• 締切済み

遺産分割について

父親は他界し このほど 叔父(ワタシの父親の弟)が他界しました。遺産分割をするとき 放棄する人の印鑑登録証明書も必要ですか? 遺産分割協議書は家裁へ提出しないと違反になりますか?正当に遺産分割できませんか。マイナスの遺産は(借金等)放棄する人には関係なくなりますか

みんなの回答

  • kgrjy
  • ベストアンサー率54% (1359/2481)
回答No.2

> 父親は他界し このほど 叔父(ワタシの父親の弟)が他界しました。 あなたが被相続人の甥姪にあたる代襲相続人となります。 > 遺産分割をするとき 放棄する人の印鑑登録証明書も必要ですか? 遺産分割協議書で、相続分0とする場合、あなたの署名(記名)実印押印、印鑑証明をつけるのが通常です。しかし、最後に述べる家裁での相続放棄した場合は、はじめから相続人でなかったことになり、家裁発行の「相続放棄申述受理証明」をつけるだけで、署名~印鑑証明は不要となります。 > 遺産分割協議書は家裁へ提出しないと違反になりますか? 協議書は私文書で、家裁は関係ありません。家裁への提出検認をうけなければならないのは、遺言でしょう。 > 正当に遺産分割できませんか。 意味不明です。他人に意味の通じる質問文を書いてください。 > マイナスの遺産は(借金等)放棄する人には関係なくなりますか 家裁で相続放棄した人は、被相続人の借金も関係なくなります。そうでなく、遺産分割協議で取り分0とした人は、借金取りへの返済義務はあります。 最後に、家裁での相続放棄の手続きは、被相続人の死去により自分が相続人となったことを知った時から3か月以内に家裁に申し出ないと、単純承認したこと(相続人)になります。

回答No.1

相続権放棄の申請は,被相続人の死亡後40日以内に行われなければ,無効になるようです。 遺産分割協議が円満に行われ,争いの余地が無くなった場合には,家裁を経由することなく,所有権移転(相続)手続きを行うだけで足ります。 負の遺産についても,正の遺産獲得比率に応じて,相続人間で分割負担することになるだけです。 債権問題などが尾を引くことになりそうな場合は,弁護士等法律の専門家の立ち会いにより,合意文書等を作成・保存することで,後日の抗争に備えます。

unhappiness2004
質問者

お礼

ありがとうございます。先方(代表従妹)はマイナスの財産もあるからか 遺産目録や 他の相続者の遺産分割協議書もみせてくれず ただ 印鑑登録証明やらを口頭で要求してきました。ワタシは 書面がないことに ”おかしい”と感じ 書類を渡しませんでした。その後 なにも言ってきません。なんせ30年ぶりのことで その代表従妹を信用してませんでしたしこれでよかったのかなぁと思いました。

関連するQ&A

  • 遺産分割にくわしい方、助けてください!

    以前も質問したのですが、お願いします。 今までの経緯は・・・親戚が亡くなり、家族がいなかったので、兄弟の子、 A・B・C・Dで相続することになった。Bは私の親で、音信不通なために 私が不在者財産管理人と申し立てをするように、Aから強引に言われた。 Aは、司法書士さんをいつの間にか頼んでいて、私に「申し立ての書類ができたら、あなたに郵送するから、それを持って家裁に申し立ててください」 と、言われた。全く、連絡がないので 私が司法書士さんに電話した。 ここからが、質問なんです。 私が司法書士さんに書類がいつ届くのか聞いたら、 「今、Aさんに 遺産分割協議書を書いてもらっているので、それをあなたに郵送するから、あなたは印鑑を押して私に送ってください。その後に、 その協議書を持って、申し立てに行ってもらいます。」 との事。 そして、CとDは相続放棄をするとAから聞いていたのですが、相続を知ってから3ヶ月が過ぎていても、家裁に出すには関係ないとのこと。本当ですか? 私が1番 疑問に思うのは、Aがつくった遺産分割協議書に、私がまだ親の管理人に決まってもないのに(申し立てもしていません)印鑑を押していいのでしょうか。 司法書士さんは、申し立てと一緒に遺産分割協議書を出すのは 当たり前なんだ、と言います。 普通は、不在者財産管理人の申し立てをして、管理人が決まったら(私になるのか、家裁が選任した人) その管理人と協議書をつくり、家裁に出すのではないんですか? 相手はプロの方なので、私が出る幕はありませんが、 知識だけは知りたく質問しました。

  • 遺産分割協議書で相続放棄ができるのか

    遺産分割協議書で「父の遺産全てを母に相続する」としました。 後に父に借金があることが判明。相談した弁護士は「遺産分割協議書で全てを母に相続と書いてあるから、借金も放棄したことになる。だから一切関係ない」と言っていますが、親族は納得しません。 遺産分割協議書だけで父の借金から逃れることはできるのでしょうか? ちなみに父が亡くなって4年。私は相続放棄の手続きはとっていません。

  • 遺産分割協議書

    遺産相続について教えて下さい。 先日、父が他界したため遺産相続をします。 遺産分割協議書を作成し、銀行や車などの相続を依頼しています。 その最中に引っ越してしまうと、住所もかわり印鑑登録証明書も無効になってしまうため遺産分割協議書などが無効になってしまうのでしょうか? 相続が全部終わるまで住民票は写さないほうがいいのでしょうか?

  • 遺産分割協議書

    去年、義理の未成年の弟2人を残し父親が他界しました。義理の弟達の母親は、すでに数年前他界しています。実の弟と4人で、遺産分割をする事になり、義理の弟、長男の後継人が、弁護士に相談し、未成年の裁判所の許可をえて、分割協議書を作成し一ヶ月半たちますが、何のおとさたも、ありません。弁護士に問い合わせた所、後継人が、銀行に出向いたりしなくてはいけないものがあり、手続きが遅れているとの事でした。 弁護士側としては、なかなか急がす事は、ないのでしょうか?

  • 相続における遺産分割について

    父が亡くなり、相続の手続きをするに当り、法定相続人は5人いるのですが、そのうち、外に出た3人には、相続放棄の書類に署名・押印をお願いし、残る2人で遺産を分割相続しようと考えているのですが、その場合作成する、遺産分割協議書は、2人が合意したという内容の物を作成し、2人の署名・押印及びそれに付随する印鑑証明書等の添付書類でよいのでしょうか?それとも、相続放棄をした 3人も、遺産分割協議書には署名・押印及び必要書類の添付をしなければならないのでしょうか?

  • 遺産相続 (分割協議について)

    こんにちは。 遺産相続の分割について、うまく文章に出来るか分かりませんがよろしくお願いします。 祖母が亡くなりました。(祖父は既に他界しています) 相続権は、子6人です。その子のうち1人は私の母ですが、私の母も他界しており、私(ひとりっこ)に相続権が来ました。 遺産とは、古い家と畑がすこし、何れも金銭価値はないようです。 預貯金が約1000万で、そのほかの不動産や借金はないとのことです。 おじ(長男)から協議書を作成するので、話を聞いて欲しいと連絡があり、先日行ってきました。 私は、相続権はあるもののおじさんおばさんの様に子ではないため、おじさんおばさんたちであらかじめ協議したので、それでいいかどうか、ということでした。 内容は (1)家と畑についてですが、祖母と同居していたおばさんが相続する (2)預貯金の1000万は、500万がおじさん(長男) (3)残りの100万は子と私計5人で100万ずつ。 というものです。 理由は (1)については、祖母と同居し面倒をみてきたから (2)については、おじさんは長男なので、今後お墓を守ったり(寄付金など)、冠婚葬祭やそういう親戚のとりまとめをしていく人で、それにはお金がかかるため (3)の私を含めた5人は特にこれからの管理に関わらない人たちだから、しかし、面倒をみてきたおばさんは、それを考慮して家と土地を相続する です。 「これで納得できれば、この通りに協議書?を作成するから、印鑑証明と実印だけ用意していて欲しい」とのことです。 とは言うものの、こんなこと経験ないですし、おじさんおばさんたちの事前の協議にはいってたわけでもないので、よくわかりません。 ちなみに、その協議のとき、すんなりいったのかもめたのか分かりませんが、なんとなくすんなり行っていない様なおじさんの口ぶりがあったので、気になっています。(言い分はみんな違うからとかの言い方) 簡単な内容ですけど、一般的に(といっても難しいと思いますが) 「これはおかしいんじゃない?」とか「こういうこと聞いといたほうがいいよ」とかありましたら教えてください。 私は、立場上あんま深部の人間ではないので、言われたとおりでいいのかな?とも思いましたけど、なにかアドバイス等ありましたら、ご回答お願いします。

  • 遺産分割協議書について!

    先日父親が他界し四十九日が終わり、やっと一息ついたところです。 諸手続きがある中遺産分割協議書を作成しなければならない事を知りました。 遺産については多少の預貯金と父親名義の自宅(築20年)土地に関しては借地で、父親が亡くなる前から地主より買取って欲しいと言われおり 父親・母親とも高齢のため私(長男)が買取新しい地主になる予定です。 特に多額の財産があるわけではないので、私も長女も全て母親名義に変更するつもりで話をしています。このような事情の場合どのような遺産分割協議書を作成すれば良いのかよく分かりません、どなたか詳しい方ご指導お願い致します。それと遺産分割協議書はどのようなところに提出するのか等も教えて下さい!

  • 遺産分割協議書についてです、

    父が他界し母を含め兄弟4人、計5人での遺産分割協議を行いました。 協議の結果、農地を含む土地、借金等も私が全て相続する事になりました、額的には対した事はないのですが、遺産分割協議書の書き方で迷っているのが、全ての土地を相続する場合も土地の金額を記載する必要あるのでしょうか?相続する土地の住所のみではいけないのでしょうか?

  • 遺産分割による相続登記について教えて下さい。

    遺産分割による相続登記について教えて下さい。 父が亡くなり6年程立ちます、相続人は母と私、弟の3人になります。 協議(話し合い)の上 母にすべて相続してもらうことに決まりました。 そこでご質問なのですが、遺産分割協議の上 父の財産に対して 私と弟は財産放棄しましたが、放棄したという事は未来永劫放棄したとみなされるのですか、 それとも 母が生きている間の期間だけのものですか。 もし 母が亡くなった時点で母の財産を相続できる権利は発生しますか。 宜しくお願い致します。

  • 【相続税】家裁の放棄と遺産分割協議書の放棄の違いは

    すみません、疑問に思ったので教えていただけると助かります。 家庭裁判所での相続放棄と遺産分割協議での放棄(=取り分がない旨の)では、 相続税の計算に使う相続人の人数は異なるのでしょうか? たとえば、元々相続人が5人いたとして、 その中から3人が家裁での正式な相続放棄の手続きをすれば、 相続税の計算に使われる控除額に掛ける人数は2人なのでしょうか? また、5人とも家裁での相続放棄の手続きをしていない状態で、 遺産協議書の内容から3人のみに財産が集中するようにすると、 相続税の計算に使われる控除額に掛ける人数は5人のままなのでしょうか?? 家裁での放棄をせず、遺産協議書で放棄するという人が 少なくない感じがしたので、こういう考えが働いているのかなと 少し思ってしまったので、教えていただけると嬉しいです。 宜しくお願いします。

専門家に質問してみよう