• 受付中

報酬付き

何故動物性タンパク質は身体に悪いのか

何故、ヴィーガンは身体に良いと言われてるのですか?   何故か、理解できません。 人類は、農耕が始まる前から狩猟民族でした。 なのに、近年の肉、魚、卵を敵視する風潮が理解できません。 絶対栄養偏るでしょwww

ベストアンサー獲得でポイントゲット!

みんなの回答

  • Tacochin
  • ベストアンサー率52% (25/48)
回答No.8

>>何故動物性タンパク質は身体に悪いのか >>何故、ヴィーガンは身体に良いと言われてるのですか? 動物性タンパク質(肉)の摂り過ぎが悪いのです。悪玉菌が増え過ぎて腸内細菌のバランスが乱れ、腸内環境が悪化するからです。 腸は外部侵入するもの(食べた物)の通り道なので、一種の検問所となり、免疫機能が集約されている重要な箇所とも言えます。摂り過ぎは大腸癌やアトピーなど、万病の元と考えてよいでしょう。 肉の食べ過ぎは便秘や宿便につながります。肉を食べ過ぎると、インドールやスカトールが多い臭いオナラになります。悪玉菌によって、腸内に硫化水素が発生しやすくなります。硫黄が成分の温泉(硫黄泉)に多く発生するガスと同じで、卵の腐ったような臭いです。便秘していたり、宿便が溜まっていたりすると、なおさら臭いです。 よく、漢方では「腸毒」と呼ばれることもあります。 https://health.suntory.co.jp/lactobarrier/1_2.html   ↑ ---サイトから引用--- 腸の粘膜には体内の免疫細胞が多く集まっているため、免疫機能への影響も大きく、それがアレルギーの原因になったり、腸炎や大腸がんのもとになる可能性もあります。 --------------------- >>絶対栄養偏るでしょwww おっしゃる通り、野菜だけで肉を全く食べないのも栄養が偏ります。人間の血や肉に成り得る必要な栄養素です。ただし、植物性のタンパク質(納豆や豆腐など)でもある程度は代替できると思います。 しかし、当方は「培養肉」と呼ばれる代替肉には反対です。SDGsとか「持続可能な社会」とか、権力者側のお金儲けに参加・協力するだけです。洗脳に過ぎません。 要はバランスですね。偏食しないこと。肉を摂ったら野菜はその3倍程度は摂るような感じで良いと思います。

回答No.7

ヴィーガンって簡単なのですぐに体験できます。3か月くらい体験してみてはどうですか。花粉症、鼻炎、アトピー治りますよ。

  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10494/32999)
回答No.6

広義の「人類」というのが誕生したのが、600万年くらい前であるといわれています。いわゆる「木から降りた猿」の段階です。 この頃は肉は食べておらず、果実を主な食べ物にしていたようです。そして果実が手に入らないとき、ナッツなどを食していたようです。つまりこのときはベジタリアンだったんですね。ナッツを手に入れるために、道具を使うことを覚えたのではないかといわれています。 そして250万年前の、人類によって食われた痕跡がある動物の骨が見つかりまして、そのくらいに人類は「肉の味」を覚えたのではないかといわれています。 ただし人類は鋭い牙も爪も持っていなかったので、狩りができる存在ではありませんでした。当時の人類は肉食のヒエラルキーの中でも最下層でした。まずライオンが狩りをして食べ、その食べ残しをハイエナが食べ、ハイエナも食べ終わった肉を食べるしかありませんでした。当時の人類はハイエナにも勝てない存在だったのです。 ハイエナも食べ終わった後ですから、肉なんて実際のところほとんど残っていません。そこで人類が発見した「食べられるもの」が骨髄でした。実はこれが人類に転換点を与えます。骨髄はタンパク質、ミネラル、酵素などが豊富です。人類は骨髄によって得た栄養素を「脳」に投資します。かくして人類は知能を発達させた動物になりました。 そして高い知能を得た人類は、石器を使って「武器」を作ることを覚え、自ら狩りを行って肉を直接手に入れる方法を手に入れました。 ・・・というくらい、人類は肉を手に入れるために長い長い旅が必要だったのです。 ヴィーガンの人たちは、その何百年前(少なくとも180万年前以前)の食が「人間の本来の食だ」と主張しているのです。 あとは東洋の輪廻転生を彼ら流に解釈するとそういう感じになるみたいですね。ヴィーガンにいわせると「君たち(日本人)は輪廻転生をなんとなく信じているんだろ?死んだら次には牛に生まれ変わるかもしれないのに、なぜ肉を食えるんだ?その牛は死んだお婆ちゃんの生まれ変わりかもしれないぞ」になるのかもしれませんね。 またキリスト教的な価値観へのアンチテーゼ的な部分もあるようです。 ところで他に「(小麦粉や砂糖、覚醒剤まで)白いもんは体に悪い」と主張する人たちもいます。小麦粉や砂糖は人類が農業を始めてから手に入れたものです。その農業の歴史は、遡れても1万年くらいです。 広義の人類の歴史が600万年。現生人類(ホモサピエンス・サピエンス)になってから約20万年といわれています。 そのうちの、1万年。なので「人類はまだ農業の食生活に順応するほど進化していないし、その食生活は人類のあるべき姿から逸脱している」と主張している人たちもいます。 「牛乳は体に悪いから飲んではいけない」という人たちも同じです。人類が牛乳を飲むようになったのもおそらくここ1万年以内で、日本人にはよく見られますが、牛乳の糖を分解できなくて牛乳を飲むとお腹を壊す人がいます。「体に毒だから、お腹を壊すのだ」というのが彼らの主張です。 食品添加物は体に良くないって話があるじゃないですか。あれのスケールが長い版という感じじゃないですかね。

  • y0702797
  • ベストアンサー率27% (212/774)
回答No.5

貧血になりやすい・免疫力の低下・骨がもろくなりやすい などのデメリットがあるのは当然です。 総務省の統計やNPO法人アニマルライツセンターが2014年に実施した調査、Vegewel及び運営会社フレンバシーの2019年の調査などを参考にすると、日本の人口約1億2,600万人のうち、ベジタリアン人口は5.0%。 そのうちヴィーガン率が1.9%なので、ヴィーガン人口はざっと240万人ということになります。 少数のヴィーガンの意見を聞いても仕方ないから一般的な食習慣で長生きしましょう。

  • takochann2
  • ベストアンサー率36% (2026/5574)
回答No.4

動物性のたんぱく質は生物学的には何も悪くない。動物性脂肪の食べ過ぎが悪いという意味や、環境破壊や食糧不足を悪化させるという点で持続可能な社会に反する食品であることなどが関係するのではないでしょうか

回答No.3

「何故、ヴィーガンは身体に良いと言われてるのですか?」 言ってるのは、そう信じてる人達だけじゃないんすか。 私も理解できんし、しようとも思いません。 まぁ、タンパク質は大豆で摂れるんで大丈夫でしょう。 大学で一緒だったインドの留学生、ヴィーガンだったけど、家族もみんな立派な体格だったし、兄弟の1人はクリケットの代表選手だった。 あれは信仰だからどうしようもないですね。

  • Reynella
  • ベストアンサー率51% (541/1046)
回答No.2

「ヴィーガンは身体に良いと言われてるのですか?」 そう主張している人達がいて、そうではない人たちよりも熱心に広報活動をしているからです。なぜならば、その人達はある種の「信念」をもってヴィーガンとしての食生活を実践しており、それが正しいと信じているからです。 「近年の肉、魚、卵を敵視する風潮」 実際にはそのような風潮は大きくはありませんし、世の中全体を支配しつつあるわけでもありません。ヴィーガンと呼ばれる人達は宗教の関係で多いインドですら28%でしかありません。そして生まれたときからの宗教にしたがって菜食をしているインドの人達はことさらに活動などしていません。 それ以外の国でのヴィーガンの割合など微々たるものです。台湾とドイツが多少多いそうですが、それ以外では2,3%というマイノリティです。つまりはそれぞれの国で自然に発生したものではない、ということです。だからこそ一生懸命、思想や利点をアピールしているだけです。 理解できなくても構いません。理解しなければならない理由もありません。LBGTなどとは違い、他人に理解せよ、制度を作れ、というようなことは一切できませんから。

回答No.1

そう思いたいからです。

ベストアンサー獲得でポイントゲット!

関連するQ&A

  • 狩猟民族って?

    日本人は農耕民族でヨーロッパ人は狩猟民族っていいますが、どうしてでしょうか? 日本に稲作などの農耕が伝わってきた頃になっても欧州では弓や矢を持って野山での狩りが主体だったのですか?違いますよね。 食料獲得が安定しない狩猟を主に行っていたのは、石器時代などの大昔の話しであって、日本人にしろヨーロッパ人にしろ、農耕という安定した食料獲得方法を得るまでの話しではないでしょうか? 日本人が昔肉類を口にしなかったのは、農耕民族だったからではなく、仏教という宗教上の理由(ヒンドゥーでは牛をイスラムでは豚肉を食べるのを禁止しているように)だと聞いた事があります(日本でも肉類は食べられてはいましたが)。 ヨーロッパ人が肉を食べていたのは、古くから酪農や畜産が栄えていた為であり、狩猟民族だからではないのでは?

  • 離乳食の動物性タンパク質について

    1歳の子供がいます。周りの友人達が、動物性タンパク質を与えるのは遅ければ遅い程良い、早く与えるとアレルギーになり易いというので、肉・魚・卵・乳製品はほとんどあげていません。しかし、野菜と穀物だけだとマンネリメニューになってしまい、栄養バランス的にもどうなんだろう…と心配になってきました。実際、11ヶ月検診の時身長・体重がほとんど増えてなくて成長曲線から外れてしまいました。まだ深刻になるような小ささではないし元気もあるので、様子を見ましょうという感じですが。 離乳食に関する本を見てもネットで調べても、ある程度の肉・魚・乳製品は与えて良いと書いてあるしレシピにも入っています。ということは、私がやっていることはあまり意味のないことなのでしょうか? 私も離乳食時に動物性タンパク質は与えなかったよ、という方がいましたら、ではいつから食べさせ始めたのか、教えて下さい。

  • 日本人は世界一の味覚を持っていて旨味を感じるのは日

    日本人は世界一の味覚を持っていて旨味を感じるのは日本人が世界一だと思われて来たが実際は違うようです。 日本人の舌は魚の鮮度はわかるが、日本人の舌は鶏肉の鮮度が全く分からない舌だということが分かったそうです。 なぜ日本人は鶏肉の鮮度が分からないのでしょう? 鶏肉の鮮度が分からないということは多分、日本人は牛肉の旨味も味わえない舌で焼肉も美味い美味いと言って食べてるけどその美味さはタレの美味さかも知れません。 肉の鮮度が分からないので脂身が多い噛んだ感触が良いものを美味いと言うようになったのかも。 日本人は鶏肉の鮮度、牛肉の鮮度を食べても分からない。 だけど魚の鮮度は分かるらしい。 日本人は内陸部の狩猟民族と海岸沿いに住む漁民から農耕民族が生まれたと進化はなってるけどいまいる日本人は漁師の子孫で、狩猟民族は全滅していたのだと思う。

  • 外国人と日本人の体格の違い

    外国人と日本人の体格の違いを今調べています。 狩猟民族のDNAと農耕民族のDNAの違いや骨格が違うなどがあげられていますが、私が知りたいのは食生活の面です。 和食と洋食(調味料や栄養など)の違いが関係しているのかを知りたいです。

  • 日本の修行僧ってヴィーガンですか?

    日本の修行僧ってヴィーガンですか? 修行僧って寺に籠って修行してる間は肉魚乳製品を食べない食事をしているんですよね、ではこいつらは世間でいうところのヴィーガンと同じジャンルということでしょうか? ・実際は隠れて肉も魚も卵も食べている ・自分たちが勝手にやってることを全く興味のない他人に強要してくる ・結局金を儲けたいだけのくせに教えがどうのとか、自然がどうのとごまかしてくる このあたりは寺の坊主や宗教家もヴィーガンの熱心な信者との共通点ですし、やってることは同じみたいですね 私は宗教家とヴィーガン、どちらも殺したいくらい嫌いなので全世界の宗教家とヴィーガン信者は全員コロナにかかって死んでほしいんですが、それが起きる可能性ってありますか?

  • 6つの栄養食品群

    6つの栄養食品群は、一般に1群は「魚、肉、卵…」2群は「乳製品」と言われていますが、ある教科書には1群「乳製品、卵」2群「魚、肉…」と書いてありました。どちらが正しいのでしょうか???

  • タンパク質はプロテインより自然食品

    身体を鍛えている人が昔から言ってるんですが、タンパク質の摂取はプロテインからより肉などの普通の食事から摂る方が筋肉の出来上がりが良いらしいですね。 これってどうしてでしょうか? プロテインも大豆や牛乳や卵とかから作られていますから、一応自然食品ではありますよね。 どういう違いがあるんでしょう? ビタミンとか他の栄養素も含まれているからという理由なら、それらもサプリメントで補給してしまえば同じように綺麗な筋肉がつくんでしょうか?

  • ヒトは菜食+卵だけで健康に生きられますか

    ヒトは動物性たんぱくを卵だけに限定して健康に生きられますか 以前から思っていたことなのですが、肉や魚、乳製品を食べず、基本、動物性たんぱくは卵のみの摂取で健康に生きられますか。(他の食事は栄養バランス良く食べる) 卵は一日、適量として(2、3個程度でしょうか)。 (昔は卵はコレステロールが高いから一日1個と言われてた時期もありますが、近年では、一日、2、3個でも問題無いとか、むしろ推奨されていたりしますよね) 個人的には、卵はビタミンCと食物繊維を除く、全ての栄養を備えた栄養食と言いますし、問題無い気がします。 たんぱく質が不足するかもしれないので、大豆製品なども食べるとして。 私自身が卵しか食べないというわけではなく、あくまで疑問を払拭するための質問です。

  • なぜ野菜や穀物ならば食べてよいのか

    動物の命を奪いたくないという理由で、肉や 魚、卵を食べない人が世の中にはいます。 その人達は植物から栄養を取っているわけですが、 植物も生物の一種であり、命を奪っているということには なぜならないのでしょうか? ちなみに自分は魚や肉も食べます。

  • 犠牲の儀の風習と民族の生業の相関は?

    犠牲の儀は古い時代のギリシャ、中近東、中南米では広く行われていた一方、インド、東南アジア、東アジアでは行われなかったか小規模であったかの印象があります。 当面、知りたいことを列挙します。ご回答の形式は項目別であろうとなかろうと応え易い形式で結構です。 1 大筋として冒頭の印象は正しいか、正しくないか。 2 犠牲は考え方として、神の要求があって応じたのか、人間の側が自ら捧げたのか。そもそも犠牲の儀の趣旨は何なのか。 3 犠牲の儀の有無は何と関連しているのか。狩猟・牧畜民族とその末裔は犠牲の風習をもち易く、農耕民族とその末裔は犠牲の風習をもち難いといった相関はないか。 4 割礼、宦官の風習と犠牲の風習は分布が重ならないか。つまり、割礼、宦官の風習も狩猟・牧畜民族との相関があるのではないか。 5 中南米では農業国であっただろうに何故人身御供の激しい犠牲があったのか。これによって人口を減らそうとの意図はないのが当然としても、耕地不足に悩んでいた事実はないか。また、農耕民であるが故に家畜に高い価値を見出し難く、心中を示すとなると人身御供にならざるを得なかった事実はないか。 ここで解説して下さっても資料の紹介でも結構です。裏づけのない個人の仮説ではなく、広く人間学なり文化人類学なり相応の学識ある方の見解を希望します。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう

質問する