• ベストアンサー

将来の夢の共通点は何ですか?

物心ついた頃から将来の夢ややりたい事がコロコロ変わる人でした。 もうコロコロ変えれねぇので決着をつけたいです。 ゴールが変わる度にやり直しが続き、何事も中途半端な自分に嫌気が差します。 めちゃくちゃバラバラな将来の夢ですが、下記の歴史の共通点は何でしょうか? 《将来の夢 歴史》 ※順不同 ※中学生までは大昔すぎてうる覚えです 【幼稚園児】 画家 漫画家 幼稚園の先生 【小学生】 漫画家 画家 アナウンサー 女優 【中学生】 アナウンサー 神絵師 司書 【高校生】 アナウンサー 気象予報士 公認会計士 公務員 国連(ILO) 公認心理師 神絵師 司書 起業家 【大学生】 神絵師 公務員 司書 エンジニア webデザイナー webライター webマーケター 商品企画 社会福祉 公認心理師 イラストレーター 漫画家 YouTuber ハンドメイド作家 投資家 起業家 絵本作家

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • zabusakura
  • ベストアンサー率15% (2229/14778)
回答No.7

子供の時は、だいたいの子が、そんなもんでしょう。 それだけ、興味が持てるんだからいいんじゃないでしょうか。 あとは、あなたが現在、何歳で、それを叶える為には何が必要かを考えて実践すればいいだけ。実際、出来るのかどうかも含めて。

doremifaso123
質問者

お礼

> それだけ、興味が持てるんだからいいんじゃないでしょうか。 確かにそうですね。好奇心旺盛さは褒められます。 > あとは、あなたが現在、何歳で、それを叶える為には何が必要かを考えて実践すればいいだけ。実際、出来るのかどうかも含めて。 20代前半です。何が必要かは明確になってきてます。あとは継続できるかが問題です。 「継続は力なり」って言いますもんね。 自分が今まで失敗続きだったのもこれが原因だと思います。 回答ありがとうございました!

その他の回答 (7)

  • inuusagi_8
  • ベストアンサー率41% (889/2148)
回答No.8

将来の夢をかなえる必要はないのではないですか? 決着もつけなくてもいいと思います。 好きなことや続けられることは自然と続くものです。 ただね、どのお仕事でも共通して言えるのは、 一つ一つの仕事に真剣に取り組み、仕事のしんどさの先に楽しさを見つけることだと思います。 挙げられたどのお仕事も、すごく努力と根気のいるものばかりです。 だから人に感動を与えたり、感謝されたり尊敬されるような結果が残せて、それを目にするあなたも憧れを持ったのだろうと思います。 一つのことに長く集中していられない人は、 ~家というお仕事にはあまり向かないかもしれません。 肩書のない仕事はキラキラもしていないように見えると思いますが、 それでも誰かを楽にしたり、誰かの助けになる仕事をしているのです。 自分が前に出るのが得意なのか、誰かのサポートが得意なのか、 自分なりの強みを探してみては? たとえ華々しい職業ではなくても、自分じゃなくても誰か代わりの人がいる仕事だとしても、それは上記の職業であっても同じです。 あなたが必要だと言ってくれる環境は、自分で作る必要があります。 それからより多くの人のために頑張って、たくさんの人を助けたり喜ばせたりできるようになるのではないでしょうかね。 仕事にできるほど熱中できることがない人は、やりたいことを夢や仕事にしなくてもいいかもしれないですよ。

doremifaso123
質問者

お礼

> 将来の夢をかなえる必要はないのではないですか? 決着もつけなくてもいいと思います。 それもありですね。 実際社会人の多くは夢を諦めた人達ですもんね。 それに60代から夢に挑戦して成功した人も居ますし、「今が人生で一番若い日」とよく言われてますもんね。 > 好きなことや続けられることは自然と続くものです。 そうですね。上記に挙げた夢は本当は好きな事じゃなかったのかもですね。 実際にプログラミングやwebデザインは勉強して成果物作りましたが、正直苦痛でした(だから今は目指してないです)。 ブログやwebライティングも「書くことは好きかつ得意」と自負してたのですが、何故か続きませんでした。 逆にpixivで推しカプ漁りは中2から毎日欠かさずやってます笑 絵を描くのより絵を見るのが本当は好きだったのかもしれません。 何度もYouTubeや本のイラスト上達法に挑んでは、いつの間にかやめてる自分が居ます。 >ただね、どのお仕事でも共通して言えるのは、 一つ一つの仕事に真剣に取り組み、仕事のしんどさの先に楽しさを見つけることだと思います。 挙げられたどのお仕事も、すごく努力と根気のいるものばかりです。 だから人に感動を与えたり、感謝されたり尊敬されるような結果が残せて、それを目にするあなたも憧れを持ったのだろうと思います。 一つのことに長く集中していられない人は、 ~家というお仕事にはあまり向かないかもしれません。 肩書のない仕事はキラキラもしていないように見えると思いますが、 それでも誰かを楽にしたり、誰かの助けになる仕事をしているのです。 確かに自他ともに認める飽き性です。飽き性で目移りしやすいから全部中途半端になります。専門職は向いてないのかもしれませんね…… >自分が前に出るのが得意なのか、誰かのサポートが得意なのか、自分なりの強みを探してみては? 前に出るのかサポートするのか、どっちが得意かと言われると、どっちなんだろう…… どっちも得意でありどっちも苦手であるという意味不明な結論に至ります。 編集者のように自分が頑張って支えたりアイディア出したのに、その漫画家の名前で世に本が送り出されるのは嫌だなと思います。自分の頑張りを世間に知らせたいです。そういう意味では「誰かのサポート」は苦手かもしれません。 でも司会や幹事のように人前に出て発表するのは昔から苦痛でした。そういう意味では「前に出る」は苦手かもしれません。 >たとえ華々しい職業ではなくても、自分じゃなくても誰か代わりの人がいる仕事だとしても、それは上記の職業であっても同じです。 「華々しくない仕事でも誰かの助けになってる」という事ですね。 華々しくない仕事……検討してみます。 回答ありがとうございました!

回答No.6

自信過剰

doremifaso123
質問者

お礼

クソうぜぇがその通り過ぎて反論できねぇ 回答ありがとうございました!

  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10477/32947)
回答No.5

幼稚園児で画家、漫画家。小学生で漫画家、画家。中学生で神絵師。高校生で神絵師。大学生で神絵師とイラストレーターと漫画家。 というわけで「(広義の)絵描きになりたい」という夢は幼少の頃から一貫してありました。 ただ、すっごいキッツいことをいうけど、その夢に向かって努力はなんもしなかったってことなのでしょうね。努力してたらもうちょっと夢は絞られていたはずですから。 絵描きなんて才能も重要だけど、どんだけ描いたかなわけでしょ。しかも実力もなかったくせに「神絵師になりたい」と夢だけはデカかったわけで。 結局のところは「絵描きになりたかったけど、それに向かって頑張れることはできなかったので、(絵描きに)なりたいけどなれないストレスを紛らわすために他に目についた流行りものにテキトーに食いついて現実逃避してた」ってことなのではないかなと思います。 最近の「投資家」「起業家」なんてのは、そういうのがなんか流行ってるから興味を持ってるだけでしょ。あとなんとなく「チヤホヤされたい」という願望は伝わってきます。「キラキラしたくてチヤホヤされたい」が本当のところではないかしら。

doremifaso123
質問者

お礼

> ただ、すっごいキッツいことをいうけど、その夢に向かって努力はなんもしなかったってことなのでしょうね。努力してたらもうちょっと夢は絞られていたはずですから。 絵描きなんて才能も重要だけど、どんだけ描いたかなわけでしょ。しかも実力もなかったくせに「神絵師になりたい」と夢だけはデカかったわけで。 理想主義者なので夢は何でもデカいです。 努力は一応してました。 ただ継続力がなかったですね。 それが致命傷になってます。 > 最近の「投資家」「起業家」なんてのは、そういうのがなんか流行ってるから興味を持ってるだけでしょ。 流行りではないです。 将来独立したかったからそれも検討してただけです。 でもまぁ > あとなんとなく「チヤホヤされたい」という願望は伝わってきます。「キラキラしたくてチヤホヤされたい」が本当のところではないかしら。 これはその通りですね。 「誰かから認められたい」「誰かから凄い!って褒められたい」が根幹にあります。 それで言うと > 結局のところは「絵描きになりたかったけど、それに向かって頑張れることはできなかったので、(絵描きに)なりたいけどなれないストレスを紛らわすために他に目についた流行りものにテキトーに食いついて現実逃避してた」ってことなのではないかなと思います。 これもムカつきますがぶっちゃけ合ってます。 目移りしやすく継続力が無いです。 回答ありがとうございました!

  • SPROCKETER
  • ベストアンサー率26% (2020/7539)
回答No.4

妄想障害ではないですか。テレビ番組(アニメや特撮などの漫画が原作の番組)を見て職業を決めているとか、CMを見て決めているとか、自分に合った職種がわからないで決めている印象を受けます。 たとえば、絵に自信があって、画家や漫画家を目指したいのであれば、画家になりたければ高校や大学の美術の先生になるのが一番無難です。漫画家になりたければ、新聞社や出版社の社員になるのが一番無難です。どちらも収入が安定しているからです。収入が不安定な職種を選ぶと地獄を見る結果になりますよ。 あなたがお金持ちで、どの職種になっても生活していける資産をお持ちであれば、自分が自由にやっていける仕事を選べば良いでしょうが、生活する為にお金が必要であれば、収入の安定を最初に考えるべきです。 自分の判断がなかなか決まらないのであれば、精神病である可能性がありますから、精神科に相談して治療を受けた方が良いかもしれません。統合失調症、演技性妄想障害などが考えられます。詳しくは医者に相談してください。

doremifaso123
質問者

お礼

> 妄想障害ではないですか。 物心ついた頃から過度な妄想癖がありました笑 > たとえば、絵に自信があって、画家や漫画家を目指したいのであれば、画家になりたければ高校や大学の美術の先生になるのが一番無難です。漫画家になりたければ、新聞社や出版社の社員になるのが一番無難です。 これはちょっと違うと思います。 まず画家と漫画家では同じ「絵を描く」でも求められるスキルが全然違います。 そして、高校や大学の美術の先生になるには努力するベクトル自体ズレてます。 新聞社や出版社の社員というのは新聞記者や編集者の事を指してると思いますが、新聞記者の求める文章能力と漫画家の求める文章能力は別物です。1番近い編集者は、確かに編集者から漫画家になった方もいます。研修時に何千もの漫画を読むのでスキルは鍛えられそうです。そう考えて私も出版社の編集職に応募しまくりました。結果全敗しました。 > 自分の判断がなかなか決まらないのであれば、精神病である可能性がありますから、精神科に相談して治療を受けた方が良いかもしれません。統合失調症、演技性妄想障害などが考えられます。詳しくは医者に相談してください。 診断はされた事ないのですが120%統失はあります笑 過去には不注意多発型ADHD・ASDの併発を心療内科で診断されました。 回答ありがとうございました!

  • kano20
  • ベストアンサー率16% (1140/6889)
回答No.3

大学生なのに幼い印象を受けます。 ×うる覚え 〇うろ覚え 中学生までの「夢」は子供の夢だと思いますが、高校生ともなると進学で夢に近づく手段はあったと思います。 現在絵を描いているのなら神絵師になれるかどうかは、すでに答えが出ているでしょう。 他の職業についてもなりたいならすでに行動しているのでしょうか? 将来の夢と言っても貴方はすでに成人しているのですから、バイトや投稿など行動に出てないなら、なれたらいいなレベルで共通点は見出せません。

doremifaso123
質問者

お礼

> ×うる覚え 〇うろ覚え 入力ミスっただけです。そんな小さな事一々指摘して恥ずかしくないんですか? > 大学生なのに幼い印象を受けます。 大学生なら幼い印象はダメなんですか? 別に大人でも幼くていいだろ > 中学生までの「夢」は子供の夢だと思いますが、高校生ともなると進学で夢に近づく手段はあったと思います。 絵では食えないと当時思ってたので普通科に進学しました。 現在絵を描いているのなら神絵師になれるかどうかは、すでに答えが出ているでしょう。 まだ答えは出てないです。 挑戦が人を変えるんです。 > 他の職業についてもなりたいならすでに行動しているのでしょうか? 将来の夢と言っても貴方はすでに成人しているのですから、バイトや投稿など行動に出てないなら、なれたらいいなレベルで共通点は見出せません。 行動してました。苦痛だったもの、続かなかったものは向いてないと思い、今は目指してないです。ただ、可能性がある物は形だけは残してる状態です。 上記に列挙した物を今もなお全部志望してる訳じゃないです。現在は上記の中の1つに絞ってます。 回答ありがとうございました!

回答No.2

ご質問ありがとうございます! ・何かを作成する ・何かを人に伝える ・新しく何かを始める、チャレンジ だと思います!

doremifaso123
質問者

お礼

「作る・伝える・挑戦する」がキーワードですね。 そちらを中心に考えてみようと思います。 回答ありがとうございました!

  • Reynella
  • ベストアンサー率51% (539/1038)
回答No.1

「情報や流行に強く影響されている」ことでしょう。何かで読んだ、誰かの話を聞いた、テレビやネットで見た、そういう情報に振り回されて適性や能力は無視され、どうやってなるかを丁寧に調べたわけでもない。 また、大学生にもなって「神絵師」という言葉が使われているわ、司書、エンジニア、公認心理士というまったく違う学部での専門教育が必要な職業が併れるわ、要するに「現実無視」「支離滅裂」「おもいつき」が共通点?ということです。 漫画家や画家というのが最初からとりあえず出ていたんだから、美大とか美術系専門学校にでもいってればよかったかも。

doremifaso123
質問者

お礼

> 要するに「現実無視」「支離滅裂」「おもいつき」が共通点?ということです。 大正解すぎて草 > 漫画家や画家というのが最初からとりあえず出ていたんだから、美大とか美術系専門学校にでもいってればよかったかも。 美大は理系より学費が高く親からNGが出ました。将来の為にも大卒資格は欲しかったので専門学校は検討してませんでした。 行きたくても行けない人だっているんです。 回答ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 自分の将来の夢・・・

    自分の将来の夢・・・ 自分は今、学生で将来の夢があります。それは漫画家です。理由は、この世界はくだらないんだって事を世の中のみんなに知ってほしいからです。・・・この地球ってどうしてこんなにもくだらないんでしょうね・・・。みんな、神様がいなければ自分達はここにいないんですよ。神様に頼る自分が嫌いです。世界中のみんなが幸せになれない世界は、なんでここにあるの?神様が、嫌いで怖い。 ・・・こんな思いを伝えたくて自分は今ここにいて、そして夢を叶えたい。・・・こんな夢の叶え方、まちがってますか?

  • 『将来の夢』について悩んでいます。

    こんにちは、はじめまして。 高校一年の女子です(もうすぐ二年です) 私の今の将来の夢の主体は、「誰かの心に響くこと」をすることです。 過去では、精神科医になって悩める人の手助けや、 教師になって学校が楽しいと思えるような先生になることが夢でした。 しかし今は、 絵本作家か漫画家になって人を感動させたり、 つらく悲しい時に読むとそれまでの気持ちが軽くなるような… うまく表せませんが、そのような本を描くのが夢になってきました。 それは、私が漫画や絵本を読む中で、 「この本読んだら楽しくなってきて、ネガティブな気持ちが和らいだ」 と思えることが多々あったからです。 難しいかもしれませんが、どんな学問を学び、どうやったらこの夢をかなえることができると思いますか? 教えてください。

  • 将来の夢について

    家族や友人、担任の先生などに相談しましたが、それ以外の回答者様にアドバイスをいただきたいと思い、質問させていただきます。 私の将来の夢は、自分の作った物語を世の中に出すことです。 幼い頃からの目標で、自分の作り上げた物語を世の中に出すことでした。 中学まではそれもただの夢物語としてとらえていたのですが、高校生になり、将来のことを考えなければならない歳になり、改めて自分の作品を出したいと本格的に考えるようになりました。 小説家、ラノベ作家、漫画家、色々考えました。 ここに質問させていただく前に、両親に相談してみたところ、やはり「何をするにも才能の問題」と言われてしまい、「私にそんな才能があるのか…」と。 漫画家さんや、小説家、ラノベ作家その他の自分の作品を世の中に出せている方々は、何か輝く才能を持っているのだと思います。 私には、その才能があるのかないのか、まだ分かりませんが、ないのではないか、と日々不安に思っています。 才能がなかったと諦めるのは嫌なので、自分で漫画家などになる方法を調べましたが、よく分からず…。某サイトでは、「新人賞などに送ると、こてんぱんに言われるがためになる話も聞ける」と書いてありました。こてんぱんに言われて諦めてしまうようでは、だめですよね? なんでも中途半端で器用貧乏な私が初めて、これになりたいと長年思い続けている目標なのであきらめたくありません。 やはり一度、こてんぱんに言われるのを覚悟で新人賞などに応募してみるのが一番なのでしょうか? それとも、他の方たちに見せてみるのが最初でしょうか? アドバイスお願いします。

  • 漠然とした将来の夢と就職

    わたしには、昔から将来の夢があって、今もこんなことをやりたいというゴールはあります。 でも、夢というのが、「医者」とか「公務員」といった職業ではなく、 スマートフォンが私たちの生活を大きく変えたように、人の生活を変えるようなものや、障がいのある方や子どもなどの特定の人たちの生活をもっと快適にするようななにかをしたいという漠然としたものです。 わたしは、昔からものづくりが好きで、今大学でもプログラミングなどを学んでいるので、なにかそういったものを作りたいと思っています。 しかし、どういった職業に就いたら、そういった全く新しいものの開発をして、みんなに使ってもらえるようになるのかを悩んでいます。 会社に入って、自分の作りたいものを作らしてもらえるのか、どんな会社に入れば良いのか、大学院に進学すべきなのか、今自分に足りない知識や技術が何なのかなど、自分で分からなくなってしまい、夢の実現からは程遠くなってしまっています。 周りは入りたい会社やなりたい職業が決まっていたり、起業したり、夢のために専門の学校に行ったりと、将来像が少しでも描けている中、どう生きたいのかに迷ってしまっています。結婚など、自分の幸せも大切ですが、わたしはそれだけでなく、社会になにか還元したいです。 どのように自分の将来像を描いたら良いのか、アドバイスをお願いします。

  • 将来の夢について・・・

     現在私はある工業大学で今年度で3回生になるものです。 去年の秋まで体育系のクラブで汗を流していましたが、人間関係と心身共に体調を崩してしまい、辞めることになりました。中学から今までクラブばかりだったので、多くの時間が出来て、自分について考えることが多くなりました。 将来の夢や目標を考えたとき、小さいころから絵を書いたり、物語を考えたりするのが好きで、将来は漫画家か画家になりたいという夢をもって、下手くそながら絵を描いたり、物語を考えていました。 しかし、大きくなるにつれ、現実的になりその夢も忘れてしまいました。 そして、中学も高校もクラブに明け暮れ、就職の幅が広い工業系の大学に入って今現在となります。 クラブを辞めてから、CGアニメコンテストのサイトを見つけ、その皆さんの作品に触れ、「自分もこのような作品を作りたい!」と思い、貯金をしてペンタブとフォトショップなどのソフトを買い、デッサンや3DCGなども現在独学で勉強しています。 そして在学中に自主制作で、いくつか作品を完成させたいと考えています。 そこで本題に入りますが、大学3回生になるとそろそろ就職活動の時期・・・ 大学生の時点でアニメに関係のあるところで就職して経験を積むべきか(そこに就職が出来るとは限りませんが・・・)、 それとも大学卒業後、専門学校に入りなおして2年間勉強をしてから就職するべきか、 皆さんの率直な意見を教えてもらえませんか? また、大阪でしっかりと勉強しようと思えば、どの専門学校がオススメでしょうか?(悪いうわさを聞く専門学校が多いので・・・) その他、詳しいことがあれば教えてください! 長々と失礼いたしました。 (ちなみに、私が感銘をうけたのは、ROBOTで働く皆様、青木純さん、新海誠さん、いしづかあつこさん、野山映さん、です。)

  • 漫画家などの絵描きは世間にはどう言っていますか?

    同人作家と商業誌作家も含めます。 将来、漫画家やイラストレーター、画家、絵本作家などになりたいです。 なれるかは病気療養中なのでわからないですが、知人(といっても深い仲ではない)の漫画家に「漫画家と言うと距離を置く人もいるし、逆に利用するために近寄る人もいる」と言われました。 確かに、いろんな漫画家の話でそういうの多い気がします。 漫画家に限らず、イラストレーターや画家などもそうですよね。 モデルになってあげるとその人のヌードを描くことを強要されたこともあるので、本当の職業は信用できる人か詐称しちゃいけないときだけ打ち明けたほうがいいと思いました。 なったときに考えるのがいいと思いますが、参考に教えてください。 自営業やフリーランス、在宅ワークと自称するのはどうなんでしょう?

  • 自分の将来の夢

    中二女子です。(カテゴリ合っているか分かりませんが質問させてください。) 私は将来の夢がたくさんあります。 私は昔から、なりたい職業がころころ変わっていました。 現在まわりになりたいと言っている職業は司書として公務員になることです。私は本が好きなので、本に関わったりできる仕事をしたいと思いなりたいと思いました。 でも、まわりには言えていないのですが、声優になりたいとも思っています。私は中学に入ってからアニメが大好きになりました。それでアニメに関われる仕事をしたいと思いました。 まわりに言えていない理由は、声優の仕事だけで食っていける確率がとても低く、現実的でないからです。私は朗読とか、歌うこと(ヘタですが)が得意で大好きです。でも、ただそれだけでなれるとは思っていません。 今活躍されている人気声優さんも、努力もあったと思いますが、ほとんど運と才能、持っていたいい声でやっていると思います。それに子供のころから厳しいレッスンを受けている人には勝てると思いません。 あとは、作詞者にもなりたいとも少し思っています。これもアニメが好きになった影響です。なりたいと思った理由は上とほとんど同じです。でも作詞者も安定していない仕事でしょうし、そういうのは心配です。 安定していない仕事について、家族に迷惑をかけて、親のすねをかじって生きていきたくないです。 だからといって、人生は一度きりなんだから、好きなことをしたいという気持ちもあります。でもその人生をニートでフリーターで終わらせるのも嫌だなと思います。 こんなにたくさんの職業にはつけないんだから、1つに絞らなきゃいけないのになかなか絞れません。どの職業にもつきたいんです。 職業には向いている向いていない、才能があるないがあると思いますが、自分にはあるのかないのか分かりません。 人生経験豊富な先輩方、私はどんな考え方で職業を1つに絞ればいいんでしょうか?アドバイスをお願いいたします。 追伸 別に私はアニヲタだからといってコミュ障とかではありません。普通に友達ともクラスメイトとも喋って仲良くやってます。

  • 国会図書館の採用試験について質問です。

    私は将来、国会図書館で司書として働くのが夢ですが、国会図書館の採用試験は、どのような勉強をしておけば良いのでしょうか? 一般的な公務員試験のテキストや問題集などは使えるのでしょうか? ご存知の方がいましたら、ぜひご教授をお願いします。

  • 将来への不安が拭えません…。

    大学二年生です。 学部は社会福祉学科です。 もともと高校の頃は心理や社会福祉系の学科を目指しており、高校三年生~1回生の頃は児童養護施設で働きたいと考えていました。 しかし一回生の終わり頃、あまりそこで働きたいと思えなくなりました。 そもそも、福祉系の仕事を私はしたいのか?と疑問を抱くようになりました。しかし、せっかく入ったので社会福祉士の国家資格は取るべきだし、経験として実習にも行くべきだとは思います。 同じ学科の子は医療系の所で働きたい、福祉とは関係ないけど就活する、小学校の教員になりたい、など将来何をしたいのか具体的に決めてなんだか焦っています。 家族が公務員とかいいんじゃない?との言動や、同じ学科の子も公務員を目指している人も多く、公務員かあ…と考えたりもしますが、流されている気もします。 公務員には少し興味をもったので公務員に詳しい先生に話を聞きに行ったりもしましたが、絶対なりたい!とは思えません。 最近もともと好きだったこともあり英語に興味がわいてきて、英語で話せたら楽しいだろうなあ、たくさんの人と関わりたいなあ、と思いました。絵を描くことも好きです。 このまま三年生になってしまうのでは…と思うと、自分だけ夢がないのですごく焦ってしまいます。福祉系なのか、一般就職なのかその狭間でウロウロしています。 やりたいことがない場合どうするべきなのでしょうか。

  • 至急お願いします><!!

    至急お願いします><!! 志望理由書のことで質問です。 項目に将来の夢を書くところがあるのですが、 私は史学科を志望しています。 ですが将来の夢は歴史系ではなく、声優なんです。 でも、その志望する大学にはボイストレーニングや 演劇などといったものが学べる講座があるんです。 だからその部分を強調してその学校独自のものがあるからここが良い、 という風に繋げていきたいんですけど、 やっぱり「何故声優志望が史学科に?」と思われてしまいますでしょうか? もう一つ司書になりたいという夢もあり、 それは史学科でも不自然ではないのですが、 一番は声優なので、嘘はつきたくないんです。 それか夢を2つ書くのは変でしょうか? 分けわかんない長文ですみません>< 回答お願いします!