• ベストアンサー

周辺減光について

太陽の周辺が暗く見えるのはなぜですか。太陽表面の温度が違うからでしょうか? はっきりとしたことが分からなかったので、教えて欲しいのですが…。

  • trtro
  • お礼率60% (3/5)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tocoche
  • ベストアンサー率36% (65/180)
回答No.1

太陽の表面温度は6000℃くらい。 別に地球に向いている方だけ温度が高いわけではないので、妙な話ですね。(周辺が暗いのは知ってましたが、聞かれるまで考えたことがなかった) で、勝手に理由を考えてみました。 1.太陽の大気の密度が低い? 太陽の半径70万Kmのうち、表面から14万Kmが対流層と呼ばれエネルギーが対流によって内側から外側に運ばれていきます。 それより内側は放射層と呼ばれ、中心からのエネルギーが放射,伝導によって運ばれていきます。 対流層は対流するくらいですから、密度が一定になるようにガスが攪拌されており、もしかしたら密度の低い対流層を通して明るい放射層を見ているのではないでしょうか? でも太陽の光のほとんどは、厚さ数100Kmの光球と呼ばれる部分から出ていると言われています。 (それに対流層は大気とはいわないか) 2.光の放射方向が、表面に垂直の方向に集中する? 光っている部分おもに白斑(粒状斑)と呼ばれている部分です。 ここでは内部からのエネルギーが表面を湧き立たせ外に放出されています。 ということは湧き立つ中心では光が多く放出され、沈み込む部分ではエネルギーが減って光が少なくなるのでは? 白斑がどの程度でこぼこかわかりませんが、白斑の湧き出し部が正面から見える部分が明るく見えそうです。 他に理由があるかもしれません。(これだけしか考えつかなかった)

trtro
質問者

お礼

いろいろな考え方があるのですね。自分で考えても全然分からなかったもので…。 参考になりました。どうもありがとうございます(^-^)

関連するQ&A

  • 周辺減光

    太陽の光球の周辺にいくにつれて暗く見える現象のことを周辺減光と呼びますが 、この現象は、主にどんなことが原因で起こりますか?

  • 太陽の周辺減光

    周辺源光とは光球の中心部よりも周辺部が暗く見える現象とありますが、そもそも光球に中心も周辺もないと思うのですが... 一つの角度から見て周辺部であっても、その周辺部は別の角度から見れば、中心部にもなりえると思うのですが... 分かりにくくてすいません。

  • 太陽表面より温度が低い黒点が減ると、地球の気温が下がるのはなぜ?

    太陽黒点がゼロになったというニュースを見ました。 太陽表面(6000K)よりも温度が低い太陽黒点(4000K)が減ると、 地球の気温が下がるのはなぜなのでしょうか? 直感的には逆で、黒点が減ると太陽表面温度が上がり 地球の気温も上がるように思うのですが・・・

  • なぜカメラ用レンズは周辺減光を起こすのでしょうか?

    なぜカメラ用レンズは周辺減光を起こすのでしょうか? 4.5は普通に分かるんですが、1.2.3が良くわかません。 1.周辺ほど焦点距離が長いから、その分像が膨らみ、減光する。 2.しかし1で膨らんだ像は小さく補正されてるので1の理由ではほとんど減光しない。 3.補正され過ぎて小さくなった時は逆に明るくなる。(素直に考えて広角レンズでは周辺ほど小さくなるはずでは?) 4.前玉、後玉の径が小さいことによるケラれ。 5.レンズの透過率は100%でない。ナナメに透過する光ほどレンズに吸収されるので。 この辺の知識であってますか? ほかに周辺減光の理由ってなんでしようか? 望遠レンズでは歪曲収差が糸巻型になりますが明るさは広角レンズと逆になるんでしょうか?

  • 太陽の表面温度と黒体輻射について

    太陽からの光の成分は黒体輻射の式と一致し この式より太陽の表面温度6000Kが求められるそうなのですが 太陽の中心温度は 1.5 × 10^7 K 、コロナの温度は5 × 10^6 K にもなるとwikiに書かれてあります。 では地球に届く光が太陽の表面の成分しか含まれていない理由は何なのでしょうか?

  • ダビンチリゾルブで周辺減光を直す方法

    周辺減光してしまった動画を直す方法をご存じの方いらっしゃいませんでしょうか。 ダビンチリゾルブ有償版を使用していますが、周辺減光を直す方法を見つけられません。 撮影時に今以上絞って撮影することが出来ず、何とかして編集で四隅の暗部を持ち上げたいのです。 ダビンチリゾルブで周辺減光の修正方法、もしくは四隅などスポイト?などのツールでその場所だけを少し明るくする方法など、ご存じの方いらっしゃいましたらご回答お願い致します。

  • 地球の表面温度

    太陽の表面温度Tsを600Kとして、地球の表面温度tbを推定せよ。ただし、 太陽の半径をrs、地球の公転半径をreとする。

  • レポート問題ですが、わかりません・・・

    太陽の表面温度Taを6000Kとして、地球の表面温度Tpを推定せよ。ただし太陽の半径Ra、地球の半径をRpとすると、Ra/Rp=4.65×10^-3である。 という問題です。 どうかお願いします。

  • 太陽の光を集めると何度ぐらいまで温度を上げることができますか?

    太陽の光をレンズや凹面鏡を使って集めると焦点近くでは温度が上がりますが、口径が大きいほど温度が上がると思います。 このとき口径を大きくすれば、どこまでも温度は上昇するのでしょうか? それとも、太陽の表面温度以上には上昇しないなどの限界はあるのでしょうか?

  • 理科について質問です。

    宇宙の温度はどうやって測ったんですか。簡単に教えて下さい。 また、人の細胞はどうやって数えたのですか? 太陽の表面の温度はどうやって測ったんですか? 溶岩の温度はどうやって測ったんですか? なぜ、海は青いんですか教えて下さい。