁまぁ」と言う感じの人だったので、何とかなっていたのですが、まさか、こんなに早く義母が亡くなるとも思わず、正直困っています。 私が我慢して、同居するしか方法は無いのでしょうか? せめて、同居するなら、少しは生活費を入れて欲しいと思いますし、義父の住む部屋なんだから増築する部分位、実家を売ったお金で出して欲しいです・・・。 また、私達に金銭面での過干渉もやめて頂きたいです。 出来たら、育児にも少しは協力的であって欲しいです。 私ばっかり、苦労するのでは無く、お互い譲れる所は、譲り合ってやっていかないと、無理だと思います。 また、年末年始にお邪魔したら、この話が出ると思うと、苦痛になります。

  • 自営業者の夫を持つ嫁の義母との同居の断り方

    以前こちらで相談させていただきましたが、また状況が変わりました。 まだ籍は入れていませんが、来年3月に結婚します。 相手は自営業をしており、義父の後を継いだ二男です。義父は7年前に他界しており、現在は義母(67歳)と二人お店を切り盛りしています。 お店は昔ながらの商店街の中にあります。しかし高齢化が進み、商店街はシャッターが閉まったお店がほとんどです。 商売をしているのはいくつかの店舗とスナックで、実際彼のお店の前もカラオケが外まで聞こえてくるスナックです。 15年ほど前まではそこのお店の2階で生活をしていましたが、今はお店から歩いて5分ほどの住宅街に戸建の家を所有しています。 しかしこちらの家は寝に帰る程度で、ほとんど日中はお店にいる状態です。 彼には一生結婚しないであろう兄がいます。義兄はずっといじめられっ子で、人とのコミュニケーションが上手にとれません。 義兄は全く違う仕事をしていますが、実際2度職場でからかわれた腹いせに相手を殴り、くびになっています。 義母は同居を希望しています。できれば築15年の今の家はそのままに、私たちに入ってもらいたいと考えているようです。 しかし私は同居が嫌です。というのも、彼と義母は木曜休み、私は仕事をしているので土日休みとなります。休みの日まで気兼ねしなければならないと思うと、気持ちが沈みます。 また独身の年頃の義兄がいることも気持ちが落ち着きません。 一度隣駅のマンションを買う話を義母にしたところ、「こんな大きな家に義兄と二人じゃ寂しいから嫌だ」と反対されました。 義母は気難しい人で、いまはなんとか気をつかながらもやっていますが、私もずっとそのままもつ気がしません。 彼と義母は仕事上のパートナーでもあるため、親子の縁を切るなどと大それた考えもできません。 彼は私と義母が仲良くしてくれればどこに住んでもいい、と言っています。お店では彼と仕事をしているので、夜だけ離れて生活するのがそんなに寂しいのでしょうか? 義母の気持ちもくんで、家まで歩いて行ける距離のマンションを現在は考えています。まだ話をしていませんが、これも反対されそうです。 結婚式の準備も手に付かないほど悩んでいます。 彼のことは好きですし、このまま結婚はしたいと思っています。 どうしたら同居を断れるでしょうか?

  • 義父母との同居

    主人の実家を建て直して義父母から同居しょうと言われています。家の建て直しのローンは義父母と私達、夫婦で組むみたいです。私は義父母とも上手くいっている方なのですが、それは今は離れて暮らしているからだと思います。私達には、まだ子供もいてないですし主人の実家に住む事になれば職場も遠くなるので何かと不便になり問題も出てきます。同居は主人は賛成みたいです。今、同居の方で話が進んでいますが毎日が不安で悩んでいます。よいアドバイスをお願いします。