• 締切済み

ウーバーイーツの汁に関するクレーム対応について

ウーバーイーツのクレームについて、どう対処したらいいですか。自分は先日、置き配にてうどんと唐揚げを配達しました。カバンから出した際や置いた際に汁は溢れてなかったと思いますが、(過去に、別のお客様にうどんや汁物などで汁を少々こぼしてしまった事はありますが、その際には手渡しなら口頭、置き配なら文にて謝罪し問題ありませんでした) 配達後に知らない番号から電話がきたので出ると、さっき配達した客で、「汁全部溢れてるんですけど」と言われました。私は驚きすぐにすいませんと謝罪を何度もしましたが、「いやすいませんじゃなくて、どうしてくれるんですか」と、どうしてくれるんですかを連呼してきました。「置いた時にわかるでしょ」とも言われました。このような場合には、どう対処したらよかったですか。私がとった対応としては、プロの配達員としては失格かもしれませんが、謝罪を何度もした上で相手の興奮がおさまらず攻撃的な口調、さらには適切なとるべき対処が分からず、さらに走行中だった事もあり、とりあえず自分に出来る謝罪はしたし拉致があかないって事で電話をきりました。もっと考えれば、本部に連絡したり連絡して下さいと言えたかもですが、そこまで頭が回りませんでした。この場合は本部に連絡したり、作り直してもらい再び持っていくのがベストだったでしょうか?しかし、興奮した相手に再び持っていき出くわせば最悪殴られる事も想定しました。その場合、やり返してもやり返さなくてもこっちは肉体的や社会的にダメージを負うのでこれは避けたいとこです。それとも引きかえして、商品代金を自腹で返却するべきだったでしょうか。しかし、そもそもが、「置いた時に分かるでしょ」というその言葉の通り、本当に汁が全部溢れでもしようもんなら袋が明らかにびちょびちょになってわかるはずですが、私はカバンから取り出した際も床に置いた際も袋を見ましたが明らかに濡れてなかったです。もしかしてクレームをつけてなんとかしてタダにしてもらおうとしてるのではないかとも思いましたが、そんな悪質な客がいる事はありえますか?その人は配達の設定は手渡しでもなく置き配でもなく、手渡しに設定しながら備考欄に置き配でお願いしますと書いていました。なので置き配で起きましたがこれだと写真を撮るという項目が出てこないので、汁がこぼれてない写真の証拠を撮らさないためではないかとそこまで勘繰りました。まあこれはその可能性もないわけではないというだけで、実際に私が気づかないうちにこぼしたのかもしれないですが。電話を一旦切った後も10件近く電話がかかってきており、正直、もし本当にこぼれていたとしても袋から汁を器に移せるやろうとか、唐揚げも濡れて食えないと言われましたが、濡れたくらいなら食えるやろうとは思いもういいやろうと思ってしまいましたし、めんどいので着信拒否しました。そもそも、私が配達を終えて配達完了ボタンを押したあとに電話がかかってきたのですが、まだ電話をかける事が出来るのですか。それはアプリ内の通話ボタン越しにかけていて私の番号は表示されてないのか、もしくは私の番号は客には表示されるのですか。ウーバーイーツを客として利用した事がないのでそこはよくわかりません。その後は相手からの連絡やウーバーイーツのサイトからもペナルティのような連絡はありません。私としては、失礼ながらもし本当に溢れていたとしても商品が無くなったわけじゃないのだからそのくらい大目にみてくれという気持ちと、どうしてくれるんですかと言われても私が調理をしてるわけではないので作り直しは出来ないよなと考え、さらには相手がとにかく興奮しまくし立ててくるのに圧倒されてたのもあり適切な思考が浮かびませんでした。とにかく配達員として失格なのはわかりますが、この場合の適切だった対処法がわかる方いたら教えて下さい。

みんなの回答

  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10560/33193)
回答No.2

その人はおそらく悪質なクレーマーでしょう。低評価にすることをチラつかせて代金を払わせようとしたのでしょうね。 今後の対策ですが、一番いいのは置き配したときにその写真を撮ることだと思います。こぼれていないことと確かに置いたことを証明する写真です。 クレームがつくのは、当日だけでしょう。食べ物ですからね。翌日に受け取ったということは考えられません。だからその写真は持っていても数日経てば廃棄しても問題はないでしょう。丁寧にいつまでも保存しておく必要はありません。 万が一クレームの連絡が来たら「配達したときに写真を撮っていますので、それをお見せしましょうか」といえばたぶん電話を切ると思います。写真があるとこっちが不利だからです。 もしそれでもしつこくクレームをつけられたら、ウーバー本体に写真付きで「このようにちゃんと配達したのにいいがかりをつけられた」と報告すればいいのです。こういうのは写真があったほうが俄然有利です。 写真があればこっちが謝る必要もないですよね。質問者さんも経験しましたが、こっちが謝ってしまうと「こっちが悪い前提」で話が進んでしまう(相手にイニシアチブをとられる)ので不利です。 「いいがかりはやめてください。置き配の証拠写真があります。なんだったらお見せしますよ。家はどこか覚えていますから、今から伺いますよ」とでもいえば「自宅を知られている」というのは相手の不利なポイントなので「もういい」となると思います。 組織に所属せずに気楽に働けるのがウーバーの良いところですが、自分の身にかかる火の粉も自分で払わないといけないのが大変なところですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • chiychiy
  • ベストアンサー率59% (17765/29670)
回答No.1

こんにちは あなたがきちんと配達したという自覚があるのなら 本部に連絡して事情を話して判断を仰いだほうが良いと思います。 その配達先ですが クレーマーの可能性 通りすがりの他の住人が蹴飛ばした可能性 等も考えられます。 今後、置き配で置いた時点でスマホで写真を撮っておく それを見せたら、何も言えなくなるのではないでしょうか? 屁理屈こねる人は、撮った後でこぼしたというかもしれませんが 関係ないと思います。 常習性のあるクレーマーの場合、他の人が拒否していることもあります。 その昔、ピザが30分以内お届けできなかったら無料いうのがあり 届けているのにドアを開けずに、届かないから無料だよな と代金を払わないということが続き、また急ぐので事故を誘発するので 無くなりました。 こういう輩は何かクレームを考え、ただで貰おうとしますから きちんと本部に話してみてくださいね。 https://oshiireblog.com/%E3%82%A6%E3%83%BC%E3%83%90%E3%83%BC%E3%82%A4%E3%83%BC%E3%83%84%E3%81%AE%E6%82%AA%E8%B3%AA%E3%81%AA%E6%B3%A8%E6%96%87%E8%80%85%E3%82%92%E9%81%BF%E3%81%91%E3%82%8B4%E3%81%A4%E3%81%AE%E6%96%B9%E6%B3%95/

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ウーバーイーツ iPodtouch

    こんにちは ウーバーイーツの配達員をやろうと思っているのですが、スマホを持っておらずiPodtouchとガラケーの2台持ちをしております。 そこで、お客様に電話かける必要が出た場合、ウーバーイーツのアプリから発信するそうなのですが、iPodtouchでもウーバーイーツアプリから通話ができるのでしょうか? もしお分かりでしたらご回答よろしくお願いします。

  • ウーバーイーツの現金支払いについて

    ウーバーイーツのお問い合わせ先はどこですか。ヘルプを押しても、それっぽいのは出ますがそれは出ません。質問をしたいのですが。私は配達員をしており、今日の最後から2番目の配達の際、お客様から現金を出されました。私は今まで、現金を使っての直接のやりとりをした事がなく、また、出前館などではそのようにわざわざ設定をしない限りはそうゆう設定にはならず基本的には引き落とし式で、そのような感覚でやっていました。ウーバーイーツに至っても、そのような現金を直接扱う設定に変えていませんし、ただ商品を渡すだけと思っていたので、お客様に渡すお釣りなど全く持っていませんでした。あとからサイトを見たら支払い額は二千円ほどで、現金を受け取るというボタンがありましたが、いつから現金を受け取る仕組みになったのか分からないし、いきなり変わられてと困りました。今回お釣りがなく、またそのような直接のやり取りの形式に変わった事も確認がとれず分からなかったので、今まで通りに引き落としだろうという事でお客様に現金を直接扱うシステムをやっていないと言い、現金を受け取りませんでした。お客様宅を離れサイトを見ると現金を受け取るというボタンが出てきており、今までになかったため大変驚き困惑しました。今までは、配達完了みたいなボタンだったからです。現金は受けとってませんが、お釣りもないのでとりあえず現金を受け取るボタンを押しました。おさないと、画面がそこから切り替わらないというのもあったからです。この二千円は働いたのですから受け取らないと困るのですが、ウーバーイーツから振り込みできますか。また、今後現金を直接やりとりするシステムをやめてもらいたいですがどうしたらいいですか。お金がないからやっているのに、そんなたくさんのお釣りなんか用意できません。勝手にシステムを変えられると大変困ります。二千円はそちらでお客様に話をつけてこちらに振り込んで下さい。そのあとに行った配達でも同様の事が起きましたが、お客様がちょうどの額を支払ったため、お釣りは発生しませんでした。また、この内容はウーバーイーツ社に直接メールしたいのですが送り先がなく、ここに質問しました。サイトで調べたらヘルプを押したらいいとの事でしたが、押して進んでいっても納得いく答えが全くなく解決しません。

  • ウーバーイーツで返金されません

    先日、ウーバーイーツで商品を注文し、自宅で待っていた所、待っていても一向に来ず、配達員よりキャンセルされ、返金もされず困っています。 今まで何度も利用しているので住所等は間違えていません。 流れとしては、 ↓注文しGPSを見ると一軒目の配達をしている ↓配達まであと1分となった所で全然違う方向に自転車マークが移動しだす(GPSの不具合かと思ったし、予定時刻からさほど遅れていないので見守る) ↓急に10分待ったのでキャンセルしますと出る メッセージも電話連絡もなく、サポートからはお届け場所に注文者がいなかったので返金はできないと言われました。 レストランのお料理だったので安いものではなく、本当に腹立たしいです。 配達員は外国の方でした。一方的にキャンセルされた為に、相手の方とも連絡は取れませんし、本当はどこにいたのかも聞けません。悔しいです。もうサポートに何を言っても返金はされませんか? また、注文の際はお届けのGPSを画面録画していれば次回から証拠になるでしょうか?

  • 正しいクレーム対応についてお聞きします。

    先日私の指示ミスでお客様からクレームの電話があったそうなんですが、そこで「責任者から連絡してもらいたい」と言われたそうです。 しかし、社長は不在でその下の上司が私に電話しろとふってきました。。 他の社員さんは「責任者が今不在なのでかわりに電話しました」と言えば良いと言われたので連絡して謝罪しましたが…。 まだ入社して四ヶ月ですが、自分で間違えたミスはお客様が「責任者から連絡を」と言っていても私が連絡して良かったのでしょうか? 上司に逃げられたようで腑に落ちません。。

  • クレーム対応について教えて下さい

    クレーム対応でお客様の所へ謝罪に行きます ネイルサロンの店長をしています。 明日、当事者のスタッフと私とでお客様の自宅に謝罪に行く事になりました。 直接、お客様の所へ謝罪に行く事が初めてなので、 その場合の知識が無く幾つか質問させて下さい。 ・菓子折りを持参する予定なのですが、お渡しする際に、「つまらない物ですが」だと相手を不愉快にさせて しまうと思うのですが、この様な場合何と言ってお渡しすれば良いでしょうか? ・当事者が男の子でスーツで行かせる予定ですが、グレーのスーツに白のシャツに斜めのストライプの ネクタイでも問題は無いでしょうか? ・オーナーに確認した所、謝罪の誠意は最大限に示しても納得されず、最終的に金銭面の要求をされた場合は 弁護士を通すつもりだと言われたのですが、急にこちらの態度が変わってしまいお客様の逆鱗にふれないか 心配です。もし金銭の要求をされた場合はどう切り出せば良いでしょうか? ・最後に、謝罪を述べた後はお客様から「もう良いよ」「帰って良いよ」等の言葉が出ない場合は どの様な対応が良いのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • ウーバーイーツ配達員などの雨の日の稼ぎについて

    私はウーバーイーツと出前館の配達をやっていますが、これらの仕事は雨の日は稼げるらしいですが、それは単に外出がめんどくて注文する客が増えるってのと稼働する配達員が減るという理由以外に、注文一件の報酬自体が上がったりとかもあるんですか?それがあるならしようと思いますが、ないなら無理に雨の日に稼働しなくても雨じゃない日にコンスタントに注文をとれるなら同じ事なので雨の日は休もうかと思いますが。

  • 最善の対応は?(クレーム)

    とある事務所で働いています。 交換経由でお客さまから外線が入り、○○の上司は誰か、と言っていますが電話が繋がらないので事務所で受けて欲しいと言われました。 担当者が繋がりませんので事務所へお繋ぎします、という三者通話の後電話を受けました。 (実際は責任者ではありませんが)事務所の責任者でございます、お話を伺えますか?と申し出ましたが お客さまとしては また1から話をしたくない、時間の無駄 ○○に全て内容は伝えてある ○○から現場の上司に報告し、内容をわかった上で上司から折り返し連絡が欲しい(内容をわかった上で、という事を強調されていました) 私としてはまた同じ話をしたくないというお客さまの気持ちもわかりますし、お客さま自身もたらい回しにされたくないので現場の 上司から連絡してくれ、という事なのだろうと思い折り返しを承りました。 その際、○○さんの上司の名前を聞かれ答えてしまい、何で俺の名前を出したんだ、お前のせいで拗れたと言われてしまいました… (後で聞いた話によると、更に下の部分でのクレームで、○○さんがこの件の責任者ですとうけていた話のようで、ややこしくなったという事でした) 確かにバカ正直に答えてしまったわたしが悪いのかもしれませんが、どうすれば良かったのか思い付きません 上司はいません、とは交換の時点で繋ぎますと言っていますので嘘になりますし、上司の名前はわからない、と言ってしまうとそんな事もわからないのか!と言われてしまうと思い、つい答えてしまったのですが… どのように回答するのがベストだったのでしょうか? 責任者です、と言っても内容をお話頂けない場合どうすれば良いでしょうか?

  • クレーム電話の対応、上司に代わってもらう場合

    クレーム電話の対応、上司に代わってもらう場合 転職が決まり2日間の研修を終え明日から職場で働くことが決まりました。 一般事務の傍らでコールセンター業務もこなすようです。これまでに一般事務の経験しかなく、電話応対も取次ぎや軽い問い合わせくらいしかなく、コールセンター業務の部分が不安です。 やはりクレームの電話も時折あるそうです。 研修先の指導者は「慣れるまでクレームだったら周りの先輩社員か上司に代わってもらいな」と言ってくれています。 ですが、お客様がお怒りになられて(もしかして怒鳴られたり)している最中に、どのようなタイミングで、どのような切り出し方で「上司に代わる」という事をお客様に伝えたらいいのでしょうか? また、慣れてきたらできるかぎり自分でお客様の怒りを静めたいと思っているのですが、何か良いフレーズはありませんか?(まず謝る、相手の話を親身に聞く…などの基本的なレクチャーは受けているのですがフレーズが浮かびません。) ちなみに職種は運送業で、クレーム内容は配達ミス。配達担当者はすぐにお客様のところに荷物を取りに伺わせる、という状況です。

  • 佐川急便へのクレーム。

    佐川急便へのクレーム。 以前にも問題があり営業所へクレームを入れたのですが 今日の配達でも問題があり、明日営業所に電話をしようと考えています。 以前の配達では、 不在連絡票から連絡し、時間指定をしたにも関わらず荷物が来ず、 「私が間違えたのかな?」と思い 再度配達の時間指定をしたのですが 待てど暮らせど来ない… そこで直接ドライバーに電話をしたところ 「あっ!忘れてました!」と。そしてやっと配達してもらえました。 実家からの食品の荷物だったのですが 梱包してあった袋はボロボロに破れ、中が見えて袋が空いている状況でした。 直接ドライバーに遅れた理由を聞いたところ「僕の力不足です…」 とよく分からないことを言われ、呆れて話にならないと思ったので 営業所の方へクレームの電話をさせていただきました。 営業所の対応は謝罪のみでした。 まぁ感じは悪くなかったので「次回から気をつけてください」ということで許しました。 そして今日、ある懸賞で当選した商品の不在連絡票が入っていたので 16時頃に直接ドライバーに連絡。 「今遠くにいるから、遅くなりますが21時までには必ず伺います」と言われたので ずっと待っていました。しかし21時になっても荷物は届かず、 もう1度ドライバーに電話をしたところ 「あ!忘れてました!」と返事が…。 すぐ届けにきたのですが、ドライバーに 「前回も同じようなことがあってクレームを入れたんですよ。」と言うと 「それは僕じゃないです!!僕、8月10日にこの地域担当になったので。」との返答。 もう、全然謝る姿勢もなく、自分は悪くないという姿勢に さすがにキレて、 私は「有り得ないです。明日またあなたのことで営業所に連絡させて頂きます。」 と言ってしまいました。。 それでドライバーは帰っていったのですが… 今になって、住所も分かっているし 私は女性(大学生)なので、放火されたり襲われたりしないか 不安になっています。少し挙動不審な感じの方だったので… 大丈夫でしょうか。 あと、この件でクレームを入れるなら営業所より本社などの方がいいのでしょうか。 長々とすみません。もう佐川は利用したくないのですが ネットショッピングなどでどうしても利用せざるを得ない場合があるので 改善して欲しいのです。どうしたらいいでしょうか。

  • 配達のクレーム

    ある通販の受信オペレーターをしています。 先日クレームの電話を受けました。 前提としてお客さんも承知事項ですが お届けは1~3週間前後 配達の日時の指定は出来ない 冷凍食品 もし不在なら配達営業所に持ち帰り冷凍保存で不在票からの連絡待ち クレームの内容は 「いつ来るかも分からない冷凍食品を何も知らない主人に渡して! 冷凍庫にどう入れていいか分からなかった主人が受け取った後 放置して解凍状態。今帰ってきて困っている。 こんな配達の仕方をするの?◯◯さんは!(通販会社の名称) わたしが頼んだんだから わたしが居なかったら渡して欲しくない!」 二つ注文されていたのですが お客様は二つ注文していたか記憶が曖昧で 別々に配達された内 後に配達された方が お客様の上記の言い分。 ただ 二つ頼んだからと言って別々に来るとは聞いていないと主張。 確かにわたしがお客様だったら 別々に来るとは思わなかっただろうし その説明もマニュアルには無いので わざわざ説明していませんでした。 (こんな事があれば今度からマニュアルに無くても説明しなくてはと思いますが) 箱には冷凍と明記しています。 さて この様なクレーム 皆様ならどう思われますか?

専門家に質問してみよう