• ベストアンサー

連帯責任、監督責任と言わず「任命責任」と言う理由

大臣がマズいことになると、総理大臣が「任命責任」というワードで責められます。 任命責任ってなんでしょうか?選んだあなたも悪いということですか? 「内閣の連帯責任」なら、まあ「任命責任」よりはピンときます。 「任命責任」言うたら、辿っていくと、選挙の際、その議員に投票した人になる気が。 だから「任命責任」てアプローチに無理があると思うんですよね。 そんな事言ったら、 なんかの免許の交付を受けた人がその免許で行う行為の中で不正をしたら、 免許を与えた人が任命責任になりませんか? だから、任命したという行為自体には責任無い気がします。 任命した後にその人が何をするかなんて予想できないでしょうし。 ここぞとばかりに攻めるのは良いんですよ。別に。 でも「任命」て、無理やり感がします。(んーちょっと、遠いかな。みたいな) なぜ「連帯責任」とか「監督責任」というワードで攻めないのでしょうか?

  • nopne
  • お礼率45% (1604/3490)
  • 政治
  • 回答数4
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • shintaro-2
  • ベストアンサー率36% (2266/6244)
回答No.1

>なぜ「連帯責任」とか「監督責任」というワードで攻めないのでしょうか? 子供が何かをしたら親の監督責任を問えますが 大臣ですから、そもそも管理監督されるような人たちではないのです。 ですので、監督責任というのはありえません。 連帯責任ならまだ言えそうですが そもそも「内閣は連帯して責を負う」などという規定も存在しませんので あくまでも倫理的に「任命責任」を問うしかないのです。

nopne
質問者

補足

参考になりました。ありがとうございました。 こじつけるために探してみた結果「任命」くらいしかなかったと言うことでしょうか? 任用前にそういう行いがあったのならまだ分りますが、 任命された後だと任命権者の責任は無い気がします。 総理大臣だって任命されてる訳ですし。 責任て内閣再編成責任くらいじゃないでしょうか?

その他の回答 (3)

回答No.4

首相が任命するからです。 次の石原大臣もかなり金に汚いというか、雑な人です。 またスキャンダルがすぐに吹き出すと思いますよ。 そんな馬鹿を調査もせず、仲良しだからとか、命令通り動くからという理由だけで大臣にした。任命した。 だから任命責任なのです。

nopne
質問者

お礼

みなさまありがとうございました。

  • kichikuma
  • ベストアンサー率18% (202/1080)
回答No.3

基本的には責任の擦り合いだからです。 恐らくすっきりしないのは、直接的に決めた人や行動した人に責任追求されないからでしょう。 誰に何を言われようが、最終的に判断して行動するのは当事者なので、その個人に責任を徹底追求するとスッキリすると思います。 大臣や議員に限らず、例えば何らかの損害をどこかに与えたとします。 与えた損害について個人の資産で全てを補えば誰も文句はないでしょう。 お金で取り返しがつかない場合には検討が必要だと思いますし、そもそもそのお金がなければ補えない。 国家規模の損害を個人レベルで補うことなどそもそも無理があるでしょうし、補償する義務も法律で決まっていないわけですからまともに責任を負わないのは当然だと思います。 少し話が反れた気がしますが、ようはそれしかつつくところがないからと言うだけでしょう。

nopne
質問者

補足

ありがとうございます。 個人的に造語とも思える任命責任というワードで攻めてるのが見苦しく思えるんですね。 もっと党としてどうなの?とか、解りやすい攻め方をしないのは何故なのか?と お陰でモヤモヤが見えてきた気がします。

回答No.2

一点だけ勘違いされています。 内閣というか大臣は全員が国会議員である必要はありません。最近では竹中さんが議員外から選ばれています。選挙を経る必要はありません。 第六十八条 内閣総理大臣は、国務大臣を任命する。但し、その過半数は、国会議員の中から選ばれなければならない。 内閣総理大臣は、任意に国務大臣を罷免することができる。 それと、犯罪者を任命してはいけないという規定はありません。これはむかしの日本のことを考えると重要な点です。民主主義は軍や警察が暴走した時も機能できる必要があります。不逮捕特権もそのひとつですね。 また、内閣の連帯責任については憲法に規定があります。行政権の行使についての責任は負いますが、今回の件かそれに当たるかは大臣になる前の話を問われているので明らかかと。

nopne
質問者

補足

誠実に正直に申し上げます。 私の挙げたテーマから逃げてる印象です。

関連するQ&A

  • 中学の公民で質問です。(2)

    中学の公民を勉強していて、分からない部分がいくつかあります。 1.議院内閣制とは?  「内閣は国会の信任の上に成り立ち、国会に対して連帯して責任を   負っている。このしくみを議院内閣制という」   ……というのですが、よく分かりません。     ・内閣総理大臣は、国会で国会議員の中から指名され、   指名された内閣総理大臣は国務大臣を任命し内閣をつくる。    ・内閣不信任が決議されると、内閣は総辞職をするか、   10日以内に衆議院を解散して総選挙を行わなければならない。   ……以上の2点を合わせて議院内閣制というのですか? 2.国民審査とは?  「国民審査とは、衆議院議員総選挙のとき、最高裁判所の裁判官が   適格かどうか投票で審査すること」   ……というのですが、「投票で審査する」というのが   よく分かりません。   適格かどうか、投票で白黒つける、という意味ですか? 教えて頂けると助かります。よろしくお願いします。

  • 任命責任。

    国会では、事ある毎に野党は【任命責任を問わなければならない】と言います。この【任命責任】とは何時頃からこれほど頻繁に使われるようになった言葉なのでしょうか?ただでさえ失態続きで辞任する大臣も多い中、任命しただけで責任問われて責められるなら、総理大臣なんざやってられません。

  • ★安倍総理の任命責任は?・・・・・・

    甘利大臣のまさかの辞任劇・・・・・・・・・・・・・ 安倍総理の任命責任はありませんか?・・・・・・ 直ちに、解散・総選挙をすべきではありませんか?・・・・・・・・・・・・

  • 総理に任命責任はあるんですか?

    大臣が何かやらかした場合、総理大臣に任命責任があるということですが、 私の中で”つながりません。” スポーツの団体競技のレギュラーとか、代表選手を決める場合、 良い結果が出なかった時、人選した人にも責任があるように思えますが、 大臣が事務仕事以外の口を滑らしたとか、お金ちょろまかしたとか、 そういう部分をやらかしても、大人なんだし、その人個人の責任のような気がします。 人間性とか、性格の部分は他人には、そんなには見抜けないだろうし。 任命責任があったとしても、5%位であとの95%はそのやらかした人だと思うのですが。 任命した責任て重いものなのでしょうか?

  • 日本国憲法を改正せずに大統領制への移行は可能か

    日本で憲法改正をせずに大統領制に移行することは、制度上、可能なのでしょうか?大統領制のメリット、デメリットはさておき、私の考えでは以下のようにすれば、制度上は可能ではないかと思うのです。 内閣総理大臣は、参議院からのみ選出される 参議院は、国務大臣のみで構成される(憲法第六十八条第一項「内閣総理大臣は、国務大臣を任命する。但し、その過半数は、国会議員の中から選ばれなければならない」を満たすため)。 内閣総理大臣は、選挙前に閣僚の候補を公示する。 内閣総理大臣のみを直接選挙して、そのほかの閣僚(兼参議院議員)を内閣総理大臣が任命すると、憲法第四十三条第一項の「両議院は、全国民を代表する選挙された議員でこれを組織する」という条件を満たせないから、国民は議員一人ひとりに対してではなく、内閣全体に対して投票する。 衆議院は、当選した内閣の長を形式的に内閣総理大臣に指名する。指名を受け、天皇から任命された内閣総理大臣は、閣僚の候補をそのまま任命する。 衆議院に大きな委員会を2つ作れば、実質的な二院制を維持できます(もちろん、一院制にするもよし)。 内閣と衆議院とがそれぞれ持つ権力の抑制と均衡は次のように働くのではないでしょうか? 法案拒否権(=参議院の否決)→←法案拒否権を覆す権利(衆議院の3分の2の多数による再議決) 衆議院の解散権→←内閣不信任(≒大統領弾劾)

  • 選挙についてお聞きしたいです。

    選挙についてお聞きしたいです。 来月に参議院選がありますが、参議院の議員は誰が投票する(選ぶ)のですか? 総理大臣は国会議員と天皇による任命、 各大臣は総理大臣が任命、 都道府県長と市町村長は私達国民(?_?) 何も知らなくてすみません(ToT) この辺を教えていただけないでしょうか(^-^;

  • 指名と任命の違い

    国会の働きを見ると「内閣総理大臣の指名」とあり,国務大臣は総理大臣が任命するとあります。 「指名」と「任命」はどのように違うのでしょうか。 辞書で調べても,あまり違いが分かりませんでした。 よろしくお願いします。

  • 任命責任は?

    桜田大臣の辞職で幕を閉じましたが・・・ 大臣をしてはいけない人を任命した責任はありますよね。 彼が無知で言葉使いが苦手でアドリブがきかず人の心がわからないのは、今に始まったことではないはず。 任命する前から、こうなることは予想できていたのでは。 結果として、彼にとっても、首相にとっても、国民にとっても不幸な事態に陥りました。 大臣任命に関して、かの人を指名した安倍さんの責任はどの程度でしょう? ごめんごめん、で済む程度? 二階さんが推すもんだから? ここまでダメだとは想像を超えていた? などなどご意見を

  • 閣僚の任命・罷免は簡単にできるか?

    内閣総理大臣は、自由に閣僚を任命できるのでしょうか? 例えば、本当に青天の霹靂でいきなり大臣に任命したはいいが断られたのを、無理矢理任命するなんて可能なんでしょうか? また逆に、大臣を罷免する時は自由にクビにできるのでしょうか?閣議等にはかるとかの必要はないのでしょうか?

  • 明治憲法下における国務大臣の選出・任命方法はどうなされる??

    明治憲法において、 内閣総理大臣や他国務大臣について特段に規定がなく、 ただ、天皇を輔弼する役目を担っていたと理解しています。 そこで、ふと気になってしまったのは、どのように各大臣は 選出・任命されていたか、ということなんです。 内閣総理大臣については、以前とあるサイトで、 元老達の推薦により天皇が任命していたと読んだことがあるのですが、 他の国務大臣についてはどうだったのでしょうか? 同じように元老達の推薦を天皇が任命していたのでしょうか? それとも、総理大臣が推薦していたのでしょうか? それとも・・・?? どなたがお分かりの方よろしくお願いします。