• ベストアンサー

弁護士の先生

弁護士の先生は刑事と民事は完全に分けて考えているのでしょうか? 私がある心配ごとがあり相談すると刑事には当たりません。と言われましたが、 「では民事の可能性もあるのでは?」と思ってしまいました。 私は刑事でも民事でも賠償や罰金があれば同じ出費だと思ってしまいます。 弁護士の先生は刑事と民事は完全に分けて考えているのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Reynella
  • ベストアンサー率51% (541/1045)
回答No.3

「「では民事の可能性もあるのでは?」と思ってしまいました。」 思ったのなら聞けばいいのに。弁護士に相談にいったんでしょう? 弁護士にとって、刑事事件と民事事件は別物です。あなたが何かしら,よろしくないことをしでかして、警察が来るんじゃないか、逮捕されるんじゃないか、と心配して相談したのであれば、「刑事には当たりません」はそんな心配はいらん、ってことですね。刑事事件になる可能性がなければ、弁護士にもあなたにもとりあえずすべきことなんてありません。相手がいて、あなたに対して損害賠償請求でもすれば、そのときまたご相談ですよ。あるかないかも定かでないことについて話をしているほど弁護士は暇じゃないし。 「弁護士の先生は刑事と民事は完全に分けて考えているのでしょうか?」 もちろん、分けられない事はありますよ。よくある話で、ある人物のせいで家族が死に至り、弁護士と相談して刑事告訴したが裁判では無罪になってしまった。でもその人物に償いをさせたい、あるいは真実を知りたい.そのために今度は損害賠償請求を起こす。こんなケースなら分けることはありません。 でも今回のあなたの相談は、そういうものじゃなかったんでしょう。 何にせよ「民事の可能性もあるのでは?」と思ったら、次からはそう尋ねてみることをお勧めしますね。

dhtfyjh
質問者

お礼

ありがとうございました

Powered by GRATICA

その他の回答 (3)

回答No.4

医者でも頭が痛いと着ている人には頭痛の治療をします 歯痛かもと言って歯の治療はしません 依頼された事をするだけです 他人から見たら 弁護士が あれもこれも可能性があるから告訴しましょうと言って無理やりお金を稼いでいるように見えますから そんなことはしません

  • are_2023
  • ベストアンサー率31% (307/968)
回答No.2

刑事事件と民事事件と弁護士にも得意不得意があります なお刑事事件で弁護士を使うのは被告(犯罪者)の方です 民事事件で弁護士を使うのは被害者の方です 貴方が刑事事件として弁護士を雇おうと思うなら貴方は犯罪者かその家族になります、犯罪者側が民事事件として賠償請求をする事は無い

noname#260395
noname#260395
回答No.1

刑事の賠償?まずは警察に相談ではなくて??刑事訴訟は警察検察にしかできないです。 弁護士にははっきりと、民事賠償請求訴訟の相談と伝えてからお話しされたほうがいいですよ。

関連するQ&A

  • 刑事罰になったときのことについて

    刑事罰になった場合、訴える側か弁護士を国から出してもらえますか? それと罰金(賠償金)を払うことになった場合、民事に変わるけど、 民事の時の弁護士も国から出してもらえますか?

  • 弁護士先生についてです。

    仮定の話ですが。刑事事件が起きてしまい。被疑者のほうとして弁護士先生を依頼するとしましたら費用は相場でおいくらかかりますか?教えて下さい。

  • 弁護士を何とか刑事告訴に持ち込みたいのですが・・・

    民事訴訟中の原告ですが、代理人として信頼していた弁護士に裏切られました。 私を裏切った弁護士を何とか刑事告訴に持ち込みたいのですが、弁護士に相談出来ません。 懲戒請求してみましたが、それも無駄でした。 どこに相談すればいいのですか。 どなたか教えて下さい。

  • 弁護士を雇いたい

    弁護士を雇いたい場合、国選弁護人以外は刑事も民事も弁護士を依頼するしか雇う手はないのでしょうか?

  • 弁護士について

    弁護士について分かる方、教えて下さい。 (1)民事、刑事問わず、仮に原告、被告双方が同じ弁護士を指名したとすればどうなるのでしょうか。さすがに両方担当する訳にもいかないと思いますので、先に指名した方が優先されるんでしょうか。 (2)仮に弁護士自身が被告(被告人)の場合、他の弁護士を依頼せず、自分で自分の弁護をするといったことが可能なのでしょうか。民事だと弁護士を立てる義務はなかったと思いますが、刑事だと必要だったと記憶していますが。 詰まらない質問で恐縮ですが、ご存じの方、お教え下されば幸いです。 何卒、よろしくお願いします。

  • 裁判の弁護費用等について

    弁護士事務所に暴行を受けたと相談に行き、被害届を警察に出して加害者も呼ばれて後は検察庁から起訴になるかどうか待っている状態です。 問題なのはボイスレコーダーに暴行の証拠があるのに弁護士側では雑音が入っており証拠にならないと言われたのに、警察側ではボイスレコーダー(同じもの)から暴行している証拠になると言われた事です。 確かに雑音で聞き取りにくいのでそこは諦めていたのがびっくりしました。 それにも関わらず弁護士側は釈明も無く、既に50万を支払い済みです。 起訴されると刑事裁判があるので更に支払う事になります。 相談に行った当初は民事裁判で3百~2百万請求出来ると行っていたのが今では取れても大怪我をした訳でもないので50万円と言い出しました。 それを聞いて民事はするのを辞めようと思っています。 何故なら刑事裁判にしても準備する必要があるが土日の相談は時間に関係無く特別料金5万、更に民事裁判では請求金額を3百万とするのでその18%を報酬とすると言われました。(総額百万円を超えてしまいます) 相談に行った時点では刑事、民事裁判共に1回法廷に出るだけですぐに終わるような話をされ、裁判費用は民事でまかなえると思っていたのにまるで騙された気分です。 民事は1年以上かかると今になってから言い出し、土日にこれないなら会社を休んで5~6回/年は打ち合わせに来てくれと言われましたが裁判も含めこれだけ休むと解雇される可能性があり、無理があります。 公的機関に相談しようと思いましたがどこに相談していいのかも分からず、困っています。 弁護料は事務所次第でも最初に金額について説明するべきです。 法律に詳しい方、アドバイス頂けると助かります。

  • 腕の良い弁護士の探し方教えて下さい

    民事上の問題で弁護士の先生に相談を考えてます。 腕の良い弁護士の探し方ありますか? HPや電話でもわかるものでしょうか? 以前、弁護士に相談しましたが納得行く回答ではなくお金を損した気になりました。 その時は、直接弁護士にではなく、東京都がやっている弁護士に相談しました。

  • 払われていない100万円と弁護士の倫理

    数年前、喫煙を注意して顔面を殴打されました。 顔面の陥没骨折で手術をうけ、現在も2センチほどの傷と痺れが残っています。 相手は傷害罪で告訴され、今年7月に罰金50万円の有罪判決を受けました。 この刑事裁判には、満足はしていませんが、納得はしています。 しかし、納得がいかないのは被告弁護士の行為です。 被告人は行為を認め反省もしているとして、謝罪と損害賠償(これは別途民事で告訴している)の一部として100万円を準備しました。この刑事事件の被告人弁護の課程で、この100万円を被告弁護士が預かり口座に保持しているという書面を作成し、かつ、いつでも原告側に支払う用意をしていると証言し、証拠として提出しました。 この後、判決がでました。その判決の中には「被告人はそれなりの金額を用意している」という情状酌量とも取れる一文がありました。 民事事件の進行もあり、当該100万円の請求は11月になってから行ないました。ところがなにも振り込まれませんでした。そして、11月末の民事事件の公判の際、当該弁護士(刑事裁判でも弁護をした人間と同じ)が、「その100万円は、本人と親族からの強い要望があって、断りきれず返してしまった」というのです。 つまり、原告(私です)にいつでも支払う用意があると言って、刑事裁判の際に提示した証拠があるにも拘らず、支払われる事なく、被告に返されてしまったため受け取る事が出来なくなってしまいました。 刑事事件に関して言えば、一事不再理の原則で、再び裁いてもらうことは出来ないでしょう。しかし、裁判官の心証を「見せ金で買った」ということにならないのでしょうか。 実際に被告に返されたかどうかの証拠はありません。しかし、被告に何らかの重大な事象があったと仮定した場合なら、この弁護士の行為は法的に合理性があると言えるのでしょうか。あるとすればそれはどのようなものなのでしょうか。 それにしても、この弁護士の行為は倫理に反する事にはならないのでしょうか。 法的合理性、弁護士の倫理の点でお答えをいただければ幸甚です。 よろしくお願いいたします。

  • 払われていない100万円と弁護士の行為

    少し長い文です。 よろしくお願いします。 数年前、喫煙を注意して顔面を殴打されました。 顔面の陥没骨折で手術をうけ、現在も2センチほどの傷と痺れが残っています。 相手は傷害罪で告訴され、今年7月に罰金50万円の有罪判決を受けました。 この刑事裁判には、満足はしていませんが、納得はしています。 しかし、納得がいかないのは被告弁護士の行為です。 被告人は行為を認め反省もしているとして、謝罪と損害賠償(これは別途民事で告訴している)の一部として100万円を準備しました。この刑事事件の被告人弁護の課程で、この100万円を被告弁護士が預かり口座に保持しているという書面を作成し、かつ、いつでも原告側に支払う用意をしていると証言し、証拠として提出しました。 この後、判決がでました。その判決の中には「被告人はそれなりの金額を用意している」という情状酌量とも取れる一文がありました。 民事事件の進行もあり、当該100万円の請求は11月になってから行ないました。ところがなにも振り込まれませんでした。そして、11月末の民事事件の公判の際、当該弁護士(刑事裁判でも弁護をした人間と同じ)が、「その100万円は、本人と親族からの強い要望があって、断りきれず返してしまった」というのです。 つまり、原告(私です)にいつでも支払う用意があると言って、刑事裁判の際に提示した証拠があるにも拘らず、支払われる事なく、被告に返されてしまったため受け取る事が出来なくなってしまいました。 刑事事件に関して言えば、一事不再理の原則で、再び裁いてもらうことは出来ないでしょう。しかし、裁判官の心証を「見せ金で買った」ということにならないのでしょうか。 実際に被告に返されたかどうかの証拠はありません。しかし、被告に何らかの重大な事象があったと仮定した場合なら、この弁護士の行為は法的に合理性があると言えるのでしょうか。あるとすればそれはどのようなものなのでしょうか。 それにしても、この弁護士の行為は倫理に反する事にはならないのでしょうか。 法的合理性、弁護士の倫理の点でお答えをいただければ幸甚です。 よろしくお願いいたします。

  • 弁護士の先生の態度は悪い?

    法科大学院制度による弁護士大増員につき、既存の弁護士は猛反対しております。 増員反対理由は、 (1)法曹の質が低下する (2)食い詰めた弁護士が悪徳弁護士化する というものが多いようです。 先日、私の友人が弁護士の先生の無料相談に行きました。 弁護士の無料相談時間は30分。 友人は相談を始めて弁護士の無関心さに愕然としたそうです。 相談にのった弁護士先生は、「私にはよくわからない」「無料相談じゃ無理」という態度。 (実際に 口に出して言ってたそうです) 相談するなら 30分5250円です」というので友人は諦めて帰りました。 「弁護士無料相談」という言葉に騙されました。 「法テラス」という弁護士への相談機関ができていますが、内容は同じみたいです。 一般的に考えると「仕事を依頼」すれば有料ですが、「相談」は無料でしょう。 モノを買うときに店員に「どれがいいか?」尋ねることも相談の一種!! もちろん商品を売るためには 無料で相談に乗ってくれます。 弁護士にとって 弁護は商品です。 商品を 売るため(弁護を依頼してもらうため)に 相談に乗るのは当たり前。 しかし、規則によって、相談でもお金を取ることは認められているのでいいのですが、 このようなあからさまな態度司法を身近な存在として利用しようとする一般市民としては感心しません。 今回の無料弁護士相談の 担当弁護士が悪かったのか? すべての先生がこうとは思いません。 しかし コノ事例は「氷山の一角」でしょう。 同じような事例は よく聞きますから・・・ 弁護士が大増員されるからといって、 (2)の理由で挙げたように臆面もなく「食い詰めた弁護士が悪徳弁護士化する 」というのはどうでしょう? 元から弁護士という業界は、悪徳弁護士、ひいては悪徳弁護士予備軍が多く存在しているように疑念が生じます。 ここで、質問でございます。 皆さんも弁護士の先生の悪い態度を受けたことはありますでしょうか?

専門家に質問してみよう