• ベストアンサー

にんにくのニオイ

今度イタリア料理を食べに行きます。 しかし翌日気になる人と初めてのデートなのですが、 ニオイがしそうで困っています。ニオイが早く消えるものや消臭効果のあるもの、ニオイを抑えるものなどがありましたら教えてください。 お願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • k2675
  • ベストアンサー率47% (732/1542)
回答No.4

こんばんは。 りんごに含まれる「ポリフェノール」が、口臭予防に効果がありますよ。 ○ 身体の中から美肌する リンゴ http://www.cosmed.co.jp/7/foods005.html また、牛乳・緑茶でも効力があるそうです。 ○ にんにくの食べ過ぎです。口臭を消す方法を教えてください。 http://excite.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=880368 ご参考までに。

参考URL:
http://www.cosmed.co.jp/7/foods005.html,http://excite.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=880368
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

noname#8005
noname#8005
回答No.6

こんばんわ。 私はニンニクの消臭=コーヒーだとずっと思ってました。 ということで。。 コーヒーは如何でしょうか?何かのTVで見かけたんですがはっきり憶えていません。 ネットで「ニンニクの臭い&コーヒー」で検索してみましたが一応何件かはヒットしたのでまあまあ効果があるのかな?と思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

赤ワインも分解効果ありますね。 牛乳もきくようです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

テレビで実験していたのを見たことがあるのですが、 青汁が一番効果があるそうですよ。 いろいろんじゃ消臭効果をうたっている商品よりも優れていたそうです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Ronda
  • ベストアンサー率25% (259/1025)
回答No.2

普通にブレスケアとか飲んでおけば大丈夫だと思います。 また、酵母入りのお酒(韓国のマッコリや白ビール)を飲むとニオイがしにくくなります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#16753
noname#16753
回答No.1

      りんごを食べるといいですよ。 私も試しましたが効きます!      

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • にんにく料理を食べた後のニオイ

    にんにく料理を食べた後って、何を食べればニオイが消えるのでしょう?(>_<) 牛乳とブレスケアを飲んでおけばニオイませんかね…。 でもやはり、次の日はニオイが気になるんです~(^_^;)。 何かオススメの消臭アイテム(笑)があれば教えてください!

  • 手についたにんにくの匂い

    最近イタリア料理とかスペイン料理とか好きでよく自分で調理するのですが、にんにくを刻んだ後、手指に匂いがついて、洗っても取れません(泣) 夜寝るときにも匂いが気になってしまうくらいなのですが、手についたにんにくの匂いを落とす方法、または匂いが落ちるハンドソープなどご存知でしたら教えてください。 食器用洗剤で手を洗ってみたり、いろいろ試したのですが…。 ちなみに防止策として薄いゴム手袋をして料理したこともありましたが面倒&細かい作業がやっぱりしづらいのでやめました。 ついてしまったにんにくの匂い、落とし方を教えてください!

  • にんにくを食べた翌日の臭い

    にんにくを食べた翌日の臭い、自分では食べた本人なのでどんな臭いなのかわからないのですが、どのような臭いなんでしょうか? また、りんごやブレスケアは食後のまだにんにくが胃にある状態で摂取すれば効果はある思うのですが、翌日に既に血液に臭い成分が取り込まれてしまった後はどうすればいいのでしょうか?

  • にんにくの臭いを翌日に残さない量って?

    にんにくの臭いが基本的ににあまり好きじゃないので、今まで干しスライスにんにくをほんの少し使うぐらいしか使ったことがなかったんですが、生にんにくを少し使った方がおいしい料理が多いことに気づいたので、初めて生にんにくを買いました。 エビチリ・にんにく炒飯などを作ってみようと思うのですが、翌日自分がにんにく臭いのも、他人に臭いと思われるのも嫌なんです。 翌日に臭いを残さない量って、どのくらいだと思いますか? 1片ぐらいなら、大丈夫でしょうか?

  • ニンニクの臭いを消すのに効果的な物は?

    こんにちは。明日会社の面接があるのにうっかりニンニク入りの料理を食べてしまいました。消臭効果大のおすすめなものを教えてください

  • スーツのにおい

    とりわけ汗っかきな人間ではないと思っているのですが、スーツがすぐににおってしまいます。 クリーニングに出せばニオイは落ちていますが、そんなに毎回も出している経済的な余裕はありません。 ニオイを抑えるために服に香水をふりかけようかと思ったのですが、今度はそのニオイが取れなくなるとそれはそれで困るのでやっていません。 とりあえず、○ァブリーズをしたのですがあまり効果はないようです。 なにか家庭でできる消臭法などはないでしょうか?

  • 部屋の臭い

    いつも感じているのですが、焼肉やお鍋類、特にすき焼きをした後ってすごく臭いがつきますよね。 衣類は洗濯をすれば良いですが、部屋についてしまった臭いってなかなかとれませんよね。 当然、食事中には換気扇を回してますし、窓も少し開けたりして換気には気を付けております。 食事後は窓や玄関など全開にして数十分、換気してます。 それでも、翌日起きるとすごく臭います。 消臭スプレーなどをまいても効果ありません。 食べてる時はその臭いが食欲をそそるわけですが、終わってからはその臭いが気になって仕方がないんです。 臭いを取る方法、予防法などあれば教えて頂けないでしょうか? 昨夜、すき焼きをしたのですが未だ臭いがとれてません。 宜しくお願い致します。

  • 家の臭いが嫌で嫌で嫌でたまらない。

    十二月に引っ越した新築の家の臭いが、嫌でたまりません。他の家族には何の臭いもしないとのこと、しかし私には嗅ぐだけで苛々し泣きたくなる作りモノくさい臭いがぷんぷんします。しかも私の部屋が一番ひどい。壁も塗り壁で臭いには気を使った…と母は言いますが、私にはシンナー臭の方がはるかにマシです。 消臭スプレー、ポプリ、竹炭、換気扇、エアコン、すべてフルコンボで使用しても全く効果なし。仕舞いには「何の臭いもしないのに、気がおかしいんじゃないか」と私の鼻が疑われました。何かいい消臭効果のあるものはないでしょうか?

  • ニンニク料理を食べて臭わくなる方法、ご存知無いですか?

    わたし、ニンニク料理、大好きなんです。 でも、食べた後、むちゃ臭いますよね。 満員電車で、横の人がニンニク臭かったら参ったーって思います。 失礼ながら息止めたりて。。。 わたしも人に迷惑をかけてはならないと、お休み前しか食べません。 でも、食べたいんです!毎日でも! どうすれば、臭いを気にせず、ニンニク料理を食べれるんでしょう?? 市販の臭い消し『ブレ●ケァ』も試してみましたが、あんまり効果が無い様に思いました。 牛乳を飲むといいと聞きましたが、これもあんまり効果無い様に思うんです。 リンゴがいいって聞いたんですが、本当でしょうか? また、リンゴがいいなら、どの位の量をどのタイミングで食べたら効果があるんでしょうか? 当然、量とかタイミングも大事ですよね? 具体的に教えていただけませんでしょうか? (ニンニク料理を食べた後、丸ごと1個をすぐ食べないと効果無いとか・・・) 他にも、臭い消し方法がったら教えて下さい!! よろしくお願い致します!

  • 古着の匂いを消したい(妊婦です)

    古着(と、言っても古着屋で買ったものではなく 友人からのおさがりなのですが)の匂いが気になります。柔軟剤や漂白剤等を使って何度か洗ったのですが やはり匂いが消えません。妊娠中(妊娠7ヶ月目)なので普段よりは匂いに敏感になっているのかもしれないのですが、数回洗ってもやはり匂いが気になります。 それと肌のカブレの原因になるので柔軟剤や漂白剤類はこれ以上使いたくありません。 重曹などを使うと消臭効果があると聞いたのですが どのように使えばよいのでしょうか? 他に肌にやさしいもので消臭効果のあるものを 教えてください。