• 受付中

報酬付き

外国人が日本の自動車免許を取るとき

タイ人の知人なのですが、日本の免許を取りたいと言っています。 彼が言うには、国の方では免許証を持っていて それを切り替えるようなことで、比較的ラクに取得できるようなことを言っています 私も少しネットで調べただけですが、 もちろんいろいろな条件があるようですが、そういうやり方もあるにはあるような感じは見受けました。 ただよくわからないのですが、そのような制度はあるのでしょうか? これは色々問い合わせるのには、所管というかもよりの警察署に直接聞きに行けばいいのでしょうか? 免許センターでしょうか?

みんなの回答

  • mekiyan
  • ベストアンサー率21% (716/3388)
回答No.7

はい、外国で習得した車運転免許書の日本運転免許書の書き換えは、あります。 すべて国のを書き換えはできないので、各地の免許センターで問い合わせです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • f272
  • ベストアンサー率46% (8056/17231)
回答No.6

日本で運転をしたいのなら、日本で有効な運転免許がなければいけません。タイで運転免許を持っているのなら、タイで国際免許証を発行してもらえばその免許証を使えば日本に上陸してから1年間は運転可能です。 それ以上の期間で運転をしたいのであれば日本の運転免許証が必要です。タイの運転免許を日本の運転免許に書き換えることは可能ですが、その際に知識確認と技能確認を受けなければいけません。 知識確認は日本の交通法規を知っているかの確認であり、原付の免許を取るようなものと思えばよいです。 技能確認は実際に車を運転して安全運転ができるかを確認されます。運転技術がどれだけうまくても安全確認ができなければだめです。 https://ziplus.jp/switching_license/tips/gaimen-ginou/ 問い合わせは免許センターが適切ですが、最寄りの警察署でも概要は教えてくれます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nagata2017
  • ベストアンサー率33% (6338/18883)
回答No.5

警察庁の国際免許証に関する資料 https://www.npa.go.jp/policies/application/license_renewal/pdf/foreignIDP_r050406.pdf このページに掲載されている画像も タイ語で記載された国際免許証です。 結論 日本国内で 外国人が運転したい場合は 日本であらためて試験に合格して交付されないといけない。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nagata2017
  • ベストアンサー率33% (6338/18883)
回答No.4

ジュネーブ様式の国際免許証については 既に所持していることが条件なのでしょうか。 日本国内で 国際免許証を取得できるのは日本人が外国で運転したい場合

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nagata2017
  • ベストアンサー率33% (6338/18883)
回答No.3

外国で取得した運転免許を日本の運転免許に切り替えるためには、以下の条件を満たしている必要があります。 ・取得した運転免許証が有効期間内であること ・運転免許を取得した国に通算3ヵ月以上滞在していたこと ・日本に住民票があり、在住していること ・ビザが有効であること <知識・技能確認を免除する国> アイスランド、アイルランド、アメリカ合衆国(オハイオ州、バージニア州、ハワイ州、メリーランド州及びワシントン州に限る)、 イギリス、イタリア、オーストラリア、オーストリア、オランダ、カナダ、韓国、ギリシャ、スイス、スウェ-デン、スペイン、 スロベニア、チェコ、デンマーク、ドイツ、ニュージーランド、ノルウェ-、ハンガリー、フィンランド、フランス、ベルギー、 ポーランド、ポルトガル、モナコ、ルクセンブルク、台湾 タイが入っていません。 2022年の記事です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • y-y-y
  • ベストアンサー率44% (2998/6715)
回答No.2

> タイ人の知人なのですが、日本の免許を取りたいと言っています。 日本の運転免許を取得するのですか? 日本の運転免許なら、期限ごとに免許更新をすれば、日本国内ならほぼ永久に運転可能です。 > 彼が言うには、国の方では免許証を持っていてそれを切り替えるようなことで、比較的ラクに取得できるようなことを言っています それとも、日本国内用の「国際運転免許」を取得をしたいのですか❔ 「国際運転免許」には、取得条件がいろいろ有って厳格だし、また、有効期限も短いです。 「国際運転免許」は、ジュネーブ条約締結の国ということですが、タイは締結国です。 ジュネーブ条約締結国の一覧 https://www.keishicho.metro.tokyo.lg.jp/menkyo/menkyo/kokugai/kokugai04.html ● 外国籍の人が日本で運転するには、「日本の免許」なのか、日本国内用の「国際運転免許」をはっきりしましょう。 質問からは、「日本の免許」なのか、「国際運転免許」かがはっきりしません。 外国の運転免許をお持ちの方が、「日本の免許」なのか、「国際運転免許」のどちらかを取得の方法 https://www.npa.go.jp/policies/application/license_renewal/have_DL_issed_another_country.html#:~:text=%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%AE%E5%85%8D%E8%A8%B1%E3%82%92%E5%8F%96%E5%BE%97%E3%81%99%E3%82%8B%E5%A0%B4%E5%90%88,-%E5%A4%96%E5%9B%BD%E7%AD%89%E3%81%AE&text=1)%E5%A4%96%E5%9B%BD%E7%AD%89%E3%81%AE%E5%85%8D%E8%A8%B1,%E7%94%B3%E8%AB%8B%E3%82%92%E8%A1%8C%E3%81%A3%E3%81%A6%E4%B8%8B%E3%81%95%E3%81%84%E3%80%82 > これは色々問い合わせるのには、所管というかもよりの警察署に直接聞きに行けばいいのでしょうか? 免許センターでしょうか? 「免許センター」は、運転免許の専門の部署ですから、住民票のある市区町村を担当の「免許センター」へ行きましょう。 必要書類を揃えて持って相談にいけば、「日本の免許」でも「国際運転免許」でも、受付が出来て免許試験が可能になるか、運転免許が発行になるでしょう。 警察の免許更新は、書類を「運転免許センタ」」へ転送するだけです。 警察署では、免許事務専門の人がいませんから相談も片手間でしょうね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

はい、ちゃんと制度があります。但しその方がタイの免許証を取得したあと、3ヶ月以上現地に住んでいたこと(証明できる書類が必要です)と、タイの運転免許証が手続きをする時点で有効であることが条件です。 手続きは居住地の運転免許センターです。最寄り警察署でも、手続きの案内をしてもらえる可能性はありますが、確実ではありません。(実際に手続きをしたことがある人がいなければ、単にマニュアルを読んでくれるだけとか、記載のあるWebサイトを教えるだけ、ということもあります。) 静岡県が、外国人にも判りやすい説明を公開しています。手続きそのものは全国共通ですので参考になりますよ。 https://www.pref.shizuoka.jp/police/_res/projects/project_police/_page_/002/000/588/05point-japan-1.pdf 外国人むけのやさしい日本語での説明です。 https://www.pref.shizuoka.jp/police/shinse/menkyo/gaikoku/kirikae.html あなたもこれを読んでおかれると、お友だちに説明しやすくなります。 居住地の警察も、こういうものがあるかもしれませんから、検索してみてください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

ベストアンサー獲得でポイントゲット!

関連するQ&A

  • 自動車免許……

    国籍は日本のままで、海外滞在中に若年齢で免許をとれる国はありますか? 出来れば欧米で。また、その取得条件を教えて下さい。 また、海外で取得した免許を日本で通用するよう書き換える制度……外免切替の条件に、免許取得から3ヶ月の運転実績(その国に免許取得から3ヶ月滞在)というのがあるようですが、取得後連続で3ヶ月でないといけないのでしょうか。 切替といいますが、これは海外での免許とは別に日本の免許も交付されると考えて良いのでしょうか。 もしくは、「海外で免許をとって日本でも乗れる」という状態を満たすなら何でも構わないので方法があれば教えて下さい。 ちなみに、こういう書き方をすると「なに考えてるんだ?」と危惧の御意見があるかもしれませんが、私が実際やるわけではなく、小説の設定にするため必要としていますので御心配下さいませんよう御願いいたします。

  • 外国人の日本での免許取得について

    外国人が日本の運転免許を取得する件について質問させてください。 主人は去年まで、在日米軍基地に勤務をしてました。 今は結婚をして日本に住んでいます。 アメリカの免許から日本の免許に切り替えをしたいのですが、 以前に免許を取得していた時は、3ヶ月の滞在期間がありました。 しかし、日本勤務になったために免許の更新が出来なかったので、退役してからアメリカに戻り新しい免許に書き換えをしました。 新しい免許からの滞在日数は3ヶ月ありません。 神奈川の免許センターに電話で問い合わせたところ、運転のヒストリーがわかるものと(これはアメリカで貰ってきました)、軍からの日本勤務のオーダーの書類があれば切り替えができるとのことでした。 今、静岡に住んでるのですが最寄の警察に問い合わせたところ、米軍基地が近くにないのでこのようなケースはなく、あくまでも滞在3ヶ月が必要だと言われました。 各県によって、免許切り替えの条件というのは違うのでしょうか!? 私が話したのは電話にでた窓口のヒトなのですが、こういう件について相談ができて、地元の警察の方に影響力があるような機関はあるのでしょうか!? もしわかる方がいらっしゃったら、是非教えて下さい 宜しくお願いします。

  • 外国人の免許変更について

    先日妻(タイ人)と共に免許センターにいき、国際免許から日本でも運転可能な免許に切り替えるための試験を受ける手続きに行きました。 すると担当の人が妻の免許をみて「この免許証では試験を受けることは出来ません。」との事でした。 内容を聞くと日本と各国ごとに申請可能免許証マニュアルというものがあり、それに該当しないそうなのです。 詳細は以前までは、免許所得日から5年後が免許証の有効期限で最近タイ国で免許証を所得した人は免許所得日から5年後の誕生日までと制度自体が変わってしまったようなのです。 その為後者の妻は該当外だそうです。 免許センターの担当ね言い分は間違いないのでしょうが一個人の問題ではなく国と国の問題なので対応できないとのでした。 このことを免許センター、タイ国大使館や行政書士等に相談しても全く受け付けてもらえませんでした。 一体このようなことはどの機関に相談し対処してもらった方が良いのか分かるかた教えて下さい。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • 大型自動車免許取得の補助金について

    自動車の大型免許を取得したいのですが、知人から補助金が出るというような話を聞きました。個人で取得しようとする場合に限ってという話でしたが、どこからいくらとか、条件とかはよく分からないと。色々ネットで調べてみましたが、よく分かりません。 そういう制度が実際にあるのでしょうか?

  • 自国の免許持ってない外国人の日本での免許取得方法

    タイトルの通り、自国で運転免許を取得せずに日本へやってきて、結婚をし日本に住んでいる外国人が日本の運転免許を取得できるかどうかです。 当分国に帰る予定はなく、簡単に帰れるような距離でもないので、国際免許というのは今のところ考えていません。 一応、免許センターでの一発試験を考えています。 日本語の聞き取りはほぼ大丈夫ですが、漢字はそれほど読めないので、学科試験が英語で出してもらえたりするのか・・・というのが問題です。 免許センターに聞いてみればいいのでしょうが、心の準備としてこちらで聞いてみようと思いました。よろしくお願いします。

  • 外国免許から日本免許への書替えについて

    友人(英語圏外国人)が自国で取得済の免許証を日本の免許証に書替える予定です。 免許センターに問い合わせたところ日本語の通訳ができる人を同行しなければならないと言われました。 免許センターでどのような質疑応答をするのか教えてください。 難しいことを聞かれるのでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 海外で取得した自動車免許を日本国内の物に書き換える

    1990年より現在に至る迄約20年間タイ在住者ですが、諸般の事情に因り日本へ本帰国する事になりました。日本で取得した普通自動車免許は昭和64年に更新した切り、更新をしておりません。タイ国に於ける普通自動車免許は取得(91年8月)し2014年迄有効期限があります。 また帰国時にはタイ国発行の国際免許を取得し帰国予定です。 (タイで普通免許取得後3年間経過すると国際免許が取得可能) これらタイ国で取得した普通自動車免許を日本の物へ切り替える為に 必要は書類及び経費は如何程でしょうか? また期間は? 日本国内で実技/学科等も再受講しなければならないのでしょうか? ちなみに小職の出身地元は福島県です。 各県公安委員会での取り扱いも違うと聞いております。 是非、ご教授下さい。

  • 海外で取得自動車免許の日本への書替え

    私は海外(シンガポール)で働く会社員です。 5年前に当地で自動車免許を取得しました。 帰任の際に日本の免許に書き換えたいと考えています。 日本での免許取得経験はありません。 制度としては書替え可能なことは知っていますが、運用上実際はかなり困難な状況だと聞いたことがあります。 実際にご体験のある方に、制度でなく実際の状況をご教示いただきたくお願いいたします。

  • タイの二輪免許の有効性

    タイ駐在期間中に取得し、数年間以上保有しかつ2014年まで有効な二輪免許は、やがて帰国した際、日本でどの程度効力を持つかお分かりの方にうかがいます。 タイ発行の現在有効な国際免許証もありますが、日本で発行された二輪免許はもっていません(四輪免許はあります。) その場合、切り替えなのか日本で取得しなおしなのか?切り替え扱いだとしたら日本ではどのクラスの免許に切り替えられるのか? 切り替え扱いだとしても何か条件がつくのか? たずねる所轄官庁がわからず、まずは経験者の談をうかがいたく。よろしくお願いします。

  • 外国人が免許を取得するには

    私の彼は外国人で日本に住んでます。免許が欲しいと言ってるんですが外国人が免許を取得するには「免許取得(交付)時及び取得(交付)後、発給国に3か月以上の滞在期間があること。」の条件を満たさなければならないんでしょうか?!ちなみに知り合いのダンナさん(外国人)は日本で英語の学科試験と技能試験を受けて免許を取得したそうです。外国人の彼が外国の免許から日本の免許への切り替えではなく、日本で免許を取得できる方法はないでしょうか?!また、外国の免許から日本の免許へ切り替える際の学科試験は英語でしょうか?!ご存知の方いれば教えていただきたいです。

専門家に質問してみよう

質問する