• ベストアンサー

「配偶者」「恋人」「友人」の違いってなんですか?

妻が、異性を含む「元同級生グループ」数名と同じ部屋で外泊をして、それ以降もその中の異性の「友人」と2人で会いたいと言い張り、それは止めたのですが、それ以来夫婦間にしこりがあります。 妻曰く、「結婚前からの友人なら、結婚後も付き合いがあってもいい」とのことです。 しかし、知り合った時期が結婚前だろうが結婚後だろうが、交際をすれば男女の関係になる可能性に変わりはありません。 そもそも結婚しているのに、異性の「友人」と交際しなければならないことが理解できません。 個人的なヤキモチではなく、お互いわざわざ婚姻という「契約」を交わした間柄なら、お互いを大切にする関係を構築したほうが、結局幸せな人生を送れるのではないでしょうか。 その友人とやらとの時間がそんなに大切なら、婚姻は解消して自分を自由にしてから、友人の相手にに専念できる関係にした方が、お互いのためになると思うのです。 「配偶者」と「友人」と二股かけても、どちらも中途半端になると思います。 さらに妻は、私がいつも不機嫌だから、自分が友人に走るのも仕方ないと自己弁護もしていましたが、夫婦間の不仲は結果的に離婚となったとしても、まずは夫婦間で解消を目指すべきで、婚姻関係があるうちから問題点に向き合わず、代償行為のように友人に走るという理屈もおかしいと思います。 という経緯を踏まえ、私は「配偶者」「恋人」「友人」の違いを知りたく思います。 個々人や夫婦の価値観によって、多少見解に幅はあると思いますが、最大公約数的なものでもいいから知りたく存じます。 そして、妻の「結婚前からの友人なら、結婚後も付き合っていい」という迷言についてもお考えをお聞かせください←これって「前彼」とか「元カノ」もオッケーという理屈になっちゃいますよね

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

はじめまして どんな状況でも 夫婦として生活をしていく上で お互いに思いやりってあると思うんですよね 不機嫌とか支え合って生活していくのに必要ないじゃないですか 私も経験ありましたけど あの空気悪いの嫌ですよね 正直それなら婚姻なんて意味ないと思いました 私も解消を目指すべきで14年頑張りましたが 無駄な14年間で後悔しちゃいましたけど なんとか立ち直りました 価値観的なものはみんな違いますよね でも共通して必要なのは 思いやりだとおもいました つまり、友人だろうと浮気相手だろうと いつも一緒にいる人に不快な想いをさせることが よくないと思うのでそれを前提に考えれば 元カノとか前彼とか結婚する前からの友人とか そんなのその人の価値観だから 自分と価値観と違う人とはやっていけないじゃないですか ということで 私の意見は 配偶者は契約を結んだ特別な人 恋人は心の中の特別な人 親友(恐らく数名しかいないでしょう)は人生で大切な人 友人は表面だけで付き合える人 こんな感じです でも私の場合は男女って別れると他人以上に他人です 参考になりますか?

その他の回答 (4)

  • yume358
  • ベストアンサー率52% (570/1083)
回答No.4

私(男性)には結婚前から友達付き合いをしている女性がいます。詳細にいえば、その女性の親友の女性と私が付き合った時期があり、二人の間に入ってアドバイスをしてくれた人です。そのせいなのか不思議に異性という感覚を持たずに飲みに行ったりして、県外に離れた今でも、帰省した折には二人で飲みに行ったりしますが、学生時代のままの距離感で異性として意識したことはありません。 私は、異性間に友情は存在しないという考えでしたが、事実がそうでないことを証明してしまいました。ですからあなたの奥さんの場合もそうした距離感なのかもしれません。 もっとも、「あなたが不機嫌だから…」という代償のような奥さんの発言は、あなたが疑うように不倫の可能性を感じさせることばだと感じます。基本的にはあなたの感覚や考え方は正しいように思いますが、奥さんが、「いつも不機嫌…」とあなたに対して言ったことに心当たりがあるのでしたら、まずあなたからそのことに向かい合う必要があるとも思います。さらにあなたの「婚姻は解消して自分を自由にしてから…」というお考えが本当にあるのであれば、その思いも口にしてあなたの覚悟を示すべきです。向かい合うなら本音を語らなくてね。

jingoroura
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます

Powered by GRATICA
回答No.3

a) 配偶者は、恋人でもあるべきでしょうし、友人でもあるべきでしょう。この点で、貴方は奥さんとの間に、充分な恋愛や友愛を築いてこなかったのかもしれません。奥さんが貴方に対して、不機嫌と言ったのは、そういう意味かもしれません。  b) 貴方が、奥さんに対する恋愛でも友愛でも、他の誰にも簡単には負けない自信があったなら、奥さんが同級生仲間になびくことも無かったのではないでしょうか。

  • zabusakura
  • ベストアンサー率15% (2229/14797)
回答No.2

元々、異性でも友達は友達だから関係ないって考え方だったんじゃないですか?そういう人は、同じ考え方の人としか結婚しても上手く行かないですし、おそらく、奥さんは「私がいつも不機嫌だから、自分が友人に走るのも仕方ない」というような言い訳なら、純粋な友達とは意味が 違う気がします。 なので結婚生活を続けるのは難しいと思います。 うちは夫婦共、異性の友達は同性の友達と変わらないので何も揉めないです。

  • nagata2017
  • ベストアンサー率33% (6236/18588)
回答No.1

どこに線引きをするかは それぞれの嫉妬心の強さに関係してきます。 人生において 余りにも強い嫉妬心はマイナス要素でしかないようです。

関連するQ&A

  • 縁組前の配偶者と養親

    縁組前に配偶者をもった者が養子縁組をした場合、当該配偶者と養親の関係はどうなりますか。 直系姻族になれば、735条により、縁組解消・離婚後も養親とは婚姻できないことになると思います。もし直系姻族にならず、かつ、736条における「その配偶者」が婚姻後の者に限るということであれば、縁組解消・離婚後に養親と婚姻できることになります。736条における「その配偶者」が婚姻の前後を問わないのであれば、結局婚姻できないことになります。 まとめると、 1.縁組前の配偶者と養親に姻族関係が生じるのかどうかわからない(生じれば735条へ) 2.かりに姻族関係が生じないとしたとき、縁組解消・離婚後その配偶者と養親が婚姻できるかどうかは736条における「その配偶者」が縁組前を含むのかどうかによるが(縁組後が含まれるのは明らか)、そこが条文からわからない ということになります。養子の直系卑属に関しては判例から縁組後の者だけが対象となるので良いのですが、配偶者となるとわかりません。自分はダットサンを参照しておりますが、この点に関して記述が見られませんでした。お知恵をお貸しください。

  • 配偶者控除の付け合い

    夫・妻ともに控除対象配偶者に該当するとき、夫は妻を、妻は夫をお互いに控除対象配偶者として申告できますか。 国税庁のタックスアンサーで調べたところ、配偶者特別控除は「夫婦の間でお互いに受けることはできません」と書いてありましたが、配偶者控除にはこの規定が無いように思われます。

  • 束縛する配偶者。なおる?慣れる?歩み寄れる?

    束縛する配偶者。なおる?慣れる?歩み寄れる? 私の周りでは、私の感覚からすると異常なまでに配偶者を束縛する人がいます。 ・用もないのに仕事中に何度も電話をしてくる妻(夫)  電話に出ないと着信履歴が何十回。 ・たとえ女友達であろうとも出かけることを許さない夫 ・複数名での飲み会に異性がいるからといって「行くな」という妻(夫) ・職場や取引先・顧客に男がいるから「働くな」という夫 ・となりの席に女性が座っていることが心配で泣き出す妻 ・「妻に残業をさせるな!」と怒鳴りこんできた夫 ・夫の仕事中、たとえ近所のスーパーでも外出する際は夫に電話で許可をもらわないといけない  許可をもらうのを忘れたら激怒する夫 上記は本当に私の周りであった実話なんですが、私は正直言ってこういう束縛タイプは絶対ダメです。 多少のヤキモチは仕方ないでしょうが、世の中男女同じくらいの割合で存在しています。 普通に日常生活を送っていれば、必ず異性との接触はあるでしょう。仕事をしていればなおさら。 日常生活に支障をきたすほどの束縛や、 配偶者が日常生活を送るにあたって「許可がないとダメ」と配偶者は許可を得なければならない義務があり 自分は許可を与える権利があると思っている人とは私は結婚できません。 とはいえ、束縛タイプが大丈夫な人もいます。 (実際上記の人たちは結婚生活を送っていますので) ここからが本題なのですが、私の友人が彼と結婚話が出ているのですが 彼は束縛男なのだそうです。 友人は私と同じく、日常生活に支障をきたすレベルの束縛はダメなタイプです。 もともと友人と彼は会社の同僚だったので、共通の知り合いも多くあまり問題はなかったのですが 友人が結婚を前提に、パートの仕事に転職したことがきっかけで束縛がきつくなったようです。 転職したことで新しい友人ができ、時間ができたので学生時代の友人と会うようなったのですが 彼の知らない彼女の友人関係が心配なのか快くないのか、束縛がきつくなったようです。 それは日常生活に支障をきたすレベルになってきたようです。 私はそういうタイプは絶対ダメです。 しかし「そんな男とは別れてしまえ」と言ってしまえば簡単ですが、 別にそれだけが彼のすべてではないので、そう簡単に言う気はありません。 そこで質問なんですが、こういう束縛男ってなおるというかマシになったりするのでしょうか? また私のように絶対ダメと思っていても、結婚生活を送るうちに慣れてくるものなのでしょうか? またまた夫婦なので話し合いの中、お互い歩み寄っていけるものなのでしょうか? 友人の話を聞いている限り、私は「彼はなんとかなおるんじゃないか?」と思うレベルです。 ですが実際束縛男がなおったという事例は私の周りではありません。 実際どうなんでしょうか? なおる?慣れる?歩み寄れる?

  • 異性の友人について

    私は既婚者で、異性の友人がいます。 2人でコンサートや食事に出かけることもあります。 夫にも異性の友人はいますし、お互い公認です。 夫婦で楽しめるものは二人で楽しめばよいし、友人と楽しみたい ものは友人と楽しめばよい。というのが、私達の考えです。 恋人や配偶者が異性の友人と趣味を楽しんだり、食事することに 不快感を覚える方もいらっしゃるようです。 異性の友人を持つのは、難しいのでしょうか? 私はOK、私はイヤだ等々、皆さんのご意見をお聞かせください。

  • 恋人や配偶者宛てのメールを勝手に返信しますか?

    浮気している内容ではないのに、恋人や配偶者宛ての異性からのメールに対して、勝手に返信したことありますか? した場合は、相手(送信人)に対してどういう感情からでしょうか? また客観的にみてどう考えますか? 状況は、私の友人(既婚女性)が日本語教師をしており、かつての教え子である留学生(男性)から学校の相談事など時々メールや電話がきて、恋愛感情は全くありません。 彼は最近結婚し、妻からメールを止めて欲しいということではなく、心配しないで下さいという内容のメールがきました。(妻だとは名乗らず、彼になりすましているのか微妙ですが)

  • 恋人がいるor結婚後の異性の友人との付き合い

    「男女間の友情」「恋人がいるor結婚後の異性の友人との付き合い」で悩み続け、 今までネット上の質問やその回答などを色々と拝見しました。 自分と違う価値観も理解して受け入れられるようになれば、自分も楽になると思うのですが、 どうしても言い訳のように聞こえてしまい、いまだ理解することができません。 率直なご意見をいただければと思います。 私自身は20代前半の頃は、彼氏がいても、異性の友人と遊びに行くことはありました。 しかしそれが原因で振られてからは、それは悪いことと認識し、付き合っている人がいる時には控えるようになりました。 今では、あの頃は若かったし色々な人と遊びたかったのもあるので付き合っても交際範囲を狭めることはしなかったのだけれども、30歳になり、相手と深い関係を築くことを好むように自分の価値観が変わってからは、当時の彼氏には悪いことをしたな~と思っています。 つまり、私としては「恋人がいるor結婚している人は異性の友人との付き合いは控えるべき」というのが今の価値観なのですが、インターネット上の相談などを見ると、恋人、配偶者がいても異性の友人との付き合いを変わらず続ける人も多数いるようです。自分も以前はそうだったのですが、今ではその時の考えはよくなかったと思っているため、今度はそちらの価値観を受け入れることができなくなってしまいました。 そこで、恋人がいても異性の友人との付き合いを続ける人にお聞きしたいのですが、 (1)恋人がそれを嫌がった場合、友人との付き合いをやめますか?恋人とわかれますか? 時々、「恋人は別れたらそれまでだけど、友達は一生続くから」という理由で異性の友人の方を大切にするという意見を見ますが、それって恋人<異性の友人ってことですよね? 私には全く理解できないんですが、自分よりも異性の友人を大切にする彼氏なんて、こちらからいらない・・・と思ってしまうのですが・・。 (2)お互い異性の友人との付き合いを制限していないカップルの場合、 仮に相手が異性の友人の相談に乗っている時に、自分も大変な状況になってしまった時があるとしましょう。 この時、自分も大変なのに、相手が友人の相談に乗っているためにこちらが待たされるようなことがあったら嫌な思いはしませんか?(例えが下手だったかもしれません。身はひとつしかないので、どうしてもどちらかを選択しなくてはいけない時に、まったく平等ということで順番通りに異性の友人を優先されたら?ということです) それとも、こういう状況でも異性の友人を大切にしていることを素晴らしいと思える人もいるのでしょうか? 親友とも言える異性の友人がいるって、いっけん素晴らしいことにように聞こえるのですが 自分の身になると、恋人に自分の他にそういう異性がいるって心穏やかでありません。 しかもその異性をすごく大切にしている場合、肉体関係がないだけで、二股とかわりなように思えてしまい、「親友」という言葉で言い訳しているだけに思えてしまうのです。 人それぞれ違うのだから、恋人と価値観が合わないなら別れればいいという話ですが、 自分と違う価値観の人がどういう理由でそう考えているのか理解できないと、 「付き合ってても異性の親友がいる」と友人の話を聞いても、その友人がずるい調子のいい関係を持っているようで軽蔑してしまいそうです。 私と違う価値観の方の率直なご意見をお願い致します。

  • 友人のできちゃった結婚

    友人のできちゃった結婚 私の友人が数年前にできちゃった結婚しました。今の時代の風潮から見れば、めずらしくないことかもしれませんが。 しかし、彼女は異性関係にはとても堅い子で、お化粧もしないし男性との交際にはほとんど興味を示さないような性格でした。そして、お相手は彼女が初めて付き合った男性です。交際期間中も、彼女はよく「結婚する気は全くない」と言っていました。そんな彼女がその男性と1年も交際しないうちにできちゃった結婚。なぜ、どうして、と悔やまれます。私自信がもともとできちゃった結婚に対して否定的な考えを持っているので、人一倍けがらわしいと感じるのかもしれません。しかし未だに彼女の結婚に納得がいっていません。現在彼女は二児の母になっていますが、育児と家事に相当ストレスを感じているようです。 なぜ異性に対して慎重だった彼女がそういう形でしか結婚できなかったのか、とても不思議です。本人には言えませんが、私はなぜか憤りさえ感じています。みなさんの予想でかまいませんので、ご意見ある方いらっしゃいましたら、よろしくお願いします。

  • 配偶者の結婚前の借金について。

    配偶者の結婚前の借金について。 結婚前の夫の借金を、 結婚後夫婦で返しました。 1.これは贈与に値しますか? 2.離婚する際、妻が支払った分は返ってきますか? 3.これに関する法律、または事例などありましたら教えてください。

  • 民法744条2項の「当事者の配偶者又は前配偶者」

    民法744条2項の「当事者の配偶者又は前配偶者」とは、同「732条」「733条」においては、それぞれどのような者を指しているのでしょうか。 また、その者は、同条(民法744条)1項の「各当事者」にはあたらないのでしょうか。 ご教示よろしくお願いいたします。 (重婚の禁止) 第七百三十二条 配偶者のある者は、重ねて婚姻をすることができない。 (再婚禁止期間) 第七百三十三条 女は、前婚の解消又は取消しの日から六箇月を経過した後でなければ、再婚をすることができない。 2 女が前婚の解消又は取消しの前から懐胎していた場合には、その出産の日から、前項の規定を適用しない。 (不適法な婚姻の取消し) 第七百四十四条 第七百三十一条から第七百三十六条までの規定に違反した婚姻は、各当事者、その親族又は検察官から、その取消しを家庭裁判所に請求することができる。ただし、検察官は、当事者の一方が死亡した後は、これを請求することができない。 2 第七百三十二条又は第七百三十三条の規定に違反した婚姻については、当事者の配偶者又は前配偶者も、その取消しを請求することができる。

  • 夫婦共通の友人がいないんです。

    結婚して1年ほど経つ妻です。私たち夫婦は学生時代のアルバイトで出会い、就職を機にバイトも辞めたのでその時代の共通の友人とはもう連絡をとっていません。 お付き合いしている間、お互い友達を紹介したりは普通にありましたが、結婚した今も共通の友達という感じの方はいません。 やっぱりお互いそれぞれの友達という感じです。 それぞれの友人関係は結婚後も友好で、互いにこの日は友達と会ってくるというのはしょっちゅうです。 結婚したら夫婦で呼ばれたりして、夫婦共通の友達という付き合いが増えると思っていたのですがほとんどありません。それがなんだか気になってしまって。 みなさんのご夫婦はどういう感じですか? あまりそういった付き合いがないという方は、その状況は気になったりしませんか?