• ベストアンサー

That's all folk って?

よく英語の文で「That's all folk」というのを目にするのですが、どういう意味でしょうか? 私のもっている辞書には、folk は「人々、家族、民間」としか載っていないのです。 わかる方、教えてください。

noname#13668
noname#13668
  • 英語
  • 回答数2
  • ありがとう数16

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

たぶん、That's all folks. の方が多く使われていると思います。 元々、That's all, folks. 「これでおしまいです、皆さん」と言っていたものがカンマが取れて定型化したもののようです。 ワーナーマイカルの映画館でも、上映前に注意事項を説明するアニメの最後にこのフレーズが出てきます。

noname#13668
質問者

お礼

カンマがあった! そう考えると合点がいきますね。 all は folks にかかっていないというわけなんですね。納得しました。 ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • axlrose88
  • ベストアンサー率20% (120/588)
回答No.1

これで おしまい。 CATOON の最後 などで よく 聞きますね。

noname#13668
質問者

お礼

なるほど~! ありがとうございました!

関連するQ&A

  • なぜ、「そういうことなんだ」の英訳が「That's what this is all about」なの?・・・

     先日、テレビで語学番組を見ていた折、次のフレーズがでてきました。 (Aさんの説明を受けて) Bさん:I see. That's what this is all about. 上の文は「なるほど。そういうことなんだ。」という意味なのですが、なぜそういう意味になるのか分りません。「I see」はいいのですが、「That's what this is all about」がなぜ「そういうことなんだ」となるのでしょうか? また、「So that's how it was」を「そういうことなんだ」という意味で使ってもいいでしょうか? どなたかお分かりの方がおられましたらご教授お願いします。

  • 2001年オールザッツ

    関西限定で毎年年末に放送されている、「オールザッツ漫才」についての質問です。 2001年のオールザッツ漫才で、ハリガネロックの松口さんが相方無しに一人で出演してネタをされていました。 「不仲で大上さんがストライキ?」とか勝手に思っていたのですが、その後何事もなくコンビを続けていらっしゃいます。 2001年オールザッツで、なぜ大上さんが出演されず、松口さんひとりでネタをやっていたのか、 ご存じの方は教えてください。 気になって気になって仕方がありません!!!よろしくお願いします。

  • all+関係詞

    all +関係詞の文では、慣用的な訳になるのでしょうか。例えば、that's all I want to say.では、「私がいいたいのは、それだけです。」のように訳して、「それは私が言いたいすべてです。」とは訳さないのが英語の意味合いになるのでしょうか。allのときは、訳し方が特別になると考えるべきなのでしょうか。

  • オールザッツのきんに君のネタは?

    オールザッツ、最初はちゃんと見ていなく、途中は寝てしまってたのですが きんに君はネタしてましたか? どんなのでした? 見た方、教えてください。

  • 『And that's all ... ?』はどこからきた言葉でしょうか

    『それでおしまい……?』と日本語訳が付いている『And that's all ... ?』という英文ですが、これは何かの小説などから引用してある言葉なのでしょうか。ご存知の方がおられましたら、よろしくお願いいたします。

  • That's all about‘‘going for it!''

    That's all about‘‘going for it!'' go for it!は頑張れ!という意味ですよね。 どう訳せばいいのでしょうか?

  • that's what he saysがわからない

    that's what he saysとthat's why he came lateの意味がわかりません。 簡単な受け答えの文を作らないといけないのですがよくわかりません。 意味と文の一例を教えて下さい。

  • That's all there is to it

    はじめての質問で少し緊張しています。 お力添え頂けたら大変に助かります。 (That's) all there is to it. このセンテンス、「それで全部」「そんだけ」のような 意味の成句らしいのですが、文法構造が分からず、 すっきりしません・・・ 文法的にはどのような解釈(主語や動詞の関係性、何が何に掛かって・・・など)になるでしょうか?

  • at all のニュアンス

    大人になってから英語の勉強やりなおし中です。 なぜか学生のころに比べてとても楽しく勉強できます。 最近は簡単な本などを読んでいます。 そこで質問なのですが、at all が出てきたとき、いつも困ってしまいます。言葉の感じがつかめないのです。 辞書(英和)で調べると、日本語で意味が書いてありますよね。それで意味はわかるようになるのですが、ニュアンスがつかめないのです。 at all は、その使われる状況によっていろんな日本語になってしまいますよね。でも、英語では同じ at all が使われているところをみると、共通した何かがあるはず、と思うのです。 質問が長くなりましたが、at all をcoolに説明していただける方、お願いします。

  • that's alrightとthat alrightの違いは?

    ”that's alright”は良く聞いたことがあるのですが、"that alright"となるとどういった意味になるのでしょうか? 例えば、次のような表現をされた場合、、、 『that alright... thanks for being my friend.』 いくつかの辞書で調べたところ、以下のような意味合いでしたが・・ that alright. =そんなに問題ありません。 =確かにそれ。 =それ(あれ)は無事。 that's alright. =それは問題ありません。 =それ(あれ)は無事です。 =大丈夫だよ =いいんですよ。 =それでいいよ。 =その通りです。