• ベストアンサー

「連帯責任」ってそんなに悪でしょうか?

日大アメフト部のニュースを見て思うのですが、 「連帯責任」って、そんなに「悪」でしょうか? 「連帯責任、部の活動中止」って言うと、ヒステリックに騒ぐ父兄がいますよね。日大アメフト部は結局活動停止を勝手に解除して、関東学生連盟から「連帯責任以前の問題だ」と言われ、恥の上塗りをした。 「連帯責任」というのは、「この部は皆一体だ、苦しいことも楽しい事も、全部部として皆で分かち合う、当然誰か一人の過ちであっても、皆で責任を負う、その覚悟で皆が一つになる、その事によって強くなる」という考え方であって、「だから普段からその責任者である主将の指示を守れ、普段から皆で支えあい、お互いを見守り、切磋琢磨せよ」という発想だったと思うんです。 もちろん、そんな集団に所属すること自体の是非が分かれるのも当然であり、そんなのカルト新興宗教と同じだ、そんなコンセプトなど到底受け入れられない、そういう人がいるのは当たり前で、そういう人は最初からその大学その部に最初から所属しなければいい、「うちはそういう部だぞ、それを知った上で入るんだな」ということで「連帯責任」を貫くのであれば、それはそれできちんと筋を通していると思うんです。別に一生そうというわけではない、大学生としてアメフトに青春を捧げる数年間は、少々傍から異常だと思われても、ウチはそれを貫く、そんなある意味覚悟を表したものだと思うんです。あらかじめわかっていてそれでもそこを選ぶ、という人が所属すればいいだけの事。 「日大ブランドは欲しい、でも同じ部の他人のとばっちりはイヤ」なんて選手、なんか色々そもそもダメだと思うんですよね。何も覚悟がないのに、ブランドだけ欲しがる、 若者が人として成長する上でのアメフトのはずが、もう最初から先々のプロスポーツプレイヤーとしての損得勘定が当然の大前提、 その時点でもう本末転倒、話にならないと思うんです。 日大がFラン大学ではなくて反社会集団予備軍と大差ないということはよくわかりました。この人たちはもうどーでもいいです。でも、この一連のグダグダを見て、そんなに「連帯責任」そのものが悪呼ばわりされるのって、どうなんだろう?と思いませんか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

私は日大アメフト部がリーグ戦に出場することは基本反対です またアメフト部かよ~って印象が拭いきれません でも、何にもしていない部員のことを考えると可哀想な気がしないでもないですが… 考えがまとまっていません、ごめんなさい(._.)

kairibaka
質問者

お礼

ありがとうございます。 確かにそうですよね。 でも、特に日大アメフト部なんて学生のふりをして実情はほとんどスポーツ特権階級で、色々なものをエンジョイしきっている、 お前ら連帯責任くらいぐっとこらえて負えよ、と思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

  • dell_OK
  • ベストアンサー率13% (742/5653)
回答No.7

悪とまでは思いませんが、必要とまでも思いません。 高校球児でも学校の生徒か部員かで何か問題が起こったら出場しない(できない?)とかあったような気がします。 それって、やっぱり、質問者さまが言われるように、最初の発想とは違ってしまっているような気がします。 連帯責任で罰せられる者を多くしました、だから勘弁してください、ってことになっているような気がします。 なんか違う。

kairibaka
質問者

お礼

ありがとうございます。 確かに「本来の意味であれば」連帯責任にも意味はあるでしょうけど、今の時代のそれは・・・という気もしますね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • citytombi
  • ベストアンサー率19% (1721/8628)
回答No.6

たったひとりでも大麻をやっていたら、連帯を標榜するならば部員の誰かが兆候を見逃さなかったはずです。 ニオイだとか振る舞いだとか・・・ 逆に気付かないとしたら、連帯どうのこうのと言う資格はありません。 したがって、連帯を否定するんじゃなくて都合よく解釈しているという風に見えます。 スポーツの苦楽は連帯責任、不祥事は別という・・・

kairibaka
質問者

お礼

ありがとうございます。 一部報道では「屋上喫煙場」なんて隠語があったらしいですから、今更何を知らないで済むか、と思いますね。 昨今は"One Team"なんて言葉が安っぽく使われて、都合よくチームと個人を使い分けて、 お前ら「連帯責任」くらい負えよ、とは思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

部長や部員などが何か問題を起こせば連帯責任であるという約束のもとで活動されてるなら、別に悪いことではないとおもいます。 約束は約束なので。 決めたことを守らずに、対象の部員だけを処分するってのは約束事を破ってるわけですからね。 いろんな考え方はありますが、現状は連帯責任であるということになてるので、それに従っていいかと。 何ら問題ないです。 もちろんとばっちりを受けた部員の本音を言えばハラワタ煮えくり返ってる人もいるとおもいますがね。

kairibaka
質問者

お礼

ありがとうございます。 ハラワタ煮えくりかえってたって、知るか、とは思いますね。 特に日大アメフト部なんてほとんどスポーツ特権階級で、色々なものをエンジョイしきっている、 連帯責任くらい負えよ、と思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 5mm2
  • ベストアンサー率9% (321/3218)
回答No.4

連帯責任は無くてよいと思います。 個々に、それぞれ罪に相応しい罰を与えればよいと思います。 初めから、「死ぬも生きるもみんな一緒」では、内部告発もできず、隠ぺい体質になりやすいです。 ただ、同じ志を持つ者たちが、目標に向かって強い連帯感や意識を持つことは良いことで美しくもあります。

kairibaka
質問者

お礼

ありがとうございました。

Powered by GRATICA
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • jrn700
  • ベストアンサー率16% (204/1226)
回答No.3

お邪魔します 連帯責任も善し悪しの部分はあるでしょう。 スポーツに関して言えば、特にこの競技は個人競技ではないので、連帯責任はあってしかるべき。と私は思います。 それにより、「全員で頑張ろう」という意識が芽生えてくるのは間違いないと私は思います。 私生活に近い部分ですが、寮内の事です。全員で私生活も厳しく管理し、良くない事をする人物がいた場合「そんな事やめようよ」と言う意識が出てくると思います。 今回、父兄からの申告もあったとの事。もし無ければ、部全体に蔓延していた可能性もあります。そうなると当然「廃部」でしょう。 そう考えると、今回の事はある意味良かったのでは無いでしょうか。

kairibaka
質問者

お礼

ありがとうございます。 特に日大アメフト部なんか見るからに「スポーツ特権階級」で、もう最初からスター気取り、スターになるき満々で、色々なものを謳歌している、 「連帯責任」も乗り切れないで、一体何だよ?とは思いますね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tennine7
  • ベストアンサー率17% (204/1179)
回答No.2

回答させて頂きます 体育会系に ありがちですよね 連帯責任って 友人に警察官がいますが 警察学校とかでは 連帯責任は当たり前と聞きます 連帯責任する事によって一人の迷惑行動が 全体に影響する これによって集団を統率するのだそうです アメフトは体育会系の集団ですから ある程度は 仕方ないかもですが 真面目に活動してる人もいるわけで そこの バランスが難しいですね 私は連帯責任は悪とは思いません 日本の体育会って 昔から そういう社会 でしたから

kairibaka
質問者

お礼

ありがとうございます。 「体育会系にありがち」 別にそれの何がわるいの?という気はしますね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 連帯責任

    こんにちは。先ほどニュースを見ていてふと疑問に思ったので、皆さんのご意見を聞いてみたく質問します。 学校等で部活に所属する生徒が不祥事を起こした場合、しばしば連帯責任でその部活が活動できなる等の処置が取られたりします。 このことに対して、関係ない生徒がかわいそうだ、とか、いや、でも仕方無い、とかいろいろなご意見があるのは理解していますし、それについて議論するつもりはありません。 私がふと気になったのは、なぜそれが連帯責任の対象が「部活」なのか?です。 今まで、何の気なしにそのようなニュースを見るたびに、関係ない子はかわいそうだな、なんて思ってきましたが 何で部活のメンバーが連帯責任を取る必要があるのでしょうか? なぜクラスメートではないのでしょうか? 例えばある部活内での不祥事ならわかります。(上級生の下級生いじめ等) でも、単独で生徒が問題を起こした場合、なぜ部活という話が出てくるのかが疑問に思いました。 前置きが長くなりましたが、質問のポイントは ・部活に所属する高校生が、部活動と関係ない不祥事を起こした場合、部活動が連帯責任を取る必要はあるのか。あるならば、なぜそれが部活動なのか。 です。 是非ご意見をください。

  • 連帯責任について。

    連帯責任について。 私の部活動は、明らかにおかしい連帯責任があります。私は入学してから、この部活には不信感しか感じてません。ここで、回答してくれる人は『やめた方がいい』と言ってくれるかも知れないですが、推薦ではいったのでその他の方法がいいです。 本題ですが、連帯責任で怒られた時の対処方法(反撃方法)を教えてください。本当にコーチに対しては不信感しかないのでお願いします。 本当は、どこに不信感を感じているのか、どう言ったことで怒られているのか、を書きたいんですが、それを書いてしまうと、長々となってしまい読みづらいので、もし、事情を教えてくれた方が具体的な対処方法、アドバイス、意見を回答出来るとおっしゃる方がいらっしゃったら補足で記入しますのでコメントでお願いします。

  • 連帯責任についてどう思いますか?

    近年,高校や大学でチームの一人が犯罪を犯したため,試合を連帯責任で辞退するということが増えていると思います.私は犯罪を犯した人だけ罰を受けたらいいと思います.犯罪を黙認していた場合を除き,出場停止や辞退,降格などの罰は必要ないと思います. 必要だと思いますか? 必要だとしたらなぜ連帯責任が必要なのでしょうか? 連帯責任で罰したからといって誰が得するのでしょう? もしかしたらほかの人が質問してるかもしれませんが,そのときはごめんなさい.

  • 連帯責任という制度の利点ってなに?

    「連帯責任」って何の利点があるの? 高校野球などで誰かが不祥事起こしたら、他の人も連帯責任で大会には出場停止だ! とかやっているけど、これって何か意味ある? なぜ他人と責任を連帯しないといけないの? 同じ組織に所属しているから?利害が一致するから? 連帯責任を強いておけば、不祥事を防ぐ抑止力になるとでも思っているのかな。 本当に連帯責任が抑止力になるなら、何でも連帯責任にしておけばいいじゃん。 政治家が裏金受け取ってたら、その党は全員議員辞職。教師がわいせつなことして捕まったら、校長以下全員懲戒処分。 ベネッセみたいな顧客情報流出した会社は連帯責任として全てのグループ会社営業停止。 こうやればいいのに。 本当に連帯責任に不祥事の抑止力があるのならね。 連帯責任っていう制度ってどういう利点があって、何のためにあるの?

  • 連帯責任のようなもの??

    たとえば、他のみんなもそんな贅沢は言っていないのだからとか、他のみんなもそんな理由で休みを取っていないのだからと、言い聞かせるのは連帯責任に近いものを感じるのですが、どうでしょうか? また、私としては、そんな、人の良心を利用して休みを取らせないようなことはどうも卑怯な気がしてならないのですが、どう咎めれば、というか、なにか反論するような言葉はないでしょうか?

  • 連帯責任の企業ってクソすぎません?

    折角苦労して見つけた自分にとって一番条件の合う職場。 近場で自転車通勤出来て、社内環境も普通に良い所。 濡れ衣やあからさまいじめなどもなく、前の職場とは大違いです。 ただ、連帯責任がある職場という事が最近になってハッキリ判りました。 工場だから多少はあるかなと思ってましたが、ここまで理不尽とは思いませんでした。 状況としてはこんな感じです。 ①箱折り作業で不良が大量に出る。 ②一部の人が気が抜けている事によるミスであるにも関わらず、関係ない人も巻き添え食らう ③その人達のせいで他の従業員の仕事ももしかしたらなくなる事になるかもしれないと言われる この話を他の人にすると、大抵の人は「そんな所辞めた方が良い」と言います。 まぁそりゃそうですよね、いわれのない事でいちいち怒られるんですから。 皆さん的には、そういう時ってどう対応しますか?

  • 連帯責任、監督責任と言わず「任命責任」と言う理由

    大臣がマズいことになると、総理大臣が「任命責任」というワードで責められます。 任命責任ってなんでしょうか?選んだあなたも悪いということですか? 「内閣の連帯責任」なら、まあ「任命責任」よりはピンときます。 「任命責任」言うたら、辿っていくと、選挙の際、その議員に投票した人になる気が。 だから「任命責任」てアプローチに無理があると思うんですよね。 そんな事言ったら、 なんかの免許の交付を受けた人がその免許で行う行為の中で不正をしたら、 免許を与えた人が任命責任になりませんか? だから、任命したという行為自体には責任無い気がします。 任命した後にその人が何をするかなんて予想できないでしょうし。 ここぞとばかりに攻めるのは良いんですよ。別に。 でも「任命」て、無理やり感がします。(んーちょっと、遠いかな。みたいな) なぜ「連帯責任」とか「監督責任」というワードで攻めないのでしょうか?

  • 連帯責任について・・・アリなの??

    「連帯責任」について教えていただきたいです。 1)コンビニのアルバイトについて 1台のレジを複数のアルバイトが使用しているコンビニ(誰がどの会計をしたかは分からない)のレジで過不足が出た時は、その時間帯にアルバイトに入っていた全員で「連帯責任」を負わされるのはアリでしょうか?(AさんとBさんの2人でレジをまわしていて、3000円の不足があれば、AさんもBさんも1500円ずつ支払わされるということです) 「自分はミスしていない!と証明できるなら払わなくてよい」と言われましたが、証明するためには、誰がいつレジを打ったか分かるシステムにしてもらう必要があります。しかしそれは業務上できないと突っぱねられました。 ↑の証明云々の言い分でまかり通るのであれば、店側が「Aさんが1500円、Bさんが1500円の損害を自分たちに与えた」と証明できなければいけないと思うのですが、違うでしょうか。 2)学校図書の連帯責任について 家族が某専門学校に通っています。借りた誰かが返さないため、図書館の本が足りなくなることってよくありますよね・・・。足りない本があれば全学生「連帯責任」ということで、全員で支払わされます。図書館を一度も利用したことがない学生まで、全員です・・・。 1)にしても2)にしても、「連帯責任」システムなら、悪いことをした人がマル儲けですよね?(レジから3000円盗んだら、その1500円は確実に自分のものになります・・・。図書館の本だって、ほしいなと思う本を自分のものにしてしまえば、そのお金をみんなが払ってくれるわけです・・・)なんだかバカらしいです。 法律ではどうなっていますか?

  • 体育の授業で連帯責任

    体育で『連帯責任』って使われていると思いますが、その教育目的や効果について教えてください。 そして、皆さんはこの『連帯責任』を受けたことがある方は、どう感じましたか?役に立ったと思いますか? この前、ある学校の体育の授業で忘れ物をした生徒がいたとか着替えに時間がかかって遅刻した生徒がいて、ほかの全員の生徒も連帯責任として真夏のテニスコートを走らせて何人も足をやけどしたというニュースを聞きました。そして、その問題の調査委員会で保護者アンケートをしたところ、連帯責任とかペナルティ肯定意見も多かったそうです。 また、振り返ってみても、小学校から高校まで、体育の授業で、よく「連帯責任」ということが言われていました。管理教育の流れがあって、ペナルティもかなりありました。でも、それが何に役立っていたかよく分かりません。本来はその責任ある個人の責任を追及すればよいのに、連帯責任ということでほかの関係のない生徒に苦痛を与え、その批判(プレッシャー)を問題の生徒に与える手法に何となく腑に落ちない点があります。 それが、体育の授業で多く見られ、他の教科でそう感じたことはありませんが、「スポーツマン精神」「フェアプレーの精神」という体育の精神と対局にあるような気がします。 確かに、昔はよくあったことだと思いますし、水泳の授業で10分間の休み時間に着替えられずに一部の生徒が遅刻したからといって、全員が水着のまま裸足でグランドを走らされたことがありますし、一部の生徒が水着を忘れたからといって全員が裸で泳がされたことがあります(男子だけでしたが)。水着を持ってきている生徒にしてみれば、なぜ裸にならないといけないか理不尽さがあり、その不満が忘れた生徒に向けられていました。これは、体罰ではないでしょうけれど、「見せしめ」というのも体育の授業のペナルティでよくあったものです。これもどのような教育目的かは不明です。 今は、世間の目が厳しいのか、(部活動ではなく)体育の授業がピリピリしている様子はないそうです。 先生も優しく楽しい授業というのも聞きますが、昔は体育の授業はかなりのプレッシャーでした。

  • 連帯責任で居残り

    小学3年生のクラスですが、宿題をしない子が1、2人いるそうです。 宿題を忘れるのではなく、遊びたいから宿題をしていないようです。 結局放課後に連帯責任(?)との事で、クラス全員居残りさせられ、 先生からの説教とその子の宿題が終わるまで帰らせてもらえません。 こういった事が先月くらいから何度かあり、 こどもの習い事にも支障がでています。 習い事の当日のキャンセルは日にちの変更も出来ませんし、 もちろん休んだ分の月謝も還ってきません。 それに薄暗くなってからの帰宅する事も心配です。 今まで色々指導してきたけどうまくいかず、 苦肉の策でこのような指導をされているのだとは思いますが、 毎日ちゃんとしている子にとっては、非常に迷惑です。 この連帯責任は子どもたちにとってプラスになるのでしょうか? みなさんはどう思われますか? 今週懇談会があるので先生とこの事をお話したいと思っています。 よろしくお願いします。