• ベストアンサー

枕草子って古典の中では面白いですか?

私は源氏物語や落窪物語、竹取物語等を読破しましたが、枕草子も読もうと思い初めましたが、最初の段くらいでつまらなさを感じました。 個人的に風情を感じる類い(俳句歳時記や徒然草)が苦手なのか、開始数秒で飽きました。 枕草子ってどういう点に優れているんでしょうか?

noname#259920
noname#259920

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

紫式部さんによれば、知識を自慢する鼻持ちならない奴ということになるのでしょう。枕草子、徒然草、伊勢物語などなど、最初から読むのでなく、目に止まった処を読んでみればいいのでは。 そういう意味では、枕草子232段「月のいと明かきに川を渡れば、牛のあゆむままに、水晶などの割れたるやうに水の散りたるこそをかしけれ。」の描写は、グッときます。 つまらないと思うあなたの感覚を大事にして欲しいです。何も世評を気にすることはありません。

その他の回答 (2)

  • takochann2
  • ベストアンサー率36% (2026/5574)
回答No.3

 同感です。ほぼ随筆ですから、つれづれな内容の話が多いと思います。中には「あっ」と思うような話もありますが、読破するようなものではないように思います。私も途中でリタイヤしました。  話は日本人の心を言葉にしたもので、今も昔も同じだなぁ、と感慨深く読むものだと思います。ストーリーが云々という本ではないからではないでしょうか。

  • gunsin
  • ベストアンサー率32% (379/1172)
回答No.1

面白いとか面白くないとか、他人に判断を委ねる事柄では 無いですよ、千年前の古典と言えど感じ方は読者各々で違います から、面白くなければ読むのを止めれば宜しいだけかと。 状況説明を表現するのは文字で書くより絵画にする方が、一目で 解ります、現在なら更に理解しやすい動画になります。 -------------------------------------------------------------------------- 枕草子が好きの個人的な感想です。 使用している言葉(日本語)が美しくリズミカルな処です。 室町時代の吉田兼好、江戸時代の上田秋成、曲亭馬琴、明治時代の 樋口一葉、夏目漱石、森鴎外、現代では、与謝野晶子、川端康成、 三島由紀夫、などの数多の作家が日本語の表現の美しさを求めて 枕草子、源氏物語などの古典から学んでいます、これを日本の 作家達は「源氏物語の呪縛」と呼んでいます。 最近の芥川賞を取った作品に奥深さが感じられない作家が古典を 読んでいないな~あ、と感じています。

関連するQ&A

  • 枕草子でのいじめについて

    レポートを書く上で気になったので… 紫式部の源氏物語には、いじめに関する記述つ(桐壺の巻など)が多く記述されていますが、清少納言の書いた枕草子には、 源氏物語のような、いじめに関する記述はあるのでしょうか? 中宮である定子が、道長に虐められたという話は聞いたことがあるのですが、そういった記述が見つかりません。 定子のことでなくても、枕草子の中でいじめについて書かれている部分を、教えて頂きたいです。 よろしくお願いします。

  • 源氏物語や枕草紙が書かれている文字について

    最近ひらがなの歴史上貴重な資料が発見されたとのことですが、万葉集が万葉仮名で書かれていたことは容易に想像できますが、源氏物語や枕草子は現代文のような仮名交じり文で書かれていたのでしょうか。うかつにも今まで考えてこともありませんでした。徒然草などの古典についても教えていただければ幸いです。

  • 源氏物語と枕草子はどちらが読みやすいですか?

    現在、源氏物語(与謝野晶子著)があり全く読んでいません。 枕草子は持ってませんのでわかりませんが、どちらが初心者には読みやすいorわかりやすいでしょうか?

  • 枕草子の第三十八\二百九十三段と方丈記と徒然草の第百三十七段と折たく柴

    枕草子の第三十八\二百九十三段と方丈記と徒然草の第百三十七段と折たく柴の記の現代語訳がわからないので教えてほしいです。 いっぱいあってすいません…。

  • 今昔物語・枕草子・源氏物語の年代は。

    今昔物語 枕草子 源氏物語 が完成した年は年々ですか。 西暦(今年でしたら2013年)で教えてください。 色々本を調べても分かりません。

  • 枕草子、伊勢物語について

    枕草子、伊勢物語の中に和歌山県田辺市にある「千里の浜」というのが出てくるらしいのですが、第何段に出てくるのでしょうか。また、他にも「千里の浜」が出てくる、物語や随筆などはあるのでしょうか。

  • お勧めの古典の文庫

    おすすめの古典の文庫本を教えて下さい。 枕草子や源氏物語など内容は好きなのですが、昔漫画や教科書でしか読んだことがありません。原文で読んでみるのも良いとは思うのですが、さすがにハードルが高いようでしり込みしています。 本屋さんで探してもみたのですが、受験用?なのか訳し方がかたくてなじめませんでした。 何かおすすめの古典の本があれば教えて下さい。 もちろん枕草子や源氏物語以外でもかまいません。 よろしくお願いします。

  • 関関同立 の古文入試問題について

    だいたいの入試問題での 古文では  主に出題率の高いのは源氏物語と徒然草、枕草子 くらいなのでしょうか?

  • 日本古典を教養本として読むには?

    古事記、宇治拾遺、大鏡、枕草子、古今和歌集、落窪物語を毎晩読書しています。 これらの本って教養として読むにはどうやって読めばいいのでしょうか? 個人的には文学や小説と同じ類いだと考えてしまい『お話し』として読んでしまうので自己教養としては役立たないような気がしてなりません。 感想としては、とても面白いですけど(笑)

  • 日本の古典は中国古典より知名度が高いのは何故?

    古事記、日本書紀、万葉集、源氏物語、枕草子、徒然草、古今和歌集、百人一首等々の日本古典は現代でも知名度は高いのに比べ中国古典は知名度が非常に低いですよね? あれって江戸後期頃から庶民の学ぶ学問は「日本文学!」と変わっていったからなのでしょうか?