• ベストアンサー

日本で科挙のような官吏登用試験がありましたか?

中国、韓国には科挙という官吏登用制度がありました。 日本にこれとどうような制度があったのでしょうか? なかったとしたらどうしてなかったのでしょうか? 中国の制度を取り入れるのが多いのですが。 よろしくお願いします。

  • 歴史
  • 回答数3
  • ありがとう数4

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • IXTYS
  • ベストアンサー率30% (965/3197)
回答No.3

こんにちは。 #2の方が試験について書いておられます。 これを受験しようとして挫折した人の話を書いてみます。 空海というと日本における仏教の聖人として崇められていますが、最初から仏門に入ったのではありません。 おじさんを頼って京都に行き、《明経道》を学び、明経試に合格し官吏になろうとしたのです。 ところが二年で挫折し、大学寮を出て、今で言うヒッピーになって国を放浪しています。  30才になった頃、おじさんから招きがあり、京都に行きます。 遣唐使として長安に行けとの命令でした。 本来はおじさんに遣唐使の辞令が出ていたのです。 ところが気が進まず、おじさんは無視していました。 それは東シナ海を横断する旅が当時の日本の航海術では危険だったからです。  おじさんは自分の代わりにヒッピーでゴロゴロしていた甥の真魚(まお)さん(空海さんの俗名)を推薦しました。 人生に目標を失っていた真魚さんは危険な航海でしたが、これに賭けてみようと応募し、遣唐使になりました。 その後は誰でも知っている僧侶空海さんの人生です。  日本において文官登用の制度が衰退したのは、武士が台頭し、権力が武士の手に握られたからです。 中国や朝鮮では科挙の制によって優れた官吏が育成されて来ました。 ですから、現在でもこの両国は優れた外交官を多く輩出しています。 

参考URL:
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A9%BA%E6%B5%B7

その他の回答 (2)

回答No.2

同様な制度がありました。 菅原道真は、方略策という最難関の官吏登用試験に合格し、 そして右大臣にまで出世しています。 律令国家が形成されるに従い、官僚組織も大きくなって官員を養成する機構・大学寮が できました。 「近江令」に大学寮の名がありますから7世紀後半の話です。 大学の卒業試験に合格した者が官吏になる資格試験を受けて官員になっています。 試験に合格した者全員が官員になれたわけではなく、就職活動が大変だったことは、 「枕草子」にも出ています。 この制度は、律令国家の衰退とともに形骸化し、やがて消えてしまいました。 試験制度は「秀才試 明経試」「方略策」で検索してください。 枕草紙 第二十三段 すさまじきもの「除目」 http://www.h3.dion.ne.jp/~urutora/makuranosousi.htm#28

  • iidamushi
  • ベストアンサー率37% (131/349)
回答No.1

日本の場合お家制度がありましたからね、 と思って調べてみたら日本でも平安時代に導入されたことがあったみたいですね。 でもたいした成果もなくすぐに廃れてしまったようです。

参考URL:
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A7%91%E6%8C%99

関連するQ&A

  • 日本でも昔官吏登用試験のような試験がありましたか。その試験の上からの三位は何と呼ぶのでしょうか。

     日本語を勉強中の中国人です。日本語を勉強するとともに、日本の歴史も少し勉強したいと思います。  中国には昔科挙試験という官吏登用試験があります。科挙の最終試験で首席合格したものを「状元」と言います。二位を「榜眼」、三位を「探花」と言います。  そこでお伺いしたいですが、日本でも昔官吏登用試験のような試験がありましたか。その試験の上からの三位は何と呼ぶのでしょうか。  自然な日本語の文章を書きたいと思いますので、よろしければ質問文の添削もお願いできると有り難く思います。

  • 中国の科挙と九品官人法について

    中国史の官吏登用制であった、九品官人法と科挙について の内容とその制度の目的、またそれらによって引き起こされた問題など詳しく知りたいのでよろしくお願いします。

  • どうして日本は科挙を取り入れなかったのか

    同時代の日本人は中国に科挙という効率的な人材登用システムがあることを知ってたと思うのですが、どうして科挙を取り入れなかったのでしょうか?

  • 科挙廃止後の中国の官吏登用方法を教えてください

    1905年に清が科挙を廃止しましたが、その後はどうやって官吏を登用していたのでしょうか? 清に続く中華民国、中華人民共和国についてもお教えください。

  • 琉球王国に科挙/宦官?

    琉球王国には、科挙制のような官吏任用試験はあったのでしょうか。また、宦官(罪人か志願してなった者かは問いません)はいましたでしょうか。 ともに中国の制度ですが、日本以上に大陸と関係の深かった琉球の人々は、そういう制度を取り入れていたかどうか。よろしくお願いします。

  • 科挙の制度

    ヨーロッパには中国や朝鮮のような科挙の制度みたいなものはなかったのでしたっけ?

  • 日本はなぜ中国の科挙と宦官制をまねしませんでしたか

    日本語を勉強中の中国人です。日本は昔の中国のことをたくさん勉強して自分の国で実施したのですが、なぜ中国の科挙制度と宦官制度をまねしなかったのでしょうか。 また、質問文に不自然な日本語の表現がありましたら、それもご教示いただければ幸いと存じます。よろしくお願いいたします。

  • 科挙の廃止(世界史)

    世界史をやっている高校生です。 清末に科挙は廃止されたと教科書にはありますが、廃止された経緯はどのようなものだったんでしょうか。科挙のこと自体は、なかなか良い官吏選定法だったように書いてあるんですが、それならなぜ廃止されたんでしょうか。その経緯があれば教えて下さい。

  • 「科挙」に受かった日本人

     確か、日本史で、日本人で「科挙」に受かった人がいたと思うのですが、誰だったかが定かではありません。教えてください。

  • なぜ中国は科挙試験を復活させないのですか?

    形骸化する前の科挙試験を復活させない理由はなんですか? また、なぜ日本は科挙試験を取り入れてこなかったのですか?