• ベストアンサー

飛行機免許

私は色弱なのですが、それでも飛行機の免許は取れるものなのですか? ちなみに、普段生活している際はあまり支障はない状態です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

>普段生活している際はあまり支障はない状態です。 大丈夫だと思います。 免許取得後の更新はありませんが、定期的な身体検査があります。 ペーパードライバーなら必要ないです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

回答No.3

>まったく問題ないのですか? まったくとは言えません。 自家用の方が取りやすいだけです。 こればっかりは文面だけでは判断できませんのでご勘弁ください。 計器類は色を使った表示もありますし、着陸誘導装置や夜間飛行の照明類(灯台や誘導灯など)は色を使って表現している物がたくさんあります。 それらが判断できなければ安全な飛行はできません。 一度調べてみることをお勧めします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

前の回答に大丈夫だと書きましたが、 自家用固定翼ですよね。 事業用だと難しいかもしれませんね。 実際にはsi00さんの色弱のレベルが分かりませんのではっきりしたことはいえませんが、本気で取りたいのであれば身体検査だけでも先に受けても良いと思います。 学校に相談するのも良いかもしれません。 「航空身体検査」で検索してください。

si00
質問者

補足

回答ありがとうございます。自家用のつもりですが、それだとまったく問題ないのですか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • カリフォルニアでの飛行機(セスナ)の免許・・

    タイトル通りなんですが、私の主人は飛行機の免許(=セスナの免許)が欲しいそうです。 3年前にカリフォルニアに10ヶ月程、滞在していた時にチャンスだと思って、(滞在が長くなれば)飛行機の免許を取りたいな~と言っていました。 日本では『メガネを掛けていると飛行機の免許は取れない』そうで、海外(アメリカ)ならメガネを掛けていてもセスナなどの免許を取れるそうです??(←主人談)。 しかし、一つ、主人には大きな問題がありまして、主人は色盲ではないんですが、「色弱」だという事で、 細かな色の区別が出来ません。 例えば、紫や紺色や黒の違いなどや薄い色同士など、色を並べられると、「どれがどれで・・」という風に判らないそうです。しかし、日本の信号などはハッキリ判るそうです。モチロン日本の車の免許は持っています。 もし、主人が(セスナの免許を)取るのが難しいのなら、今から可哀想なんですが、諦めて貰うしか無いと思い、質問させて貰いました。 あと、試験の日数、また費用など詳しく教えて頂ければ有り難いです。 ちなみに主人の語学力なんですが、日常会話ぐらいは出来ると本人は話していますし、また会社は外資系に(アメリカ大手の会社です)勤めて居ます。今後、またアメリカに海外転勤の可能性もあるので、宜しくお願いします。 どなたかカリフォルニアでのセスナの免許を持っている方でこの件について分かる方、教えてください。 宜しくお願いします。 出来るだけ(私としては)主人の夢を叶えさせて上げたいと思います。

  • 飛行機の免許が欲しい!

    仕事柄、来年から寮生活ですが、 やはり寮となると飛行機の免許などは取れないのでしょうか? 自分としては手軽なグライダーから受けたいです。

  • 飛行機 免許

    小型飛行機の免許をとりたいです! どのようにとるものなのですか? 費用はどのくらいかかりますか?

  • 飛行機の免許が欲しい!

    友人にセスナの免許を持っている人がいるんですが 飛行機の免許を取るには「命がけ」らしいですが 本当ですか?! また、アメリカでよい航空学校があったら教えて下さい。

  • 飛行機の運転免許

    飛行機の運転免許って、何歳から取ることが可能なのでしょうか? 15歳で取ることって出来ますか??

  • 飛行機の操縦免許

    飛行機の操縦免許自家用操縦免許なら、英語力、経済力、時間の問題をクリヤーすれば17才で取れるて本当ですか。

  • 飛行機

    現在東京に住んでるのですが、今年の夏か秋に沖縄旅行に行こうか検討しているのですが、1歳4ヶ月の息子がいます。 このくらいの小さな子供を飛行機に乗せるのが少し心配なのですが、 小さい子が飛行機に乗る際、何か問題はあるのでしょうか。 気圧の変化に弱いとか耳抜きが出来ず鼓膜に支障をきたす等・・・ 不安が解消されれば是非旅行に行きたいと思っています なんでもいいのでアドバイス等ありましたらよろしくお願いいたします

  • 飛行機

    1人で飛行機に乗ることになりました。中2なのですが、心配性すぎて色々考えてしまいます。飛行機に乗るまでの流れを大雑把でもいいので教えてくれませんか。ちなみに事前にチケットを取っている状態です。

  • 飛行機に乗るのと、自動車に乗るのと、どっちが恐いですか?

    飛行機に乗るのと、自動車に乗るのと、どっちが恐いですか? ちなみに、私は自動車を運転するのが恐くて、運転免許を取っても全く運転せず、免許を失効してしまいました。父親など運転のうまい人なら乗っても恐くないですが、あまりうまくない人の運転は恐いです。 飛行機も恐いですが、出張等で仕方なく乗る事もあります。 私の母や、職場の同僚などは、飛行機が大変恐いらしく、母は一度も乗ったことがありません。同僚は東京-福岡間でかなりおびえていました。

  • 飛行機から見る飛行機

    先日、飛行機に乗って旅行してきました。 こんにち、飛行機は国内線・国際線共にたくさんの便が運行しており、 空は大変な混雑状態だと思います。 しかし、よく晴れた日に飛行機に乗り、窓からずっと目を凝らしていても、 他の飛行機が見えることはめったにありません。 衝突しないように高度を変えたりしているのはもちろん分かりますが、 それにしてももっと他の飛行機が見えてもおかしくないと思うのですが。 なぜ、空の混雑ぶりの割には他の飛行機をめったに見掛けないのでしょうか。

このQ&Aのポイント
  • カートリッジを交換しても印刷できない問題に悩んでいます。限界値以下と表示されており、EPSONの純正カートリッジを使用しています。
  • カートリッジ交換後、印刷できない問題が発生しています。EPSONの純正カートリッジを使用し、限界値以下と表示されます。
  • EPSON製品のカートリッジを交換した後、印刷ができない状況です。限界値以下と表示されており、困っています。
回答を見る

専門家に質問してみよう