• ベストアンサー

『Vように なる」能力の変化について

「Vようになる」の文法について教えてください。 能力の変化の質問の答えとして、以下のどれが 文法的に正しいのでしょうか。 A: 漢字が書けるようになりましたか。 B: 1 いいえ まだです。  2 いいえ まだ 書けません。  3 いいえ まだ なっていません。  4 いいえ まだ なりません  5 いいえ まだ 書けるようになりません。  6 いいえ まだ 書けるように なっていません。 どなたか お教えいただけませんでしょうか。 よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Nakay702
  • ベストアンサー率80% (9726/12098)
回答No.2

以下のとおりお答えします。 >1 いいえ まだです。(○)  ⇒正しい。 >2 いいえ まだ 書けません。(△)  ⇒一見正しそうに見えるが、厳密には時の表現がぎこちないので、正しいとは言えない。より正しく言うには、「いいえ、まだ書けるようになっていません」とすれば正しくなる。 >3 いいえ まだ なっていません。(×)  ⇒正しくない。後半で「まだそうなっていません」と、指示副詞を補えば正しくなる。 >4 いいえ まだ なりません(×)  ⇒正しくない。2,3を参照して、時の表現を入れ、指示副詞を補えば正しくなる。 >5 いいえ まだ 書けるようになりません。(△)  ⇒細かく言えば、正しくない。「なりません」を「なっていません」と変えれば正しくなる。 >6 いいえ まだ 書けるように なっていません。(○)  ⇒正しい。 結局、そのままで正しいと言えるのは、次の2つだけに絞られる。 1「いいえ、まだです。」  ⇒口語的で、カジュアルな表現に感じられる。 6「いいえ、まだ書けるようになっていません。」  ⇒文法的には完璧ですが、会話などで使うと「くどい」という印象を与える。

mochimochi0501
質問者

お礼

Nakay702さま ご教授いただき、本当にありがとうございます! 3番が正しいのか正しくないのかわかりませんでした。Nakay702さまがおっしゃるとおり、「そう」をつけることで、違和感がないように感じます。 いつもいつも、心から感謝しておりますm(__)m

その他の回答 (1)

回答No.1

6つの答えは、3つに分類できると思います。 全く問題ない 1 いいえ まだです。 3 いいえ まだ なっていません。 6 いいえ まだ 書けるように なっていません。 時制が一致していないにもかかわらず違和感が少なく、日本語ネイティブでさえ使う事がある 2 いいえ まだ 書けません。 時制が一致しておらず、違和感も感じやすい 4 いいえ まだ なりません 5 いいえ まだ 書けるようになりません。

mochimochi0501
質問者

お礼

gohantookazuさま ご回答いただき、ありがとうございました。 自分でもどれか違和感があるか考えてみたのですが、2.3番が正しいのか、そうでないのかわからなくて困っておりました。 ご回答を参考にさせていただきます! ご回答にお時間をいただき、ありがとうございましたm(__)m

関連するQ&A

  • これはどう変化したの?

    (a+b)2←「二乗」-4(a+b)+4 の答えが(a+b-2)2←(二乗)となってるんですがこれはどのように変化したのでしょうか?極端に言うと解き方がわかりません。詳しい解説をお願いします。

  • 面積の変化

    面積の変化 縦がa横がbの平面があるとします。 bの方向にvという速さで面積が減少していく場合、なんで面積の変化分は1秒あたり-vaなんでしょうか? 分りやすく教えてください。

  • 気体の状態変化に関する問題です。

    以下の問題なのですが解き方が分かりません。 回答お願いできませんでしょうか? 問題1:気体の状態変化について、以下の問に答えよ。 1. 物質量1 mol の気体に対して,次の性質を満たすような2 種類の気体を考える. 気体A,温度T,体積V の気体の圧力p と内部エネルギーU が,R という定数を用い て,それぞれ, p = RT / V (2) U = 3RT / 2 (3) のようになる気体。 気体B: 温度T,体積V の気体の圧力p と内部エネルギーU が,R,a,b という定数 を用いて,それぞれ, p = ( RT / V - b ) - ( a / V^2 ) (4) U = (3RT / 2) - a/V (5) のようになる気体。 これらの気体に対して,物質量がn[mol] の場合の圧力と内部エネルギーの表式を それぞれ求めよ.何故物質量依存性がそのようになるのかについての理由もきちん と書くこと. ヒント: 圧力は示強変数(体積V と物質量n を両方同時にλ 倍しても,値が変化 しない量),内部エネルギーは示量変数(体積V と物質量n を両方同時にλ 倍する と,値がλ 倍になる量) である. 2. 1 mol の気体A,気体B をそれぞれ体積V1 の容器に封入する.これらの気体に対 して,体積は変化させずに,温度をT1 からT2 まで変化させた場合に,気体が外に 対してする仕事,気体の内部エネルギーの変化,気体が吸収した熱をそれぞれの気 体に対して求めよ.解答はR,a,b,V1,T1,T2 を用いて表すこと.

  • 単相200Vと三相200V

    よろしくお願いします。 ネットオークションで農業機器の購入を考えています。 質問1 当家には溶接機用に単相200V15Aの配線は有りますが、 三相200Vの配線は有りません。 三相200Vのモーターを単相200Vの配線で効率よく回す事はできるでしょうか? 質問2 単相200V1kwモーターと三相200V1kwモーターでは、 仕事率?能力?は同じでしょうか?  それとも三相200V1kwは単相200V1kwの1.5倍の能力でしょうか? 当方、素人ですので、理解しやすい回答をお願いします。

  • van der waals の状態方程式においてp,t=一定のときのvの変化

    van der waalsの状態方程式において,一定の圧力p及び温度Tに対して、比体積vはどのような変化を取るか調べよ、という問題なのですが式を f(v)=v^3-(b+RT/p)v^2+(a/p)v-ab/p と、変形して、f(v)の変化を臨界点を基準として考えろといわれたのですが、わかりませんでした。お分かりになる方、回答をお願いします。

  • 気体の状態変化について

    状態A(p1,v1,t0)から状態B(p0,v2,t)まで変化させた場合、 t<t0 となる理由がわかりません! お願いします。

  • エクセルの引数の変化の色つけ

    エクセルの質問ですが宜しくおねがいします。 例えばA-Bの答えの傾向がズーと減少傾向が増加傾向になった時の 増加した数字から判り易いように変化を色付けたいのですが、 (A-B)と一緒に引数の書き方と 反対になった時に別な色付けもしたいのですが、わかりません。 以上宜しくお願いします。

  • 100Vと200Vのエアコン比較

    12畳のLDKへのエアコン設置を検討しております。 以下の二つのエアコンを考えておりますが、どちらが省エネになるのか悩んでおります。 重視ポイント  暖房能力<省エネ 東芝UDRシリーズ 100V 15A 暖房能力2.8kW(0.2~6.2) 消費電力470W(45~1500) 期間消費電力量759W 200V 15A 暖房能力5.0kW(0.2~9.5) 消費電力985W(45~2800) 期間消費電力量1336W サイズ的には下のエアコンが妥当だと思われるのですが、 消費電力が70%程度増してしまうのであれば、 多少寒くても(暑くても)上の機種でもいいのかなと思っています。 しかし、上は能力不足とすると消費電力が470Wではなく下の985Wに近づく形になり、 結局の電気代はあまり変わらなくなるのでしょうか。 ここまで能力の異なるエアコンだとカタログスペックだけでは 判断が難しく、皆様のアドバイスをいただきたく質問させていただきました。 よろしくお願いいたします。

  • エントロピー変化、内部エネルギー変化の問題です。

    以下の問題の解き方がわかる方、わかりやすく教えていただけると助かります。 *理想気体は分子の体積を0としている。そこで、分子の体積を考慮した状態方程式P(V-b)=nRTを導入する。この状態方程式に従う気体について以下の問いに答えよ(bは分子の体積に関係する定数)。なお、気体の定積熱容量CVと定圧熱容量CPは温度に依存しないとする。 (1)状態I(T1、V1)から状態II(T2、V2)まで断熱可逆膨張した時の内部エネルギー変化を示せ。 (2)体積がV1からV2に等温可逆膨張した時のエントロピー変化を示せ。 (3)体積がV1からV2に自由膨張した時のエントロピー変化を示せ。 (4)Van der Waals 状態方程式に従う気体を状態I(T1、V1)から状態II(T2、V2)まで断熱可逆膨張した。このときの内部エネルギー変化を示せ。

  • エントロピ変化のことで教えて下さい。

    エントロピの変化を求める問題が分からずに困っています。問題は、 「バルブをかいして連結されたA,B二つの容器がある。初めバルブは閉じられていて、容器Aには、20[℃]、250[kPa]、0.5[m^3]の空気が入っていて、容器Bは容積1.5[m^3]で、真空である。両容器とも熱容量が無視でき、断熱されている。初めの空気の状態からバルブを開けた後の平衡状態までのエントロピ変化を求めよ。」 というもので、答えは、 0.591[kJ/K] です。 エントロピ変化なので、∫dQ/Tで出すのかなと思ったのですが、断熱なのでdQは0になってしまい、そこからずっと考えているんですが、どうすればいいのか分からなく、困っています。助けてください。