• 締切済み

なぜ中国は科挙試験を復活させないのですか?

形骸化する前の科挙試験を復活させない理由はなんですか? また、なぜ日本は科挙試験を取り入れてこなかったのですか?

みんなの回答

  • karawane
  • ベストアンサー率19% (208/1083)
回答No.4

《科挙》って畢竟、記憶力のテストでしょ。 現在の中国でも、大学に進むに際して、 事由ではなく、それに嫌気して、日本の大学で 学んでいる人もいるそうなんですけどね。 アナタ様が《科挙》の復活や、 日本での適用を望まれる根本的な 考えは、何なのでしょうな? Adieu.

  • staratras
  • ベストアンサー率40% (1441/3516)
回答No.3

中国共産党が政権の座にある現代の中国の公務員に求められるものは、昔の科挙で問われたような古典の知識だけではないからです。 科挙では最終的には皇帝が隣席する試験(殿試)で最終的な順位を決めました。最高指導者の考えに近いほど地位が上がる最近の中国の状況を見れば、中国が日本とは比べものにならないほどの受験社会であることとも合わせ、「科挙の遺伝子」は、中国社会に脈々と受け継がれているとも言えそうです。 日本は中国から漢字や律令制度などさまざまなものを導入しましたが、宦官と科挙の制度だけは受け入れませんでした。科挙の制度は日本人が平時に好む 世襲主義、戦国時代などの乱世に有力となる実力主義(下剋上)のいずれとも合わないことが最大の理由ではないかと考えます。 またさらにもっと根本的なところでは、頼朝以降武家政権が明治維新まで続いた日本と、ほとんど文人だけが政権を握り、武人の地位がさほど高くなかった中国との違いは見逃せません。武士が戦に勝つためにはペーパーテストの成績だけが優秀でもどうにもならないからです。

回答No.2

よく間違えがちなのが「科挙」は「官僚登用試験」であり「官吏登用試験」ではないそうです。 現代日本で言う「国家公務員試験」みたいな性質を持ちます。 過去に日本でも「律令制」にて官吏登用試験は行われていました。 が、氏族制的序列が根深かったこともあり、位階の上位が一部の氏族により占領されるようになり登用試験制は廃止になりました。 鎌倉時代になると下級貴族が武士達に代わって事務作業に携わるようになり「右筆(祐筆)」と呼ばれました。 明治維新にて政権構造が一新されるまで「右筆」が官僚・官吏のような事務的な働きを担っていました。 現代中国でも「国考」と呼ばれる「国家公務員試験」が行われており、実務経験があると有利なので「科挙」時代よりも大変とも言われております。

  • f272
  • ベストアンサー率46% (7999/17101)
回答No.1

> 形骸化する前の科挙試験を復活させない理由はなんですか? 試験科目が,現代の官僚に必要なものからかけ離れているから。 その代わりに高考があります。中国での競争は日本の比ではありません。 > また、なぜ日本は科挙試験を取り入れてこなかったのですか? 日本の場合には,鎌倉時代以降は武力支配の政権が江戸時代まで続き,官僚となるために必要な力は武力でした。科挙の試験科目に武力はありません。平安時代でも世襲の貴族が反対して導入できません。 また,この制度を維持するための試験問題を作成する機関が作れませんでした。

関連するQ&A

  • 科挙よりも過酷な試験

    人類史上、科挙よりも過酷な試験は存在したのでしょうか?

  • 科挙について

    科挙について 科挙の科目は制定、秀才、進士 明経などあるようですが、いったい どのような内容を科挙の試験に したのでしょうか? 是非、教えて下さい。

  • 科挙の倍率はいくつくらい?

    昔の中国の官僚試験,科挙は,倍率どれくらいだったのでしょうか?

  • 科挙と風水

    科挙の試験で風水のなんらかが出ていたのかどうか教えてください。出来ればそのことが載っている参考資料も教えていただきたいです。

  • どうして日本は科挙を取り入れなかったのか

    同時代の日本人は中国に科挙という効率的な人材登用システムがあることを知ってたと思うのですが、どうして科挙を取り入れなかったのでしょうか?

  • 「科挙」に受かった日本人

     確か、日本史で、日本人で「科挙」に受かった人がいたと思うのですが、誰だったかが定かではありません。教えてください。

  • 日本で科挙のような官吏登用試験がありましたか?

    中国、韓国には科挙という官吏登用制度がありました。 日本にこれとどうような制度があったのでしょうか? なかったとしたらどうしてなかったのでしょうか? 中国の制度を取り入れるのが多いのですが。 よろしくお願いします。

  • 琉球王国に科挙/宦官?

    琉球王国には、科挙制のような官吏任用試験はあったのでしょうか。また、宦官(罪人か志願してなった者かは問いません)はいましたでしょうか。 ともに中国の制度ですが、日本以上に大陸と関係の深かった琉球の人々は、そういう制度を取り入れていたかどうか。よろしくお願いします。

  • 日本でも昔官吏登用試験のような試験がありましたか。その試験の上からの三位は何と呼ぶのでしょうか。

     日本語を勉強中の中国人です。日本語を勉強するとともに、日本の歴史も少し勉強したいと思います。  中国には昔科挙試験という官吏登用試験があります。科挙の最終試験で首席合格したものを「状元」と言います。二位を「榜眼」、三位を「探花」と言います。  そこでお伺いしたいですが、日本でも昔官吏登用試験のような試験がありましたか。その試験の上からの三位は何と呼ぶのでしょうか。  自然な日本語の文章を書きたいと思いますので、よろしければ質問文の添削もお願いできると有り難く思います。

  • 日本はなぜ中国の科挙と宦官制をまねしませんでしたか

    日本語を勉強中の中国人です。日本は昔の中国のことをたくさん勉強して自分の国で実施したのですが、なぜ中国の科挙制度と宦官制度をまねしなかったのでしょうか。 また、質問文に不自然な日本語の表現がありましたら、それもご教示いただければ幸いと存じます。よろしくお願いいたします。