• 締切済み

学生のアルバイトで130万円を超えてしまった

いま大学3年生でアルバイトをしているのですが、年収で130を超えてしまいました。すでに親の扶養からは外れてしまっているので、親の税金がアップしてしまうのですよね?父親が自営業なのですが、保険の方はどのようになるのでしょうか?税金はどのぐらいとられ、保険料はどのくらいかかるものなのかぜひ教えて下さい。

みんなの回答

  • kamehen
  • ベストアンサー率73% (3065/4155)
回答No.1

まず扶養については、所得税と健康保険の2種類あります。 所得税については、給与収入で言えば、1月~12月までについて103万円以下であれば、扶養に入ることができますが、それは既に超えてしまっていますね。 金額的には、お父様の扶養控除38万円が所得から控除できなくなります。 しかし、veranoさんが、16歳~22歳であれば、特定扶養親族に該当しますので、控除額は38万円ではなく、63万円になります。 http://www.taxanser.nta.go.jp/1180.htm お父様の税負担が増えるのは、これに税率をかけた金額になりますので、お父様の所得にもよりますが、税率10%であれば、63,000円(実際には20%の定率減税がありますので、定率減税後50,400円)、税率20%であれば、126,000円(定率減税後100,800円、但し、定率減税の上限があるため、これより多い可能性もあり)、税率30%であれば、189,000円(税額的に定率減税なし)となります。 veranoさん自身の税金は、103万円以下であれば税金はかかりませんが、学生の場合、勤労学生控除がありますので、その控除額が27万円ありますので、130万円までは税金はかかりません。 http://www.taxanser.nta.go.jp/1175.htm 勤労学生控除の要件に当てはまれば、130万円を超える部分に対して税金がかかるのですが、おそらく税率10%ですので、定率減税を加味すれば、8%相当、というより、給与収入が即、課税対象ではありませんので、もっと少なくなります。 例を挙げてみますね。 給与収入140万円の場合  1.所得金額 140万円-65万円(給与所得控除額)=75万円  2.所得控除額 27万円(勤労学生控除)+38万円(基礎控除)=65万円  3.課税所得金額 75万円-65万円=10万円  4.税額 10万円×10%×80%(定率減税適用)=8千円 給与収入150万円の場合  1.150万円-65万円=85万円  2.65万円  3.85万円-65万円=20万円  4.20万円×10%×80%=1万6千円 給与収入160万円の場合  1.160万円-65万円=95万円  2.65万円  3.95万円-65万円=30万円  4.30万円×10%×80%=2万4千円 次に、健康保険の扶養については、向こう1年間の収入見込み額が130万円未満の場合に扶養に入れます。 しかし、これは、政府管掌保険や健康保険組合の場合の話ですので、お父様が自営業であれば、おそらく国民健康保険ですので、国民健康保険には扶養という概念はありませんので、ちょっと話は違ってきます。 例え、veranoさんの収入が130万円を超えても、veranoさん自身がバイト先の健康保険に加入しないのであれば、今までどおり、世帯主であるお父様の国民健康保険に入ったままとなります。 保険料は、いずれにしても世帯主であるお父様にかかってきますので、veranoさん自身が支払う事はありません。 ただ、国民健康保険は、その世帯の内で加入している全員についての所得を基礎に計算されますので、来年度の国民健康保険については、veranoさんの収入が増えた分、保険料も増えてくると思います。 ただ、国民健康保険については、市町村によって、算出方法も料率もバラバラで、格差も大きいので、どれだけ増えるかは何とも言えません。

関連するQ&A

  • 学生アルバイトが103万円を超えそうなとき

    現在学生で親の扶養に入りつつアルバイトをしています。 アルバイトによる年収が103万円を超えそうなので、以下のことを教えてください。 ・親の扶養から抜けるべきか ・扶養から抜けた場合の親への影響(収入が下がる等) ・健康保険への影響 このほかにも注意すべきことがあれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • 学生アルバイトについて

    学生のアルバイトで年収103万円を越えると親の扶養から外れ、38万円又は、65万円の控除が受けられなくなると聞きましたが、これは親の課税所得から引かれるものでしょうか? また、親の年収が少ない(年収30~40万円程度)だと、103万円を越えても問題はないでしょうか?(元々税金が掛からない気がしますが。)

  • 学生のアルバイト・・・103万円の件ついて

    はじめまして。自分でも調べてみたのですが、 分からない点があり、今回質問させて頂きます。 私は大学4年生で、学費やその他出費を補うため アルバイトを2つ掛け持ちしております。 2つのアルバイトそれぞれでは大丈夫なのですが、 合計すると103万円を超えてしまいます。 103万円を超えたときに取り上げられる問題として ・所得税を払わなければいけない点 ・親の扶養から外れ、親の税金が増える点 ・年金を支払う など、ありました。 2つ目に挙げた「扶養から外れる」点に関してなのですが 私は来年4月には就職し、継続的な収入を得られるようになるため そこで扶養から外れるので、さほど問題はないのではないか と考えました。3つ目についても同様に考えています。 しかし、「103万円を超え扶養から外れる」時期などについて 分からない点が多いので、教えていただきたいです。 親の負担にならないように始めたアルバイトなので 103万円の事で親への負担が少なければ これからもアルバイトを頑張ろうと思っています。 それとも、103万円超えた時点でもう手遅れだと考えて アルバイトを頑張るべきなのでしょうか。 詳しい方いらっしゃいましたら御回答お願いします。

  • 年収103万円超えた場合の税金の計算方法

    当方21歳大学生です。自営業の親を持ち、扶養内でアルバイトしています。 いわゆる103万の壁、130万の壁について質問したいのですが 税金の計算の仕方がわかりません。 どれくらいの年収であれば割に合うのか知りたいんです。例えば、年収103万をたった100円超えるだけで税金取られるなら、103万円以下でいたい。だけど129万くらい稼げば税金払っても119万くらい手元に残るならそっちのほうがいいという。。。説明が難しいですが・・・ 私の今の解釈では (1)アルバイトの年収103万を超えると、親の扶養から外れる。=親の所得税と住民税が上がる (2)さらに年収124万を超えると、私に住民税が課される (3)さらに年収130万を超えると、自分で健康保険に加入しなければらない。 あと、扶養控除等の申請書はバイト先に出してあるので、勤労学生控除に適応されている(だから年収130万までなら所得税はかからない)と考えてまちがいありませんよね? 私は、今のペースのままアルバイトをすれば年収131万、あるいはそれ以上稼ぐことはできますが、 それによって税金がとられ過ぎて、手元に残るのがあまりにも少ないと困ります。 親には、「扶養控除外れた分の税金はお前が払え」と言われました。(けちんぼですよね) そこで、どれくらい稼げば割にあうのか知りたいので、 (1)の、親にかかる年間の所得税と住民税の計算方法と (3)の、自分にかかる健康保険の年間の金額を教えてください。 (2)は、たぶん一律で4000円だったか4500だったと思います。(北海道に住んでますが) 親の年収は900万円です。 説明下手で申し訳ございませんが、回答してくれるとうれしいです!長文読んでいただきありがとうございました、よろしくおねがいします。

  • アルバイトの収入について

    アルバイトをして、自分の年収が103万を超えると親の扶養から外れて、親の税金が10万近く増えるのですよね。その税金は、一度年間103万を超えるとずっと払わなければいけないのでしょうか?例を挙げると、もし2012年に18歳の段階でアルバイトで125万を稼ぎます。そこで親の扶養から外れますよね。だけど、2013年には年収40万だけ稼いだとするとまた親の扶養に入り、親の税金への負担が軽くなるのでしょうか?それとも一度103万を超えると一生親に負担が掛かるのでしょうか?

  • 親が自営業の場合、学生のアルバイトにおける税金は…

    はじめまして、こんにちは。 4月から大学4年生になります、machikokoと申します。 さて、タイトルにもありますが、税金について質問させてください。 色々読ませて頂いたのですが、いまいちわからなくて…。宜しくお願いします。 4月から、アルバイトをしようと考えています。 貯金もしたく、出来る限り稼ぎたいと思っております。 親がサラリーマン等の場合は、所得が103万を超えると扶養控除から外れるというのはわかったのですが、自営業の場合はどうなるのでしょうか? 保険控除は自営業の場合、国保に加入しているので、現在は対象になるものがないため関係がないのですよね? ということは、130万以内なら、収入があってもあまり関係がないのでしょうか。それとも、他に税金がかかってくるのでしょうか? どなたかご存知でしたら、お教え頂きたいと思います。 宜しくお願い致します!

  • 学生バイトの収入について。

    19歳(10月で20歳)の大学生です。 アルバイトをしているのですが、税金・保険があまりよくわかりません。 103万までとはよく聞きますが、どーなんですか? よくわからない、次の3つを教えてください。 1,年収は1月分の働き~12月分の働きまでなのか、1月受け取り(前年12月分の働き)~12月受け取り(11月分の働き)までなのですか? 2,この調子なら90万超は確実です。父親の年収は、600万程度、母親がパートで130万以内と言っていました。 収入のない(仕送りだけでバイトのしてない)学生と同じ税金・保険でいけるバイトの収入額はいくらまでですか? (親には、小遣い程度しかバイトしてないって言っているので、親のわかる形での税金などは困るのです。)  なんか、自分で文章を書いててわからなくなってきましたけど、要するに「僕がバイトをしていなかった去年と、親・僕ともに同じ税金・保険額で可能な、僕の収入の上限を教えてください。」(103万まで働いてもいいんですか?) 3,扶養者控除が難解。上の2の額以内なら、僕は父親の被扶養者って事ですよね?

  • 130万円の壁

    私は大学生なのですが、アルバイトでのお給料が年間130万円を超えてしまいそうです。 勤労学生控除を受け取れば、27万円分は控除されることは知っていますが、親の扶養から外れることで父親と私にどう影響するのかがいまいち分かっていません。 私の保険証は青い保険証ですが、保険証も変えなければいけないのですか? 友人の噂で聞いたのですが、父親が自営業者だと130万円の壁は関係無いと耳にしたのですが、本当ですか? 私の父親は自営業者です。 無知ですみません。どなたか教えてください。よろしくお願いします。

  • 学生のアルバイト、年収について

    こんにちは、私は専門学校へ通いながらアルバイトをして学費を出している学生なのですが、先日アルバイト先から源泉徴収票をもらい、年収が170万円になってしまっていました。103万や130万を超えると色々とお金がかかるという事は調べて分かったのですが、いくつか質問をさせて下さい。 ・保険について 私は国民保険に入っているのですが、今は親がお金を払っています。年収が超えた事により国民保険も手続き等が必要なのでしょうか? ・親の税額について 親は自営業で詳しい年収は正直な所分からないのですが、普通の年収ぐらいだとは思います。その場合、親の負担はどの程度増えるのでしょうか? ・住民税について 私は東京都に住んでいるのですが、年収が増えたことにより住民税がかかるという事などはあるのでしょうか?かかるとすると大体いくらぐらいなのでしょうか? ・今後について 去年の春から学校へ行きだしたので去年の1~3月の間はフルタイムで働いていた給料になっています。今年度仮に130万前後に抑えたとして、扶養家族に戻る?等ということはあるのでしょうか? いくつも質問をしてしまい申し訳ありません。 突然の事で少し動揺してしまい、言葉も上手く伝えられているか不安ですが、よろしくお願い致します。

  • 学生のアルバイトの103万について

    仲間内でもバイトの年収が103万を超えないように働くと言っていますが、 超えられないならいいですが、超えられるのに超えないように働くのを抑えてまで 扶養内に収めようとするのが不思議です。 親の税金面の負担が増えるって言いますが、その金額だけ自分の儲けから 親に渡せばいいんですし、それなら全く問題ないでしょう。 扶養控除がまるで、お前には税金を払う能力もないからと情けかけられてやると国から言われて いるように感じて(実際にそうですが) 気に食わなかったんですが、自分みたいな考えは珍しいんですかね。 まあ確かに多く稼いでも税金に取られるならそれ以下に収めた方がいいという 意見も理解はできますが。税金払うより勉強しろってことですかね。

専門家に質問してみよう