• ベストアンサー

京都大学受験

息子が京都大学(文系)を目指しています。親としては、阪大や神大も受験できればと思うのですが、国公立は、1大学しか受験できないのでしょうか?センター試験を受験した後、京大と阪大を2つ受験など可能でしょうか?2010年1月のセンター試験になります。 また、今高校3年生ですが、学校と大学受験の勉強は違い、大学受験一本やりで行かせていますが、学校の成績(内申書)は大学受験に関係しますか? 当方の時代は、全く関係ありませんでしたが。御教示下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • trytobe
  • ベストアンサー率36% (3457/9591)
回答No.7

一時期は前期・後期と2回チャンスがありましたが、大昔のような一発勝負に戻りつつありますね。京都前期・京都後期の間に大阪市立が受験できた時代もあったかと思います。 ともあれ、京都大学は、問題は非常に簡潔な分、深い洞察力が見られます。英語であれば、「下線部を訳せ」「以下の文章を英訳せよ」と非常に単純明快で、即戦力を求めるつくりです。 メモ欄もつかって回答でき、その記述も思考力を見るために採点の参考とされます。私は、こういう思考力が問われる問題のほうが性にあいます。(センターの結果に比べ、二次試験の配分が非常に高いので、センターが高得点でも二次試験の相性が悪い人は簡単に落ちます) ですから、東京大学が受かる人と京都大学が受かる人は、そもそも傾向に大きく差があります。それが学風にもつながり、研究者や教授陣の資質にも関連しています。(最近は京大もガリ勉化して、つまらない学生でもガリ勉すれば入れるようになってしまったのが悲しいですが) これ以外の国立大学は、そもそも問題のつくりが違います。制限時間内にいかに量をこなせるかという作りの学校もあれば、小問(簡単な設問から段階的に難易度の高い質問へ誘導するように順序だてている)もあります。これは、まさに受験生の学力だけではなく、適性に大きく左右される要因となります。 深く洞察して最後まで真意を読みきった問題をいくつか取れるなら、京都大学を狙わないのは勿体なく、国立については浪人も辞さない覚悟で京大一本で十分でしょう。対して、量をこなすことが得意なのであれば、大阪大学を現役合格するのが得策でしょう。

その他の回答 (6)

  • snaporaz
  • ベストアンサー率40% (939/2342)
回答No.6

京大は前期のみ一発勝負で、それに続く阪大神戸大は 「敗者復活」の戦場となるため、後期の激戦は必至。 センター失敗→後期逆転狙いはかなり厳しいセット、ということです。 この三つしか候補になく現役主義であれば、現実的にはセンターの 結果で前期の出願先を決める、ということになるでしょう。 87%超なら京都、83%超なら阪大、78%超なら神戸、などという風に。 「浪人も辞さない」のであれば、玉砕覚悟で上位狙いでも道は開けるかも しれません。京大はセンター軽視なので、そういう生徒も多いはず。ただし 京大の二次はかなり癖もあるので、付け焼刃の対策では手に負えません。 関西の私大の評価は関西以外では高くないので、 京大を狙えるほどの学力なら、併願先としては不足でしょう。 関西にこだわるなら市立大などの公立、国立なら遠征し九州大や横浜国大、 私立なら早慶、など併願の幅を少し広げる必要はあるでしょう。

  • come2
  • ベストアンサー率32% (594/1811)
回答No.5

こんにちは お子さんの受験の心配をするということであれば 昔で言う「蛍雪時代」みたいなのが売られてますので 一冊購入するか、地域の図書館で閲覧してください 今の受験制度は、多様化しており理解するのが大変です >親としては、阪大や神大も受験できればと思うのですが >国公立は、1大学しか受験できないのでしょうか? まあ親じゃなくてもできれば、2つも3つも受験したいのは、誰も同じですね 回答については、他の方の通りですが 必ず前期は第一志望の大学にしてください 中には、前期を腕試し(滑り止め)で、後期に第一希望を受験 とか考える人居ますが、それはNGです >学校の成績(内申書)は大学受験に関係しますか? >当方の時代は、全く関係ありませんでしたが。 今も関係ありません。 日本の受験制度は極めて公平で 中卒だろうが、差別部落出身だろうが、何歳だろうが、 金持ちだろうが貧乏だろうが 不治の病だろうが、なんの関係もなく、試験日一発勝負です。 ※AO入試や推薦入試、一部面接付入試は除きます

  • emeny
  • ベストアンサー率39% (79/202)
回答No.4

 一般入試は併願です。しかし、合格通知が来たときは入学金(授業料以外)は払わないと取り消されます。しかし、合格した上で別の大学に合格した時には辞退し入学金を払い戻さなくてはいけません。  国立大学も同じです。  内申書は一般入試では関係ありません。センター試験の成績と大学の独自試験の成績を総合的に評価するからです。  そんなに怖いなら、国立大学の推薦入試を受けるのもいいです。大阪教育大学や京都府立大学や滋賀大学など地方大学は推薦入試もしています。つまり、国立系地方大学も国立大学に違いありません。  京都大学を目指す人の滑り止めは次の通りです。 大阪大学 名古屋大学 京都府立大学 神戸大学 滋賀大学 京都教育大学 大阪府立大学 (私立) 立命館大学 同志社大学 関西大学

  • botankou
  • ベストアンサー率62% (211/339)
回答No.3

NO1とNO2の方が質問内容に関しましてはほぼ答えられています。 その補足の意味で書き込みます。 ご存知と思いますが、後期試験は募集定員も少なく、また試験科目も大学それも学部によって変則的なので、其の点をくれぐれも把握されて受験対策を練ってください。 第一志望大学はできるだけ前期試験で突破されたほうがいいと思います。(前期試験に合格すれば後期試験は受験できません) たとえば文系ならば 阪大法・・・後期 小論文300点と外国語300点   阪大経済・・後期 英外国語200点   神戸大法・・後期小論文250点   神戸大経営 後期 数学受験コース数学150点 英語受験コース 英語150点  後期試験を廃止する国立難関大学(東大、京大等)が増えている状況なので、阪大や神戸大の後期試験は浪人回避のための優秀層(いわゆる京大くずれ)がたくさん集まってきます。 また変則科目試験である後期試験のために、前期で他学部(同じ大学及び他大学ともに)を受けた受験生が集中してきて合格難易度は前期よりもさらに上昇します。神戸大経営学部などは京大や阪大の理系受験生たちが受験してきます。 後期試験は受験科目が少ない分、センター試験でかなりの高得点が要求されます。 もしセンター試験の出来が悪ければ、難関大学の後期試験合格は難しいものと思われます。 京都大学の主要学部は後期試験を廃止しています(医学部看護学科だけは募集していたのでは?)。 ですから京大を狙われるなら前期試験の一発勝負となります。 センター試験の社会等の選択科目が他大学と違うのでそのへんも間違われないように。 この社会の選択科目の違いがネックになっているので京大から阪大への受験日間近の方向転換も苦しいものがあります。   

  • wasawa3
  • ベストアンサー率33% (1/3)
回答No.2

 大学生のものです。国公立大学の場合、前期、中期、後期の三回受けるチャンスがあります。中期をやってることろは少ないですけど、大阪府立大学とかはやってます。同時に受けるのは不可能で、前期にひとつ受けて、合否がでたあと、同じように中期、後期の試験があります。  学校の成績は基本的にはそんなに関係ないと思われますが、いいにこしたことはありません。先生からは、出席数や遅刻数が関係あるといわれましたが、あまりに異常ではない限り大丈夫だと思います。あとは、本番での学力勝負になります。  個人的な意見ですけど、受験勉強も大事ですけど、学校の勉強をおろそかにするというのはあまりいい傾向とは思いません。無意味だと思う勉強の中にもいつか役立つものや面白いものもあるはずです。受験勉強だけできればいいと思って、授業中ほかの人の迷惑になることもありますし、なにか歪んだ考え方になりそうで私は嫌いです。余計かも知れませんが参考になれば。  そうやって自分のこと考えてくれる親がいて、子供はうれしいと思いますよ。では、がんばってください。

  • enma309
  • ベストアンサー率38% (16/42)
回答No.1

 現役の受験生のものです。  国公立大学の入試は前・中・後期すべて1つの大学、1つの学部しか受けることが出来ません。京都大学は確か前期試験しか課されないので、京都大学に不合格となってしまったときのために、後期に他の国立大を受験するということは可能です。  なお、学校の成績は卒業できなくならないかぎり、普通は入試には一切関係しないので、授業は寝ていても大丈夫だと思います、つうか、高校生のときは僕は寝てました(笑)。

関連するQ&A

  • 大学受験について教えて下さい

    違っていたら指摘して下さい。ほとんど無知な状態なのでひとつひとつ教えて下さい。まず、 (1)センター試験は大学に一般試験で入学する際に受ける試験であり、国公立の場合はセンターの後に二次試験がある。よってセンターは通過点である。 (センターと二次試験は何科目ですか?受験科目はどの国公立大学でも一緒なのですか?高校受験のようにセンターで落ちてしまった人が受けるものが二次試験だと思っていたのですが違うのでしょうか?) (2)文系・理系どの大学に入学する際にも受ける科目は同じなのですか?また、大学ごとによって試験の受験科目に違いはありますか? (自分は文系なのですが数学は免除なんてことはありませんよね?) (3)文系専門の大学などはありますか? (ある場合その場合も数学は必須ですか?) 質問攻めでスミマセン。詳しく教えていただけると嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 中卒で大学受験

    私は中卒で現在18才なのですが、大学受験を考えています。 高卒認定は来年の8月に受ける予定でこちらの方の勉強は順調に進んでいます。 ただ問題は大学受験の方で、高校に行っておらず大学進学に関しての知識が 一切ないので何をしたらいいのか全く分かりません。 センター試験と2次試験の意味さえいまいち分からず、 受験予定の大学の入試科目も調べても色々有りすぎてよく分からない状態です。 ちなみに候補の大学は京大か阪大の文学部です。 予備校等は金銭面で余裕が無いので行けないと思います。 そこで、センター試験と2次試験の違い、センター試験の科目、 京大、阪大の入試科目を教えて頂けないでしょうか。 あと有効な勉強方法や科目毎のおすすめの参考書があればぜひ教えて頂きたいです。 赤本等はやはり買っておいた方がいいのかどうかも気になります。 2年ほどでの合格を目標にやっていきたいと思います。 乱文失礼致しました。 よろしくお願いします。

  • 大学受験について

    現在高校2年生です。 大学受験について調べると国公立と私立の大学の入試の違いが全く分かりません。 自分的には、 国公立はセンター+二次試験? 私立はセンター使わないの?受ける大学独自の試験だけ?みたいな感じです。 それと国公立は2つまで受けられるらしいのですが、私立はいくつまで受けられますか? 長文ですが、ご指導よろしくお願いします。

  • 京都大学 めざしてます

    京都大学 経済学部をめざしてる高2です。 かなり高望みなので、夏くらいまで頑張ってみて、 無理そうだったら大阪大学の外国語学部、神戸大学の経営学部 を目指そうと思っています。 そこでなんですが、阪大の外国語なら2次の数学いらないですし、 神大の経営はセンター優先や公募があったりと、極端に言えば二次で数学がいらないように、 受験できます。 ところが、京大は数学がいります.. 今、二次のために苦手な分野の問題集(数学)をやったりしてるの で、京大をうけないなら今やってる勉強を英語や世界史などにあてたいのです。 そこでなんですが、 塾で京大の過去問をテスト形式で受け、 採点してもらったところ、 数学67/150 英語78/150 だったのですが(多分甘めにつけてくれてます。)、京大受ける素材はあると思いますか? もう結構厳しいなら志望校を下げて英語や国語、世界史を必死に やりたいとおもいます...

  • センター試験成績で受験できる私立文系大学が知りたい。

    私立文系大学に数学を選択せず受験したいと考えています。また,センター試験を採用する大学が増えていると聞いていますが,私のようにセンター試験で数学を受験せずに外国語・国語・社会の3科目のセンター試験成績を利用して,受験できる大学の情報があれば教えてください。 センター試験を採用する大学の場合,センター試験の成績と一般試験(センター試験の科目を除く)の成績を組み合せることなどできるのでしょうか。 情報がありましたら,お知らせください。 関西地区の大学を受験予定です。

  • 国公立大学後期受験

    国公立大学の後期のみを受験する場合、センター試験は関係しますか? 後期日程はセンター試験とは別に大学独自の問題ですか?

  • 京阪神

    今高校3年で、大学は国立の京阪神のいずれかの文学部を目指しています。今の実力で言うと阪大と神大の間をうろつくぐらいの成績と思います。 ここからが本題なのですが、 (1)すごく努力をして落ちる覚悟で京大に臨むか (2)大阪大学か神戸大学に進むか の選択肢で迷っております。 (1)を選ぶ覚悟はできていますが浪人はできないので、1年で間に合うかだけが心配です。 (2)のなかでも大阪大学は身近にありすぎて、自立したいので少しでも遠い神戸のほうがいいなと思っています。しかし阪大は初の文系学長として鷲田清一氏を迎えたり大阪外大と統合したりと文系にも力を入れているのがわかります… やはり阪大のほうが神大よりも文学部はよいのでしょうか? 関西では京大>阪大>神大の構図が依然強くてそのあたりが就職にどう影響するのか文系選択者として凄く心配な面もあります… 質問項目が多いですが詳しい回答お願いします!

  • 同志社大学

    現在、同志社大学 文系の2回生のものです。 最近は減ったのですが、 入学したての頃はあちこちで 「俺、○○大学(国公立)落ちてさ」とか 「同志社とか滑り止めだったのに」とか 「一浪して○○大学落ちたから」とか 国立コンプやら○○大学落ちを強調するような話があちこちで聞こえていました。 僕の場合は地方帝大を受け不合格だったのですが、 どちらにしろ河合の全統やオープン模試ではC判定ぐらいで 同志社は滑り止めとゆうより併願ぐらいであり、同志社合格はうれしかったし、  また同志社に行きたい気持ちがあったので後期 地方国公立は受験せず 同志社に入学し、1回生の時から楽しい学校生活を送っています。 そこで僕の独断と偏見であるが 大学ブランドを「東大>京大>阪大、一橋、東工大>名大、神戸、東北、九州、北大、早慶上智 >横国、千葉、広島などの地方上位国公立>関関同立、マーチ≧地方国公立」 とすると疑問におもうことがあるので、皆さんの意見を聞きたいです。 地方帝大(北海道、東北、名古屋、九州)前期受験者は後期では よっぽどセンターが取れたとか模試ではいつもA判定とかA判定にちかいB判定の人以外は 後期には地方国公立になるし、早慶は日程が前期直前であったりとか東京でしか受験できないことを考えると地方受験がある滑り止めの同志社入学は妥当であると考えられます。 しかし、 大阪大学の場合 前期センターのボーダーが85ないし86%ほどなので その場合 神戸大学とか横浜国立、また関西圏の人なら 大阪市立とかの後期とかに出願できるレベルなので 「俺、大阪大学落ちたんだよね」とか言ってる奴の意味が分からないのですが また 聞いた話 京都大学落ちがいるらしいし、 学部の人で前期一橋を受験し不合格で、早慶も落ちて、いまだに学歴コンプ全開の人もいます。 同志社入学に不満があるなら なぜ彼らは後期に阪大やら神大やら地方上位国公立を受けなかったのですか? だから僕には京大、阪大落ちを強調する意味が分からないし、 何それ、なんかの自慢?って感じです。 そして本当に彼らは同志社なんかお遊び受験程度の偏差値があり 阪大を合格できる力はあったのですか? 僕には理解できないし、かといって彼らに受験当時のセンターの得点や偏差値を 直接聞くわけにはいかないので 皆さんの意見を聞きたいと思います。 よろしくお願いします。

  • 大学受験をしたいのですが・・・。

    大学を受験しようと思っているのですが、 色々な試験があってどうしていいのかわかりません。 国公立を目指しているのですが、 「ライト試験」,「センター試験」,「レフト試験」 のどれを受ければいいのでしょうか? 出来れば試験のアドバイスなども頂けると助かります。 宜しくお願い致します。

  • 大学受験に関して

    大学受験は学校の平常点(いわゆる内申点)は推薦でもない限り 一般入試の合否にまったく関係ないですよね? 自分は学校のテスト、模試などはそこそこ成績も取れているほうだと思うのですが 提出物等の提出状況などが非常に悪く内申点などが絡んでくると不安だと思って 質問しました。 自分の認識としてそういったものは関係ないと思うのですがどうですか? 回答お願いします。