• ベストアンサー

バイオリンを習っている子供にピアノは必要ですか?

7歳と5歳の子供にバイオリンを習わせています。上の子は3年目に入ろうとしています。今日先生に「おうちにピアノがあるといいと思いますよ。音の並びを視覚的に知ることや、和音で音を聞くことで音感が身につくと思います。」といわれました。主人共々、音楽は好きでピアノを買うことはやぶさかではありません。ただ、どういう点でピアノがあるといいのか、もう少し具体的に経験者のご意見をうかがいたいと思います。将来、子供を音大に入れようとかは考えていませんが、音を楽しめる程度に楽器がひけるようになったらいいな、とは思っています。こういう点でピアノはとっても有効ですよ、というご意見があったら教えてください。

  • 音楽
  • 回答数11
  • ありがとう数11

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Take10
  • ベストアンサー率20% (1/5)
回答No.6

将来のことは別問題として、音楽関係の学校に進学する場合ピアノや声楽(ソルフェージュ含む)は必ずと言っていいように試験科目に入っていますよね。 私も昔なんでだろう・・・?と考えた事があります。 子供たちに音楽を指導していて思うこと。 それは、歌う心がなければどんな楽器を演奏していても感情は伝わらない。 また、旋律だけを追っていて、その奥に隠れている和音の流れを感じ取れなければ感情移入が難しい(表現に乏しくなる)のではないかと感じる事が多々あります。 バイオリンはどうしても単体で旋律を練習する事が多いのではないですか? 音楽は旋律だけでは成り立ちません。その旋律の奥には必ず和音の進行が隠れています。 きっとピアノを・・・とおっしゃった先生は、旋律だけではなくピアノによって今後そのあたりの感覚を養ってほしいと思われたのではないでしょうか? 私自身バイオリンを専門楽器としている生徒にバイオリン以外のことを指導した事はありますが、バイオリンは弾いた事もないのでチョッと自信ない回答になりましたが、どんな音楽でも旋律だけでは成り立たないって思っていただければ幸です。

final-answer
質問者

お礼

なるほど。そのとおりだと思います。なんとなく思っていたことをはっきり書いていただいたという感じがします。私はビオラをオケで弾いていますが、対旋律や和音の一部を担っていることが多く、こちらのほうに光をあてていただいた感じでかなり嬉しく、感動的なご意見でした。(そういう問題じゃなかったですね^^;)グググッっとピアノのある家に気持ちが動きました。ありがとうございました。

その他の回答 (10)

  • sbm
  • ベストアンサー率26% (7/26)
回答No.11

はじめまして。 あったら便利ではあると思います。音がわからないときに音を確かめることができるからです。 ただ、ピアノはどなたかが習う予定でしょうか?もしくはどなたか伴奏を弾けるくらいピアノがひけますでしょうか?どちらにも該当しないようであればエレクトーンやキーボードといったようなピアノよりも安い鍵盤楽器(もちろん音はあっているもの)でも十分かと思います。ピアノって高いですからね・・・。音大を受験する場合でしたら受験でピアノはかなりの確率で必要になりますが、音大とかをお考えではなく、楽しめる程度にとのお考えでしたら、安い鍵盤楽器でも十分かとは思いますが。 あとは経済的事情を考慮してといったところではないでしょうか。 ヴァイオリンっていい楽器ですよね。

final-answer
質問者

お礼

すみません、お礼を言わずじまいになっている方々、この場を借りて皆さんにお礼申し上げます。結局、和音を耳に馴染ませるのにやはり鍵盤楽器は必要、住宅事情でとりあえずは友人のキーボードを譲ってもらいました。鍵盤楽器がきてから、姉妹みんなで一緒にキーボードを触ったりしていて、グッと自主的に音楽が楽しめるようになりました。ありがとうございました。

  • hello22
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.10

私も小さい頃からバイオリンを習っています。 家にピアノがあると、まず音を確認しながらバイオリンを演奏できます。まだ小さい子ですから、親が一緒にピアノで合わせて引いてあげることもできると思います。 そうすることによって子供は楽しくバイオリンを演奏できるので良いですよ。

noname#12377
noname#12377
回答No.9

子供の頃に10年ピアノを習っていました。 ほとんど楽器や音楽についてはピアノを習っていただけの素人ですが、素人意見も参考になるのではと思い意見させてください。 ピアノのある家庭は多いですよね。 私は、ほんとにたまにですが、同レベルくらいの友達とピアノで遊ぶ事があります。知っている曲を楽譜見ながら順番に弾いたり、右手は私、左は友達というように、分けて弾いたり。これって楽しいです。 >音を楽しめる程度に楽器がひけるようになったらいいな という点では、ピアノほどピッタリする楽器って無いと思います。 弾語りも出来ますし、打楽器なので気楽に音を楽しめる最高の楽器だと思っています。 もちろん、バイオリンの音色も最高ですが。

  • kotyoran
  • ベストアンサー率18% (39/208)
回答No.8

調音のためならば、(携帯ラジオくらいの大きさ)チューナーがありますから、それを用いればよいと思います。演奏のためのピアノとヴァイオリンとは、調律の基準の音が違いますし、ピアノも多少は狂います。  ただ、ヴァイオリンを習う時、ピアノが弾けると、ヴァイオリンに関することに集中できますが、わからないとなると楽典の域からの指導が必要になります。自ら音を作り上げる楽器だけに、音のずれが気にかかりませんか? 楽しめる音楽、いいですよね。生のヴァイオリン演奏を聴きながらって、心が潤います。うちでは、聴き覚えのある曲を、即興で演奏することがありますが、ヴァイオリン・リコーダー・ピアノ・カスタネットとか、子どもの年齢に応じて、できる楽器で合奏に参加していました。リズムや旋律は、勝手にやらせます。 そのうちご家族そろってのアンサンブル演奏が、楽しめそうですね。

noname#174790
noname#174790
回答No.7

こんにちは。 私はバイオリンを習っていますが、確かにピアノは必要(というよりは需要が大きい)です。 音程をあわせることや、曲(伴奏)に合わせて弾くということはとても大事ですので・・・。発表会などではピアノにあわせて弾くときのために良いと思います。 あと、月並なのですが音感を鍛えるのにも役立ちます。 余談なのですが、ピアノを買っても外などでは音あわせ(音程をあわせること)は難しいですよね?そういう時はお子さんのピアニカなどを使うと中々いいですよ。音も、目立つ音なので、バイオリンで「あれ、なんか音が狂ってるかも・・・」なんていうときに活躍します。^_^ 私も夜にバイオリンの音あわせをするときはこれを使います。マンションにお住まいでしたら是非。 なんだか長くなってしまいました。あまり参考にならなかったかもしれませんが、この中の一つでもお役に立つことがあれば幸いです。 それでは乱文失礼致します。

final-answer
質問者

お礼

アドバイス、ありがとうございます。先生に「ピアニカならあります。」と言ったんですが、「息で音が揺れてしまうので音感という点では・・・」ということをおっしゃいました。でも音あわせには手頃でいいですね。 やはりピアノは大事かな、という結論に至りつつあります。

  • ADEMU
  • ベストアンサー率31% (726/2280)
回答No.5

ピアノを習わないのでしたら必要ないと思います。 将来音楽を専門的に身につけさせてやりたいというのでしたら、必要だと思います。 私の周りの人間でバイオリン上がりのものよりピアノ上がりのものの方が音楽的な才能があるように思います。多分、偶然ではないと思います。 基本的にバイオリンという楽器は一人ではつまらないという点と、共通の楽器友達が(極端に)少ないという点が挙げられます。ギターと違い伴奏楽器ではないためどうしてもソロ楽器となってしまうため、テクニックは上達してもやはりアンサンブルなんかでないと一緒に演奏するということがないので、例えば友達なんかに「何か一曲やってよ」と言われてもレパートリーは少ないし、一人では弾けなしというふうになってしまいます。 話しは脱線しましたが、要は伴奏する人間を体験することにより伴奏する人間の気持ちがわかるというものです。ピアノを練習することによってバイオリンと違う何かが発見できるのではないかと思うのです。 また、両手で弾くということもピアノをやっていない人にとっては左右の手が別々なことをやっているのは驚きだそうです。 まあ、要は練習するかどうかだと思います。やらないのでしたら無駄なような気はします。

final-answer
質問者

お礼

ありがとうございます。そういえば、指揮者は必ずピアノをたしなみますよね。音大でバイオリンを専攻される方もピアノは必ずなさいますよね。うちの子に音楽の才能があるかどうかは??ですが、いろいろな角度から理解が深まれば、より音楽を楽しめるように思います。ちゃんと練習するかどうかもわからないのにもったいない、というのもそのとおりだと思います。まず、両親が触るようにして、そのうち子供の中の誰かが興味を持ってくれたら・・・と希望的観測をもったりしています。親の期待どおりにはならないでしょうけど。(^^♪

  • eintritt
  • ベストアンサー率28% (23/80)
回答No.4

大変失礼ながら、ピアノがなくて、バイオリンだけというのは、あまり聞いたことがありません。 今まで音はどのように合わせていましたか。 確かに、ピアノを弾かないのにあってもと思うかもしれませんが、音を合わせるのに必要です。 音が狂っていても、わからなくなると、こわいです。 先生はそれを指摘しているのかもしれません。 音がどのように並んでいるのか、バイオリンはわかりにくいですが、ピアノは目と耳でわかります。 音の組み合わせも、理解しやすいです。 ピアノがあればお子さん達も弾くでしょうし、ご両親が、弾いてもよいではありませんか。 ピアノに合わせて、バイオリンを演奏すると、とても楽しいです。 毎日の練習も楽しくなると思います。 上達するためにも、ピアノは必要です。 出来れば買ってあげてください。

final-answer
質問者

お礼

ありがとうございます。私が多少ビオラを弾いていますので、A線の調弦はチューナーでして、後は私が調弦しています。幼いときエレクトーンを少しやったことがあるのですが、モノにならなかったながらも、曲をコード進行として捉えるのには役にたったかな、とは思っています。そうですね、言葉がわからないときに国語辞書をひく感覚で、家にある鍵盤に馴染むっていうのは理想的ですね。電子音について何かご意見お持ちですか?

  • riderfaiz
  • ベストアンサー率31% (1072/3360)
回答No.3

先生の言われる目的だけならピアノじゃなくても電子オルガンの類で 十分ではないでしょうか。バイオリンと違ってピアノは高いですから。 うちはヤマハの電子オルガンを買いました。いろんな音色が 出るし、メトロノームも内蔵、MIDI音楽も聴けるので色々参考になるかと思って。 うちでは娘はバイオリンを習ってますが、親は2人とも全くで、 私が辛うじて子供の時にオルガンを習っていたので ずれたりしている時にオルガンで弾いて耳を慣れさせたり、 和音をつけてやったり、あと調弦の時に使ったりしています。

final-answer
質問者

お礼

先生も「ピアノ」を指定されてるわけではないのですが、どうなんでしょう、私が小さい頃エレクトーンを習っていて、音感が自分に身につかなかったように感じているんです。電子音というものに不信感を少し感じたりしているんですが、実際のところどうなんでしょう。とはいえ、住宅事情などもあるので、鍵盤楽器を買うにしても電子ピアノにするか、ピアノにするか、それはそれで悩んでしまいます。ありがとうございました。

回答No.2

ピアノの固定された音程で、バイオリンの音程を確認できるというのが一番のメリットではないでしょうか。お子さんの少し外れた音程をピアノで確認するのも、親子の絆も深まるきっかけになると思いますよ。できる人は曲によって一つの音程でも高めとか低めとか調節するようですが。 http://www.casio.co.jp/release/2003/privia.htmlで手ごろな電子ピアノが見られます。ご参考までに。私は一番安いのをスタンド、ヘッドホン、カバー付きで、ヤフオクで4万5千くらいで購入しました。 「千住家の教育白書」 「聞いて、ヴァイオリンの詩」お薦めです。

final-answer
質問者

お礼

そうですね。そういう新たな親子のやりとりもでてくるでしょうね。ひとつの音程でも高め、低め・・・の件ですが、長調で三度は明るめにとって、とか言われると、やはり鍵盤が視覚的に頭にあるかないかで理解は変わってくるように思います。「聞いて、ヴァイオリンの詩」は私も以前読みました。絶対音感云々ではなくて、音楽を楽しんでできるようになった経緯が大変印象的でした。あの本を読んで千住真理子さんという方の見方が変わったほどです。教育白書のほうはまだですので読ませていただきます。

  • terra5
  • ベストアンサー率34% (574/1662)
回答No.1

バイオリンのためだけなら不要です。 特に音程という意味では、ピアノのような固定した音程はあまりよくないですし。 例えば、バイオリンの調弦も基準のA音以外はピアノに合わせませんし。 あと、バイオリンも2台あれば2重奏をすることもできますから。 もちろん、どなたかピアノを弾いて楽しむ、ピアノを練習するという目的があればいいですか、 弾きもしないピアノを買うのはもったいないです。 それに、多分、今使っているバイオリンは小さいスケールのものでしょうから、 子供さんが大きくなれば楽器、弓とも買い換えることになりますなら。 あ、一応ド素人のVn弾きです。

final-answer
質問者

お礼

早速のご意見ありがとうございます。私もアマチュアオケでビオラを弾いています。で、微妙な音程を体感できる弦楽器がまずいいかな、と思ってバイオリンをさせてますが、逆に固定されたピッチのピアノの音に親しむのも音楽の入口にはいいのかな、と最近思ったりもしています。いずれにせよ、そのうち自分のしたい楽器に転向してくれたらいいかな、と思っています。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ピアノをやっている子へのバイオリン(音名)の教え方

    娘(6歳)はヤマハの幼児科に通っています。 理解力があり、よく練習するので、ヤマハだけでは物足りなく、さらにピアノ教室にも通っています。おかげで、徐々に絶対音感やピアノを身につける下地ができている娘ですが、習い事大好きで、他にもいろいろやっている上、さらにバイオリンも希望しています。 私も子供の頃両方をやっており、6歳でバイオリンに絞ったのですが、音楽の基礎をやりこんでいないことに未練があり、娘にはまず、ピアノやソロフェージュをやらせたい。他の楽器は中学過ぎてから自分で始めればよい、と思っています。 娘がバイオリンをやりたい気持ちも尊重しながら、いろいろな事情を考えると、まず、半年くらいは私が教えてみよう思うのですが、自分の経験から、問題点が浮き出ます。 まず、定石として、イ長調のきらきら星から入るつもりです。私の場合、音名というものを、特に習わず「A線の1」などと呼んでいました。ツェー、デー、などの音名さえ習いませんでした。 ピアノではハ長しか知っていなかったので、頭の中では「ドドソソララソー」と奏でていました。楽譜も、「バイオリンでは、ラがドなのね」、と分かったような分からないような状態でした。今でこそ頭の中で一度考えれば、いろいろな理論は分かりますが、幼い頃だからこそ養える感覚的なものを、どう育ててよいものか...ピアノとバイオリンの大きな違いは何なのか、いろいろ考えてしまいます。 音大に行かせたい、という気持ちは今現在ありません。 絶対音感に対する執着も「何の役にたつか」という知識もありませんが、徐々に身についてくると、「すごい!!」とは思っています。しかし、ピアノとバイオリンの微妙な音程の違いまで分かってしまうと困ることはないでしょうか? まずは、音名をどう教えるべきか、それと、ピアノとバイオリンを平行してやらせる場合の注意点など、教えてください。

  • 子供が習うならピアノ?バイオリン?

    3歳になったら子供にピアノを習わせようと思っていました。 が、最近『小さい子にはバイオリンが良い。なぜならバイオリンは体格に合った大きさが選べるから。他の楽器は選べない』ということを聞きました。 私は『楽器の基本はピアノだから、どんな楽器をやりたくても最初はピアノ』と信じていたので、ピアノ……と思っていたのですが。 うちの近所に個人のピアノ&バイオリン教室があるので、どちらも習うのは可能なので悩んでしまいます。 それとも他の楽器の方がいいでしょうか。

  • ピアノとバイオリン、どっちをやろうか迷っています。

    以前、音楽の先生が、ピアノは小さい頃からやっとかないと、なかなか上達が難しいが、バイオリンは大きくなっても上達できる、みたいなことを言っていたんですが、 バイオリンは自分で音を決めないといけないし、難しくないでしょうか・・・? ピアノとバイオリン、どちらが大人でも弾きやすいでしょうか?

  • 40歳からの楽器(ピアノかヴァイオリン)

    あと数年で40歳、子供も小学生になり少し私の自由時間ができたら、何か楽器を習いたいとずっと思い続けています。 中学校に入るまでピアノを習っていて結構上手いほうでしたが、今ではさっぱり。。なのでピアノを再開したい気もします。 一方ヴァイオリンにも憧れを抱いています。あの音が好きなのです。 賃貸マンション住まいですので、どちらにしても電子楽器になりますが、どちらのほうが取っつきやすく、また上達が見込まれるものでしょうか? また腰が悪く長時間たっていると辛いのですが、そうするとヴァイオリンはやはりキツいでしょうか?

  • 電子音で音感は身につきますか。

    子供に鍵盤楽器を購入したいと考えています。ピアノにすべきか電子ピアノにすべきかで悩んでいます。(他にもあるんですかね?)私は幼い頃からエレクトーンを習っておりましたが、結果、自分に音感が身についたとは到底思えず、これが電子音に対する不信感となっているんです。やはりピアノは打楽器のしくみですから、指のタッチ如何で音の響き方のニュアンスなんかが微妙に変わってくると思います。例えば音大でピアノを専攻しているような方が、ずっと電子ピアノで満足するということはあるんでしょうか。マンションに住んでおり、すぐに生ピアノに走れない事情もあるのですが・・・。電子音でもピアノの醍醐味って味わえるんでしょうか。ずーっと電子ピアノを使ってきても音感がばっちり身につきましたよ、など、いろいろなご意見を伺いたいと思います。経験者のご意見、教えてください。

  • ピアノかヴァイオリンどちらを習うべきか・・・

    現在、22歳の男です。ピアノかヴァイオリンを習いたいと考えています。現在の状況ですが、ピアノは家にあります。ヴァイオリンは家にはないので購入するしかないです。ピアノは防音部屋から運び出してしまってリビングに置いてあります。(私自身の部屋が現在防音部屋です)どちらが好きかと言われたら、どちらも同じぐらい好きですが、個人的にはヴァイオリンの方が音が好きです。(ただ、ピアノも好きです)こんな状況ですが、どちらかの楽器を教室に入って習いたいと思っています。ここからが質問なのですが、 1.ヴァイオリンとピアノそれぞれ始める場合にかかる金額はいくらぐらいですか?(まったくの初めてなので入門者としてお願いします。) 2.続けていく為の経費はどのぐらいかかりますか? 3.22歳ですが、今から初めてもそれなりにひけるようになりますか?(趣味としてお考えください)ピアノは大人からでもはじめる人がいると聞きますが、ヴァイオリンは聞いたことがありません。 4.教室はどんなところがお勧めですか?(こういうのは初めてでよくわかりません。そもそも教室に有名なところがあるのかもわからないです。YAMAHA等聞いたことがあるような気がします) 5.最後にみなさんは総合的にみてどちらが良いと思いますか?(ちなみに、母はヴァイオリン、父はピアノがいいのでは?と言っています)

  • 子供がヴァイオリンを習うにあたり、教えてください

    長文失礼致します。 現在ピアノを1年間習っている6歳の子です。 ここ一か月程、ヴァイオリンをやりたいと言い出しました。両方は経済的に無理ですので、3~4か月様子を見てどちらにしようか決めようと考えています。ただ、ヴァイオリンは毎日、音程を合わせないといけないようでして・・・。練習の時も注意して見ててあげないと・・・などということも耳にしまして。親の私は自信ありません。 そうなると、いくら習わせてあげても中途半端になってしまいそうです。 音大に行ってほしいとは思っていません。むしろヴァイオリンで行かせるのは無理です。ただ安くない月謝ですので、今のピアノもそうですが、具体的な目標を持って、何年か後、いつかは弾きたい曲を夢見て(名曲といわれるもの)練習は頑張らせるつもりでおります。 今のピアノは姉たちに教わりながら、自分で練習していまして、とっても手がかかっていないので気が楽です。ピアノの維持費も姉たちが習っているので、プラスαはありません。 もしヴァイオリンを子どもが選んだとすれば、全く自信がなく、親のまずい手助けのせいで子供の上達を妨げてしましまいます。どのようなことを注意すれば経験のない親でも上手くサポートできるのでしょうか? 次に、名曲を弾く、もしくは高校生や大学生の管弦楽部、ぐらいのレべルだと値段はいくらぐらいの楽器でないと、曲に楽器がついていかない(ピアノのUPとGPの様)のでしょうか? 習わせてあげておいて、親の都合によって、途中で「無理!」と言うのはあまりにも可哀相ですので、いろいろと教えていただきたく思っております。

  • バイオリンでは和音はあるのでしょうか。

    ど素人質問ですみません。 バイオリンについてよろしければ教えてください。 たとえば https://www.youtube.com/watch?v=gPtPxqTdkig この映画音楽で使用されているバイオリンが奏でる音は単音になりますでしょうか? また、バイオリンという楽器は、あまり3和音は使用されないのでしょうか。 もしよろしければ教えてください。 変な質問ですみません。

  • ヴァイオリンかピアノを習おうと思っています。

    2歳2ヶ月の子供がおります。ヴァイオリンかピアノを習わせたいと考え、いくつかの教室に問い合わせてみました。(1)”3歳になってからきてください。それまではおうちで良い曲を聴いていたら良いですよ”とおっしゃる教室、(2)”今から見学に通って(お母さんは僕にヴァイオリンや、ピアノを教えたいんだな)”という心構えを作っていきましょう。私(先生)との相性もありますし、いい時期になったら始めましょう”とおっしゃる教室、(3)”小さな生徒さんが減っているし、是非きてください。小さくてもいいですよ。楽しんでやりましょう”とおっしゃる教室、がありました。(2)(3)の教室に見学に行って来ましたが、子供はどちらも楽しそうにしておりました。(1)は自宅から車で15分くらいです。(2)は車で1時間半かかり、厳しいけど生徒さんはどなたもお行儀よく、熱心でした。(3)は自宅から30分かかり、懇切丁寧に説明などをしてくださいました。楽器を演奏することでの集中力、心の成長、何かの時そこに音楽があったら幸せなのではと言う想いで習わせたいと考えています。長く続けたいです。小さな子供にとって、どの教室にお願いしたら良いでしょうか?考えすぎてしまい考えても答えが出ません。どなたかアドバイスお願いいたします。なかなか分かりにくい文章で申し訳ありません。

  • ピアノを習うかヴァイオリンを習うか

    失礼します。今、高3なんですが。 僕はクラシックやジャズ、ロックなどとにかく音楽が大好きで、なにか楽器を始めたいと思っています。 僕は楽器だとピアノ、ヴァイオリン、サックスが好きです。でも一つに決めれないので全部やりたいんです。 それで僕の生涯をかけて趣味としてこの3つを習おうと思ったのですが(続くか分かりませんが)、この楽器は若いうちにやっといた方が覚えが早いとかあると思うんです。 また、おじいさんになってからサックスを習う人はよく聞くのですが、ピアノを習い始める人はあまりいない気がします。つまり、楽器と年齢のマッチングというか、似合う、似合わないがあると思うんです。 こういう観点から言って、どの順で習えばいいでしょうか? あくまで趣味の範囲で、自分の特技として楽器を学んで行きたいんです。(結婚式の余興とかでやれたらなぁって感じです笑) よく分からない質問ですが、なんでもいいんでアドバイス頂けないでしょうか?