• ベストアンサー

中小企業診断士にチャレンジ

はじめまして。 私は現在42歳の会社員です、IT系アウトソーシングのコンサルティングをやっています。将来自立した経済力を付けるため、またビジネスマンとしてのスキルUPに中小企業診断士に挑戦しようと思っています。 そこで不安なのですが、42歳でチャレンジし取得したとして、現実的に独立は可能なのでしょうか。取得してすぐに独立開業は不可能、実務経験を積んでから、と考えていますが、年齢的にやや遅いような気がしています。でも諦めたくはありません。 アドバイスをお願いします。ちなみに複数資格?があると有利と聞きました。役立つかどうか判りませんが、他にPMPを持っています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

中小企業診断士など士業が特別な存在だとは思いません。他の自営業、自由業となんら変わりません。特に中小企業診断士の場合、この資格がなくても経営コンサルタントとして活動できるわけですから、資格がないよりあるほうが活動していく上で有利にはなりますが、さほどのアドバンテージにはならないと思われます。 牛丼屋を開業する際、牛肉の仕入れ方を知らなければ話になりませんが、営業力(宣伝のテクニックなど)や技術力(調理のテクニックなど)があれば、より確実に成功に近づけます。年齢がどうのというのはありません。 それとまったく同じことと思います。経営コンサルタントとして成功するのに、年齢はあまり関係ありませんし、資格の有無もあまり関係ありません。実力と運次第です。 ただ、独立するということは失敗するリスクも大きいことを意味します。年齢が若ければ失敗しても簡単に別の職業に就けるかもしれませんが、年齢が若くないと失敗したときのフォローが立ち行かなくなる恐れがあります。しかも年齢が若くないということは、養うべき家族を抱えているケースが多いはずですから、この場合はなおさらです。従ってリスクをどう捉えるか次第だと考えます。

ilovebmw
質問者

お礼

shikakuhonpoさん 確かに、リスクや失敗した時のリカバリーを強く意識してしまいます。リスク対策を十分に意識して今後のプランを検討したいと思います。アドバイスありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • mfuku
  • ベストアンサー率50% (173/345)
回答No.3

IT関連の小さな会社を経営しながら診断士の受験勉強をしている者です。 つい2日前、2次試験でした。 1年間の集大成を全てぶつけてきたわけですが、受験歴5年目ですのでいいかげん今年決めたいと思ってます。 さて、42歳から診断士にチャレンジし、独立を目指したい、ということですが、全く問題ないと思います。 ご存じだとは思いますが、診断士には国で保証された独占業務がないため、数あるサムライ業の中ではもっとも独立することが困難といわれてます。 そこで必要になってくるのは武器(=専門性)です。 ilovebmwさんの場合、「IT」という武器がありますので(私もそうですが)、独立するための必要条件の1つはクリアされていることと思います。 私の知り合いでも、40代、50代で独立されて成功されている方は数限りなくいます。 下記のQ&Aも参考にしてみて下さい。 http://okweb.jp/kotaeru.php3?qid=956256

参考URL:
http://okweb.jp/kotaeru.php3?qid=956256
ilovebmw
質問者

お礼

mfukuさん アドバイスありがとうございます。 いろいろ見ていると、30歳くらいで資格取得→経営コンサルタントで実務経験→40歳前後で独立、というパターンをいくつか目にし、けっこうあせっていました。。 でも、自分で開業するっていうことは、別に定年があるわけでもなく、要は自分次第ということで、まだまだ可能性はありますね。 大変励みになりました。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

はじめまして。私は以前診断士を目指したことがあります。1次試験合格後、仕事の都合でブランクがあります。それはさておき、ilovebmwさん42歳でしたら全然OKですよ。診断士を受験される方は、比較的年配の方が多いです。将来の独立を目指しチャレンジするとよいですね。もちろん年齢的にも大丈夫ですよ。この試験は、法律や財務などもありますが、マーケティングや経営の戦略立案が主になりますので、学習していて苦にならないと思います。ぜひとも、独立を目指してチャレンジしてください。

ilovebmw
質問者

お礼

pinokio2jpさん 何だか勇気が沸いてきました・・ 必ずしも独立→成功と言うわけにはいかないと思いますが、成功させるつもりで強い意志を持って頑張りたいと思います。 アドバイスありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 医療と中小企業診断士

    こんにちは。私は現在歯学部に在籍する学生です。 いくつか質問がありますので、よろしくご回答お願いいたします。 歯科医院や医院の新規開業、開業後の経営が厳しいとよく聞きます。私の周りで話を聞いた限りでも、それは確かなようです。 尊敬できる立派な歯科医師が、資金難で開業できないと嘆いているのは悲しいですし、患者としても勿体無い事だと思います。 私自身開業を考えていたので、危機感を持ちました。 色々と調べたり考えたりしているうちに、医院開業や経営のコンサルティングが出来たらいいな、と思うようになったのです。 そして知ったのが中小企業診断士という資格です。 少し夢に近づいたような気がしたのですが、いくつか不安な点も出てきました。 以下、質問です。 1.中小企業診断士の方のプロフィールを見ていると、どこかの企業で専門的な経験を積まれた方が多いように見受けられます。 私のような門外漢が仕事を(顧客を獲得)するのは難しいのでしょうか? 信用のため歯科医師免許は取得するつもりなのですが・・・。 2.仮に中小企業診断士の資格を取得したとします。 その後、独立をするまでの間は、どのような所で経験を積むのでしょうか? 中小企業診断士の事務所ですか? 以上、門外漢の的外れな質問かもしれませんが、よろしくお願いします。

  • 中小企業診断士の登録について

    よろしくお願いします。 現在、中小企業診断士の資格にチャレンジしようとしているのですが、試験に受かった後も登録や更新などで結構な維持費が掛かるとの情報を耳にしました。 「実務の従事要件」(5年間で30点以上獲得)という登録要件がこれについて教えてください。 ・実務の従事の証明書はどういう風に確認するのでしょうか?仮に中小企業に助言をしたところで経営が簡単に改善するわけもないでしょうし、助言をしたかどうかはどう判断するのでしょうか? ・企業内診断士の場合その企業が中小企業で資格を取得した者が取締役等でも自社に対して助言や診断等をした場合は、カウントされるのでしょうか? ・独立診断士の場合、雇用している人はおらず、自分一人だけの会社で家族や知り合い、親戚等の中小企業への診断・助言等は1回にカウントされるのでしょうか?

  • 中小企業診断士って難しいでしょうか?

    中小企業診断士の資格取得に興味を持っています。会社勤めで時間も限られているため、○ーキャンの通信講座を検討しています。個人の能力にももちろんよるとは思いますが、通信講座程度で資格取得は可能でしょうか?また、学習を始められるのが2月中旬以降からなのですが、2007年度試験(7月?)には間に合うでしょうか?またどの程度の学習時間をとればよいのでしょうか?当方IT関連の企業につとめており、コンサルティングのプリセールス活動をしていたこともあり多少なりとも基礎知識はあると思っています。どうかアドバイスお願いいたします。

  • 中小企業診断士の資格維持について

    私は中小企業診断士の資格を受験しようかと考えておりますが、現在のところこの資格を通じて起業や独立開業等の意思はなく、現在勤めている会社で活用するつもりです。よって協会に登録する意思もありません。その場合、下記の疑問点が私の中であります。 1、1次試験、2次試験、15日以上の実務講習等がありますが、2次試験合格の段階で中小企業診断士の資格を取得していると履歴書等に記入できるのでしょうか? 2、協会に登録しなければ更新をしなくても資格は維持されるのでしょうか? 3、上記質問1が可能であり、資格を取得したとして、もし今後の心境の変化により協会に登録して中小企業診断士を名乗りたいとなった場合、15日以上の実務講習を受ければ協会に登録できるのでしょうか? ご回答を宜しくお願い致します。

  • 中小企業診断士について

     4月から大学二年生(経済・経営工学系)になるものです。  大学在学中に何か形に残るものを残したいと思い、現在、資格の取得を考えています。自分なりに調べたところ、中小企業診断士という資格に興味を持ちました。が、合格者データを見たところ、学生の比率(合格者数)が社会人の方に比べ圧倒的に低いのが気になりました。  そこで伺いたいのですが、大学生が中小企業診断士を目指し、合格することは現実的なことなのでしょうか?。やはり実務経験がものをいう資格なのでしょうか?受験された方の経験を伺いたいです。 アドバイスよろしくお願いします。

  • 起業のための中小企業診断士の資格取得について

     将来自分で会社を興したいと思っているのですが(旅行・教育関係)、どのように経営などの勉強をしたらいいのかわかりません。  規模は小さくても優良で長く続く会社にゆくゆくはしていきたいと思っているのですが、そのための基礎を勉強するために、中小企業診断士の資格を取得(取得のための勉強)をしようかと考えています。  実際に、起業のために(経営コンサルタント等の独立開業ではなくて)中小企業診断士の資格を取得された方、もしくは取得を目指している方がいましたら、資格取得が、起業のための基礎として十分に役に立つかどうかアドバイスをお願いいたします。  また中小企業診断士の資格取得以外には簿記の勉強を始めようと思っているのですが、それ以外でこのような勉強をしたらいい、このような本を読んだらいい、このようなスキル、知識・経験は必須・・ということを教えてください。なお、総合旅行業務取扱管理者、語学の資格は持っています。  どうぞよろしくお願いいたします。

  • 中小企業診断士と学歴について

    自分は現在27歳の男です。 中小企業診断士に興味があるのですが、色々調べてるとこの資格があるだけでは経営コンサルタント会社に就職するというのは難しく、資格というよりも「実務経験」や「実績」が必要であると知りました。 その場合、その経験や実績を積むところから始めると思うのですが、その為に今度は「未経験OK」の経営コンサルタント会社の求人も調べてみました、すると今度は全てが「大学卒以上」とありました。 こうなると、取得が難しいと言われている中小企業診断士の資格を数年かけて取得したとしても「高卒」「短大卒」「専門卒」等の人間には「詰み」の状態になり、資格取得の為にかけた数年が無駄になると思うのですがその通りでしょうか? 高卒の中小企業診断士で活躍している人もいるというのも見たのですがそれって独立開業して、さらにそこから自分の足で苦労して営業かけて数年かけてやっと・・・という方ですよね? それをするにしてもやはり「実績」が無いと信用の問題で難しいと思いますし・・・。 「高卒」「短大卒」「専門卒」の人間が中小企業診断士の資格を取っても経営コンサルタント会社に就職するのはほぼ無理でしょうか? 自分は短大卒なのですがお金が無いので大学を行き直すという選択肢は無い方向での回答を御願いします。

  • 日商簿記1級と中小企業診断士

    スキルアップのために資格取得を考えています。 経験者の方へ質問します。 日商簿記1級と中小企業診断士とでは、どちらが易しいですか? どちらも難易度が高いと思いますが・・。 ちなみに自分は日商簿記2級を取得しています。 そして過去に1度、日商簿記1級にチャレンジし、完敗しました。 全然ダメでした。 回答よろしくお願いします。

  • 中小企業診断士取得希望です

    大手CVS勤務の新卒1年目です。中小企業診断士の資格取得を目指しています。 SVという職業に興味を持ち、入社しました。そこで、経営知識やマネジメントなどを学ぶため、中小企業診断士の資格取得を目指しています。将来的には、経営コンサルタントとして独立することも視野に入れています。 しかし、周囲の先輩ではあまり取得している方がおらず、また仕事柄、休日も少なく、長時間労働なので、あまり学習時間を確保できないのが現状です。 そこで、CVS出身で中小企業診断士取得の方、または目指している方、知り合いにそのような方がいらっしゃる方にご質問なのですが、 ・CVS出身者で中小企業診断士の方はどのくらいいらっしゃいますか? ・勉強時間はどのように確保していましたか? ・中小企業診断士という資格は、企業の中で評価がありますか? ・中小企業診断士として、企業に勤めながら、講義などの活動は可能ですか? ・独立する前に、会計事務所などでの実務経験は積めますか?求人はあるのでしょうか? 質問点が多くなってしまいましたが、どんなご意見でもいいので、ご存知の方、お答えいただけないでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 中小企業診断士取得後の道

    主人はIT業界に入って14年ですが、2年ほど前から現場を離れ会社の経営改善のような仕事をしています。 会社からも評価されているし、本人もその仕事に面白さを感じているらしく、ビジネス書を漁り読み、よく勉強していると思います。 最近、会社を辞めて中小企業診断士の資格取得の勉強をしたい、と漠然と考え始めているようです。 ただ、中小企業診断士取得後、どのような道が考えられるのでしょうか。 主人はできれば、企業の1サラリーマンとしてではなく、事務所みたいなところで専門的に仕事をしたいようです。ただ、中小企業診断士は独占的な仕事は保障されませんよね。 私たちには今は子供もいないし、私も働いているので応援するつもりですが、やはり1人の男として36歳で仕事を辞めるリスクは大きいです。 皆さまは何を目指してあれほどに難しい中小企業診断士に挑戦するのでしょうか。 中小企業診断士の資格をお持ちの方、今、どのような仕事をしていますか? また、中小企業診断士を目指している人、取得後、どのようなキャリアパスをお考えですか? 会社辞めてまで取得する価値はあるでしょうか? 主人へのアドバイスとして質問させていただいてます。よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう