• 締切済み

父の骨壷にヒビが…

私が5才の時に実母が他界しました。 父は半年後に再婚しましたが私は継母とうまくいきませんでした。 幼心に大人になったら実母のお墓を建てると誓い 夢を叶えたのが16年前 今から7年前に父が他界 生前あの墓には入れないことを伝えていましたが受け入れてもらえるとこもなく結局 実母の眠るお墓に入れました。 しかし最近継母が他界し兄弟で話し合い同じお墓に入れることにしました。 報告もかねてお墓の掃除に行きました。 骨壷を入れるところを確認しておこうと開けてみました。 すると父の骨壷が上から下までビシッとひび割れしていたのです。 父が何か訴えているのでしょうか? 実母 父 継母を同じ墓に入れるのはいけないのでしょうか? 教えて下さい。 いったい何が起きているのでしょうか?

みんなの回答

回答No.1

湿度や寒暖の差に16年もさらされていたのですからただ自然に割れたものでしょう。 単なる自然現象以外の何物でもありませんが、それを「父親からのメッセージ」と受け止めるのは自由です。

rabbit0828
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。 少し気が楽になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 小さな骨壷は誰の??

    お世話になります。 皆様のご助言を頂きたくよろしくお願いを申し上げます。 実父:昭和20年代(私が幼稚園児の時死去) 実母:平成18年12月末死去(96歳) 実母が昨年末に亡くなり今年になって実父の遺骨が納められているお墓に実母の遺骨も納骨したのですが実は納骨の為にお墓を開けた際、実父の骨壷の両側に2つの小さな骨壷が並んでいたのです。 立ち会った身内同士あの小さな骨壷は一体???という話になりまして 私の兄弟の長女などは自分(長女)と長男の間が開きすぎているから ひょっとして私(長女)の後に死産又は病気で亡くなった子の遺骨が 納められている骨壷ではないかと言っています。 長女の考えではそれら2つの骨壷は生後すぐに何らかの 事情で亡くなった2人の幼い子供の遺骨が納められているものであり 今まで何十年の間供養もせずこの様な暗いお墓の中に入れておいたと言う事は 慙愧に耐えないという事の様です。 実母は戦後、夫(私達兄弟の実父)の仕事の関係で船で南の国にも 家族同伴で行った事が有ったそうです。 その様な事から風土病などにもかかる可能性があったわけでして 多分生後間もない子供が長い船旅の途中で・・・と言うような想像を 巡らしているわけです。 ただそれでしたら何らかの話が今まで母親から有ったはずだと思うのですが 私も含め兄弟身内誰もその様な話は聞いておりません。 私としては2つの小さな骨壷が生後間もなく亡くなった子共の骨壷とはとても思えないのですが されど一体誰のものかと聞かれれば答える事が出来ないのが現状です。 私自身もこの2つの小さな骨壷が一体誰のものであるか知りたい気持ちが強く もしヒントとなるようなもの、あるいはどのようなケースが考えられるか 教えていただければと投稿をさせていただきました。 よろしくお願いを申し上げます。

  • 継母の遺産相続

    私は弟との3人兄弟です。 実母は私が10歳の頃他界。数年後父は実母の実妹を後妻に迎えました。 (実母存命中、私たち兄弟の叔母であり、父には義妹。) ◎この時継母は離婚していましたが前夫との間に子はいません。 ◎父と再婚後も父との間に子はもうけていません。 ◎私たち兄弟とは現在に至るまで養子縁組はしていません。 5年前に父死亡。この時、父の遺産は90%継母が相続しました。 この先、もし継母が遺言書など無いまま死亡した場合、私たち兄弟の遺産相続分はどうなるのでしょうか。(継母は4人兄妹。両親は既に他界) 第3順位の「兄弟姉妹」に1/3ずづ。その代襲相続で私たち兄弟3人はさらにその1/3ずつということでしょうか?

  • 納骨について

    納骨について、アドバイスをお願いします。 私は60歳の男性です。古い話なのですが、実母が55年前に病死しまして、父が再婚をしましました。昨年父が他界しまして、継母(養子縁組なし)から最近聞いたところ、実母の遺骨は先祖の墓には入って居らず、同じ敷地内に埋めた(無届け)との事でした。現在私は神奈川県に在住してまして、墓は北海道の富良野市にあり4~5年に一度は墓参りをして来たのですが、この度、姪(父の兄の娘)が8月ころ、墓を移すと言うことになりまして、母の骨壺をどうしたらいいのかわかりません。 法律的な事とか、おそらく骨はないと思うのですが、息子として何とか納骨?する方法はないものかと考えてます。まだ、私どもの墓はありません。 アドバイスをお願いします。

  • お墓の事で悩んでます。

    20数年前に母が他界しその後、父は母の生前より愛人として囲っていた女性(すでに子供もいました。)と入籍いたしました。つまり私の継母にあたります。その父も10年前に他界し今は母と同じ墓に入っていますが、継母も最近倒れ、余命幾許もない状況です。亡くなった母の親戚筋は継母が他界した場合、同じ墓に本妻と愛人を入れるなどは、とんでもないと今から私に言ってきてます。しかし継母の生んだ子供ら(22歳と18歳)は年数も経っているし継母を同じ墓に入れてあげて欲しいと言います。他に墓を作り父の骨を分骨することも案としてありますが費用の捻出が難しいところです。どうしたらよいでしょうか。よろしくお願いいたします。

  • 骨壷に水が溜まっており、気になります

    骨壷に水が溜まるのは、気にしないでよいのでしょうか。 約10年ぶりに墓の納骨室の掃除をしたときに、 父の骨壷の蓋を開けてみると、水が口一杯まで溜まっていてびっくりしました。 (原因は結露だと思います) 骨壷は火葬のときに葬儀場側が用意した骨壷なので、 私が住んでいる周辺の集落はすべて同じような骨壷を使用しているでしょうから、 他の人の骨壷も同じように水が溜まっている場合が多いのではないかと思うので、 とくに気にする必要はないのでしょうか。

  • 骨壷に水が溜まるのは、気にしないでよいのでしょうか

    骨壷に水が溜まるのは、気にしないでよいのでしょうか。 約10年ぶりに墓の納骨室の掃除をしたときに、 父の骨壷の蓋を開けてみると、水が口一杯まで溜まっていてびっくりしました。 (原因は結露だと思います) 骨壷は火葬のときに葬儀場側が用意した骨壷なので、 私が住んでいる周辺の集落はすべて同じような骨壷を使用しているでしょうから、 他の人の骨壷も同じように水が溜まっていると思いますので、 とくに気にする必要はないのでしょうか。

  • 骨壺の数が足りない

    住んでいる市が管理する霊園から、菩提寺のお墓へ改葬しようとしています。 霊園の墓地には、祖父、祖母、父の兄弟(幼くして死亡)、父が眠っています。 そのお墓は、30年ほど前に私の父が建て、その際に自分の田舎に埋葬されていた祖父と叔父を 改葬しました。 申請、納骨は父がすべてやり、家族にそのことについてはほとんど話されませんでした。 父が数年前に他界した際に納骨しました際に、骨壺の数が合わないことが発覚しました。 父が納骨される前ですから、本来なら3体分(祖父・祖母・叔父)とあるはずが、2つしか 納骨されていなかったのです。 納骨の際には、市の職員が立ち会うのですが、足りないのを指摘されましたので、 「祖父が戦死しているのでお骨はないかもしれないです」と私が伝えたところ、 「そうですか、わかりました」と容認され、父は納骨され今に至っています。 改葬するにあたり、先日霊園に行きお骨を取り出したところ、もちろん骨壺が足りないのです。 その時立ち会った市の職員は「それでは、困るので報告します」と言われ、担当する事務の方に 報告をされ、私のところに連絡が入りました。 担当者の方は、足りない理由を聞いてくるので、亡くなった父が申請したことでにも記憶がないこと、 当時のことを知る人もいないことを伝え、確実なことはわからないが、土だけもってきたのかもしれないし、お骨はないけれど埋葬したくて申請したのかもしれないと伝えたところ、それでは困る申請をとめられてしまいました。 わからないものは、どうにもわからないのですと言っても 「わからないでは困ります。」と返され、 30年前に改葬した際に、市に申請しているのですし、そちらに何も残っていないのでしょう? と管理責任を問えば、「こちらに言われても困ります。」 「とにかく、改葬というのは、お骨を移動することなんですから4体許可がおりているんですから」 と頑として聞く耳を持ちません。 「じゃあどうすれば納得していただけるんですか」というと、他にも同じような事例があって、 5体申請されてて、実際には3体しかない・・・そこの場合は、骨壺を合体させたから 3体しかないんです、と言います。 「じゃあ、私たちに嘘をついて2体を1体にしたと申請しろというんですね」と言い返すと 「そうは言ってません」 私からすれば、土だけもってきたかもしれないと、2体を1体にあわせたかもしれないというのは、 同じ推測の領域を出ていないと思うのです。 どちらにしても、事実を知るすべがないのですから、現実を踏まえて憶測で判断するしか ないのを、どうしても私の言ったことで認めてくれません。 私たち遺族側からすれば、30年前に改葬した際に、市役所がきちんと記録を残しておいてくれれば こんな事態にはならなかったと思いますし、5年前に父を納骨する際に骨壺が足りなくても野放しに され、今回の改葬の時だけ大騒ぎされるのは理解できません。 取り出しをしてくれた、石材屋の方も「よくある話だよ」と言ってくれましたし、お寺の方も数が 足りなくても受け入れを了承してくださいました。 どなたか同じような経験をされていましたら、アドバイスお願いします。

  • 遺産相続

    遺産相続について教えてください。 私の実母は50年前に亡くなり、その後に父は再婚しました。 この時、継母と養子縁組がされていなかったようで、 私はこのことを知らずに実の子供として育てられました。 長年同居し、継母の介護もしてきました。 昨年暮れに、継母が亡くなりました。 ここで、私は養子縁組されていないことが分かりました。 親族もこの事実を知りませんでした。 養子縁組されていない場合、相続権が無いということを聞きましたが、 私が相続権を得ることはできないでしょうか? 継母の兄弟姉妹は他界し、甥姪は3名います。 父は、先日継母の遺産相続の話がまとまる前に亡くなってしまいました。

  • 父の再婚について悩んでいます。

    1年前に母が他界し、現在、父(61歳)と大学生の弟と3人家族です。 先日、亡くなった母の部屋の整理をしていたら、父から母の洋服などは全部処分するよう に言われ生前母が使用していた洋服ダンスを空けておくように言われました。 何故かと聞くと、再婚をしてその洋服ダンスは父のお嫁さんが使用するとのこと。 父に彼女がいることは、1年前から私も弟も確信しており、父から直接聞いたわけではあ りませんが、相手が誰なのかも知っています。 母が亡くなる前に、私や弟に「お父さんのことであんた達にも言えない悩みがある、苦し い」とよく話していましたが結局何だったのかを聞くことが出来ないまま母は他界してし まいました。 もしかしたら父と彼女のことでは??と思ってしまうのです。 私と弟が彼女の存在に気づいたのは、母が他界してからでした。 その彼女というのが、母の従姉妹にあたる人でバツ一で子供が2人います。子供は2人 とも自立しているので、彼女は現在一人暮らしをしています。 母子家庭で経済的にも苦しく、子供が私立高校に進学した頃から、お金の援助を行ってい ると母から聞いたこともあり、私や弟は以前から彼女のことを快く思っていませんでした。 私は今年の秋、結婚することになったので家を出ることになるのですが、父が再婚すると 言い出したのが、私の結納の10日前のことだったので、私が家を出た後彼女と結婚をし て一緒に住む気なのでは?と思って仕方がないのです。 私は父と彼女との再婚に快く賛成することが出来ません。 父は私達に今まで彼女のことを話すこともなく、どちらかというと話すことを避けてる感 じで、誰と再婚するということも話すこともなく、再婚したいと言っています。 父の為には、再婚も賛成するべきなのでしょうか・・・?

  • 遺骨の移転

     実母は私が子供の頃に亡くなりました。 最近父が亡くなり、継母が「あなたのお母さんの遺骨もお父さんと一緒にさせてあげたら?」と言っています。 父の墓は実母とは違うところにあるのですが、継母の申し出もありがたく遺骨の移転を考えています。 ただ実母と継母が同じ墓に入ることや、実母の墓が日蓮宗、父の墓が曹洞宗の違いがあり、本当に良いのだろうか?と考えてしまうこともあります。 まずお寺に聞くべきなのかもしれませんが、その前に皆様のお考えをいただきたくお願いいたします。

専門家に質問してみよう