• ベストアンサー

脱酸素剤を煮込んでしまいました!

八方だしを作っていて、今気がつきました。 削り節の中に入っている小さな「脱酸素剤(エージレス)」も一緒に煮込んでいました。 ざるに漉したとき、それがぽろっと・・・(涙)。 本体そのものは破れていませんが、このだし汁は使えないでしょうか。 身体に影響のある成分が抽出されていませんか? 助けてくださ~い。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • silpheed7
  • ベストアンサー率15% (1086/6908)
回答No.3

中毒時の対応に関する情報(中毒情報)について http://www.umin.ac.jp/chudoku/chudokuinfo/ ほとんど毒性はないようですが、念のためだし汁はあきらめた方がいいでしょう。

参考URL:
http://www.umin.ac.jp/chudoku/chudokuinfo/h/h041.txt
kupfer
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 脱酸素剤入りのだしはあきらめますね。 勉強になりました。

その他の回答 (2)

回答No.2

 この手のものはそんなに危険ではないようです。 エージレスも、主成分は鉄とビタミンCとのこと。 (URL参照) でも、私なら気持ち悪いから、捨てちゃいますね^^;

参考URL:
http://www.mgc.co.jp/business/datsusanso/p14/index.html
kupfer
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 主成分から見て、病気になることはなさそうですが、やはりいい気持ちはしませんね・・・。 今回は諦めます。

  • myeyesonly
  • ベストアンサー率36% (3818/10368)
回答No.1

こんにちは。 脱酸素剤の主成分は鉄の粉です。 強い酸性の水でないと溶けませんので、色や味に変化がなければ問題ありません。 鉄が溶けているとなめてみたら明らかに判る変な味(かなけ)がしますから、なめてみて何でもなければ大丈夫です。

kupfer
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 鉄分の補給になるか、とも思いましたが、なにぶんにもお醤油とみりんにつけ込まれた上、煮込んでしまいましたから・・・。 なめてみましたが、微妙なお味。 用心のため、今回は諦めます。

関連するQ&A

  • ガスクロマトグラフィー(GC)での抽出について

    抽出で目的成分を濃縮する時に、なぜ、酸素や窒素は一緒に濃縮されないんでしょうか?

  • ダシのアミノ酸測定法

    昆布やカツオ節のだし汁中のアミノ酸分析を やりたいのですが、液体の成分分析は未経験で、 ダシの前処理の方法とか分かりません。 測定機器はHPLCです。 watersのカラムを使っており、 watersの誘導体化試料で誘導体化するのですが、 出し汁を濾過→誘導体化 でいいのでしょうか? 体験談、参考文献等教えていただけますか?

  • 代謝経路への効率的・効果的な酸素供給のための栄養素

    酸素供給にこだわって質問を続けております。 酸素を代謝経路に効率的・効果的に運搬するためには、どのような栄養素が必要でしょうか。 摂取する酸素の量を増やすだけならば、走ってくればよいのかもしれませんし、高濃度酸素供給の機械を使えばよいのでしょうが…活性酸素も一緒に増えてしまいます(^^; 摂取される酸素量が健常であるとして、それをできるだけ早く・多く細胞の中に送り込んで好気呼吸の代謝で使ってもらうためには、量ではなく効率を上げる必要があります。 貧血の人は、特にそれが必要でしょうが、健常の人でもっと代謝を上げたい(たとえば、疲労を早く回復したい、とか、疲れにくい体にしたい、とか、太りにくい体にしたい、とか)人にとっては、どんな栄養素が必要でしょうか。

  • 熱性けいれんの際の酸素量

    1歳半の息子のことで質問いたしました。 40度の発熱があり、個人の小児病院を受診したのですが、そこで で強直性けいれん発作をおこし、救急車で他の病院へ搬送することになりました。 けいれん発作の時間は3分ほどです。 その個人病院のナースが一緒についてきたのですが、救急車の中で、、息子が動くためか、 酸素濃度が測れずに、結局酸素10L吸入を開始しました。 1歳半の子供に、10Lの酸素吸入は普通の量なのでしょうか? (新人ナースだったようで、医師の指示でもないのでちょっと不安で。。) 酸素吸入も、小児に10Lとなると、多すぎて何か影響はないでしょうかと心配になってしまいました。

  • 煮干しの酸化 保存方法

    普段の食事に出汁として煮干し粉、干しエビを取り入れてきました。 魚に含まれる油は酸化しやすく、健康によくないとのこと。 冷蔵庫保存していた煮干しは袋に5、6匹残っていましたが細かくして 飼っている烏骨鶏にあげました。さて、問題は袋詰め未開封の煮干し粉です。賞味期限はまだ先です。表示は煮干しonly。添加物はありません。酸化防止剤としてのビタミンEもビタミンCも入っていません。 2,3センチ角くらいの脱酸素剤「エージレス」が一緒に封入されています。 これを開封すれば空気に触れることで一気に酸化が進むのでしょう。 考えた対策は以下の3つですが、煮干し粉の酸化を防ぐという意味で3つとも有効でしょうか? また(2)(3)は冷蔵庫保存で何日持ちそうでしょうか? (1)小袋にに小分けし、脱酸素剤「エージレス」と一緒に「真空ぱっくん」で空気抜きして封じ。冷凍保存。 (2)酸化しにくいというオリーブオイル に 漬けて、小びんに詰め、冷蔵保存。(煮物に使用) (3)1回分を味噌でくるんで団子にし、ラップで包む。冷蔵または冷凍保存。(味噌汁等に活用)

  • 「湯豆腐」。豆腐以外にも何か入れていますか?

    この時期、体が温まるお鍋が美味しいですね。 ところで、皆さんのお宅の湯豆腐は… ・豆腐は木綿ですか? 絹ですか? ・豆腐以外には何も入れない方がお好きですか? ・豆腐以外にも何か入れる場合はどんな物を入れていますか? ・湯豆腐のつけ汁(?)はどんな感じの物ですか? などなど・・・ 皆さんはどんな湯豆腐がお好きですか? ちなみに我が家(北海道です)では、夫は牡蠣が入っていると喜びます。 つけ汁は、醤油・酒・みりん・だし汁を合わせて その中にたっぷりの削り節と長ネギを入れたのが人気です。 (私はポン酢が一番好きですけど…^^;) いろいろ教えて頂けませんか? どうぞよろしくお願いします。

  • 茶碗蒸が固まらない

    何度も挑戦しているのですが、茶碗蒸が上手く固まりません。 蒸し器が無いので、深い鍋に水を張って使っています。 強火で2~3分加熱して蒸気が出始めたら10分くらい弱火にし、表面に透明の汁が出たら火を止めています。 でも食べてみると、透明なだしの中にやわらすぎる卵豆腐が浮いている感じなのです。 加熱時間が短いでしょうか? 卵は2個でだし汁は350CC+調味料(みりん、酒、塩、醤油)の割合です。 卵液をざるでこす時、白身部分が少し余ってしまうのですが、それを入れないのもダメなのでしょうか…?

  • 杏仁豆腐にニトロベンゼン入ってる?

    杏仁豆腐にニトロベンゼン入ってる? 何となく先ほど食べた杏仁豆腐の臭いが化学実験で合成したことのあるニトロベンゼンに似ているように感じました。今まで食べた杏仁豆腐は臭いはしなかったのですが特によくにおいました。 ほかにもベンゼンの臭いもかすかにします。 杏仁豆腐の成分自体なのかそれとも空気中の酸素か水分と成分が反応して生じたのでしょうか。 Wikiで調べると杏仁豆腐の原料の杏仁にはアミグダリンが含まれていて、分解するとHCNが発生すると出ていました。また、C6H5NO2には杏仁豆腐の香りがあるとも書かれていてどうやら本当にこれらの成分が少量入っているようです。 これは体に何か影響あるでしょうか?薬学系の本には体の中でNOやNO2は脳などに影響するようなことが書かれていたようだし、詳しいことを知っている方教えて下さい。

  • 手術の縫合糸、体の中で溶ける糸の成分は?

    形成外科や外科手術で縫合に使う糸で、体の中で溶けてなくなる糸、その成分は何ですか。体に何か影響はありますか。

  • 初めて質問します。

    初めて質問します。 どこでどう調べても的確な答えだ見付からないので、質問させてください。 不謹慎ですいません、人が溺死すると、肺の中に水が溜まりますよね そしてそれを調べると、微生物や水質などで、どこで亡くなったかなどが判ります 実際はあり得ない事だと思いますが、もしも涙で溺死すると、肺の中を調べると、涙は涙だと、判りますか?それとも違う液体と間違えるような可能性はあるのでしょうか? 海水と涙は成分違うので、間違うなんて、無いですよね 涙は血液と成分が似てるとも聞いたことがあります また、水死体では、死亡推定時刻を明確に出すのは難しいというのは、本当でしょうか? 解りにくい質問文ですいません ホラーを書きたいのですが、専門的な知識が皆無ですので… お暇な時で結構ですので、もし解答して頂ける方がいらっしゃたら、お力を貸してください。 お願いします

専門家に質問してみよう