• 締切済み

調査嘱託申立って・・・?

離婚裁判のときに、裁判所に対して「調査嘱託申立」をして、裁判所から銀行や郵便局、証券会社などに対し回答を求めることができると聞きました。 これは実際どのように行われるのでしょうか? 口座番号を知らずとも住所、名前だけでも調べられるのでしょうか? また口座が解約されていても過去の取引記録は調査できるものでしょうか? ご存知の方、ご教示願います。

みんなの回答

回答No.1

名義人だれそれについて、口座の有無、あれば、残高の金額という形で問い合わせできます。過去のも出来ます。  調査嘱託申立書という形で、事件係属している裁判所に提出します。裁判所から、関係機関に問い合わせすることになり、出る場合もあれば、回答が出ないこともあります。  記載するのは、相手先の名称 住所 代表者 です。 調査嘱託の場合、裁判所が採用すれば、回答書については当然に証拠として位置づけられ(当事者が書証としてあえてださなくてもという意味)ます。文書送付嘱託の場合と違う点です。

tsukareta
質問者

補足

a_little_for_you さん ありがとうございます。 ということは「入出金等取引明細」もわかってしまうということですね?

関連するQ&A

  • 証券会社への嘱託調査について

    離婚協議中です。裁判になりそうです。 妻が夫婦の貯金で株式を購入していたようです。 証券会社はある程度把握していますが、口座番号や取引詳細は不明です。 裁判所から証券会社へ嘱託調査というものをした場合に、取引状況や現在の株式残高は必ず明らかになるのでしょうか? タンス保管して取引口座を閉鎖されても大丈夫でしょうか?

  • 民訴の調査嘱託申立があった場合、裁判所が行うもの?

    民事訴訟で被告が「調査嘱託申立」をした場合 (1)これは裁判所が行うか否か判断するものでしょうか? (2)行うと判断した場合、裁判所が調査をするもので原告は何もしなくてよい、  また原告がするとしたら裁判所から「調査で何々が必要だから提出するように」と指示を受けること ぐらいでしょうか?  また調査を行うのは裁判所の執行官みたいな方が行うのでしょうか? (3)調査が始まると裁判はどの位、長引きますでしょうか? (4)調査は裁判所命令で何でも強制的に行えるものなのでしょうか? (5)被告が調査嘱託申立書を提出すると、次回公判では裁判長は何を発言、聞いてきますでしょうか? (6)「調査嘱託申立」について何でも教えてください。 宜しくお願いいたします。

  • 送付嘱託の申立書

    貸金裁判の原告です。このたび、被告代理人より送付嘱託の申立書を受け取りました。私に身に覚えは無いのですが、被告代理人が被告が銀行に返済した金額があるはずだから、過去10年間の銀行取引履歴を公開せよという内容でした。銀行取引の内容には個人情報もありますし、商売上、顧客情報もあります。 公開することはとてもできません。この送付嘱託の申立書には強制力があるのでしょうか。裁判官の裁量で決められるのでしょうか。教えて下さい。

  • 調査嘱託申し立てた後はどうなるの

    裁判で調査嘱託の申し立てをしようと思っています。その調査資料は裁判所にくると思いますが、申立人はその資料を、いつ、どのようにして、もらえるのでしょうか。

  • 調査嘱託申立書に反したヤフーを訴えたいのですが

    以前http://okwave.jp/qa3688313.htmlで質問した内容の続きです。 ヤフーが事前連絡なしに凍結したIDに、係争中裁判の大切な証拠が 残されていました。 慌ててヤフーに連絡したものの、例のごとく電話対応窓口が無く、 ここでお知恵を借りて裁判所に相談し、 調査嘱託の申立をしました。 結果ヤフーは一時的なID解除に応じたのですが、 日にちまで決めてこちらも会社を休んでまで待機していたのにも拘らず、 IDは解除できたけどメールボックスにはアクセスできない状態。 そもそもメールボックスにアクセスできなければ意味が無いのを知っていて、 IDだけ解除し責任逃れをするヤフーが赦せません。 結果として調査嘱託には応じなかったヤフーに 法的に制裁を加えることはできるでしょうか。 再度いいお知恵を借りれれば幸いです。

  • 調査嘱託と送付嘱託の違いを教えてください

    (1)調査嘱託と送付嘱託の違いがいまいちよく分かりません。 (2)以下のような場合は調査嘱託と送付嘱託のどちらで申し立てするのが適切でしょうか。 また、それ以外に適切と思われる方法を教えて下さい。 1.被告の業務日誌のすべてのページを提出してほしい場合。 2.被告が使用したNTT電話回線の、平成○年○月分~平成○年○月分の 毎月ごとの(NTTから被告への)請求金額をNTTに開示してほしい場合。 3.被告とその関係の会社が、ある会社へ送金した時の銀行の記録を裁判官および原告(私)が知りたい場合。 ご指南お願いいたします。

  • 生活保護の審査などについて

    生活保護を申請しようか考えております。 現在、3つ口座を持っていまして、預金はないのですが、審査で金融機関への残高の照会、場合によっては取引の明細を行われるらしいので、銀行口座1つで申請しようと思っています。 その場合、郵便局の口座と銀行口座一つを解約してから申請すれば、解約した口座の有無や入出金記録まで調査はされるのでしょうか? また、申請が受理され、保護を受けていて、新たに郵便局や銀行口座に給料ではなく何かの入金があった場合、役所、CWに分かってしまうものでしょうか? 定期的に口座の有無、残高照会、取引明細など、役所、CWは調査しているものでしょうか?

  • 勤務先への退職金に関する調査嘱託

    退職金の財産分与に関する調停において、当方の勤務先に“退職時期と退職金額の調査”を嘱託する申立書が裁判に提出されました。異議申し立てなど、何か対抗する手立てはあるのでしょうか? 何方かお知恵を拝借願えないでしょうか? 宜しくお願いいたします。

  • 税務署の預金に対する税務調査について

    税務署の税務調査について教えてください。 ある人物名義の預金(銀行、郵便局など)の税務調査をした場合、過去、解約した普通口座も、ピックアップして、調査するのでしょうか?

  • 差押 預金調査について

    債務者の預金を差押するための調査ですが、どのように当りを付けたらよいでしょうか。 債務者は住所を転々としているので、居住していた付近の金融機関に手当たり次第問い合わせるしかありませんか。 地銀や郵便局は中央管理で本店とか中央センタ-とかで照会できないでしょうか? 債務者がネット銀行など利用している場合も本店などに照会して差押できますか。 行政が行なう滞納処分の差押についても同様の調査方法で財産調査をするのでしょうか。この場合取引履歴などは調べることができるでしょうか。(例えば債務者のA銀行口座の存在は確認しているが、そこから送金したB銀行の隠し口座など)