• ベストアンサー

たくさんの知識を頂戴したいです

先日、弟が亡くなりました。 弟には嫁や息子が居ます。そして私と弟の両親は3年以上前に他界しております。 先日、弟の嫁、息子二人から連名で遺産分割協議書が弁護士を通じて送られてきました。 実は弟の家庭は崩壊しており、私の実家や私ともほとんど絶縁状態でした。 弁護士からの内容は 既に他界している私の両親の遺産分割について明白にして欲しい、というもの 実は弟と私で、両親亡きあと程なく、口約束にて少ない現金等は分割して話がついておりました。 このような場合、なるべく穏便に済ませるにはどのような方策がありますか、どうぞよろしくお知恵をお貸しください。

  • 相続
  • 回答数3
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • toka
  • ベストアンサー率51% (1084/2096)
回答No.3

 両親の遺産が現金だけで、分割して終わったのであれば、およその金額で構わないので、 ---------------------------------------------------  私Aと弟Bは、父○○、母△△の死亡に際し、相続財産として以下の金員をそれぞれ相続した。これ以外に相続した財産はないことを証明する。 父○○分 A:XXX円、B:XXX円 母△△分 A:xxx円、B:xxx円 -------------------------------------------------  と書いた書面に署名し、実印を押して返送して下さい。

その他の回答 (2)

  • terepoisi
  • ベストアンサー率44% (4015/9120)
回答No.2

こんにちは、まずはお悔やみ申し上げます。 遺産分割協議には相続人がいる限り時効はないと聞いています。 おそらく義理の妹さんはご両親の遺産について弟さんの取り分がまだあったのではないか、もらった遺産が遺留分より少なかったのではないかとか疑っているのかもしれません。遺産分割協議は相続人の相続人であっても異議を持ち出すと遡ってやり直すことになります。 先方が弁護士を通じて遺産分割協議書を示してきたのであれば質問者さんも専門家である弁護士に依頼して代理で話を進めてもらうことをお勧めします。質問者さんの弁護士は何よりあなたの利益を優先してくれますし、穏便にという希望を伝えておけば落としどころのアドバイスも受けられるでしょう。 費用は掛かりますが事前に見積もりを取ってどの程度まで対応してもらえるかをお尋ねになっておいてください。 どうぞ円満に解決しますようお祈りします。

  • are_2023
  • ベストアンサー率31% (307/966)
回答No.1

穏便に済ませるには、実際にどうしたかを知らせればよい 現金だけでなく、家はどうしたか、借金はどうしたか、その他価値のある物はどうしたか、を実際に分けた内容を知らせてください

関連するQ&A

  • 遺産分割協議書

    去年、義理の未成年の弟2人を残し父親が他界しました。義理の弟達の母親は、すでに数年前他界しています。実の弟と4人で、遺産分割をする事になり、義理の弟、長男の後継人が、弁護士に相談し、未成年の裁判所の許可をえて、分割協議書を作成し一ヶ月半たちますが、何のおとさたも、ありません。弁護士に問い合わせた所、後継人が、銀行に出向いたりしなくてはいけないものがあり、手続きが遅れているとの事でした。 弁護士側としては、なかなか急がす事は、ないのでしょうか?

  • 私が死んだ場合、弟との遺産分割協議はどうなりますか

    現在両親死後数年ですが、弟との遺産分割協議ができておらず、弁護士に頼んでいるところですが、協議を始めた後、もしくは始める前に私が死んだ場合、遺産はどうなりますか?私には子供はおらず、夫がいます。夫がこの遺産分割協議を引き継ぐことになるのでしょうか?夫にはその権利は無いのでしょうか?専門的な知識のある方に教えていただきたいです。よろしくお願いします。

  • 遺産分割について

    父親は他界し このほど 叔父(ワタシの父親の弟)が他界しました。遺産分割をするとき 放棄する人の印鑑登録証明書も必要ですか? 遺産分割協議書は家裁へ提出しないと違反になりますか?正当に遺産分割できませんか。マイナスの遺産は(借金等)放棄する人には関係なくなりますか

  • 遺産分割協議に伴う弁護士費用

    父の叔母が亡くなりました。 叔母には子供、配偶者、兄弟が既に亡くなっており 父及びその兄弟、従兄弟が相続人となっています。 父の弟と従兄弟が叔母の遺産の管理人となり 遺産分割協議書を弁護士に依頼して作成し届けてきました。 弁護士に依頼するにあたり、叔母の遺産からその費用およそ100万円を 支払うと、弁護士が作成した遺産分割協議書に記載されてありました。 弁護士に必ず頼む必要もないと思いますので、頼んだ弟、従兄弟が 負担するべきものではないかと思うのですが、どうなのでしょうか?

  • 遺産分割協議

    遺産分割協議で揉めています。しかし、弁護士に委任するには費用が莫大過ぎます。 弁護士に委任せずに、揉める遺産分割協議を解決した経験をお持ちの方、方法・方策等ありましたらアドバイス頂ければありがたいです。 また、弁護士に委任しても調停や審判をせず示談交渉で相続問題を解決できた経験のある方、示談交渉の工程等教えて頂けませんか? 相続問題を、最小限の費用で乗り切りたいと考えています。

  • 遺産分割協議書

    6年前に遺産分割協議書を作成し分割協議が成立しました。 作成した時点、弟が脳の障害者であり判断能力が無いため弟の署名の代わりに息子に代筆(全員が了解済み)して貰いましたが、最近になり母が分割協議が違法性があると言いはじめました。 勿論、当時は生前後見人制度などは知りませんでした。 お伺いしたいのは、分割協議をやり直すとなれば、全員の分の分割協議を行わなければならないのでしょうか? それとも、障害者である弟の分のみの分割協議になるのでしょうか?

  • 遺産分割協議書が急に送られてきた場合

    遺産相続についての質問です。 一昨年に祖母がなくなり、また、今年3月に祖父をなくし、 物件・土地・預貯金の遺産相続が執り行われることになりました(埼玉県にて)。 遺産の相続人は、兄弟6名なのですが、その兄弟の1人であるはずの私の父は、12年前に他界したため、私と、私の弟が代襲相続人となります。 今回、私と弟宛てに、司法書士事務所を通して遺産分割協議書が急に送られてきたのですが、私達の知らない間に遺産分割協議が執り行われており、内容を見ると、相続人であるはずの私と弟への遺産の相続が、無いに等しいものになっていました。 相続人の1人に、私と弟の分の遺産がない理由を聞いてみると、「疎遠であるから」という理由でした。 兄弟はみな埼玉近辺に住んでいるのですが、私の父だけは、生前、仕事上、宮崎にいることが多く、私達家族で宮崎に住んでいたため、埼玉の実家に顔を出す機会は決して多くはありませんでした。父が他界してからも、宮崎と埼玉という地理的条件もあって、なおさら疎遠になりがちでした。 ですが、筋を通さずに送られてきた遺産分割協議書には納得がいきません。 私自信が22歳で大学生であり、また、12年間母子家庭で育ってきため、家計的にも厳しい状態が続いています。 埼玉の親族とは疎遠であった自分が、司法書士が作った遺産分割協議書を「作り直せ」と言うのもどうかと考えてしまいますが、今は、自分の母と弟を代表して、何としても、せめてフェアな遺産を受け取れたらと考えています。 ですので、私としては、再度協議を求めようと思っているのですが・・・ 一方的に司法書士を通して送られてきた遺産分割協議書への記入を拒否する事は可能でしょうか。 また、遺産分割協議書を作り直してもらう場合、書類作成を依頼された司法書士へはどういった対応をとるべきでしょうか。 何もわからない状態での質問で申し訳ありません。 よろしくお願い致します。

  • 悪徳弁護士に制裁をしたいです。

    2011年2月に他界した父親の相続が発端です。 古くから付き合いがある弁護士という事でその弁護士に遺産分割協議書の 作成を依頼しました。 古い付き合いだから悪いようにはしないとの事だったので信用して任せていました。 ところが、父が生前に別で依頼していた件で未払いがあると言われ何の疑いもなく遺産分割協議書の負債事項に記載された後の事です。 先日、未払いだったはずの件の領収書が出てきました。1銭も払われてないと言っていたのに満額きっちり支払われていました。 最近協議書が完成したばかりなので、まだ弁護士にお金は払っていません。 ですが、何も知らないからと言って人の弱みに付け込むようなやり方が気に入りません。 どうにかして、制裁を加えたいです。 何か良いアドバイスありましたら是非教えてください。 宜しくお願い致します。

  • 遺産相続割合について

    3年前に父が他界しました。 残されたのは、後妻と私を含めた兄弟2名です。 質問ですが、遺産分割協議中で、分割割合が決着していない状況で、後妻さんが他界した場合の相続割合はどうなるのでしょうか? 周辺条件は以下の通りです。 後妻さん・・・弟1名、実の子供1名。後妻さんは、現在でも他界した父と同じ姓で、戸籍も抜けていません。実の子供は後妻さんの旧姓のままですので、後妻さんと戸籍は別になります。 私たち兄弟と後妻さんの間には養子縁組はありません。 父が他界した時点で、後妻さんの相続権は1/2ありますが、遺産分割協議中で決定ではありません。 後妻さんが他界した場合、後妻さんの相続予定分の1/2の遺産は、どのような相続割合になるのでしょうか? 現在、亡き父の妻として戸籍がありますが、妻としての戸籍を外し、旧姓に戻した場合(実の子供と同じ戸籍に戻るった場合)も教えてください。

  • 27年前に両親が他界。兄(妻のみ)弟(妻子3人)となる。財産分割等まだ。先日兄が他界。相続は?

    27年前に両親が他界し、兄(妻のみ)弟(妻子3人)となりました。 同居の兄が実家にそのまま住み続け、財産分割等まだしていません。 (弟は財産放棄手続きもしていませんし、金銭受け取りや財産分け等も、何もありませんでしたし、特に何も話をしないまま時が過ぎてしまいました) 先日、兄が他界しましたので、この機に正式に財産分割を行いたいと考えています。 法定相続では、親の財産は兄弟で1/2づつです。 (1)今から財産分割の協議は法的に可能なのでしょうか? (2)このような状態で、法定相続としては、兄の妻、弟はそれぞれどうなるのでしょうか? (3)実家には、兄の妻が住んでいますので、売却することはできませんし、当分の金銭支払いも難しいと思います。具体的に、どのような分割協議が考えられるのでしょうか? 以上、よろしくお願いいたします。 ※補足 実家の登記簿は、両親他界後、長男名義になっているようです。