• ベストアンサー

ドイツの鉄道料金システムについて?改札が無い?

先日ドイツへ行って来たのですが、改札が無く自分で切符を買い、印刷機にかませて印刷して電車に乗りました。(Sバーン)他の現地のドイツ人の人たちは、 切符を買わずに乗り込んでいる人が結構いるように思いましたが、Sバーンの料金ってちゃんと回収出来てるのでしょうか?やっぱり赤字なんですか? Uバーンについても同じ感じで、当地の市民は無料とかそういうシステムなんでしょうか? 詳しい方がいたら教えて下さい。 切符買わなくても、電車乗ることは出来たんでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

簡単に言うとSバーン(Schnell Bahnの略)は鉄道、Uバーン(Unter Bahnの略)は地下鉄です。 下の方の高速道路はアウトバーンで、別物です。 おっしゃるとおり、印字機に切符を差し込んで自分で改札するシステムです。 日本で言うところの改札はありませんが、切符は持っていなければなりません。なぜならば、たまにコントローラーと呼ばれる検札官が乗り込んでいて、チェックしているからです。かなりこわもての方々です。 その際に乗車券を持っていないと罰金です。観光客でも容赦無しです。 ですので、見つからなければ切符は買わなくても乗れるとは言えますが、見つかった場合の面倒さを考えれば、購入した方が良いです。 また、多くの街ではある程度の距離までは定期券、一週間券、一日券は鉄道、地下鉄、バス、あれば市電などは共通です。 現地の人が切符を買わずに乗り込んでいたのは、定期券、一週間券、一日券等の切符を持っていたからです。細かく言うとまだありますが、こんな所です。

yamada500
質問者

お礼

検札は抜き打ちで行われるんですね。 切符買っておいて良かったです。 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • tokyomt
  • ベストアンサー率30% (204/669)
回答No.3

ドイツに限らず、欧州の地下鉄は改札・集札をしないことが多いようです。 もちろん無札は不正です。たまに私服の係員が突然検札を始めますよ。

yamada500
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 たまに検札を行うってのがすごいですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • imo-mizu
  • ベストアンサー率39% (19/48)
回答No.1

体験からですみません。 ドイツの列車は区間が短ければただ乗り可能です。 実際に私はやってしまいました。 わざとではなく券売機が故障してたです。 バレたら倍ぐらいはお金取られると言うのは聞いた事があります。 当地の市民は無料とかそういうシステムというのは聞いた事はありません。 ただ私がいた州では5人までの1日乗車券というのがありました。(15ユーロもしなかった気が…) そういうのも利用してるのかもしれません。 ドイツには定期券がないと聞いてます。 ただ地下鉄とかは車掌の見まわりがない(見たことがない)のでただ乗りしてる人はいるでしょうね。 Uバーンって高速道路ですよね? それはドイツではタダです。

yamada500
質問者

お礼

やっぱりただ乗り可能ですか。回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 改札外のりかえについて

    先日三越前から西馬込へ行くために、料金表を確認したところ 日本橋乗り換えで350円というのがあったので、そのコースを選びました。 三越前から350円の切符を買ったのですが、日本橋駅改札外乗り換えという標識があったので、切符を入れたところ、回収されてしまいました。(日本橋駅で一旦改札を出るゲートのところで回収されました) 仕方ないので、日本橋から西馬込まで買い直しましたが、どうすれば三越前から買った切符をそのまま使えたのでしょうか? 駅員に聞けば良かったのですが不在で、面倒だったので買い直しました。 「改札外乗り換え」という改札口から入ったのは確かなのですが、銀座戦日本橋駅改札のところで切符が回収(改札機から出てこなくなった)されました。

  • ドイツの鉄道切符の前売り割引

    ドイツの鉄道の切符を前売り割引で購入しようとホームページを覗いてみました。 (www.bahn.de) 購入するには会員登録をしないといけないみたいですが、気軽にしてしまっていいものでしょうか? また、「オンラインで買ったチケットはあなたのプリンターから印刷したものです。」という記載がありますが、単なる紙切れが正規のチケットになるのでしょうか? 検札の際、車掌に印刷したものを見せるのでしょうか?

  • ドイツ鉄道の活用術

    12月初旬に初海外旅行でドイツに行く予定です。 フライブルクに滞在し、そこからベルリンに移動しようと思っているのですが、 どのように移動するのがベストなのか分からず困っています。 ドイツ滞在中はジャーマンレイルパスを使おうと思っています。 しかし、ベルリンまで寝台での移動となるとその分寝台料金ば別途かかります。(2人で約2万円プラス) ジャーマンレイルパスを使えばICEは乗れるので、指定席だけ別途買い移動するのがよいのでは と思うのですが、どのくらい時間がかかり、どのくらい指定席料金がかかるのか調べているのですが、英語が苦手で検索方法がよく分かりません。 どなたかご存知の方いませんか? できればフライブルクを朝に出発し、昼過ぎ(13時~15時くらい)にベルリンに到着できればいいなと考えています。 またジャーマンレイルパスはSバーンUバーンは使用できないのでしょうか。 ご存知の方がいましたら教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • ドイツの鉄道チケット(週末チケット)について

    今週末にICと週末チケット(Schönes-Wochenende-Ticket)を併用して、ドイツ国内旅行をしようと思っております。 そこで教えて頂きたいのですが、この週末チケットは、Uバーン(地下鉄)やトラムなどでも有効なのでしょうか? DBのHPを見てみたのですが、Sバーン、 RB、 IRE、REは有効範囲であるとわかりましたが、その他の地下鉄等についてはわかりませんでした。。 もしご存知の方がおられましたら、教えて頂けると嬉しいです。 よろしくお願い致します。

  • 改札を出ないと往復してOK?

    ふと疑問に思ったのでどなたか分かる方ご回答お願いします。 電車やモノレールなど、改札がある乗り物でのこと。 Aさんが忘れ物をしたため、同僚に駅まで持ってきてもらうことにしました。書類が届く駅までAさんは電車に乗って戻ります。 Aさん⇒S駅からP駅まで乗車。改札を出ずに改札越しに書類をもらって再びP駅からS駅まで乗車。 これってしちゃいけないことですか? 何回乗車しても改札を出ないとOKなの?ちなみに定期券などは使用せず、切符を買って乗車している場合です。1度電車を降りたら改札を出て、また切符を買うのが当たり前だと認識していましたが、違うのでしょうか?電車等の運賃は改札を出なければ何度乗りなおしてもいいのでしょうか‥。 書類を受け取るという目的は果たしているので、運賃を払うに値すると感じたのですが、いかがでしょうか。 電車などの1回の運賃の基準が分かりません。分かる方ご回答お願いします。

  • 切符の質問(払い戻し・改札未通過)

    目的地までの切符を購入せず、到着駅で清算すればいいかと思い、最小金額の切符を買ったのですが・・・。 電車を乗り継いで行ったものの、行こうとしていた施設が終わってしまい、結局目的地の改札に切符を通さずに地元に帰ってきました。窓口で「改札を出ていないので購入した金額を払い戻しできるか?」と尋ねた所、払い戻し出来るどころか、改札を通っていない目的地までの往復料金を請求されてしまいました。この駅員の対応っておかしくないデスか?? 改札を通過してないのに料金を払うなんてッ!! この対応は正しいのでしょうか??どなたか教えてください  (;;)

  • 子供料金

    単なる疑問なのですが、電車に乗っていると当然子供料金と大人料金がありますよね? 大人の人が子供料金で切符を買い改札を通るのはキセル乗車になると思うのですが、あれって駅員さんが子供料金の切符が改札に通されたらいちいちどんな人が通ったかチェックしているのでしょうか? 友達で背が小さく子供料金で高校生まで乗っていた子がいます。 そのこはうちの駅はある時間帯は駅員さんがいない(小さな駅なので)から大丈夫といっていましたがそんなものなんですか? だからってキセル乗車したいとかいうわけではなく設備?がそんなものでいいのかという疑問で質問しました。 回答よろしくお願いします。

  • Sバーン,Uバーンについて

    こんにちわ。 今度、ドイツに旅行へ行くのですが、ホテルを調べていると 『Sバーンで・・・』や、『Uバーンで・・・』とよく書いています。 都市間を結ぶ鉄道であれば、ホームページから時間を検索できますが、 私が調べた限りでは、S、Uの運行状況等を調べることができませんでした。 Sバーン,Uバーンとも、夜遅くまで運行しているのでしょうか? 時間等がわかるホームページがありましたら教えていただけないでしょうか?

  • 自動改札について

    こんばんは。 電車の駅の自動改札では男女などチェックしているのでしょうか? 実は今日街でキセルを発見(?)、カップルが定期を貸していた(相手に「使っていいよ」って感じで)のです。 ただ、自動改札ってそのまま通るだけだから、友人の定期なんかは使えてしまいますよね? 子供(料金の切符)かどうかは表示されるようなので、最低限男女や年齢その他チェックしているものなのか気になったので。自分がやりたいと言うわけではないのでくれぐれも誤解しないでください。 よろしくお願いします。

  • ドイツ フランクフルトSバーンの工事についての情報求む!

    ドイツ フランクフルト周辺のSバーンで8/18まで工事があるとの情報を旅行会社から聞きました。 現地からのホットラインによる確かな情報です。 ネットで自分でも調べて見たのですが、見つけられません。 広く情報を求めます!

このQ&Aのポイント
  • 購入直後のDCP-J928N-Wで用紙トレーにA4サイズの紙をセットする方法についての相談です。ガイドがロックされており、広げる方法がわかりません。
  • DCP-J928N-Wの用紙トレーにA4サイズの紙をセットする方法を知りたいです。ガイドがロックされていて、マニュアルや動画を見ても解決できません。
  • DCP-J928N-Wで用紙トレーのガイドがロックされており、紙をセットする方法がわかりません。マニュアルや動画を見たが解決できません。
回答を見る

専門家に質問してみよう