• ベストアンサー

価値観のちがいを受け入れる、相手に期待しない方法

相手に期待しない、価値観のちがいを受け入れるにはどうすればよいのでしょうか。 親しい友人とは、性格や価値観が真逆です。 仲良くやってはいけています。 しかし、仲良くなればなるほど友人は対応が素っ気なくなりました。 下手すると嫌われているのではないかと思ったくらいですが、友人は親しくなり過ぎて気を使わなくなってきたようだということがわかってきました(嫌われていたら話しかけられたり、遊びに誘われないですし)。 元々親身で密なコミュニケーションを最初に取ってしまったので、素っ気なくされるとがっかりします。 私は仲良くなったらもっと密でいたいのです。 ただそんなこと伝えてもめんどくさがられると思うので(私が相手の立場でもめんどくさいと思います)、言いません。 私側の考え方を変えたほうが軋轢が生じないと思うのですが、対人関係の価値観の違いを受け入れる、相手に期待しないようにするにはどうすればいいのでしょうか。 相手の態度で一喜一憂するのに疲れました。 最近、対人関係の価値観がちがうことがわかって、腹落ちしてきましたが、いまだにモヤモヤします。 だからといって、仲良くできているのに縁を切ったり、距離を置くのはまたちがうと思うのです。

noname#258269
noname#258269

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • blazin
  • ベストアンサー率50% (20054/39742)
回答No.5

無理に違いを受け入れようとしない事も大事。違いは違いだから。別に相手に期待しても構わない。でも、期待「疲れ」も存在する。期待すればするほど、その期待に見合わない現実にがっかりしてしまう。がっかり後のリカバリーはあなた自身の役目。親友はそれを手伝ってくれない。親しき仲にも礼儀あり&メリハリあり。あなたの親友は「適量」を望んでいる人。適量≒その時その時の自分たちが良いなと思える量を適宜選んでいく。当然適宜である時点で変動制。変わる。変わって良いというのが根本の価値観。多過ぎたと思えばあっさり減らす(変化)久々に密に分かち合いたいなと思ったら、必要な分だけまた増やす(変化)それに対して、あなたは「固定」制の友達感覚を有している。増えるのはあり。減ったり変わるのは嫌。そういう固定感覚。当然変化を望まないあなたにとって、素っ気なくされたらがっかりしてしまう(ネガティブな変化として心に刺してしまう)今までの仲良しは固定して上で、更なる上積みを求めていきたい。増えないなら、せめて変わらないで欲しい。その部分の考えや感覚が二人は全く違う。でも、違いで衝突する前に、お互いに仲良く出来るなという「核」を見つけている。だからこそ、性格や価値観が真逆でも仲良くやっている(これからもやっていける)言われてみてどう?急にお友達のように変化容認型にはコンバート出来ないよ。でも、お互いの違いを「直視」する事は、相手に都合良く重ねていた理想像を冷静に折り畳む良いきっかけにはなる。違いに対するモヤモヤも「含めて」、あなたはこれからもお友達と仲良くしていく。モヤモヤは悪じゃないから。モヤモヤがあっても、それでも仲良くしたいと思えている時点でそのお友達の存在は本物。縁あって繋がった間柄。大切にしていけると良いよね☆

noname#258269
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 モヤモヤはあっていいというお言葉がストンと腑に落ちました。 数日、冷静になって考えてみました。 私は性急にどうしようもできないことをどうにかしようとしていたように思いました。 一旦、何もせずジタバタせずに、それこそモヤモヤを抱えたまま、時間を置こうと思います。 相手があることですから、私だけではどうすることもできません。 時間を置いて、数年経ったあとで今日のことを思い出したとき、こんなことで悩んでいたのかと未来の私は一笑に付すにちがいないと思えてきました。 数年後もいま悩んでいることで、頭を悩ませていることは、どんな結末を迎えたとしても絶対ないと思います。 ありがとうございます。

その他の回答 (5)

回答No.6

おはようございます! 経験はないのですけど、こういうのはどうでしょうか? 期待を相手に合わせる 連絡して 1 時間後に返事が返ってきたら 1 時間後に返事する。 「そうか」と 3 字で返事が返ってきたら 「まあな」と 3 字で返事を返す。 1 日に送信するメッセージの数が相手と同じになるよう調整する。

noname#258269
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 そうですね、相手と温度感を合わせるのもいいと思います。 数日、冷静になって考えてみました。 私は性急にどうしようもできないことをどうにかしようとしていたように思いました。 一旦、何もせずジタバタせずに時間を置こうと思います。 相手があることですから、私だけではどうすることもできません。 時間を置いて、数年経ったあとで今日のことを思い出したとき、こんなことで悩んでいたのかと未来の私は一笑に付すにちがいないと思えてきました。 数年後もいま悩んでいることで、頭を悩ませていることは、どんな結末を迎えたとしても絶対ないと思います。 ありがとうございます。

  • karawane
  • ベストアンサー率19% (209/1089)
回答No.4

人生観・価値観・美意識・人生哲学・死生観が 同じ人は、いないのが或る種の当然のことなので、 齟齬感・乖離感etc.が存在しますし、疎外感等も 感じられるのが日常生活なんですね。 だけど、幼児期からの両親との豊饒な感情の交流の中で 育ってきた人には、良好な人間関係を構築できる 或る種の感覚・感性が培われていますね。 (私個人的には、そうでない人の方が多い印象があります) その人は、アナタ様が思っているのと同等の感覚的な 密度・質量で、アナタ様のことを思っていないことも 考えられますよね。 例えば、 古代ローマの詩人(=Marcus Valerius Martialis)さんが 提案してくださっている 《あなたが一番好きなことを見つけ、それをしている            あなたを好きな人に出会いましょう》 というスタンスを採り入れて、ナンバー・ワンか、 オンリー・ワンを創り出してみませんか。そうすれば、 アナタ様の願っている交友関係が得られる筈です。 アナタ様が希っているような交友関係を 望むのであれば、アナタ様自身が、隗より始めるで、 そうしたスタンスで臨まれるのがオーソドックスな スタイルではないでしょうか。 ふろく: [I don't like to talk much with people who always agree with me.    It is amusing to coquette with an echo for a little while, but          one soon tires of it.    (Thomas Carlyle) 〈私は、自分にいつも賛同する人とは多くを話したくない。    しばしの間、反響と戯れることも楽しいが、    誰でもすぐに飽きてしまう。 (Thomas Carlyle)〉] アナタ様に、良好な交友関係を構築する 幼児期からの感覚・感性が育まれていないとしても、 茶道の「一期一会」の精神を身に着けて、あらゆる フェーズ、シーンに敷衍するようにしていれば 大丈夫ですよ。 (東京都北区の議員になられた 聴覚障害者で、夜の銀座でナンバーワンであった) 斎藤理恵さんの『筆談ホステス』等を 読んでみませんか。多くの示唆が得られる筈です。 Buon Divertimento!(=Have Fun!=楽しんで!) Ciao.

noname#258269
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 推薦図書を読んでみようと思います。 数日、冷静になって考えてみました。 私は性急にどうしようもできないことをどうにかしようとしていたように思いました。 一旦、何もせずジタバタせずに、それこそモヤモヤを抱えたまま、時間を置こうと思います。 相手があることですから、私だけではどうすることもできません。 時間を置いて、数年経ったあとで今日のことを思い出したとき、こんなことで悩んでいたのかと未来の私は一笑に付すにちがいないと思えてきました。 数年後もいま悩んでいることで、頭を悩ませていることは、どんな結末を迎えたとしても絶対ないと思います。 ありがとうございます。

回答No.3

No.2です。 >そうすると急に遊びに誘われたり、相談事を持ちかけられたりするんです。 あなたは、相手に何を求めているんだろう。 相手と仲良くしたいのは、目的なんだろう… その子と『仲良くなること』『友達関係』になれることが目標で、仲良くなれたら成功!みたいな感覚でいませんか?? 友達関係って、お互いのことを尊重しあって、親しき仲にも礼儀あり!の上で、時間を共有しこの子とだと本当に楽しい!幸せ!と思える関係性だと思うのだけど、 あなたの場合、『仲良くなること』『友達関係』でいることが目的になっていない? 引くと、誘ってくる。 行きたければ行けばいいし、行きたくないor行けないなら断る。 相談事も、この子のためなら力になってあげたい!と思えば相談にのればいいし、こんな子の話はもう聞きたくないな、と思えば、「大変だね」なりで聞き流して、聞く気がない姿勢でいればいいだけでは? あなたは、何がしたいんだろう。

noname#258269
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 おっしゃる通りだと思いました。 私はないものねだりをしている子供と同じですね。 友人がいる、ただそれだけで幸せなのだということを失念していました。 数日、冷静になって考えてみました。 私は性急にどうしようもできないことをどうにかしようとしていたように思いました。 一旦、何もせずジタバタせずに、それこそモヤモヤを抱えたまま、時間を置こうと思います。 相手があることですから、私だけではどうすることもできません。 時間を置いて、数年経ったあとで今日のことを思い出したとき、こんなことで悩んでいたのかと未来の私は一笑に付すにちがいないと思えてきました。 数年後もいま悩んでいることで、頭を悩ませていることは、どんな結末を迎えたとしても絶対ないと思います。 ありがとうございます。

回答No.2

>嫌われていたら話しかけられたり、遊びに誘われないですし そうでもない場合がありますよ… >私は仲良くなったらもっと密でいたいのです 相手の方は、素っ気なくなったということは、それを望んでいないのかも… それで、一定の距離を持ちたいと思っているのかも… そんな、相手の心地よい距離感を、尊重してあげることも大切かも。 相手のことが気になる場合は、距離が近過ぎると考えた方がいいのかも。 心地よいと感じるところが、お互いにとって適切な距離のようですよ。

noname#258269
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 私もやはりそう思ったのです。 嫌われたのかと。 だから、私からはあまりメッセージなどは送らないし、しつこくしないようにしていたんですよね。 でも、そうすると急に遊びに誘われたり、相談事を持ちかけられたりするんです。 むずかしいです。 離れすぎると呼び戻され、近すぎると私の落胆が大きくなる。 私が相手に期待しなければいいんですけど、自分の考え方を変えるってむずかしいんですよね……。 ありがとうございます。

回答No.1

>>私は仲良くなったらもっと密でいたいのです。 このあたりの部分が大きな原因っぽいですですね。 >>だからといって、仲良くできているのに縁を切ったり、距離を置くのはまたちがうと思うのです。 私の姉には小学校時代からの友人がいますが、同じ街にずっと住んでるけども、付かず離れずの距離感でずっと関係が続いています。 要するには頻繁に連絡を取り合ったり頻繁に遊んだりしてないけども関係が切れてないわけです。 あなた様もその友人さんとは「付かず離れず」の距離感で付き合えればいいやって気持ちでいれば楽になるかとおもいます。 もちろんすぐにそういう気持ちにはなれないかもしれませんが、ゆっくりでもいいので、そういう方向を目指してみてください。

noname#258269
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 やっぱり、そうですよね。 最初に親しくなりすぎた分、落差があってさみしく感じます。 でも、それを伝えるのはめんどくさがられると思うので言いません。 相手の考え方を変えることはできないので、私の考え方を変えるしかいないんですが、とてももやもやします。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 友人 価値観の違い

    高校生の男子です。 私は友人との価値観の違いに悩んでいます。 私の友人(以下m)は私の中で数少ない思った事を正直にはなしあえる関係です。 mとは高校は違いますがよく会っては遊んでいます。 でも、思った事を正直に話し合える関係だけあって、話しの内容次第で価値観の違いが明確になり、よく水掛論のようになってしまいます。 私はどちらの価値観にも分がある(日本語おかしかったら申し訳ありません)と思うのですがmは自分の価値観に絶対的自身があるらしく、少しも妥協をせず、必ず私が自らの主張をやめ てmの意見正しく見える部分を受け入れる形で終わります。 一度、私がmの反論が出ないまでにmの価値観のおかしいと思ったところを指摘した時はmが当てつけのような状態になり、とても険悪になりました。 それから私は自分の意見をうむを言わさないまで相手に提示してしまった傲慢さを謝り、今のような感じに至ります。 その時は互いにいつもよりヒートアップしてしまったこともあった訳で、私としては、2人の意見の間をとったところで合点したいです。 しかしmは必ず一歩も引かず、私が返すほど当てつけのような状態になります。 どうすればより自分のコミュニケーションを柔軟にし、そのような友人と わかりあえるでしょうか? 予防線だらけで読みにくかったことお察しします。 そもそも価値観をわかりあおうとする事がおかしいとも私自身少しは感じていますが、是非ポジティブな回答を頂けるとありがたいです。

  • 恋人に対して歩み寄りと我慢の違い

    僕は恋人に期待してしまうこと、恋人だからこそ食い違うと悲しいことがあります。 でも自分の価値観を押し付けたり、期待しすぎて上手くいかない恋愛我慢の限界なのでしょうか?過去にありました。 そうやって失敗して恋人であってもまずは違う1人の人間で、違うからこそ良いところもある。そもそも恋人に限らず、家族も友達もただの知り合いも自分の思い通りにいかないのが当たり前ということに気がつきました。 恋人の言動に一喜一憂してしまうのは相手に依存していたからだと思いました。 それでも、好きな人ができると期待してしまい、自分の期待と違うと勝手にガックリしてしまいます。 そんな理想を押し付けてはいけないとは、思いますがいったいどのまでが相手の個性を認める歩みよりで、こんなに思い通りにいかないなら別れる!というか我慢の限界なのでしょうか? みなさんは恋人にはどのくらい期待していますか?期待通りにいかないことばかりだと別れますか?

  • 勝手な期待と、その諦め方について。

    勝手な期待と、その諦め方について。 好きな人ができると縁があると思って まだなんの進展もないうちから勝手に期待をしてしまいます。 期待通りに関係が進めばハッピーですが もちろんそうでないこともあります。 しかも努力をしてもどうにもならないこともあります。 縁がなかったと諦めればいいけど うまくいかない場合は相手に余計に固執してしまい 悶々とする日々が続いてしまいます。 さっさと諦めれば楽になると思っても なかなか諦められません。 どうしたら上手に気持ちが切り替えられますか?

  • 価値観の違いを尊重?

    「価値観の違いを尊重する」についてです。 距離を置いた浅い人間関係ならば、自分の生活と関わりが少なくなるので、相手を尊重できる余裕が出ます。 しかし、一つ屋根の下で毎日生活を過ごすような深い人間関係となると、考え方や意見の違いによる対立が多くて、終いには顔も見るのも嫌になり、尊重どころではなくなってしまいます。 だから、離婚もあるのだと思います。 「価値観の違いを尊重する」なんて綺麗事、距離の置いた浅い人間関係だけに通用するのではないですか?

  • 過度な期待

    過度な期待をしてしまったことはこちらの落ち度で、助けてくれなかった友人と縁切りました。 これから先は壁をつくって接して行こうかなと思っています。 どうしょうもなくなるときはどうすればいいですか? 異性関係で悩むことがあり無神経に顔ですよとか男は顔がタイプじゃないときついからなーとかいわれました。 限界だし辛いです。

  • 価値観の違いで片付ける?

    私と恋人との会話の中で疑問に思ったことがあるので、みなさまのご意見をお聞かせください。 私:25歳 派遣社員 彼:26歳 派遣社員 約1年半の交際をしています。東京と大阪の遠距離で、3~4ヶ月に1度ぐらい、1週間ほどの滞在で会っています。 普段は毎日PCカメラとPCマイクを使い、テレビ電話のような形でコミュニケーションをとっています。 先日、他愛もない会話の中で、いくつもの価値観の違いが出てきました。 その内容はその場で初めて出た内容ではなく、以前にも同じようなことを話し、 その時も「価値観の違い」という逃げの結論に達したものです。 ・洋服を選ぶ基準 彼は人からどう見られるかを意識して選ぶ。いつも違う印象を与えたいからいろんなジャンルを着る。 ⇒私からすると、自分の主張や個性はないのかと疑問。 私は人にどう見せたいかで選ぶ。いつもその印象を与えたいから少数ジャンルを着る。 ⇒彼からすると、いつも同じ印象で世界が狭いと思う。 ・仕事を選ぶ基準 彼は人からカッコイイと思われる仕事がしたい。 (彼がカッコイイと思ってるのは経営コンサルタントや代表取締役社長など。) 経験がないので知識を深く掘り下げて勉強し、その延長線上に資格取得があるという考え。 私は自分の興味ある仕事がしたい。経験がないので資格を取得し、 深い知識は経験と共に養っていきたいという考え。 そんな話が一気に重複したことにより、「やっぱり価値観が違いすぎる。長く続かないような気がする。おれのそういう予感は当たる。」などと言われました。 どっちの意見が正しいとかは議論するつもりはありません。 自分が正しいとも思わないですし、相手が間違ってるとも思いません。こういう意見の食い違いになった時に、お互いイライラしてるとは思います。 でも私からすれば、似たような価値観ばかりだと、何の魅力も感じないと思うのです。 実際に私が彼への好意を抱いたのは、価値観の違いがあったからです。 今までの私の価値観とは全く正反対のことを言われ、そんなふうには考えてもみなかったということがあり、 それによって私はその部分の価値観が変わりました。 彼の価値観に共感したことによって、いいふうに自分の人生が変わりました。 「価値観の違い」という言葉は、あまりいい意味では使われないですが、私はステキなことだと思っています。 でも彼はそうじゃない。 ここも価値観の違いだと言われればそうなんですが・・・ 「価値観の違い」という言葉で終わらせるのはどうも納得できません。 何かご意見をお聞かせください。

  • 結婚相手との価値観の違いは乗り越えられますか??

    付き合って1年半の彼女がいます。お互い30代前半で、近いうちに結婚しようと話をしていましたが、お互いの価値観が違ったり、考え方に溝があったりして、結婚を考え直し少し距離を置くことにしました。 結婚相手との価値観や考え方の違いはよくあることと思いますが、どのようにして乗り越えたり、受け入れたりしてくのでしょうか?? (1)彼女とは平均して週5~6日会い、食事なども職場でのランチ以外は一緒にすることが多いです。彼女の考え方は、食事代(外食、スーパーなど)は、私は料理をして還元しているので、僕が負担するべきだと言います。確かに料理を作ってくれることは多いですが、その分彼女の苦手な洗い物や掃除、洗濯をしたり、外出の時は荷物を出来るだけ持ったり、日々思いやっています。それは彼女のためにしてあげたいからやっているのであって、金銭的な見返りなどを考えたこともありませんでした。そこで愛情や思いやりという気持ちを、お金に換算する彼女の考え方にとても違和感を感じてしまいます。「僕のために料理をする」ことが思いやりなのなら、僕は上記のようなことなどで思いやってるつもりだったからです。彼女は「自分が料理する」ということに対して「支払いをする、ごちそうをする」ことで答えてほしい、それが当たり前、そうじゃなきゃ報われないと言うのです。ふたりの収入はほぼ同等ですし、週1~2回のデートならまだしも、ほぼ毎日2人分生活費、経済的負担を僕だけに負担しろというのは違和感を感じてしまいます。もちろん、彼女にご馳走したり、プレゼントしたりすることもありますが、それは「彼女に喜んでほしいという気持ち」を受け取って欲しいのですが、彼女は「私にいくらかけてくれた」という視点で見ている気がします。結婚後はもちろん、彼女のためにも一生懸命働くつもりですが、彼女は自分は養ってもらうからその分家事で答えて行きたい、と考えていると言いますがその考え方にも違和感がを覚えます。彼女を幸せにするために自分の役割を果たしたい、彼女にもそう思ってほしい、と考えています。 またもう一つ、彼女に結婚するのだから、自分のお金と私のお金で分けて考えないでほしい。そうしないと寂しいと言われました。僕はそう思わなきゃいけないと思い、考えを改めようとしているのに、支払いをためらう彼女に納得がいきません。 (2)僕は結婚相手に自分の弱いトコやダメなトコも含めて、受け入れてほしい。コレから長い人生、同じ目線で寄り添い合って、協力し合っていける相手を求めていました。彼女はそれぞれの役割(仕事や、家事)を果たしあって、尊敬し合える関係、お互いが努力し緊張感のある関係を築きたいと言います。 これらの価値観の違いは結婚後乗り越えられるのでしょうか?? 僕の考え方が未熟だったり、彼女の考え方を尊重しなければならないという事も理解しなければならないと思っています。。ただ、どうしても違和感がぬぐえません。 今までは、多少のことなら好きの気持ちで乗り越えられると思っていましたが、思いとどまった方がいいのかと考えるようになりました。 よろしくお願いします。

  • 価値観や考え方の違いをわかり合うためには

    はじめまして。短大2年の女です。 大学生にもなって友達とモメかけてます。。 つい最近、の友達のHP日記に 「自分にとって何を1番に考えるか、それは人それぞれで、 だから相手が何を1番に考えていても口出しすることはできなくて、 相手に自分の考えを押しつけてはいけなくて、 相手にはちゃんとその人なりの考えがあるわけで、 ただ相手にとって自分はその程度なんだなぁって思って、 こんな日記になりました って、そんないい子やってられない。 心の扉は堅く閉ざしました もぉ開くことはありません もういい子ちゃんは止めた 我慢するの止めた 愛想笑いなんてしない キレたいときにキレるから(笑)」 という内容の日記が書いてありました。 この日は私と一日同じ授業なので私のこと以外に考えられません…。 この日記を読んで心当たりがすぐに思いつかない時点で私は常に 思いやりがない発言をする思いやりのない人だったのかも…と思い、申し訳ない気持ちになりました。 それと同時にこの子と一緒に過ごしてきた時間の中で、少なくともこの友達が愛想笑いやいろいろな我慢をして怒りを抑えていたことがあったんだ、という事実を知ってすごくショックで、私も心を閉ざしたくなってしまいました。 私は価値観や考え方の違いは生い立ちから育った環境すべてが人それぞれで違うのだから、あって当然だと思っています。 友達ならその違いをお互いに受け止めて理解し合い、譲れるところは譲り合っていくのがいい関係を作るのだと思っていました。 でも、この友達はもう私との価値観や考え方の違いを受け入れないということなんでしょうか…。 直接でもメールでもなくわざわざ日記に書いたのはどうゆうことなのか わかりませんが、謝罪のコメントを入れても返信がないので私のことだと見て間違いないです。 (過去の日記すべてのコメントに対して返信はあります) 大学に入学してからずっと仲良くしてきました(少なくとも私はそう思っていました) この友達を含めた友達たちと一緒に遊ぶ約束もあるし、卒業旅行もこの友達と行くつもりでした。 でも、「私に対して何を考えているのだろう。。怖い…」という感情が出てしまってできるなら会いたくないと思っている状態です。 人と人が価値観の違いを乗り越えて仲良くするにはどうするべきなのでしょうか…。 言いたいことがまとまっておらず、わかりにくい文章で申し訳ありません。 何かアドバイスがありましたらよろしくお願い押します。

  • 私は大人のADHDでしょうか。心配です

    大人のADHDの症状で ”だらしない(無気力)・ミスが多い・ストレスに弱い刺激が多い道を選ぶ・モノを無くしやすい・金銭の管理が出来ない・遅刻が多い・不器用・危険な行為をする・仕事が完成しない・気分がかわりやすい・不安感・心配性・かんしゃくもち・怒りっぽい(親しい人に対してのみ)・対人関係に一喜一憂しやすい・暴力行為をおかしやすい” とかあるようですが、 "ストレスに弱い,危険な行為をする,心配性・かんしゃくもち・怒りっぽい(親しい人に対してのみ)・対人関係に一喜一憂しやすい・暴力行為をおかしやすい"があてはまらず、他は多少当てはまる部分が あるのですが、私はADHDでしょうか??

  • 価値観・考え方の違いで・・・

    こんにちは。 大学の友人関係に悩む、20歳の女です。 大学の入学以来から仲のいい友達がいました。 その友達とはサークルで知り合い、一緒にサークルを頑張っていました。 しかし、その子も私もサークルに対しては消極的で できるなら辞めたいと思っていました。 しかし私はもはやサークルを続けていくモチベーションがゼロになり 辞める意思をみんなに伝えました。 もちろんその友達には先に伝えました。 しかし、どうもその子は 「私に何も言ってくれなかった」 「先輩も大変な思いをして続けてきたのに途中で辞めるなんて恩知らずだ」 と思っているように感じてなりません。 大学で会って話をしても、どことなく避けているように感じます。 それが、悲しくて仕方がないです。 私は価値観の違いだろうと思うのですが この問題はどう解決したらいいでしょうか? また、これは私が悪いから避けられるのでしょうか? どうかよろしくお願いします。