• 締切済み

子供のお受験、本人への影響は?

お受験と聞くと親が熱心なイメージしか持ちませんでしたが、良く考えてみると、普通なら近場の小中学校に通う訳で、そんな有象無象な連中とは付き合わずに選別された人達と青春時代を過ごすのは子供にとって計り知れない影響があるのでは?と思いました。 言い方が気に障るかもかも知れませんが笑、素直にそう思いました。

みんなの回答

  • takochann2
  • ベストアンサー率36% (2040/5620)
回答No.1

 子供の受験は、子供本人の自覚ではなく親がいかに子供を扱うかが重要です。言葉は悪いが育成ゲームと内容は同じです。いかに親の目指す大人になるように子供に影響を与えるか、という事です。当然子供の一生を左右しますので、子供にとって計り知れない影響があるのは当たり前です。  受験に限らず、日常生活においても社会的モラルにおいても食品の嗜好においても親の影響は絶大です。特に幼少期は親の背中を見て育つものです。  改めてそのように思うという事は、もしあなたがすでに親ならば「親としての自覚が足りない」と言われかねません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • お受験って実は重要なのでは?

    今まではお受験って聞くと正直「親のミエ」「金持ちの特権」というイメージしかありませんでしたが… よく考えると、普通ならその辺の有象無象が来る学校に通う所を、ある意味選ばれた人達と幼少から思春期までを過ごす訳ですよね。 これは子供の人生を大きく左右する気がするのですが、実際はどうなのでしょうか?

  • 子供のお受験について

    6ヶ月の息子のママです。友達に「お受験(小学校)の準備は早めにした方がいいよ」とアドバイスされました。 若くして結婚・出産した彼女の1人息子は昨年中学受験をして同○社大学の付属中学に合格しました。小学校から私立を受験させておけば良かったという彼女の後悔からくるアドバイスのようです。 しかし、私は子供にお受験させる気なんて全くありません。所詮私と旦那の息子なので勉強好きになるとは思えません。なので大学は高い確率で私立に進むこととなるのはわかっているので・・・その分高校までは公立で頑張って親孝行してもらおうというのが私達夫婦の考えです。 勉強は普通に頑張っていれば地元の公立高校には合格できるはずだし(私がそうでした)、同○社レベルなら私の高校からも現役で合格した人って結構いました。公立高校から同○社に進んだ人と中学・高校から付属で進んでくる人と何処か違うのでしょうか?就職に不利な点てありますか? あと、今後少子化が進むことにより私立大学の経営が難しく倒産?する大学って出てくるのでしょうか?だとすると私達の時代は狭き門だった一部の大学も近い将来ちょっとは広き門となるのではないか?という考えは甘すぎますか?(具体的に定員確保の為、ボーダーラインが下がるか?) どうせ大学受験で苦しい経験をしなければならないのならそれまでは「勉強・勉強!」と言いたくないのですが・・・彼女曰く「大学受験で苦労させたくないから小学校からお受験させた方が良い」という考えはどうでしょう?お受験ドラマなんか見ていると彼女の考えが正しくて私の考えが古くさいと思えることもあります。皆さんのお受験に対する考えを聞かせて下さい。ちなみに彼女は息子が小学生の頃から塾に毎月8万円を費やしていました。我家にはそんな余裕はありません。仮に余裕があってもそんなことしないと思いますが・・・。

  • 子供の学力は30年前と比べて上がってる?

    一児の父(40台)です。 最近の小中学校その他を見ていると、お受験・塾・模試その他もろもろ非常に力を入れてるのが分ります。私の小中学校時代と比べて雲泥の差です。当時と比べて子供の学力は向上しているのでしょうか?統計的に見てやっと判る程度の差ではなく、明らかな差がある筈だと思っているのですが・・・ 当時と比べて教育課程の内容が劇的に難しくなってる事は無いと思うので、差があるとすれば応用問題への対応力かと思いますが、本当にそうでしょうか?

  • フリースクールに通ったときの影響について

    学校でいじめられたりしている子が、フリースクールに通うケースがありますよね。 一時的に通うならいいのですが、長期的に通った場合の、子どもへの影響が気になります。 高校・大学の受験に不利にならないか。 社会人となったとき、普通に学校に通った子たちとなじむことができるのか。 子ども時代に経験したことは、大人になったときに大きく影響しますから、フリースクールに通わせることが良いことなのかどうか、とても気になります・・・ ※OKWAVEより補足:「子どもに対するいじめ」についての質問です。

  • 公立高校受験、学校説明会、親の参加、影響する?

     中3の娘が、茨城の公立高校を受験するのですが、 学校説明会を親も子供も参加が、 合否に影響すると聞いたのですが。 本当でしょうか?  公立高校では、親の参加など関係なく、 本人の実力次第で評価しているものだと 思ってたのですが、 現実的にはどうなのでしょうか? 初めてで、自分ら親の世代とは様子が変わっているようですので お願いいたします。

  • 自分の子供に、自分と同じような人生を歩いてもらいたいですか?

    小学校4年と1年の子供がおります。(ちなみに父親です。) 中学受験など昔もする子は多かったですが、 ブームのような今の受験に対しふと考えました。(受験自体を批判する意味ではなく) 私は公立小→公立中→私立高→2流3流の私大出身で、大手メーカーで営業をしておりました。 (一応会社では全国でも20位には入っておりました。今は実家の仕事です。) 思い出すのは、小学校、中学校時代のことです。 (高校時代は自分の成績で行ける所に行きました。当時は学区制でうちの学区はレベルが高かったので・・・(^^ゞ) 仲間の事、部活の事、好きだった彼女の事などなど。 今考えれば可愛いもんですが、不良とまでは行きませんが、結構悪さをしてきました。(^^ゞ 少なくとも強いものが弱いものをいじめると言った事はなかったですし。 そういう仲間や彼女とは今も何かしらで繋がっております。(変な関係ではありません。(^^ゞ) 子供にも自分と同じように、仲間に恵まれ、そして好きなスポーツに打ち込んでもらいたい、良い女性にめぐり合ってもらいたいと考えているのですが、 皆さんはどうでしょうか? やんちゃばかりしてきたから、まじめにさせようとか、 逆に自分が親に勉強ばかりさせられ、エリートコースには進んだけど、 あまり学生時代遊んだ記憶がないから、もう少し学生生活を楽しませてあげたいとか。 もちろん自分と同じようにとか。 出来ましたら、ご自身がどうだったから、こうさせたい(強制とかではなく)と言うご意見をお聞かせください。

  • 京都大学受験

    息子が京都大学(文系)を目指しています。親としては、阪大や神大も受験できればと思うのですが、国公立は、1大学しか受験できないのでしょうか?センター試験を受験した後、京大と阪大を2つ受験など可能でしょうか?2010年1月のセンター試験になります。 また、今高校3年生ですが、学校と大学受験の勉強は違い、大学受験一本やりで行かせていますが、学校の成績(内申書)は大学受験に関係しますか? 当方の時代は、全く関係ありませんでしたが。御教示下さい。

  • 私立中から高校受験をしたいのですが…

    4月から中3になる女子です。 私の学校は中高一貫校の都内にある女子校で、学力は中くらいです。 私はそこに小学校受験で入り、そのままエスカレーターで中学まで上がってきたのですが、最近私が学校に合わなくなって来て…あんな学校へあと4年間も時間を潰してしまうのが勿体無いなって思うんです。別にイジメに合ってるわけでもなく、友達も居るのですが… 親にはまだ私が高校受験をしたいと思っている事を言っていませんが、(成績が中ぐらいなのでまだ成績を上げないと止められる気がして…)多分許してくれると思うのですが、 中3から公立に行って推薦で行くか、それともそのまま中3へ上がって受験するか迷っています。 今になって、4月からいきなり公立へ行ったりしていじめられたりしそうで怖いんです。 小学校も私立で、公立=イジメがすごい・荒れている、というイメージしかなくて… もし中3から転校するとしたらなるべく早く学校に言わなければならないと思うのですが、親にも言えず、 本当に悩んでます…どうかよろしくお願いします。 初めての投稿で乱文ですみませんっ

  • どちらの中学を1次受験しようか迷っております。

    小学校6年の娘をもつ親です。 中学受験を考えております。 能力から考えて神戸松蔭か仁川学院どちらにしようか決めかねています。 神戸松蔭・・派手でお金持ちの子が多い 仁川学院・・授業料、寄付金が高い と言うイメージがあるのですが、良いところ・悪いところを教えてください。 ちなみにうちはお金もちではありません。 よろしくお願いいたします。

  • お受験

    今の時代幼稚園に入る前から塾などに通わせて有名幼稚園や私立小学校に通わせている親御さんが都会などでは多く見られますが、幼稚園生や小学生は遊びたい盛りなのに塾でお勉強ばかりで結局は子供のためといいつつ親のエゴではないのかと思ってしまいます。 私が子供のころは公園などの外遊びが多くてほぼ雨の日以外は外で遊んでいました。 いまや公園は子供たちの遊ぶ場所じゃなくゲートボール場になりつつあります。 極端な話、馬鹿でも勉強が最低限出来ていればいいと思っていて、子供はもっとのびのびと子供らしく遊ぶことのほうが大事なのではないかと思ってしまいます。勉強が多少苦手でも運動が出来たり生きていくのに必要なコミュニケーション能力を身に着けるほうが大切だと思います。 私の考え方はおかしいのでしょうか。今の時代にはそぐわないのでしょうか。 ※幼稚園・小学校受験を一切否定するつもりはございません。  気分を害された方申し訳ありません。