• ベストアンサー

ネイティブはハンディキャップを何と言うの?

最近ネイティブの人は、障害者のことを「handicap」と言わないと聞きました。 障害者・ハンディキャップのことは何といってるのか知りませんか?

  • 英語
  • 回答数9
  • ありがとう数12

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Great-day
  • ベストアンサー率65% (56/86)
回答No.7

Great-dayです。 handicappedやdisabledも通常使われている単語です。 たしかにこれらの単語に関して「うるさく」言う人はいます。 しかし、障害者がそれを気にしているかと言うと逆だと私は彼らから感じます。 challengedとかいう表現もたしかにhandicappedとかdisabledと言うような単語の持つネガティブは意味あいをなくすようにできた単語ですが、部落民などと呼ばれていた人たちが法律で平民と同じように扱われるべきだと言う事で新平民というように呼ばれました。 名前だけ変わっただけのことで平民と差別した事に変りはありません。 challengedも他のPC語もこれと同じなのです。challengedがhandicappedと同じ意味で使われていると言う事が分かれば、障害者にとっては何の役にも立たない単語なのです。 だからこそ、建物やお店の入り口に近い方のparking lotには今での100%handicapped parking totとかかれていますし、diabled parking lotと表示されており、障害者を証明するタッグやライセンスプレートがなくては駐車違反となります。 障害者の殆んどは障害者である事を意識的に感じたくない、扱われたくないんですね。 必要以上の同情を持ってもらいたくない、と言うことなんです。 対等に自然に付き合うことが非常に大切な事なんです。 人間である以上、気持ちのこもった手助けは喜ばれます。 しかし形だけのものならいらないと言う事でもあります。 人間誰でもハンディキャップはあるものです。 それが近眼で視力の弱い人もハンディキャップです。 英語になれていない外人もハンディキャップをしょっているのです。 身体障害者だけがハンディキャップをしょっているわけではありませんね。 人間である以上、俗に言うハンディキャップをしょっている障害者でも、そうでない人よりももっと強い点はあります。 自分のハンディキャップを超える強い精神力や、人一倍の愛情、また、技術の面でもすばらしい人たちはたくさんいます。 それらの人たちを見下げるような形の同情はいらないという気持ちはこれで分かるとおもいます。 下手にchallengedと言うようなPC語を使う事で、「私を障害者として意識しているんだ」と言う気持ちがより強くなる事を避ける事はできなくなるわけです。 人にはできない事がたくさんあります。 そのできない事に対し心から手助けしたいという気持ちがあれば、handicappedと言うような言葉は全く意味をなさない事になります。 この姿勢はかなり前からアメリカにはあります。 同情すること無しに普通に付き合うことで自然とそれらの人に対しhandicappedと言う単語もでなくなるわけです。 下手に優越感を感じる人こそ精神的障害者であるとまで私は言います。  私などはHey, you guys are not handicapped at all. I'm handicapped and reverse-discriminated by the handicapped parking lot. I have to walk a longer distance after I park my car!! hahahaと一緒になって笑っています。 障害者を障害者と呼ぶ必要がどこにあるのでしょうか。 また、障害者のために努力する事で「障害者」と言う単語を使ってどこが悪いのでしょうか。  差別用語は差別する為の単語であって、状況を示す為であれば使ってもおかしくは無いはずですね。 だから、おかしくはないのです。 だから、公然としてHandicapped parking lotと大きく書いてあるのです。 ここでparking lot for the challengedとなんて書いてあるところは私は知りません。 身体障害者の多くの団体ですら、彼ら自身をhandicappedと呼んでおり、団体名もhandicappedと言う単語がそのまま使われています。 口先だけで単語を変えても彼らにとってなんの役にも立たないのだと言う事を知ってください。 と言う事で、PC語はありますが、handicapと言う単語は未だに殆んど問題なく使われています、と言う回答を書かせてもらいました。

その他の回答 (8)

noname#175206
noname#175206
回答No.9

 1990年初版で少々古いですが、「英語表現のトレーニング―ポライト・イングリッシュのすすめ 講談社現代新書(脇山怜著)」を一度お読みになると参考になるかと思います。

参考URL:
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4061489941/qid=1098282516/sr=1-1/ref=sr_1_10_1/249-1584340-8138732
noname#7963
noname#7963
回答No.8

一般的には people with disabilities とか people with special needs が無難です。 アメリカでhandicap、disabledなどの言葉が多くのところでもいまだに使われているのも事実ですね。 メディアで騒がれているPC言葉はまだまだ一般用語として普及していないと言うのが現状ですね。

  • daveswife
  • ベストアンサー率20% (15/72)
回答No.6

Handicappedという言い方はわりと古い(よく言えば伝統的)言い方なので、一般人はいまでも使うことがあります。Challengedも似たり寄ったりです。どちらも、専門家からすれば、ポリティカリー・コレクトないい方ではありませんが、一般にはまだ言われていることが多いのです。 Disabledも、状況によってはあまりいい響きはありません。例えば"She is disabled."という言い方は、障害者自身が耳にした場合、やはり「駄目になった」というニュアンスがあり、あまり好まれないことのだそうです。それよりは、"She has (physical) disability."のほうがポリティカリーコレクトです。 また、「彼女は車椅子に乗っている。」というのは、"She is in a wheelchair."でなくて"She uses a wheelchair."を使ってもらいたいと授業で教わりました。 蛇足ですが、No.5さんのDisability Actは正式には"the Americans with Disabilities Act"(略してADA)のことではないか思います。直訳すると「障害を持つアメリカ人法」となり、つまり「アメリカ障害者法」ということです。それまで不平等だった雇用法改正、バリアフリーの公共建物の義務化、教育の平等化(普通クラス)、アクティヴィティー参加のバリアフリー化など、多岐な分野にわたって、「権利の平等化」を義務付けた連邦の法律です。 他にもポリティカリー・コレクトな身体・精神障害に関する英単語・言い回しのご質問があったら、またしてくださいね。お答えしますので。

noname#8231
noname#8231
回答No.5

現在アメリカに住んでいるので、「最新」の情報ということになると思います(もちろん、ほかの国のことはわかりませんが)。 たとえば、バスの中の優先座席については、「お年寄りや”Disabled"には席を譲ってください」と書いてあります。 また、学校のシラバス(クラスの予定表、公式文書)には、”Disability Services”、”Disability Act"などと書いてあります。 なので、障害者のことをdisability系の単語で表すのだと思います。#4さんと同じですね。 handicapは差別用語だと聞きました。

回答No.4

makedoniaさんが知りたい「最近の」状況ではありませんが、 確か disability という表現が大学のスケジュール(時間割)の冊子には使われていたと思います。 個人的には disabled  が頭に浮かびました。

回答No.3

私の学校に来ているネイティブの講師は、「handicapped people」や「challenged people」と言っていました。 どちらも悪意はなく、です。 (でも日本人でも、左利きの人を「ぎっちょ」と悪気は全くなく言う人と、「そんな呼び方はいけない!」と考えてそう呼ばない人がいますからね。 ネイティブの人もそんな感じで、世代や地域によってバラツキがあるかもしれません)

  • sillywalk
  • ベストアンサー率46% (145/314)
回答No.2

日本語にも入っていますがchallengedという語がよく使われてますので、そのことではないでしょうか。もともと「神から試練を与えられた」というような意味ですが、handicappedとかdisabledという語が持つ否定的なニュアンスを避けようとして使われるようになった語です。physically challengedというと身体的なハンディキャップを持った人、という意味です。冗談でvertically challenged(垂直的な試練を与えられた人)といって背の低い人を指したりもします。

  • marbin
  • ベストアンサー率27% (636/2290)
回答No.1

↓が参考になりそうです。 「英語圏の「障害者」表現」 http://www.arsvi.com/0w/no01/19980625.htm

参考URL:
http://www.arsvi.com/0w/no01/19980625.htm

関連するQ&A

  • ハンディキャップの語源は?

    ハンディキャップの語源について教えて下さい。 (handy capと綴ると聞きました。) また、漢字圏で、日本でいう障害者はどのように表現されますか。

  • ハンディキャップ

    ハンディキャップがある方、周りにそういう方がおられる方、どなたでもコメントください。 23歳、女です。 こちらの掲示板で、何度もアドバイスやご意見を頂き、悩んだり落ち込んだりする度に参考にさせていただいています。 私の相談内容を見たことがあるという方がいらっしゃるかもしれませんが…しつこく投稿してしまいすみません。 本題ですが… 私には、ハンディキャップがあります。 普段見かけには分かりませんが、性行為も妊娠もできず、人工膀胱(ストーマ)です。 5歳ぐらいのころに小児ガンになり、手術をし、膣と子宮と膀胱を全摘出したためです。 スポーツもできますし、大学にも通わせてもらい、したい仕事も決まっています。 しかし、好きな人や恋人ができても、打ち明けなければならない重い事実があります。 今まで何人かお付き合いさせてもらいましたが、ずっと誤魔化して身体のことは家族以外には知られないようにしていました。 しかし、去年からつい最近まで、一年間付き合った人には、去年 性行為と妊娠ができないことは打ち明けました。 どうしても踏み出せず、恥ずかしいという思いが強くて人工膀胱のことは言えませんでしたが…。 彼は一年間、悩んだり葛藤しながらも、一緒にいてくれましたが、つい最近別れることになりました。 理由は、元々私の身体のことで将来を考え悩むことはあったでしょうが、最終的には 私を大切に思う気持ちが恋愛感情なのか分からなくなったから、というものでした。 私の普段の行動や性格のせいで、恋愛感情なのか迷うようになった、という部分もあるとは思います。反省する点はたくさんあります。 でもそれとは別に、身体のことも大いにあるのだろうとも思いました。 良い女になろう、ダイエットをしたり、コミュニケーション力を身につけたり、勉強を頑張ったり、料理を頑張ったり、人のことを思いやれるようになりたい、など、目標は確かにあります。 でも、心のどこかで、どんなに頑張ったところで、自分のような人間を、全てを知っても女として好きでいてくれる人なんているのだろうかと卑屈に考えてしまいます。 以前こちらで、もっと性に積極的になったほうがいいというアドバイスを頂きました。 もし次にお付き合いする人ができたとしたら、そうなりたいと思っています。 でも、自信がないが故に、私なんかが積極的になって大丈夫だろうか。と思う気持ちもあります…。 こんな身体ですが、結婚や家庭に対する想いはとても強く、できることなら諦めたくないです…。身の程知らずですが。 ここ最近、卑屈になっては落ち込み、無理に自分を奮い立たせて頑張り、また落ち込み…を繰り返しています。 ハンディキャップのある方、悩む時期があると思うのですが(というより、ずっと悩んでしまうかもしれません)、どのように考えていますか? 将来のことをどう考えているとか、こうしたいとか、こうやって前向きになっているとか、悩んでいた時期をこうやって乗り越えたとか…。 ハンディキャップがある方に限らず、人生の先輩方から、なにかコメント頂けたらとおもいます。 なんでも良いです。一言でも良いです。 コメントお待ちしています。

  • ハンディキャップ

    私は身体障害者(2級)です。現在25歳です。 見た目のハンディキャップ(身長がすごく小さい、小学1年生ぐらい)が大きいため 外へ出ればいつも誰かが好奇の目で私を見てきます。 いままで生きてきてそれはずっと変わらなかったですし これからも、たぶん変わらないのだと思います。 そう思うとたまに自分が嫌になって、なんで何も悪いことをしていないのに 好奇な目で見られ、あからさまに拒否されなければいけないのかと ぶつけようの無い怒りと悲しみが押し寄せて心が潰れそうになります。 気にしすぎとか自分の考えを変えないと思ったり、そういった本を読んだり するのですが時よりそうやって無理に頑張ることが馬鹿らしく思えてくるんです。 普段の生活では家族・友人・職場の人には全くそんな感情は出さないように 明るくしてるのですが・・・・誰かに言うと相手を悲しませたり困らせたりするので ここに書かせてもらいました。 私のように身体障害をお持ちの方はたくさんいると思いますが 皆さんは好奇な目や態度をされた場合にどう気持ちを整理されてますか?? (私はなるべく嫌な事があったら忘れるようにしてますが) また、

  • ハンディキャップのあるかたとの仕事について

    職場に「ハンディキャップのあるかた枠」で採用されたかたがいるのですが そのかたの仕事は実質的に私が指導しています(私はただのパートなんですが・・) そのかたには何回も同じことを言わなければなりません 私は疲れてしまい上司に相談したのですが「今は健常者も障害者も同じ環境で 仕事する時代 障害者を差別しているの?」と言われてしまいました さらに上のかたに相談してもそれは上司に相談するのがルール、と言われました ハンディキャップのあるかたがどんどん社会に出て活躍されるのは本当に良いことだと思います しかし実際に私がその立場にいるとやはりストレスはたまります 上司から私は人当たりが良いので指導させている、と言われました ハンディキャップのあるかたと一緒に仕事をしてその悩みを相談するのは差別なのでしょうか?

  • ハンディキャップについて

    早速ですが、5回の同じスコアをGDOと楽天GORAに入力してハンディキャップを算出したところ、算出された数字が違いました。どちらがJGAのハンデに近いのでしょうか。

  • ハンディキャップのある人について

    自分の学校までの通学路に ハンディキャップのある人が毎朝大声をだして歩いています。 この間、突然話しかけられて何と言っているのかわからず、 かといって無視は失礼だと思って 「え?え?」と聞きまくっていたら 大声で怒られてしまったみたいでした・・・ こんなときどう対応すればいいのでしょうか??

  • 性淘汰に顕れるハンディキャップの本質?

    統計的な根拠は全く無く、経験的な把握にとどまるのですが、健常者と障害者のカップルについて、以下の様に把握しています。 ・身体障害の場合、 A「男性身体障害者‐女性健常者」 B「男性健常者‐女性身体障害者」 いずれも一般的成立例あり。 ・知的障害の場合、 C「男性知的障害者‐女性健常者」 D「男性健常者‐女性知的障害者」 Dは一般的成立例あり。Cは成立例なし。 この Cが一般的に成立しない、その理由について、皆さんのお考えを聞かせてください。 表題の「ハンディキャップ」とは、障害分類において「ディスオーダー(疾病・欠損)」「ディスアビリティ(機能的障害)」「ハンディキャップ(社会的障害)」と使用されるものです。

  • ハンデキャップの取得

    メンバーコースを持たずしてハンデキャップの取得をするにはどんな方法がありますか?

  • ハンディキャップのある人と仲良くなりたい

    20代前半の女です。 最近、お友達になって欲しいと思う人ができました。 私が良く行く飲食店の店員(バイト?)さんです。 男性の方で、私の一方的なヒトメボレです。 しかし、どうやら彼はハンディキャップを背負っているようで、歩き方が片足をかばう様な歩き方をしています。 今度、勇気を出して、その人に「お友達になって下さい」と言ってみるつもりです。 運良く、その人とお友達になれたとして、彼に足のことを聞いても良いのか、聞くならどのように聞けばいいのか、よく分かりません。 私は、アッサリした性格なので、聞くなら単刀直入になってしまうと思います。 「足、どうしたの?」 「その足で生活してて、何か出来ないこととかある?」 このようなカンジ↑になると思います。「何か出来ないこととかある?」というのは、これからお友達として遊んだりしたときに、彼を困らせるような場所に連れて行ったりしてしまったら嫌だなぁと思うからなんですけど。 気を悪くさせてしまったら嫌だし・・・。 お友達になってもらえるかすら分からないのに、こんな心配してもしょうがないのですが、どなたか、アドバイスください。

  • ハンディキャップ駐車場の使える人は?

    近くのスーパーにハンディキャップの為のパーキングエリアが 3台分あるのですが、いつも健常者(若い人)が停めて降りてきたり 乗り込むのを見て非常に違和感を感じています。 そこで質問ですがハンディキャップ駐車場って、大手を振って使えるのは 車イスの人だけですよね? 松葉杖やお年寄りの杖の人は?さらには妊婦さんは使ってもいい? 妊婦さんがOKなら、体重が重くて膝の痛い人は? 単なるお年寄りは? 若い人でも脚を怪我してちょっと都合悪い人は? 考えれば考えるほど分からなくなります。どなたか教えて下さい。