• ベストアンサー

お墓の事で悩んでます。

20数年前に母が他界しその後、父は母の生前より愛人として囲っていた女性(すでに子供もいました。)と入籍いたしました。つまり私の継母にあたります。その父も10年前に他界し今は母と同じ墓に入っていますが、継母も最近倒れ、余命幾許もない状況です。亡くなった母の親戚筋は継母が他界した場合、同じ墓に本妻と愛人を入れるなどは、とんでもないと今から私に言ってきてます。しかし継母の生んだ子供ら(22歳と18歳)は年数も経っているし継母を同じ墓に入れてあげて欲しいと言います。他に墓を作り父の骨を分骨することも案としてありますが費用の捻出が難しいところです。どうしたらよいでしょうか。よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#84897
noname#84897
回答No.7

愛人の存在はあなたのお母さまにとっては苦痛であったかもしれませんが、今あなたが異母兄弟となかよくやっているのは、継母の人柄によるものですよね。いろいろ辛いこともあったでしょうが、立派にやって来られた素晴らしい女性だと思います。 もういいかげん時効だと親戚の人たちも許してあげてほしいものですが、気持ちは理屈じゃ割り切れませんものね。 ほかの方が書いていらっしゃるように、納骨の時期はのばして、うるさい親戚が死ぬ(または、諦める)のを待てばいいんじゃないかなと思います。継母の20数年の功績を認めず、お父様の気持ちにも応えない、依怙地な親戚だな~とは思いますが。いずれ一緒に入れてあげるということで、リビングの日当たりのいいところで祀って時期を待つ、ということでいかがでしょうね。

marchan60
質問者

お礼

皆様からたくさんの貴重で親身なご意見を頂き感謝の念に耐えません。ありがとうございます。私なりに結論を出したいと思います。#2さんのおっしゃるように亡き母の気持ちを考えると複雑な部分はあります。ただこういう風に考えようと思います。母が他界する時に一番の心残りはなんだったろう。それは紛れもなく当時まだ10歳だった私を残していくことだったと思います。寂しい思いをしやしないか、元気に育っていってくれるかいう不安な思いで他界した事と察します。継母は当時のいきさつはともかくもその私を今まで我が子のように何不自由なく愛情を注いで育ててくれました。その事を私以上に感謝し喜んでいるのは亡き母ではないかと思います。またそういう母であって欲しいという私の身勝手な気持ちもあるかもしれませんが。私はこれから母方の親戚に自分の継母に対する感謝の気持ち、亡き母もきっと感謝し許しているに違いないということを説得して回りたいと思います。そしてお墓に関しても今の墓を大切にしていきたいと思っております。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (7)

noname#8319
noname#8319
回答No.8

#2です。再度投稿します。 お墓を二つに分けると、あなたがご兄弟の方々と仲良くできなくなるのでしょうか? 後妻さんがあなたによくしてくれたのは、あなたのお母様への罪滅ぼしだと思います。 人の不幸の上に自分の幸福を築いた後妻さんの行為は、人の道を外れたものです。 でも、そのこと自体はあなた方兄弟とは無関係ですから、水に流していいと思いますが、お母様がご存命だとしたらなんとおっしゃるでしょうか?あなたを生んでくれたお母様はもう口がきけないのです。その気持ちをくんであげるくらいの親孝行、できませんか? あなたがご結婚されたら、お母様の気持ちがわかるかもしれませんね。 でも、お母様と同じ思いをされないことを祈ります。

marchan60
質問者

お礼

皆様からたくさんの貴重で親身なご意見を頂き感謝の念に耐えません。ありがとうございます。私なりに結論を出したいと思います。#2さんのおっしゃるように亡き母の気持ちを考えると複雑な部分はあります。ただこういう風に考えようと思います。母が他界する時に一番の心残りはなんだったろう。それは紛れもなく当時まだ10歳だった私を残していくことだったと思います。寂しい思いをしやしないか、元気に育っていってくれるかいう不安な思いで他界した事と察します。継母は当時のいきさつはともかくもその私を今まで我が子のように何不自由なく愛情を注いで育ててくれました。その事を私以上に感謝し喜んでいるのは亡き母ではないかと思います。またそういう母であって欲しいという私の身勝手な気持ちもあるかもしれませんが。私はこれから母方の親戚に自分の継母に対する感謝の気持ち、亡き母もきっと感謝し許しているに違いないということを説得して回りたいと思います。そしてお墓に関しても今の墓を大切にしていきたいと思っております。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mak0chan
  • ベストアンサー率40% (1109/2754)
回答No.6

#4です。 そうですか。お母様の生前中に子を作っていたのなら、やはり、後妻というより「愛人」ですね。 結局、愛人さんの子供に祭祀を委ねるのが一番かと思いますが、年齢的にまだ資金の不安があるわけですね。お寺によっては、お骨を預かってくれるところもありますが、あまり長期になると無理でしょう。 >母方の親戚が感情的になっている原因… 要するに大事なことは、お父様、お母様の祭祀は親戚が取り仕切るのではなく、あくまでも質問者さんご兄弟のうちの誰かであるということです。周りの雑音に振り回されず、質問者さんご自身のお気持ちを優先することが必要なのではないかと思います。 #1さんへのお礼欄によると、質問者さんご自身は、継母さんにはたいへん可愛がってもらい、またその子供とも仲良くしておられるご様子です。 今は質問者さんが継母さんのお骨を預かり、22歳、18歳の腹違い弟妹さんが、将来一人前の大人になったとき、返してほしいといえば返してあげ、お父様と一緒にしておいてほしいといえばそのまま一緒にしておくのが、唯一の道ではないかと思います。

marchan60
質問者

お礼

皆様からたくさんの貴重で親身なご意見を頂き感謝の念に耐えません。ありがとうございます。私なりに結論を出したいと思います。#2さんのおっしゃるように亡き母の気持ちを考えると複雑な部分はあります。ただこういう風に考えようと思います。母が他界する時に一番の心残りはなんだったろう。それは紛れもなく当時まだ10歳だった私を残していくことだったと思います。寂しい思いをしやしないか、元気に育っていってくれるかいう不安な思いで他界した事と察します。継母は当時のいきさつはともかくもその私を今まで我が子のように何不自由なく愛情を注いで育ててくれました。その事を私以上に感謝し喜んでいるのは亡き母ではないかと思います。またそういう母であって欲しいという私の身勝手な気持ちもあるかもしれませんが。私はこれから母方の親戚に自分の継母に対する感謝の気持ち、亡き母もきっと感謝し許しているに違いないということを説得して回りたいと思います。そしてお墓に関しても今の墓を大切にしていきたいと思っております。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#9426
noname#9426
回答No.5

お母様と義母のお墓にそれぞれお父様の骨を分骨する・・・という事が記載されていましたが、分骨はあまり良い事ではないそうです。 実は私の母も死んだ後のお墓について娘の私に話した事があります。 義両親・義兄弟と死んでまで一緒に居たくないので、自分の実家と父の墓にそれぞれ分骨して欲しいと言われました。 それで、色々調べたのですが分骨という方法は良くないとお寺で言われたんです。 なので、母が亡くなった後は海にまく事にしました。 ただ、これは生きている人の気持ちの問題が強いと思っていますので、良く義兄弟の方達とお話の上、決めた方が良いと思います。お母様方の親戚のお気持ちもわかりますので、その辺を義兄弟と話し合われてみてはいかがでしょう?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mak0chan
  • ベストアンサー率40% (1109/2754)
回答No.4

ご質問文で、不明な点があります。 22歳と18際の子は、お父様の実子ですか。 もしそうなら、すでに入籍されていたとのことですから、継母さんは愛人ではなく、後妻さんですね。死別した先妻と後妻が同じ墓に入ることは許されるはずです。 お父様、先妻さん、後妻さん、三人とも祭祀継承者は、質問者さんかそのご兄弟ということになります。 逆に、二人が他の男性の子であるなら、後妻さんの祭祀継承者は、その兄弟に委ねましょう。お墓ばかりではなく、葬儀の喪主や法事の施主、今後のお寺とのお付き合などをすべて任せてしまいましょう。

marchan60
質問者

補足

回答ありがとうございます。 2人の子は父の実子です。 もちろん普通の形で後妻にきたのなら何の 問題もないのですが母の生前に既に子供まで いたというのが母方の親戚が感情的になっている原因なのです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#21592
noname#21592
回答No.3

先ほど、回答した者ですが、質問者が、最終お決めになれば良いことなんですけれど、あなたの信じる宗教を存知あげていないので、恐縮ですが、 在来仏教では、死者はみな平等という考えがありまして、確かに、生前は、どなたもご苦労されたことと存じますが、死という最期を迎えたら、何もかも許すという度量も、賢者は言っておられます。 生きている間のお考えでのみ、ことを運ぶと、末代までひびきます。 お許しが得られないなら、分骨されるかでしょうが、22歳の義理の弟か妹かに、ぶつけてしまうのも、年齢的に大人げないと思います。 自分の許せる範囲の案を示せば、22歳の方もそれに従うでしょうね。 生まれてきた、義理の兄弟自身は、好きで継母の子で生まれてきた訳でなく、結果そうなった。と、いうことだけは、理解してあげてほしい。だけですが。 とにかく、22歳でお墓を建てるのは、気持ち的にも大変だと思いますし、よくお考えになり、こんなことで、兄弟親戚がばらばらになるのは、不幸の重なりですから、時間という心の整理期間をもってください。 義理の弟、妹とうまくいっているならば。。。。 難しければ、分骨が一番はっきりしますがね。(私見)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#8319
noname#8319
回答No.2

あなたのお母様と同じお墓にお父様と愛人だった方の三人が一緒のお墓に入るなんて、あまりにもお母様がかわいそうでなりません。 生きていらしたときも愛人とお父様のことで相当苦悩されたと思いますよ。 動物園じゃないのですから、継母のお骨はお父様のお骨と一緒に22歳の方に引き取って頂いて、新たにお墓を作ってもらったらどうですか?費用の捻出云々は彼らに任せればいいことですし。 今あるお母様が眠るお墓は、あなたかあなたのお子さんが引き継がれてはいかがでしょう。

marchan60
質問者

補足

回答ありがとうございます。 母方の親戚は全く同じ意見を私に言って来ております。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#21592
noname#21592
回答No.1

昔は、旦那が亡くなったあと、本妻が、愛人の生活の面倒を見るという家柄の方も、結構みえましたよ。 さて、本題ですが、親戚がうるさいなら、しばらく納骨を延期して22歳の方にお骨を預かってもらって、その子が30になるころ、13回忌あたりで、その墓に納骨してあげたらどうですか? 文面から察すると、あなたと22歳と18歳のご兄弟には、気持ちの上での整理がついているようですし、22歳と18歳からすれば、新しく墓を作れば、2ヶ所の墓参りになりますよね。 10年前に亡くなったお父様の年齢を想像すると、あと10年待てば、結論が出るような気がします。 子供がわからすれば、義理の兄弟ですから、仲良くされたらどうでしょうか? 葬式は、死者のための儀式にあらず。ですよ。今、生きている兄弟が仲良くされることが一番大事なことです。 (私見にてすみません)

marchan60
質問者

補足

回答ありがとうございます。義理の兄弟とは傍が驚くほど仲良くまた継母と私の関係も私が10歳の時からから何不自由なく面倒見ていただきましたので愛情すらありますし、義兄弟と共に看病している状況です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 本家のお墓から分骨するために・・?

    父が他界してもう二十年になりますが、母は後妻なのでお墓は別に建てて父のお骨を分骨できればと考えています。 本家との付き合いはまるでなく、あるいは拒絶される可能性もあるかもしれません。 このような状況でお墓を建てるにはにはどのようにすればいいでしょうか。本家やお寺、役所の手続きなどについてアドバイスいただけませんか。 よろしくお願いします。

  • お墓の事で悩んでいます。

    お墓のことで悩んでいます。 07年3月に祖父が他界しました。それより先に母が2000年に亡くなり家墓が建てられその中に母が納骨されました。祖父の遺言で新しい墓を建ててほしいといったらしいのですがどのようにすればよいのでしょうか?父は再婚していまして祖父の新しい墓に義理の母と入るといっています。自分としては母を一人取り残すようで納得行っていません。新しい墓を建てるのも反対しています。自分は間違っているのでしょうか。アドバイスをください。 ちなみに両親は離婚しておらず、母が闘病の末に他界しました。

  • 父の骨壷にヒビが…

    私が5才の時に実母が他界しました。 父は半年後に再婚しましたが私は継母とうまくいきませんでした。 幼心に大人になったら実母のお墓を建てると誓い 夢を叶えたのが16年前 今から7年前に父が他界 生前あの墓には入れないことを伝えていましたが受け入れてもらえるとこもなく結局 実母の眠るお墓に入れました。 しかし最近継母が他界し兄弟で話し合い同じお墓に入れることにしました。 報告もかねてお墓の掃除に行きました。 骨壷を入れるところを確認しておこうと開けてみました。 すると父の骨壷が上から下までビシッとひび割れしていたのです。 父が何か訴えているのでしょうか? 実母 父 継母を同じ墓に入れるのはいけないのでしょうか? 教えて下さい。 いったい何が起きているのでしょうか?

  • 分骨って悪い事でしょうか?

    14年前に亡くなった母の骨を分骨して父が持ってます。残りは父方のお墓に。 分骨っていい話を全く聞きません。悪い事が起こるとか、ご先祖様が怒るとか・・・ でもうちの場合は生前母が強く望んでいました。『ママが死んだらパパのお姑さんと同じお墓には入りたくない。パパが死んだら一緒に入れてもいいけど、ママが先に死んだら入れないで!パパが死ぬまでは入れないで!』とよく言ってました。それで父は分骨を考えました。一部を自分が持っていて、それを自分が死んだ時に一緒に墓に入れてくれと娘の私が頼まれています。 父は母が亡くなってから事業に失敗し年金で細々と一人暮らしをしています。 私と兄はそれぞれ家庭を持ち、父とは暮らしてあげられてません。 私は嫁に行った身なので仕方ないですが。旦那の両親と同居しているので。 兄は奥さんと子供2人を養うのに精一杯で父の面倒を見る余裕はないようです。 定職についてもリストラにあったりとついてない状態です。 なんとなく母の遺骨が父を守っていてくれてるような気もするんですが、逆に分骨していることで災いがいろいろ父や兄に降り注いでいるような気もしなくもない・・・ こういうのってどうなんでしょう? 本当はどうするべきなんでしょうか? 一度どこかで私が分骨はよくないと聞いて父に話してみたことがあります。 でも父は『ママが望んでることだからパパはママの骨を手放さないぞ。パパには悪い事が起こったっていいんだ。ママと一緒にいる。』と頑固に考えを変えてくれませんでした。 でも本当に悪い事だというなら本気で父を説得してみます。 兄家族は遠くに居て私と父は比較的近い位置に住んでいます。 やっぱり近くで父を見ているだけに、なにかと私は父が心配で・・・ 遠くにいる兄の事も心配です。 わが家族全員にとって、母の遺骨が全部お墓におさまってないのはよくないのでしょうか? それとも母の生前の望みを優先するべきなんでしょうか?

  • 墓を建てずに供養するには?

    母と離婚後14年ほど会っていなかった父が他界しました。 市の福祉課でお世話になっていたようですが、今日遺体を引き取りに来てくれと言われました。 父方の親戚とは交流もなく、また生前に金銭のトラブルがあったようで、父の兄弟の墓に入れてもらうことは難しいと思います。 祖父母は私が生まれる前に他界しており、墓がどこにあるかも分かりません。 私は結婚しており、とても父一人のために墓を買うことなどできませんし、私が死んだら供養する人もいなくなります。 このような場合、遺骨をどのように供養したらいいのでしょうか? また、もし散骨などをする場合は、何か法律的な手続きが必要なのでしょうか? 詳しい方がいらっしゃいましたら、お教え願います。

  • お墓はどうすれば?

    母健在 弟健在 弟は結婚して母と東京の実家で同居 父は20年以上前に亡くなりました 私は長男で離れたところ(千葉)で妻の両親と同居してます。 そこで、父のお墓は父の実家のある福島県にありますが、意外と遠くなかなかお墓参りにもいけません。父の兄弟が健在で、本家のお墓も近いので、なにかと面倒をみてくれるので、とても助かっているのですが、いずれ父の兄弟がなくなればだんだん訪れるひともいなくなり、私の子供の代になれば自然とお墓参りも行かなくなるのではないかと思います。母はそこのお墓に入るといっているのですが、遠いのでなかなかお参りに行けないなと思うと、もう少しなんとかならないものかと思います。 私の家の周りはわりと田舎なので東京の実家より霊園などの事情がよいのですが、分骨などの方法で田舎のお墓を持ってくることなどはできるのでしょうか? ここらへんことはぜんぜんわからないのでよろしくお願いします。

  • お墓と宗教と分骨

    十年前母が亡くなり、父が霊園に新しくお墓を建て、そこに納骨しました。 数年前母方の祖父が亡くなり、違う霊園に新しくお墓を建て納骨しました。 亡くなった母にとっては実家のお墓ですが、母のお骨を分骨して納めることはできますか? 父は母と死別してから再婚したし、祖母はどうしても母のお骨と将来一緒にお墓に入りたいそうです。 ちなみに母はキリスト教、祖父母は禅宗です。 どんなことがクリアできれば可能でしょうか?

  • お墓の事で困っています

    お墓のことで困っております。 すでに両親が他界、長男の弟(以降:A)がお墓を継いでいる状況です。 そんななか、祖父(以降:B)が他界してから15年近く音信不通だった祖母(父の継母:C)と叔父(父の義弟:D)より連絡がありました。 当然お墓の今後のことです。 現在Aが継いでいるお墓に2人とも入りたいとのことですが、 私達兄弟(Aと私)はまったく付き合いのないCとDがお墓に入ることに 非常に違和感を抱いております。 その為、別にお墓を建て両親と父の実母のお骨だけ移動させ、現在のお墓はそ祖母親子(C・D)に渡そうと考えました。 お寺へ相談にもいったのですが、お寺としては末永く確実にお墓の面倒を見れる人でないとと言うことで、Aが現在のお墓を守っていくのが一番という話を頂きました。 お寺の思惑というものもあるのでしょうが、正直どうしたらよいか方向性をみうしなっております。 一番良いのは2人(C・D)ともに入れてあげるのが良いと思うのですが、 (1)お墓に入る以外の面倒をAが見ることなったりするのは避けたい (2)両親とC・Dが不仲だったこと この2点を考えるとお墓に入れてあげる事に踏ん切りがつきません。 一般的に後妻さんはやはり同じお墓にいれてあげるべきなのでしょうか? 皆さんのお知恵を拝借したいとおもいます。 どうぞよろしくお願い致します。

  • 父母のお墓について

    私の父は、若い頃に家を出ていて、すでに他界しており本家が真言宗だったので、母が居住地の真言宗のお寺の納骨堂に入れました。父親本人は日蓮宗の信者だったようです。母は先日他界しましたが、どこに入れたら良いか迷っています。遺言ではありませんが母は生前、私が亡くなったら実の父親の側に行きたいと話しておりました。母の父親は日蓮宗で先祖からの墓に入っています。そこで質問ですが、母と父を、母の実父が入っている墓のお寺の土地を購入して、お墓を建て、一緒に入れてしまう事は可能でしょうか?お寺が良いというなら可能等と単純に考えてよろしいのでしょうか?ご教示ください。

  • お墓について

    一昨年、父が亡くなりました。 もうすぐ、三回忌が近づいているのですが、納骨を何処にするかで家族内でもめています。 父が生前、「自分が死んでしまったら、祖父と祖母が入っているお墓に入れてほしい。」と私が中学の時に話してくれたことを今でも覚えており、父の言っていたと通りにしてあげたいと思っています。 ただ、母は父方の墓には入りたくなく、母の父が眠る墓の隣に新しく墓をつくって入りたいと言います。 母のいい分は父方のお墓には長男とその子孫が入るもので、末っ子の私の父は入れないとのことです。(だから、新しくお墓を作ってそこに父をいれてあげて、後に母も父の墓にいれてほしいとの言い分です。) 墓石には父が生存していたうちから、名前が彫られているのにお墓に入れないのでしょうか?もちろん、父は5人兄弟なので5人の名前も一緒に刻まれています。 私が思うに、母は世間体や見栄をはるのが好きなようで、実はそれだけのために新しくお墓を作りたいと言っているようにしか思えません。 私の考えはお墓を新しく作ることは、合理的に物事を考えると、この小さな面積の日本を無意味に狭くしてしまい、今後の管理上最善の策とは言いがたく、また、私の心情的には父と母は最後まで仲が悪く、死の直前まで満足のいく介護をしてもらえずに逝ってしまったこともあり、少なくとも父は絶対に母と同じお墓で過ごしたくはないと思うので、父が生前言っていた様に父方の祖母と祖父のお墓にいれてあげるのがいいのではないかと思うのですが、どのようにすべきか全く解決にいたりません。 どなたか解決策、又はお墓のあり方についてお教えいただけませんでしょうか? 宜しくお願い致します。